タグ

iPhoneとappleに関するkenjiro_nのブックマーク (33)

  • iPhone 14で「mini」廃止 それでも日本で“小型スマホ”が支持される理由

    年々画面が大型化しているスマートフォン。2022年9月に発表されたばかりの「iPhone 14」シリーズでは、12、13と続いていた「mini」がなくなり、代わりに「Plus」が加わった。 その一方でASUSが2022年7月に発表した「Zenfone 9」、ソニーが2022年に発表した「Xperia 5 IV」のような、コンパクトな機種も少数ながら発表されている。そもそも、昨今のスマートフォンはなぜ大型化して縦長になったのか、日ではなぜ小さいスマホを求める声が多いのか考察してみる。 大型化したスマートフォン きっかけは大容量で高速な4G回線の整備 スマートフォンの大画面化にスポットが当たったのは、今から10年ほど前となる。スマートフォン=タッチパネルを備えた携帯電話というイメージが、世間一般にも浸透し始めたころである。この頃に一部のAndroid端末で5型クラスの画面を持つ端末が現れた。

    iPhone 14で「mini」廃止 それでも日本で“小型スマホ”が支持される理由
  • 「アプリストア規制法」がiPhoneのあり方を大きく変えてしまう可能性

    iPhone向けのOSであるiOSを開発するAppleと、Androidを開発するGoogleは、それぞれ独自のアプリストアであるApp StoreとGoogle Playを運営しており、そこから多額の収益を上げています。これらの公式アプリストアのあり方を大きく変えてしまう可能性のある「アプリストア規制法」が、議会に提出されています。 App Store Law Would Be a Direct Hit on Apple and Google - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/newsletters/2021-08-16/app-store-law-would-be-a-direct-hit-on-apple-and-google House lawmakers join Senate in targeting app stores -

    「アプリストア規制法」がiPhoneのあり方を大きく変えてしまう可能性
  • 「アップルストア天神」移転へ 九州唯一の直営店 売り場拡大し9月下旬開業 | 西日本新聞me

    米アップルの九州唯一の直営店「アップルストア福岡天神」が、現在と同じ天神西通り沿いの北側約150メートルの新築ビルに移転し、9月下旬にリニューアルオープンすることが分かった。アップル日法人によると、店舗面積は現在より広くなり機能も拡充する方針。日でシェアの高い同社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」利用者をはじめ、新たな集客スポットになりそうだ。 アップルストア福岡天神は、国内5店目の直営店として2005年にオープン。国体通りと天神西通りに面した商業施設「天神ルーチェ」の1階に入り、売り場面積は約380平方メートル。アップル製品の販売のほか、利用者向けのセミナーなども開いている。 新店舗は、人気ファッションブランド「アバクロンビー&フィッチ」が入るビルの隣接地に、地場企業が建設した新築ビルに入る。アップル日法人は新店舗の詳細は明らかにしていないが、同社は店舗でのセミナーや

    「アップルストア天神」移転へ 九州唯一の直営店 売り場拡大し9月下旬開業 | 西日本新聞me
  • 「修理する権利」のために動いたアップル、修理業者へのツール提供が意味すること

  • iPhone廉価版、20年春にも発売へ 米アップル 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    米アップルはスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の価格を抑えた新製品を2020年春にも発売することが4日、明らかになった。有機ELよりも安価な液晶パネルを使い、最新機種より画面を小さくする。アップルが得意としてきた高級機種は中国経済の減速などで販売が落ち込んでいる。廉価版を投入し、韓国のサムスン電子や中国の華為技術(ファーウェイ)などの商品に対抗する。複数の関係者が日経済新聞の取材

    iPhone廉価版、20年春にも発売へ 米アップル 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/09/04
    そんなのは実にどうでもいいから他社からiOS搭載機を売り出すよう一刻も早くお願いするんだ。
  • スマホ値上げでもiPhoneを選ぶべき3つの理由(戸田覚) - 個人 - Yahoo!ニュース

