タグ

thinkingとwordに関するkenjiro_nのブックマーク (16)

  • な?やっぱり『嫌儲』って正しかっただろ?

    死んだワニで思い知らされただろ。 アフィリエイターによるゴミみたいなまとめサイト、無断転載コンテンツ、広告代理店によるステマ、悪質な転売屋、互助会によって汚染されるランキングサイト、中華業者による工作レビュー。 今の世の中ネットを利用している人間であれば嫌でもお金に汚い個人や企業によるモラルのない金儲けにいくらでも迷惑をかけられる時代だ。 今のネット社会ではこういった負の側面から逃げ切ることは不可能だろう。 いや、ネット社会だけじゃない、インターネットによってその概念が可視化・共有されただけで、元から世界なんて現実も含め全部同じくらい汚いものなんだろう。 「"嫌儲"って馬鹿みたいな言葉だよね、人が儲けるのが嫌いなんて。お金を稼ぐことなんて何一つ悪いことじゃないのに」 こんな時代になっても、まだこんな勘違いをしている馬鹿を度々見かかる。 嫌儲とは決してお金儲けをそのものを否定する精神じゃない

    な?やっぱり『嫌儲』って正しかっただろ?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/03/25
    匿名圏発の言葉で「『人の心を忘れた金儲け』を決して許さない高尚な精神のことを指しているのだ。」と明確に定義できるものなのだろうか。別の語を誰か(俺?)が発明したほうが良さ気に思える。
  • !?か?!か

    驚くほど強烈な出来事があった時に「はぁ!?」みたいな感じでなんとなく、!?を今まで使ってきたんだけど、?!を使う人も結構見るようになったんですよね。 で、最初は?!を気持ち悪いと思ってたんだけど、!?が正しいってソースもないし、?!も受け入れていこうと考えてもう3年ぐらいたつんだけどやっぱり、!?が正しいとしか思えない。 Googleで!?ってググっても、?!でググっても共に検索結果が現れない。 なので、誰かどっちが正しいかってソースもってませんか?

    !?か?!か
  • 今井絵理子氏の「批判なき政治」。どう考えたらいい?

    SPEEDのメンバーで、自民党の参議院議員の今井絵理子氏がTwitterで今度の都議選に対して、「批判なき選挙、批判なき政治」をめざすと書き込んだ。 私は一瞬戸惑った。政治は野党や国民からの批判がつきもので、「批判ゼロ」の政治というのはあり得ない。批判があってこそ政策が磨かれ、より良いモノになっていく。政治家なのにそんなことも分からないのだろうか...。

    今井絵理子氏の「批判なき政治」。どう考えたらいい?
  • 新人コーダーに知っておいて欲しい命名規則の考え方[画像・ID・class名]|クロノドライブ

    新人コーダーが迷いやすいと言われている、ファイル名、id・class名の付け方。 この記事では、それぞれの命名規則やコツについてまとめたいと思います。 少しでも皆様の参考となれば幸いです。 共通事項 ファイル名、id・class名を付ける際の注意点 まず始めに、ファイル名、id・class名を付ける際の注意点から確認していきます。 難しいことはありません。 下記に注意して名前を付けるようにましょう。 1.半角英数字のみを使用する。 「日語」、「全角英数字・記号」、「半角カタカナ」は使用することが出来ません。 2.記号は「-」(ハイフン)、「_」(アンダースコア)のみ使用する。 「\」(エンマーク)、「/」(スラッシュ)、「:」(コロン)、「*」(アスタリスク)、「?」(クエスチョン)、「”」(ダブルクォーテーション)、「<」(左アングルかっこ)、「>」(右アングルかっこ)、「|」(パイプ

    新人コーダーに知っておいて欲しい命名規則の考え方[画像・ID・class名]|クロノドライブ
  • 「人間的」という言葉の反対語は?? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これはメモ代わり。 「人間的」って言った時、その対極にあるのは「機械的」であるというイメージは根強いと思うんだけど、実はこれは機械が発明されてからの概念で、それ以前は「獣的」であることが非人間性だったのよね。かつては論理性が人間性だったのに、今は感性が人間性とされているのはとても不思議だ。— 美山吹(赤木真紅朗) (@miyamasin) 2016年4月20日 「機械的」と「人間的」を比較した文章などの出典などを調べてみると、また面白いかもしれない。 マルクス的な「阻害」がどうこうとか、「モダンタイムス」的な世界観とも関係しているのかも。

