タグ

2014年6月10日のブックマーク (15件)

  • あなたが「自分に自信がない」本当の理由 「自尊心」養成講座 - 日本経済新聞

    マリアージュカウンセラーの斎藤芳乃です。私はこれまで、たくさんの女性たちの悩み相談(特に結婚恋愛)にのってきました。その中で感じたのが、素敵なものをたくさん持っているのに、「私なんて……」と思っている方が少なくないことです。言い換えると「自尊心が低い」ということ。そんな女性たちに、なぜあなたが自尊心を持てなかったのか、どうすれば自尊心を持てるようになるのかについてお話しします。自尊心を持って

    あなたが「自分に自信がない」本当の理由 「自尊心」養成講座 - 日本経済新聞
  • 家入一真氏のインターネッ党はどうなった? 中野区長選で候補者擁立せず

    ネット起業家の家入一真氏が設立宣言した政治団体「インターネッ党」の運動が停止した。中野区長選を皮切りに、2020年までに東京23区の全ての区長選挙に候補者を擁立することを宣言していたが、結局、候補者を擁立せず、6月9日の開票では、現職の田中大輔氏が当選した。 今回の中野区長選をめぐって、インターネット党のメールマガジンも1カ月以上も更新されておらず、家入氏のTwitterやFacebookで最近は同党について何も言及していない。ネットを媒介にして、新しい政治勢力の結集をめざすとしたインターネッ党は、早くも尻すぼみになりつつある。

    家入一真氏のインターネッ党はどうなった? 中野区長選で候補者擁立せず
  • 中野区長選挙の低投票率に思うこと

    選挙の結果、誰が当選した云々は置いておこう。それよりもこの投票率の低さに愕然とする。中野区民は259,862人。少し前まで私もここの1人だった。しかし投票に足を運んだのは76,632人だ。パーセントで言われるとピンとこなくても、実際に数字で見るとよく分かる、26万人近くも有権者が住んでいて、そのうちの7万6千人しか投票に行ってない。残りの18万人強は、投票に行かなかった。 理由はいくらでもあるだろう。でも。それでも。私は投票に行って欲しかったと、心から思う。まず、誰がやっても同じというのは違うと思う。それぞれ政策があり、こういうことをやると各々が言っている以上、誰がやっても同じということはない。そして政策が分からない、違いが分からないのなら、それを調べてほしい。街頭演説をしていたら話しかけて、分からないことを聞いてみてもいい。たとえば「私は街にいて、これこれ、こういうことが不便だと思ってる

    中野区長選挙の低投票率に思うこと
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/06/10
    「自分の生活が崩され、税金があがり、不便になっても文句も言いません、構いません、あるがまま、流されるままに不自由に生きていきますというのならいいけど、そうでないのなら、興味は持つべきだ。」
  • 人生は生まれる前に親を選べるようにしないとおかしい

    生まれる前に、「この夫婦は貧乏だし仲も良くないからパス」とか、「お、芸能人の子か、でも倍率高いな」とか選択の自由がないのはおかしいよね。 選択の自由なく強制的に生まれさせられて、そのくせ「親に迷惑かけるな」とか「手間のかかる子だ」とかしまいには虐待されて殺されたり。 「お前の子に生まれたくなかったよ」とか言ったら「育ててもらってるくせに生意気言うな!」って怒られるだろうけど、経済的に支配されて選択権がないって奴隷と同じ境遇だよね。それなのに一方的に「親の愛情」とか気持ち悪い価値観を押し付けてきて、洗脳しようとする。 奴隷に向けた愛情なんてただの独占欲、支配欲だよね。金持ちが貧乏人の娘をの一人として囲ってるのと一緒じゃん(子供もいくらでも産んでいいから一夫多制みたいなもの) つまり人間は約20年間親の奴隷なんだよね。20年我慢してやっと晴れて自由の身になったら、今度は雇い主が寄生してくる

    人生は生まれる前に親を選べるようにしないとおかしい
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/06/10
    芥川龍之介の「河童」、とはまた違うか。親の選択の結果に対して後悔することを考慮していないのでネタ扱いさせてもらう。
  • 巨大な足跡~ヨハネ・パウロ2世の聖人昇格を寿ぐ~(仲宗根雅則) - 個人 - Yahoo!ニュース

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/06/10
    2005年は小泉内閣の頃だったか。
  • ikea_12.html

