タグ

2023年3月29日のブックマーク (14件)

  • 米軍高官、中国が台湾侵攻なら日本などが「姿見せるだろう」 | 毎日新聞

    米軍制服組トップのミリー統合参謀部議長=首相官邸で2019年11月12日午前10時14分、川田雅浩撮影 米軍制服組トップのミリー統合参謀部議長は28日、上院軍事委員会の公聴会で、中国台湾に軍事侵攻した場合、日を含む同盟国が米国と協力して台湾を支援するとの見解を示した。ミリー氏は「多くの国が米国と非常に緊密な関係にあり、危急の時には姿を見せるだろう」と述べた。 ミリー氏は、中国台湾侵攻が起きた場合に同盟国が「姿を見せると信じるか」を問われ、「国によって異なる方法ではあろうが、答えはイエスだ。全ての国が戦闘部隊(派遣)のような形というわけではないだろうし、各国は自国の戦略的利益に基づき、それぞれ活動する」と答えた。日韓国、フィリピン、タイ、オーストラリアの国名を挙げて「米国には、すばらしい同盟や友好のネットワークがあり、中国やロ…

    米軍高官、中国が台湾侵攻なら日本などが「姿見せるだろう」 | 毎日新聞
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    アメリカがどこまで本腰で台湾を守るのか。その姿勢しだいだよね。日本は梯子を外されないようにと警戒する必要もある。アメリカが引くなら中国とは対決しないほうがいい。
  • 「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年

    ボツも含めると...作品数は5500! 同番組では、外国語の歌詞があたかも日語であるかのように聞こえてしまう現象を「空耳」と名付け、そのように聞こえる箇所を視聴者から募集。それに番組側が映像をつけて映像作品にした上でそれを放送する「空耳アワー」というコーナーが3月24日まで放送されていた。 安斎さんは1992年のコーナー開始から番組MCのタモリさん(77)と共に企画を担当。複数回の休止を挟みつつ、約30年の歴史を重ねてきた。インタビューで編集部がまず聞いたのは、投稿された空耳の選考過程だった。 ――送られてきた空耳の選考はどのような行程で行われていたのでしょうか? 安斎:最初の頃、それこそ始まったばかりの頃は、「スタッフさんが投稿を元に実際の音源で確認」→「聞こえる+面白いかをスタッフさんが協議し数を映像化」→「その映像を元にさらにスタッフさんが会議を開き、3に絞り込む」→「収録直

    「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    今では映像で見せるのって当たり前だけど、当時はそういう技術はテレビ局ぐらいしか持ってなかったものね。そのあたりの希少性も面白さにつながっていたのかな。
  • Shuji Sado (佐渡 秀治) on Twitter: "世界標準OSとなるはずだったが米国に潰された日本のトロンOSというネタがまた流れてきたが、Winnyももうちょっとでこのポジションに辿り着きそうなのだよな。朝から見てしまうと本当にしんどい。"

    世界標準OSとなるはずだったが米国に潰された日のトロンOSというネタがまた流れてきたが、Winnyももうちょっとでこのポジションに辿り着きそうなのだよな。朝から見てしまうと当にしんどい。

    Shuji Sado (佐渡 秀治) on Twitter: "世界標準OSとなるはずだったが米国に潰された日本のトロンOSというネタがまた流れてきたが、Winnyももうちょっとでこのポジションに辿り着きそうなのだよな。朝から見てしまうと本当にしんどい。"
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    違法行為を助長したファイル交換ソフトでしかないのに、異様に持ち上げられてるよね。これも一種の偽史の作成なのか。
  • 中村うさぎ、ラノベ黎明期から様変わり「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」

    中村うさぎ、ラノベ黎明期から様変わり「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」 あらゆる大手出版社から刊行され、巨大な市場に成長しているライトノベル。メディアミックスも好調で、その勢いはとどまるところを知らない。そんなライトノベルの黎明期はいったいどのようなものだったのか。黎明期にラノベ作家としても活躍をしていた中村うさぎに今だからこそ話せるデビューまでの経緯と、当時のライトノベル界の話をじっくりとうかがった。 売れっ子ライトノベル作家であった中村うさぎ 中村といえば自身の買い物依存症から、美容整形、ホストクラブ、そして風俗とあらゆるジャンルを網羅したエッセイストとして名高く、マツコ・デラックスを発掘して芸能界進出へ導いたことでも知られるが、1990年代には『ゴクドーくん漫遊記』を筆頭にヒットを連発していた売れっ子ライトノベル作家であった。その後の活躍が有名

    中村うさぎ、ラノベ黎明期から様変わり「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    ネット小説の仕組みが出てきた時に私も同じような期待をしていたんだけど、結局はテンプレの乱発に収束しちゃってるのは残念。これからでも多様化していくといいのだけど。小説の世界はもっと広いものだからね。
  • “異次元”と言える?岸田首相の少子化対策 拭いがたい認識のズレ | 毎日新聞

