You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
VSCode拡張機能 Draw.io Integration導入方法 先人の方がまとめて下さってます。⇒ VSCodeでDraw.ioが使えるようになったらしい! Draw.ioでsvg形式のファイルを作成する 拡張子を.drawio.svgまたは.dio.svgにしてファイル作成すると、Draw.ioに関連付けられ、svg形式のファイルを作画&作成できます。 mdファイルにsvgを埋め込む mdファイルに以下のように作成した画像(.drawio.svg)を埋め込むことができます。 マークダウン構文![](ファイルパス)またはimgタグで記述します。 mdファイルの編集画面からDraw.io画面を開ければ... マークダウン構文で記載した場合、画像ファイルを cmd + クリック で開くことはできますが... 残念ながら、テキストエディタが開いてsvgのソースが表示されます。 Draw.i
初めましてこんにちは。 最近コードレビューの記事書いたら、Excelベースだったことを理由に Qiitaコメントとはてブで徹底的に燃やされたおじさんです。 いやね、僕だって使いたくて使ってるわけではなくてね、 できることなら使いたくないんですよ。 というわけで名誉挽回のために脱Excelできた話、 それも日本の三大悪三大風習に数えられるExcel設計書を抹殺した話を書きます。 (2/25修正:悪は言いすぎました。訂正します。) Growi 最高。 またの名をExcel方眼紙。 エクセルのセルの縦横を同じくらいの大きさに調整し方眼紙のようにして、 そこに設計書として文字と図と表を記載する方式。 メリット 一つのファイルに文字と図と表がまとめて記載できる テキストでは文字は書けても図と表が書けない Wordでは、文字と図表エリアとを2列表示するのが難しい できなくはないが面倒くさい UMLモデ
MarkdownをPDFに綺麗にいい感じに出力したい…!と探し回っていたところ、「md-to-pdf」が最も私の要件に合致したので使ってみました。 Markdown to PDF Markdownで書きたいけど、PDFで出力したい という機会はエンジニアはよく出くわすと思います。 「Markdown to PDF」といえばGitBook CLIが有名ですが、こちらはメンテナンスがストップされているため推奨されません(環境依存による不具合などが解決されない)。 GitBookほど多機能でなくても良いですが、綺麗にいい感じに出力したい…!と探し回っていたところ md-to-pdf が最も私の要件に合致したので使ってみました。 そんな私の要件はこちら。 CLIから出力したい ページ内リンクが作れる ページ分割ができる ページ数表示が簡単にできる 全体に対して簡単にテーマをCSSで適用できる いざ
年末年始に購入した手帳はうまく馴染めなかったので、しばらくの間Slackで日記を書いてました。 www.konosumi.net ただ、Slackで日記を書くのもしっくりこず、長続きしませんでした。 そこでやり方を変え、GitHubを使ってみることにしました。 実際に試してみたところ、思いの外感触が良かったです。 せっかくなので、ブログで概要を共有することにしました。 ベースとなる考え方 じぶんリリースノート よしたくさんの「じぶんRelease Notes」 てぃーびーさんの「冒険記録」 GaaTS (GitHub as a Text Storage) 個人スクラム GitHubに書いていること やりたいことと実績を記録する日記ファイル(日付.md) 大きな変化と出来事を記録する(CHANGELOG.md) 読書記録(READING.md) やりたいことのメモ(TODO.md) 注意事項
字下げ.iconMarkdownというマークアップ言語がエンジニア界隈で広く使われている。もともとはHTMLをもっと簡単に記述したいという意図で開発されたものだそうで、<h1>タイトル</h1>と書くかわりに# タイトルと書けたりするので、記述が少し簡単になるというメリットがある。太字(<b>)やリスト(<ul><li>)なども簡単に書ける。 字下げ.iconMarkdownに慣れたエンジニアがよく「何故ScrapboxはMarkdownを採用しないんだ」と言ってくる。「Markdownを採用しないとか馬鹿じゃないの?」とまで言う人もいる。こういう人々は完全にMarkdown脳というか、自分がタマタマ慣れているものがサイコーだと考えているだけに思える。 字下げ.iconScrapboxのようなWikiで一番大事なのはページ間リンクの記述であり、ここに[...]という単純な記法を使っているた
オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 この記事は「LibreOffice Advent Calendar 2015」の11日目の記事として書かれたものです。 http://www.adventar.org/calendars/949 私はUbuntu Weekly Recipe 第389回 Ubuntuで使用できるMarkdownエディター ~Atom編~にも書いたとおり、以前はLibreOffice Writerで原稿を書いていましたが、今はMarkdownで書いています。より正確にはPHP Markdown Extraですが。派生版が多いところはMarkdownの辛いところです。 なぜPHP Markdown Extraかというと、脚注と表が書けるからです。とりあえずそれだけあれば何とか技術文書は書けます。 Mar