    IKEAが大暴露、世界各国の朝からセックス事情 2014.06.10 20:0010,812 湯木進悟 かなり意外な結果だよな。 家具ブランドのイケアは、世界を制するため(?)に各国の人々の暮らしをバッチリとリサーチ中! より生活にフィットするデザインの実現を目指して、その調査力は夫婦のプライバシーにまで立ち入る徹底ぶりでして、でもおかげでムフフな知られざる朝のライフスタイルが明らかになってきています。 リサーチ会社のUnited Mindsの協力を得て、このほど世界8都市にて実施された、各都市1000人に上る18歳から60歳までの男女へのアンケート調査から判明した驚愕の「Life at Home」のレポート結果を、どうぞご覧くださいませ! アメリカはニューヨークの場合 さすがは北米の大都会という暮らしぶりです。とにかくニューヨークで生きる人々は忙しいんですよね。8割以上の回答者が、頭の中

  • 全てがJSONになる - ✘╹◡╹✘

    TL;DR JSON Schemaを使ってこういうことが実現可能になった。 ダミーAPIサーバの提供 ドキュメントの自動生成 APIクライアントの動的定義 APIサーバのバリデータの動的定義 APIサーバのレスポンスの自動テスト JSON Schemaとは JSON SchemaというのはあるJSONのデータ構造を記述するための方法および書式の仕様で、 JSON SchemaもJSONで記述される。 これを利用すれば、リソースベースの(=RESTfulライクな)APIの仕様が簡便に記述できる。 例えば、我々のAPIレシピとユーザというリソースを扱っていて、 それぞれCRUDのAPIを備えており、レシピはidとtitleとdescriptionという属性を持つ、 という旨をJSON Schemaで表現できる。 なんで最近ちょっと流行ってんの Mobile First、 Service Or

    全てがJSONになる - ✘╹◡╹✘
  • 喫煙? 禁煙? 分煙? 議論なき現実のなかで揺れるゲームセンター喫煙事情(大塚ギチ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    長いこと嗜好してきた煙草を訳あって止めなくちゃいけなくなってしまった。まさかこんな日が来るなんて思いもよらなかった。 煙草を吸わなくなってすでに三ヶ月。体内からニコチンはすっかり抜けてしまったし、生活習慣としての喫煙欲求もさすがにもうない。ホルモンバランスの変化から肌質も変わったし、歯に付着していたヤニも綺麗さっぱり消えた。起床にかかる時間も二日酔いの辛さも大幅に軽減され、一日三箱分かかってた購入代金も当然のことながらそのまま財布に残るので、物心ついてから初めて「お金が減らない感覚」を味わってたりもする。買い置きの有無や残りの数に夜な夜な不安になったり、駅や空港で喫煙所を探す苦労もなければ、長時間の移動もニコチン切れに怯えることもない。 これらはきっといいことなのだろう…と、ひねくれた物言いをするのは、こうした禁煙後の「良かった」をどれだけ羅列してみたところで煙草に対する思いは変わっては

    喫煙? 禁煙? 分煙? 議論なき現実のなかで揺れるゲームセンター喫煙事情(大塚ギチ) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • Linuxコンテナ技術のDockerがついに正式版に、「Docker 1.0」リリース | OSDN Magazine

    オープンソースのLinux向けコンテナ管理ツール「Docker」開発チームは6月9日、初の正式版となる「Docker 1.0」をリリースした。コンテナと呼ばれる仮想環境の作成や管理を行うツールで、バージョンは機能やAPIの安定性などで運用環境で利用できる品質という。 Dockerは「コンテナ」と呼ばれる隔離された環境の作成や管理、そこで実行されるアプリケーションに必要なソフトウェアのデプロイといった機能を持つソフトウェア。以前はコンテナの作成に「Linux Container(LXC)」を使用していたが、バージョン0.9からは独自のライブラリであるlibcontainerを採用、LXCに依存せずコンテナの作成や管理が可能となった。軽量のランタイム・パッケージングツールの「Docker Engine」、アプリケーション共有やワークフロー自動化のためのクラウドサービス「Docker Hub」

    Linuxコンテナ技術のDockerがついに正式版に、「Docker 1.0」リリース | OSDN Magazine
  • 尾上松也にあっちゃん質問で演出家が激怒 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    コクーン歌舞伎「三人吉三」(6~28日、渋谷Bunkamuraシアターコクーン)の公開稽古が5日、同所で行われ、中村勘九郎(32)中村七之助(31)尾上松也(29)らが取材に応じた。 3人は同じ吉三という名前を持つ盗賊を演じる。前田敦子と交際中の松也に「ハートを盗んだんですよね」と質問が出ると、松也は苦笑い。しかし、演出の串田和美(71)が「その質問が出たら帰るよ! 帰ります。僕がここにいる必要がなくなる」と激怒し始めた。 続けて「バカバカしくて、そういうのばっかりなんだから。やめましょうよ。みんな真剣なんだから。無神経すぎる」と吐き捨て、当にその場を立ち去ってしまった。 同作にはほかに片岡亀蔵、笹野高史らが出演。

    尾上松也にあっちゃん質問で演出家が激怒 - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • 松也への交際質問で会見中止に 演出家が激怒「無神経すぎる」