    10月より、大手キャリアの料金体系が大きく変わる。端末代と通信料金が分離されるのだ。これまで、大手キャリアでは高めの通信料金を払う代わりに、端末の分割払いが値引きされてきた。見かけ上、スマホが安く買えたわけだ。 ところが、料金が分割されるとスマホの価格が明確に意識されるようになる。特に、高価なiPhoneは買いづらくなる――という声が多い。だが、そもそもiPhoneが欲しいなら、妥協して安価なAndroidスマートフォンを買うべきではない。今回はその理由を3つのポイントに分けて詳しく解説していこう。 ※文中の写真は著者撮影です。 1、買い取り、下取りの価格が違う iPhoneはとても人気があるので、買い換えの際の下取り、買い取り価格がとても高い。スマホの中でも中古価格がとても高いため、高値で取引されるわけだ。iPhoneは型落ちになっても、しばらく販売し続けるので、中古で購入しても古めかし

    スマホ値上げでもiPhoneを選ぶべき3つの理由(戸田覚) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Some Apple users say they’ve been mysteriously locked out of their accounts

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 長文日記

    長文日記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/09/11
    「一企業の販売する単一の製品を世界中の人間が買う、ということ自体が相当異常な状況である」って言うの遅いです。
  • アップル、増収維持は日本のおかげ

    アップルが7月23日に発表した2013年第3四半期(4~6月)決算は売上高が353億2300万㌦と対前年同期の350億2300万㌦に比べ、わずか1%の増収にとどまった。同四半期の純利益は69億㌦で、対前年同期比21%の減益。2四半期連続の減益であり、「アップルの黄昏」を示す決算になった。 一方で、不思議な現象がある。日市場ではあいかわらずアップルは絶好調なのだ。今回、地域セグメントの売り上げを見ると対前年同期比でプラス成長だったのは最大市場である北米と日だけ。しかも日は27%成長と北米の12%成長を大きく上回った。同四半期のアップル全体の売り上げへの日の貢献度も前年同期の5.7%から7.2%へ増加している。 円ベースでは50%以上の成長 円ベースでの成長率はもっと大きい。為替相場が前年同期の1㌦80円水準から100円前後の水準へと円安が進行しているため、現地通貨(円)ベースでの増収

    アップル、増収維持は日本のおかげ
  • iPhone・iPad業務利用へ70社連携 日立やNEC - 日本経済新聞

    NECや日立製作所など国内の企業70社は米アップルの製品の業務利用を促進する一般社団法人「iOSコンソーシアム」を21日に設立する。アプリケーションソフト(アプリ)を共同開発するほか、技術者も育成し、利便性を向上させる。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone」とタブレット端末「iPad」が対象。業務用IT(情報技術)システムでは、マイクロソフトのウィンドウズ製品が普及している

    iPhone・iPad業務利用へ70社連携 日立やNEC - 日本経済新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/06/19
    俺が渇望している「大手メーカーによる微妙にイケてないiOS/MacOS搭載機」が出るための序章になるといいんだが。
  • ドコモ版iPhone「現状だと厳しい」――山田社長が明言

    ソフトバンクとKDDIの2キャリアが販売するiPhone――ドコモ版の発売を期待するユーザーも多いが、ドコモの山田社長は決算会見でiPhoneの販売は「現状だと厳しい」と見解を示した。 ソフトバンクモバイルに続き、KDDIも販売しているiPhone――2012年度に入り、新たに“ドコモ版”の登場を期待するユーザーも多い。しかし、NTTドコモの山田隆持社長は4月27日の決算会見で、ドコモからのiPhoneの発売は「現状だと厳しい」と見解を示した。 山田氏は同社の競争力を高める上で、開発の自由度が高く独自のサービスを展開しやすいAndroidに注力していく考えを示し、「スマートフォンの半分ぐらいはAndroidでいきたい」と話した。一方で、iPhoneを販売する際には、メーカーのAppleからキャリアに対し「相当のボリュームコミットメント」が求められるのが通例で、Androidを主力としたいド