dokuwiki と markdown を相互に変換する TL;DR $ curl https://www.dokuwiki.org/wiki:syntax\?do=export_xhtmlbody | pandoc -f html -t markdown_github -o test.md モチベーション 自分用のドキュメントを dokuwiki で書いているが、Qiita などで外部に公開したいときには dokuwiki 記法ではなくデファクトな markdown 記法の文書を手に入れる必要がある。 dokuwiki を使いつつ markdown 記法の文書を手に入れる手段としては以下のものが考えられる。 そもそも dokuwiki で markdown を使う。 dokuwiki 記法を markdown 記法に変換する。 1つめについては、 DokuWiki+Markdowkuの感
以前Dokuwikiをインスールしましたが、整形記法?っていうんですかね。 Dokuwiki独自の記法で書きづらかったりします。 私はMarkdownを使うことが多いのでMarkdownプラグインをインストールしてみます。 プラグイン とりあえず公式を検索して出てきたこれにします。 plugin:markdowku [DokuWiki] インストール やることは簡単で プラグイン入手 解凍してpluginディレクトリに移動 インストールOK! でできます。 プラグインインストール コンテナに入ってwgetで入手します。 masashi@PC-ubuntu:~$ lxc exec ubuntu16 -- /bin/bash root@ubuntu16:~# root@ubuntu16:~# pwd /root root@ubuntu16:~# root@ubuntu16:~# root@ub
ユーザーさんたち、っていう前提条件をぶち壊しながら設置作業に取りかかります。 DokuWikiを採用 早速インストール。直下のdataとconfディレクトリおよび、data内のサブディレクトリを書き込み可能にしろ、ということで大ざっぱにパーミッションを変更したら、管理ユーザーを登録してインストール終了。 データベースを利用していないのでセットアップ作業が非常に少なく簡単です。インストールした後は、今の時点で変えてもよさそうな項目を管理ページから拾っていって、適宜変更します。 初期設定の変更 使用言語 ( 基本 ) : jpに変更。I'm Japanese! 新規ユーザー登録を通知するメールアドレス ( 認証 ) : 登録しておく インデックスを許可 ( スパム対策 ) : 初期値 6060245 から 606011 に変更 JPG圧縮品質 ( メディア ) : 初期値 70 から 99 に
TODOアプリという永遠のテーマ このブログでは過去に何度かタスク管理についてエントリを書いてきました。 kirimin.hatenablog.com kirimin.hatenablog.com kirimin.hatenablog.com タスク管理のためのいわゆるTODOアプリについては色々なものを試してきて、KanbanFlow→Habitica→GitHub→Todoistと移り変わっていった。 でもやっぱりメモ帳を使ってしまう問題 このように最高のタスク管理をしようとポモドーロ機能やリマインド機能、優先度設定やタグ付け、定期タスク登録など様々な機能を持ったタスク管理アプリを使ってきたが、いつも気がつくとWindows標準のメモ帳かVScodeでプレーンテキストに書きなぐってしまう。 しかもそれが一番しっくりくるのだ。 多分理由はいろいろあって、たとえば 一瞬で開ける いらなくな
.mdといえば 前回(お薦め、定番、気になる Markdown対応ソフト for Windows - izana1018's diary)に続き Markdown のお話し。 Markdownはテキストデータ なので保存するときの拡張子は.txtで全然問題なし。 でも、Markdownで記述しているよ っとわかりやすくするために拡張子は.mdとか.markdownで保存するのが多い。 GitHubなんかは.mdが主流かな。 しかーし! 拡張子.mdだとMarkdown知らない人は分からないので、メールで送る前には README.mdをREADME.txt に拡張子変換してから送付している。 面倒くさい 正直どころか、完全に面倒です。 どうすっぺかなー 諦めて.md→.txtで頑張る ヽ(`Д´#)ノ Markdownで書いても.txtで保存する (´・ω・`) Markdownで書いたこと
VP of Technology の星 (@kani_b) です。技術基盤や研究開発領域などを担当しつつ、社内の色々なことを技術の力でいい感じにする仕事をしています。セキュリティや AWS の話が好きです。 さて、みなさんは、ご自身が勤務する会社の就業規則を読んだことはあるでしょうか。 エンジニアに限らず、会社の全スタッフが仕事をする上で関わってくるのが、就業規則や情報セキュリティドキュメントなど、会社のルールや規程を記す文書です。 特にセキュリティやインフラに携わるエンジニアは、その改訂も含め携わったことがある方もいるのではと思います。 よくある文書管理 こうした文書は、以下のように管理されていることが多いようです。 ベースドキュメントは Word 保存時は PDF で保存 版管理は Word の編集履歴 + PDF に保存する際のファイル名 編集は担当部門, 担当者のみが行う かつての
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く