    歌舞伎俳優の尾上松也が5日、東京・Bunkamuraシアターコクーンで行われた渋谷・コクーン歌舞伎 第十四弾『三人吉三』(6日~)ゲネプロ前の囲み取材に応じた。この日も一部で報じられている女優・前田敦子との交際について報道陣から松也に質問が飛ぶと、同席した演出家の串田和美氏が激怒して退出。会見が中止となる事態となった。 会見が中止に…。コクーン歌舞伎 第十四弾『三人吉三』ゲネプロ前取材会に出席した尾上松也(左から2番目)、演出家・串田和美氏(右から2番目) (C)ORICON NewS inc. 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る 先日、松也が前田との破局が報じられたばかりとあって会場には多くの報道陣が集結。松也、中村勘九郎、中村七之助の3人が盗賊となる物語にちなみ、リポーターが「松也さんはハートを泥棒した?」と水を向けた。お決まりのやり取りなだけに松也らも苦笑いを浮かべたがここ

    松也への交際質問で会見中止に 演出家が激怒「無神経すぎる」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/06/10
    ほんっと制作発表会見でのプライバシーにかかわる質問をするのってなくならんよね。
  • “北総線高い”住民がバス運行 NHKニュース

    東京と千葉を結ぶ北総鉄道を巡り、ほかの鉄道会社に比べて運賃が大幅に高いとして、沿線の千葉県印西市などの住民が地元のバス会社と協力して、路線バスを走らせることになり、9日から運行が始まりました。 東京・葛飾区と千葉県印西市を結ぶ北総鉄道は、ほかの鉄道会社に比べて運賃が高く、さらに来年春からは、県などの補助金が打ち切られることから値上げに踏み切る方針です。 これに対し、沿線の印西市などの住民は、地元のバス会社と協力して路線バスを走らせることになり、9日から運行が始まりました。 バスは、印西市の千葉ニュータウン中央駅と鎌ケ谷市の新鎌ヶ谷駅の間のおよそ12キロを直行で結び、平日限定で1日に往復45便運行します。 運賃は300円と、北総線の同じ区間の運賃560円に比べ半額近くに抑えられていますが、所要時間は20分から30分と、電車に比べ最長で3倍近くかかるということです。 通勤でバスを利用した男性は

  • 初乗り300円の「パンダタクシー」 採用HP立ち上がる - 夕刊アメーバニュース

  • 水俣病語り部に差別電話 会長宅「そんなに金欲しいか」 [熊本県] - 西日本新聞

    水俣病語り部に差別電話 会長宅「そんなに金欲しいか」 [熊県] 2014年06月08日(最終更新 2014年06月08日 03時00分) 水俣病認定患者で熊県水俣市立水俣病資料館「語り部の会」会長(56)の自宅に5月、「そんなに金が欲しいのか。(水俣病の)被害者のふりをして。もうやめんか」などと中傷する電話が計3回かかっていたことが7日、分かった。会長は「根深い水俣病への差別や偏見が現在もある。全ての被害者に対する侮辱行為で、行政は人権問題として啓発に力を注ぐべきだ」と訴えている。 会長によると、電話があったのは、水俣病犠牲者慰霊式が同市で開かれた5月1日。午後9時前、テレビで慰霊式に出席した会長の姿が放送された直後に電話が鳴り、会長のが出たところ、男性の声で一方的に中傷してきたという。が身元を尋ねたところ「福岡」と言って切れた。 午後10時すぎまでに同じ男性とみられる電話がさらに

    水俣病語り部に差別電話 会長宅「そんなに金欲しいか」 [熊本県] - 西日本新聞
  • 「いびき」の大きい人は放置しておくとキケン! - ライフ・文化 - ニュース

    ぐっすり眠っている証拠、と軽く考えがちだが、放っておくと危険性なのが「いびき」だ。 医薬品会社の調査によると、日人男性の約4割に症状が認められるというデータもある。いびきをかくのは当たり前のように思えるが? 「たかがいびきと思われがちですが、それが健康や人間関係にまで悪影響を及ぼす可能性があることは肝に銘じてください」 こう語るのは、国内有数の最先端いびき治療を行なう、東京・東銀座の慶友銀座クリニックの大場俊彦院長だ。 このクリニックには、いびきの悩みを抱える働き盛りのサラリーマンが、毎日5~10名、初診患者として来診するという。「いびきがうるさい」と周囲に指摘されやってくるのだそうだ。 大場院長が、いびきの危険性について語る。 「いびきには鼻づまりや疲労が原因の単純性のものと、寝ているときに気道がふさがって息が止まってしまい、いびきを起こすケースがあります。睡眠時無呼吸症候群(SAS)

    「いびき」の大きい人は放置しておくとキケン! - ライフ・文化 - ニュース