    少子化対策・子育て支援について記者会見する岸田文雄首相=首相官邸で2023年3月17日午後6時50分、竹内幹撮影 日2022年に生まれた子どもの数は80万人を割り、想定より早いペースで少子化が進んでいる。社会の担い手が減って不足していく中、岸田文雄首相が打ち出したのが「異次元の少子化対策」だ。だが、その中身や自民党幹部などの発言を見ると、現状や若者世代との認識の“ズレ”も感じる。識者に取材した。【金志尚】 年頭会見で示した3柱 岸田首相が「異次元の少子化対策」への挑戦を表明したのは、1月4日にあった年頭記者会見でのことだった。「少子化の問題はこれ以上放置できない、待ったなしの課題だ」。そう切り出すと、6月に策定する経済財政運営の指針「骨太の方針」までに、子ども予算倍増に向けた大枠を示すとぶち上げたのだ。 厚生労働省が2月に発表した速報値によると、22年に生まれた子どもの数は79万97

    “異次元”と言える?岸田首相の少子化対策 拭いがたい認識のズレ | 毎日新聞
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    今の政策ってすでに結婚して子どもがいる人向けのものばかりで、結婚したいけどできない人、子どもを生みたいけど生めない人への対策にはほとんどなってないよね。言ってみれば中〜上層向けの政策。
  • (独自)公文書改ざんを苦に自殺した赤木俊夫さんは、情報開示請求への対応でも違法行為を強いられていた。(赤澤竜也) - 個人 - Yahoo!ニュース

    6年前、学校法人森友学園への国有地売却をめぐる不透明な取引実態が取り沙汰されたことにより火が付いた森友学園事件。当時、財務省や近畿財務局には土地取引に関する文書の開示を求める請求が多数寄せられた。しかし財務省および近畿財務局は、国と森友学園とのやりとりなどを記録した「応接録」が存在していたにもかかわらず、「文書不存在」として不開示決定を連発。「あるのにない」と言っていた事例が財務省9件、近畿財務局37件の計46件あったことはすでに明らかになっている。 筆者は近畿財務局に対しこれらの不開示決定のプロセスを記した行政文書の開示請求を行い、このほど届いた書類を確認したところ、赤木俊夫氏がウツを患い、休職に追い込まれた2017年7月20日までの間で、虚偽の不開示決定をするに至る決裁・供覧文書22件のすべてに彼の名前があることがわかった。起案者は黒塗りされていたが、起案部署は「管財部 統括国有財産管

    (独自)公文書改ざんを苦に自殺した赤木俊夫さんは、情報開示請求への対応でも違法行為を強いられていた。(赤澤竜也) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    安倍も死んだことだし、いい加減真実を明らかにして精算しないといけない問題。それをやらない限り自民党は信用できない。
  • なぜTikTokは、米議会で真剣に議論され、禁止されようとしているのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国で、中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)が全面禁止になる可能性が取り沙汰されている。TikTokに仕掛けられたバッグドア(裏口)からユーザーデータに中国政府がアクセスしている可能性があり、安全保障上問題があるというのがその理由だ。 筆者は職業柄TikTokをよく閲覧するのだが、「全面禁止はデマ」であるという日語の解説動画が、昨年からよく上がっているのを目にしていた。解説動画の主たちはTikTokが禁止されるのは政府職員など公的機関の人々が使う端末のみで、民間では禁止されるわけではないから、早とちりをするなと呼びかけていた。 彼らの主張が受容されたかのように、TikTokは米国でみるみるユーザー数を伸ばしていき、現時点(2023年3月)でのアクティブユーザーは1億5000万人もいるという。実に米国の人口の約半数が使っているということになる。 しかし、その頃からTikT

    なぜTikTokは、米議会で真剣に議論され、禁止されようとしているのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    こうして見ると、すでにアメリカと中国の戦争は始まりつつあるのだね。TikTokをめぐる騒動はその前哨戦なのだろう。
  • Fitbitがソーシャル機能を削除し、ユーザーの間で失望の声。公式Twitterに凸する人も相次ぐ【やじうまWatch】

    Fitbitがソーシャル機能を削除し、ユーザーの間で失望の声。公式Twitterに凸する人も相次ぐ【やじうまWatch】
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    以前試しに投稿してみたら知り合いが一人もいないのにいいねがけっこうついていたので、使っている人はかなり多かったと思う。そして他の人の歩数の多さにびっくりした。あれをなくすのはけっこうなマイナスでは。
  • Rui Ueyama on Twitter: "しばらく考えてみたけど、やっぱりGoogleはここ20年間くらいで最大のチャレンジを迎えているような気がする。"

    しばらく考えてみたけど、やっぱりGoogleはここ20年間くらいで最大のチャレンジを迎えているような気がする。

    Rui Ueyama on Twitter: "しばらく考えてみたけど、やっぱりGoogleはここ20年間くらいで最大のチャレンジを迎えているような気がする。"
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    検索と質問回答が融合したようなサービスが望まれていると思うけど、その点ではマイクロソフトに先行されてるしね。Googleは後手に回るか逆転できるかの分水嶺に立たされているかも。
  • デジタルが変える渋谷の教育 子どもの「心」を見える化 - 日本経済新聞