    「人間的」という言葉の反対語は?? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • NEWS PICKSが嫌いになってしまった このサービスにネットでの議論なんて無理である : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    NEWS PICKSが嫌いになってしまった このサービスにネットでの議論なんて無理である : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/03/19
    2度目の追記で引用されているツィートに自分が読みたかった意見が集約されている。ここで言われている「意識高い系」には別の語を当てたい。
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/08/12/093227

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/08/12/093227
  • 新しい言葉についていけないおじさんの愚痴 - ネットの海の渚にて

    photo by Moyan_Brenn 今朝はコウモリ氏とアンビバレント女女さんのバトルに伴って俺のツイッターのTLはその話題で持ちきりだった。 その中で「アッパー系非コミュ」とか「ダウナー系非コミュ」とかそういう言葉が俺のTLにザザザっと流れてきた。 それを読んでもアッパーとかダウナーが何を示している言葉なのか理解できないから、それらのつぶやきの流れが全然理解できなかった。 それなのにTLではそういった言葉が飛び交っていて俺以外はしっかり意思疎通できてるようだった。 しょうがないから自分でググりましたよ。 でもイマイチよくわからん。 そもそもアッパーとかダウナーっていうのは俺の記憶が正しければ、イケナイお薬の効果の出方を説明する隠語だったんじゃなかったでしたっけ? それが薬物と親和性の高いであろう(偏見)クラブ系ミュージックの形容詞に使われるようになったりして、いわゆる気分や感情が「あ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/08/12
    まあ「内輪向けは『ハイコンテクスト』と言い換えることで自分たちが価値ある情報のやりとりをしている気分になれる」というのがわかっただけよかったかと。ちなみに私はファーファ系おじさんです。うそです。
  • スルースキル|dr.karigari|note

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/06/13
    どうでもいいことにかかわらない「スルー力」の印象が強いので自分への害意をなかったことにするこの手のケースには別の語をあててほしいとも自分は考えている。
  • 「Twitter民」という言葉が気持ち悪い(あるいは「民」考) - rdetfhkuの雑記

    どうして気持ち悪いのか。 そもそも「〜民」というのはネットでよく使われるスラングで、「ゲハ民」「嫌儲民」のようなわかりやすい使い方もあれば「スマホ民」「たけのこ民」など風変わりな使い方もある。風変わりなのは別にいい。むしろ「Twitter民」は、一見普通の使い方に見えるからいやらしい。まあ、スラングの使い方に正誤なんてない。これは批判ではなく愚痴である。 「たけのこ民」などは、国民になぞらえれば理解しやすい。日の民でありつつ中国の民であることができないように、たけのこ民でありつつきのこ民であることはできない。来、民とはそういうものである。Twitterユーザーでありつつ2ちゃんねるユーザーであることはできる。これは気持ち悪さの一因だろう。しかし、それだけなら「ゲハ民」「嫌儲民」だって同じだ。 なぜ「ゲハ民」「嫌儲民」は許せて「Twitter民」は許せないのか。なにが違うのか。はっきりし

    「Twitter民」という言葉が気持ち悪い(あるいは「民」考) - rdetfhkuの雑記
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」

    意外に思われるかも知れませんが、僕は「日語の乱れ」と言われるような話が好きではありません。 「どうぞ、いただかれてください」のように、謙譲語と尊敬語とがヘンにゴチャゴチャになっていると気になりますが、俗語や流行語に過剰反応するのはバカげていると思います。 一頃、「チョベリバ」みたいなギャル語が話題になったときにも、あれで日語が壊滅的な打撃を受けているかのようなナイーヴな反応をする人がいましたが、ああいう局所的な口語の流行はいつの時代にもあるわけで、今ではそれを遣っていた当のギャルたちでさえ、誰も「チョベリバ」などとは言わないように、放っておけばそのうち廃れるものです。その中で、言葉としてしっくりくるようなものがあるならば、それはそのまま、日語として定着していくのでしょう。 その意味では、たとえば、「なにげに」という言葉は、僕は定着するんじゃないかという気がしています。単なる予感ですが