    ドコモ版iPhone「現状だと厳しい」――山田社長が明言
  • iPhoneが売れない国、iPhoneを売れない国

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます (特集のアーカイブページ「三国大洋のスクラップブック」も合わせてご覧下さい) 週末の午後、自宅の茶の間にいくと、テレビのニュースバラエティ番組で池上彰氏がギリシャ経済危機の話をしていた。「どうしてそうなったのか」「いまどうなっているのか」を同氏持ち前のわかりやすい話しぶりで解説していた。 「ギリシャ通貨の価値が相対的に下がったために、外国からの観光客は増えたけれど、政府が税収増加をねらった消費税(付加価値税)を大幅に引き上げたため、顧客のほうも前ほど気前よくお金を落としていかなくなった」というレストラン経営者の話や、「国が債務返済のために有料道路をスペイン企業に売却したところ、これに異議を唱える市民が料金所の入り口にあるバーを勝手に持

    iPhoneが売れない国、iPhoneを売れない国
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/04/09
    まあ逆に言うと社会資本の端末となりつつある重要な商品を売っているという点から意図的に目をそらしているようにも見えるわけで。
  • アップルの愚かな特許訴訟

    自信作 07年、発表したばかりのiPhoneをロンドンで売り込むジョブズ Alessia Pierdomenico-Reuters アップルのスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)が、07年のマック関連の見市「マックワールド・エキスポ」で高機能携帯電話iPhoneを発表したときのこと。彼はその画期的なユーザーインターフェースから話を始めた。「マルチタッチ画面という驚異的な技術を開発した。まるで魔法のような技術だ」 ジョブズは、独特の大げさな表現でiPhoneのタッチ画面の感度の良さや賢さ(間違って触れたときは無視してくれる)、2の指を画面上で開いたり閉じたりすると拡大や縮小ができるマルチタッチ機能などを宣伝。最後に次のように付け加え、この技術がいかに特別かを強調した。「特許もどれだけ取ったことか!」 ジョブズは3月2日、このとき言外に込めた脅迫を実行に移した。iPhoneの特許2

  • https://apple.srad.jp/story/11/04/19/101225/

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/04/19
    あちゃー、せっかく俺が心待ちにしている「Apple以外のiPhone」にいくらかでも近づいた製品として評価してたのに、これで敗訴するようなことがあればどうしてくれよう。
  • Appleの審査項目への質問が多いので私見を晒す - ku-sukeのブログ

    iPhoneアプリ審査での111の禁止項目(意訳) | fladdict わたくし、お仕事iPhone関連でしてw今週だけでfladdictさんのブログを見たんですけど。。と10件くらい問い合わせが来て仕事が回らないので、ここに私見を書きます。私見です。私の見解です。それ以上でも以下でもありません。 それでも不安な方は、会社の方で月額30万円〜でコンサルティングサービスをやっていますので、そちらをご契約ください。あと2社くらいならお受けできる余裕があります。 2. 機能 2.4: アプリの紹介文にない隠し機能を持つアプリはリジェクト。 →可愛らしいイースターエッグを入れる場合、審査官には伝えること。 115円の" Handy Light " iPhoneアプリにテザリングの隠し機能、脱獄不要 - Engadget Japanese 2.5: 非公開のAPIを用いたアプリはリジェクト。 →

    Appleの審査項目への質問が多いので私見を晒す - ku-sukeのブログ
  • アップルも一杯食わされた!15歳がテザリングアプリを懐中電灯アプリと偽装、iTunesで配布

    アップルも一杯わされた!15歳がテザリングアプリを懐中電灯アプリと偽装、iTunesで配布2010.07.23 15:00 satomi 今どきの15歳は油断も隙もありゃしない! ニック・リー(Nick Lee)君が書いたiPhoneの懐中電灯アプリ「Handy Light」は、一見なんの変哲もない99セントのアプリ。ところが実はこれはアップルの目を欺くための隠れ蓑で、中に便利な隠れ機能を装備していたのです。 「Handy Light」はiPhoneの画面をこんな風にブランクにして、好きな色で周りを照らせるアプリですね。起動してパレットから好きな色をクリックすると...はいおしまい、テクニカラーな毎日が待ってるぜ、というやつ。 もう似たようなフラッシュライトのアプリなら何百と出てますから、「またかい」とApp Storeのチームも思ったんでしょう。 ところが中には、これをテザリング専用ア