    小中学生に配布したタブレット端末への入力情報を集約し、グラフや表にして一覧画面で表示する東京都渋谷区の「教育ダッシュボード」が注目を集めている。出欠状況や学習記録に加え、自宅でウェブ検索した言葉などを可視化することで、子どもの心の変化を素早く察知して指導に役立てている。教員の経験や勘が頼りだった従来の指導を補完するツールとしてデータの活用が進む。渋谷区は教育ダッシュボードを独自開発して小中学校

    デジタルが変える渋谷の教育 子どもの「心」を見える化 - 日本経済新聞
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    ウェブ検索ワードを監視するとか、もろにプライバシーの侵害なのでは。子ども相手ならやっていいとか思ってるのかな。
  • ダルビッシュ有が考える、日本野球界の問題「時代遅れの人たちを一掃してからじゃないと、絶対に変わらない」

    ダルビッシュ有が考える、日野球界の問題「時代遅れの人たちを一掃してからじゃないと、絶対に変わらない」 全4回にわたる独占インタビューの第1回で、メディアへの音を語ってくれたダルビッシュ有。その強いメッセージには、ファンだけでなく選手からも大きな反響を呼んだ。続く第2回のテーマは、「日野球界の問題」についてだ。日の野球人口はここ数年で大幅に減少し、育成年代における指導者の暴言・暴力に関する問題も数多く起きている。 こうした日野球界の現状を、ダルビッシュはどう見ているのだろうか。その音を明かしてくれた。 (インタビュー・構成=岩義弘[『REAL SPORTS』編集長]、撮影=小中村政一) 前回記事はこちら 「自分たちぐらいの年代が、監督・コーチになっていかないと変わらない」 今、日の野球人口が減っているのが大きな問題になっています。少子化による人口減少の比率以上に少年野球の人口

    ダルビッシュ有が考える、日本野球界の問題「時代遅れの人たちを一掃してからじゃないと、絶対に変わらない」
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    今の若い人も10年、20年とたてばやっぱり考えが古くなるからね。長年続いている業界でこういった問題を取り除くのはすごく難しい。/サッカーで起きてないって異世界に住んでるの?
  • ある共産党員への手紙 - 内田樹の研究室

    共産党員で、私のの愛読者でもあるというSさんという方から手紙を頂いた。松竹伸幸さんの「共産党党首公選」をめぐる論争で私が松竹さんの行動を支持していることについてである。共産党の党規約はよくできていて、党運営も民主的であるのだから、松竹さんは「意見があるなら、党内でドンドン発言しなさい」という『しんぶん赤旗』の読者投書を引いて、私の行動をやんわりと批判するものだった。それに対してこんな返信をした。 Sさま はじめまして、内田樹です。 お手紙と投書拝見しました。ご指摘ありがとうございます。 松竹さんの件については、実は僕も困惑しています。 僕は非党員ですから、共産党の党規約というものがどんなものだか知りません。共産党の党内民主主義の実相についても存じ上げません。 松竹さんは現役の共産党員であり、長く党中枢にいた人で、僕が実際に存じ上げて、人間を信頼している方ですので、その方から「党首や党幹部

    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    党の反応もダメだけど、議員たちがみなそろって同じことしか言わないのが一番気持ち悪かった。教条的な人たちに権力を預けるのは危険なので、あれではとても支持できない。
  • https://twitter.com/hollyhockpetal/status/1640674250037288960

    https://twitter.com/hollyhockpetal/status/1640674250037288960
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    プーチンは一貫して危険な政治家だったのに、変に茶化して受け入れようという空気があったよね。これはネットだけでなく欧米の政治家たちも一緒だったけど。ヒトラーの時と同じ過ちを繰り返している。
  • ツイッターの「おすすめ」に慣れてきた - phaの日記

    一時期はあんなに嫌いだった、ツイッターの「おすすめ」タイムラインに、だんだん慣れてきてしまった。 ツイッターにはもともと、フォローしている人のつぶやきが時系列順に並ぶという、一種類のタイムラインしかなかった。 ところがあるときから、ユーザーの好みに合わせてツイッター社がおすすめするつぶやきが並ぶタイムラインが登場した。これが「おすすめ」タイムラインだ(英語では「for you」)。 最初は、「おすすめ」なんて全く要らない機能だと思っていた。 「おすすめ」だとフォローしていない人の興味のないつぶやきが流れてきたりするのがストレスだった。時系列順に並んでないと理解できないつぶやきが意味不明になるのも嫌だった。 ツイッター社は「おすすめ」をやたらとおすすめしてきたのだけど、余計なことをするな、と反感を持っていた。 自分の見たいものは自分で決める。おすすめアルゴリズムなんかに決められたくない。 ツ

    ツイッターの「おすすめ」に慣れてきた - phaの日記
    kenjou
    kenjou 2023/03/29
    ネットの発展の果てにChatGPTとか出てきたわけだし、まだまだ面白いことがたくさん起きそうだとわくわくしているけどね。情報が大量化したことに意味はあったんだよ。