    平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/18
    毎日新聞の頓珍漢なコラム id:entry:28521137 はこの5年後となる2011年だから一般化するのも相当に時間がかかるという実例にはなったか。
  • ネットとホンネ:いつか電池がきれるまで@ブロマガ - ブロマガ

    2013年6月26日の『怒り新党』で、マツコ・デラックスさんが、こんな話をしていました。 「だから私がネットは嫌いだ、って言っているのはそこよ。 目の前に人がいないから、相当なことを書いてるじゃない。 「それお前の当に真意なのか?」っていうさ。 自分の思ったことを、さらに悪くして書いたり、とか。 怖いのよやっぱり、あれ。 私ね、ネットで何を書いてもいいと思うのよ。 それを、参考にしてしまうほうがいけないと思う。 要は今、たとえばテレビ番組ひとつ作るとしても、ネットでどんな評判だったとか、Twitterでどんな書き込みがあったとか、すごいみんな気にしてるでしょ? でも、制作している側が、ネットでの反応をみて、「じゃあ今度はこっちでやりましょう」っていうふうにしたらダメなの。 それはもう、ネットとか、世の中の「総意」みたいなものは抜きにして、クリエイターがつくりたいものをつくればいいと思う。

    ネットとホンネ:いつか電池がきれるまで@ブロマガ - ブロマガ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/13
    どうなんだろう? タテマエという対義がこの文章でおろそかにされているのが気になる。付和雷同による感情の濃縮はあるかもしれないけれど、そういった強い言葉として発せられる本音というものはあると信じている。
  • 釣り人は冒険家であり、金融は恐喝であり、パチンコはマッサージである - NOW HERE

    NOW HERE というエントリを書いたことがある。これは朝日新聞に載ったこの記事を受けてのことだ。 この防波堤をノーヘルでバイクで走ったら、海の上を飛ぶトビウオにでもなった気持ちになれて、さぞ爽快だろう。 釣り人の「不法侵入」が止まらない防波堤がある。神栖市にある鹿島港南防波堤。全長約5キロというその長さで人気を集める半面、大海に突き出ているだけに高波をかぶればひとたまりもない。県の港湾事務所によると、開港から40年間で84人が落下、65人が死亡しているという。 その後にもフジテレビ系列でも取り上げられたらしい。 不法侵入する釣り人は「(入っていけないのはわかっている?)わかってる、しつこいよ!」と語り、釣りざおでカメラをたたいた。 さらに、ある男性は、どこで鍵を手に入れたのか、鍵を持っていた。 鍵を使い門を開け入っていった男性は「(立ち入り禁止では?)そうだよ。(危なくない?)危ない。

    釣り人は冒険家であり、金融は恐喝であり、パチンコはマッサージである - NOW HERE
  • ネットにおけるマンネリズム | OSDN Magazine

    白状すると私は日のネットの動向に疎い。俗に言う「アルファブロ ガー」のブログはほとんど読んでいないし、2chも読まない。ついでに言 うとWinnyも使ったことがない。ちなみに読まないのは読みたくないとい うことではなく、私の性格から言って一度読み始めたらハマって際限無く 時間をわれるのが目に見えているからだ。 なので、/.Jでこのところ散見される「一方○○(国名)は〜」とか「そ れ何て〜?」といった独特の言い回しが何に由来しているのかしばらくさっ ぱり分からなかったのだが、ふと思い立って調べてみたらほとんどが2ch 由来か、いずれにせよどこかにオリジンのある言い回しの借用らしいこと が分かった。ちなみに「一方ロシアは」と来たら「鉛筆を使った」と続く ものだとばかり思っていたが、どうやら同じ出だしだ が続きは違うジョークの系譜もあるらしい。 こうしたミームというかクリシェが流行るのはもち

    ネットにおけるマンネリズム | OSDN Magazine
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/20
    id:entry:17424415 「はてなユーザーと話していてもつまらない。」のようにコピペをしたがる心性を怪しむ話。/id:entry:106150では「あるスタイルで語れば、読んでくれる人がいるという安心感。」という分析があった。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/02
    1節目の敬語関連はためになった。他については保留。
  • 1