    アップルも一杯食わされた!15歳がテザリングアプリを懐中電灯アプリと偽装、iTunesで配布
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/07/28
    と言ってもいいような気もするが。
  • 「閉鎖性」というアップルの強みと限界:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アップルの「iPad(アイパッド)」の日発売から、およそ2週間が経過した。都市部では既にiPadを持ち歩く人の姿を見かける機会も増えてきたのではないだろうか。また先日、6月8日はアップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の新モデルも発表され、矢継ぎ早の新機種投入に、話題がアップルで埋め尽くされる状況が続いている。 これを受けて6月1日には、ソフトバンクグループのビューン(東京都港区)が、iPadiPhoneなどに向けて電子新聞や電子書籍を配信するサービスの提供を開始し、話題を集めた。結果的には新聞や雑誌の「チラ見」、つまりコンテンツの一部のみを閲覧するサービスに留まっているものの、情報メディアの新たな胎動を感じている人が少

    「閉鎖性」というアップルの強みと限界:日経ビジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/06/10
    iPhone周りの閉鎖的な現状をAndroidのそれと比較しての分析。
  • [4]巨大通信会社を手玉にとったアップル

    iPadは、世界の携帯電話業界を大きく揺さぶった端末だ。2010年1月の発表から多国展開が始まった5月まで、「自分の国ではどのキャリアがiPadを扱うのか」が話題になった。日ではNTTドコモがアップルとの契約前にiPad向けに「SIM」(シム)と呼ばれる通信用チップを提供すると宣言した。ところが、日国内でiPadを扱うキャリアはソフトバンクモバイルに決まった上に、他国のiPadにはない「SIMロック」と呼ばれる仕様になり、NTTドコモはSIMを提供することもできなくなった。日の携帯電話事業者の最大手であるNTTドコモは、恥をかかされることになったのである。 キャリアに要求を突き付けるアップル アップルとキャリアの間には、契約締結後も常に緊張感が漂う。アップルは、キャリアに独占販売権と引き換えに、iPhoneの料金プランや販売方法などについていろいろとうるさく口を出したり、販売台数のノ

    [4]巨大通信会社を手玉にとったアップル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/06/10
    やっぱiOSを搭載したスマートフォンがAppleからしか出てないというのはおかしいと思う。
  • ジョブズがフラッシュをきらう本当の理由 : 池田信夫 blog

    2010年05月05日16:33 カテゴリIT ジョブズがフラッシュをきらう当の理由 iPadでフラッシュがサポートされないことは、開発者に大きな波紋を呼んでいる。アゴラブックスのAJAXリーダーはフラッシュなしで動くので、競争相手がいないのは歓迎だが、その理由はジョブズの公開書簡を読んでもよくわからない。Flash was created during the PC era – for PCs and mice. Flash is a successful business for Adobe, and we can understand why they want to push it beyond PCs. But the mobile era is about low power devices, touch interfaces and open web standards –

    ジョブズがフラッシュをきらう本当の理由 : 池田信夫 blog
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/05/05
    よくわからん。けちな俺は回線使用料を使いたくないのでそれでもローカルに保持し続けるだろう。また独禁法でAppleが手を縛られるという選択肢が提示されないのはどういう意図なのか。
  • 「ポルノが欲しけりゃAndroidケータイ買えばいい」=ジョブズ氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    最近日でもソフトバンクの孫正義社長がTwitterでユーザーと頻繁に直接対話することが話題になっているが、どういう理由からか米Appleのスティーブ・ジョブズ氏も最近はユーザーからのメールに頻繁に答えている。Tech Wave : シリコンバレーのApple StoreにiPad在庫なし、入荷未定という記事の中でも紹介した通り、その歯に衣着せぬ物言いがなかなかおもしろい。 今回の話は、iPhoneのApp Storeから性的なアプリを削除したことに関してユーザーから寄せられたメールに対し、ジョブズ氏が次のように答えたというもの。米TechCrunchが報じた。 われわれはiPhoneからポルノを排除する倫理的な責任があると考えている。ポルノが欲しい人はAndroidケータイを買えばいい 参考までに英語では次のような表現。 we do believe we have a moral res

    「ポルノが欲しけりゃAndroidケータイ買えばいい」=ジョブズ氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/21
    ポルノ規制を言い訳にして専制的な体制をうちたててるのは中国みたいだなぁ。