タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (419)

  • PS5、ようやく通常販売へ 発売から2年、量販店が相次ぎ抽選販売の終了を告知

    「おまたせしました!ついに!2023年2月1日より、PS5体の通常販売開始です! それに伴い、長期行ってきましたPS5体の抽選販売も終了となります!(長かった……)」──家電量販チェーン、ノジマのECサイト「ノジマオンライン」の担当者の言葉から2年にわたる苦労がうかがえる。 PlayStation 5(PS5)の流通がようやく正常化しつつあるようだ。1月31日から2月1日にかけ、ゲオやノジマなど量販店が相次いで抽選販売の終了と通常販売への切り替えを告知した。 ゲオは「抽選を行わず通常販売が行える在庫が確保できた」として2月1日から全国の「ゲオストア」で一般販売を開始。その他の取扱店も店頭在庫を増やしており、TwitterなどのSNSでは「店頭で普通に買えた」という報告も増えた。 オンラインショップも活気づいているが、既に完売というケースも。前述のノジマオンラインは2月1日から通常販売を

    PS5、ようやく通常販売へ 発売から2年、量販店が相次ぎ抽選販売の終了を告知
    kenjou
    kenjou 2023/02/02
    すでに1月に買ったけど、噂通り読み込みが早くて快適。大きいのは難点だけど、縦置きにするとそこまで邪魔でもないかな。
  • 追い込まれた楽天モバイル、黒字化に向けなりふり構わず 楽天市場の出店者にも契約依頼

    追い込まれた楽天モバイル、黒字化に向けなりふり構わず 楽天市場の出店者にも契約依頼:房野麻子「モバイル新時代」(1/3 ページ) 楽天グループが、1月26日、楽天市場に出店している加盟店を対象としたイベント「楽天新春カンファレンス2023」を開催し、楽天グループの三木谷浩史会長が講演した。 楽天市場に関する話かと思いきや、40分の講演のほとんどが楽天モバイル事業の説明に費やされた。法人向けの「楽天モバイル法人プラン」を発表し、会場にいる人たちや企業に対し、楽天モバイルの利用を呼びかけた。 三木谷氏が、市場の出店者に楽天モバイル加入のトップ営業をかけた形だ。 楽天モバイルのユーザーが楽天グループのサービスをより多く利用するようになること、楽天市場での購買額が49%アップすることなどを、実際の購買データを用いて決算説明会さながらに説明。楽天モバイルが楽天市場、ひいては楽天経済圏にプラスの影響を

    追い込まれた楽天モバイル、黒字化に向けなりふり構わず 楽天市場の出店者にも契約依頼
    kenjou
    kenjou 2023/01/31
    そもそもキャリアが4つもいるかというと、別にいらないよね。MVNOがあるから格安サービスもすでにカバーされてるし。
  • ChatGPTと人間の違いは? 約4万件の質疑応答から中国の研究者らが分析

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 中国の上海財経大学などに所属する研究者らが発表した論文「How Close is ChatGPT to Human Experts? Comparison Corpus, Evaluation, and Detection」は、ChatGPTと人間の専門家が答える内容のそれぞれの特徴や違いを調査した研究報告である。 2022年11月のリリース以来、OpenAIChatGPTは自然言語処理(NLP)コミュニティー含め、学術界や産業界など多くの分野で注目を集めている。有用性の面でこれまでの公共チャットbotを大幅にしのいでおり、さまざまなところで活用され

    ChatGPTと人間の違いは? 約4万件の質疑応答から中国の研究者らが分析
    kenjou
    kenjou 2023/01/30
    ChatGPTは真面目な顔をしてしれっと嘘をついてくるところが、かわいいと言えばかわいい。個人で読んでいる分にはいいけど、誰かに見せる文章の補助をしてもらう場合には、事前にファクトチェックが欠かせない。
  • 有能な秘書か、大ぼら吹きか 「ChatGPT」をスプレッドシートで使えるアドオンを試してみた

    有能な秘書か、大ぼら吹きか 「ChatGPT」をスプレッドシートで使えるアドオンを試してみた(1/3 ページ) 話題のAIチャットボット「ChatGPT」だが、普通の人にはまだちょっと身近にはなっていない。またAIとやりとりしても「AIと会話できるのは分かった。すごいけど、だから何?」と感じる人もいる。しかし、ビジネスツールであるスプレッドシートからChatGPTが呼び出せると、景色はちょっと変わる。 新人に「このリストを調べて埋めておいて!」と依頼するような感じで、AIにちょっとした調べ物や、データづくり、問題づくりなどをさせられるようになる。UIは慣れ親しんだスプレッドシートで、依頼の文字を変更すれば自動的に内容が書き換わる。

    有能な秘書か、大ぼら吹きか 「ChatGPT」をスプレッドシートで使えるアドオンを試してみた
    kenjou
    kenjou 2023/01/28
    ChatGPTは膨大なテキストデータのバックグラウンドがあって成り立ってるんだろうけど、それがなければもっともらしいでたらめなテキストデータの生成機でしかないからね。ChatGPTのAPI単価がいくらなのかが気になる。
  • 楽天モバイルの“新料金プラン”を解説 不可解な「Rakuten Turbo」と明快な「法人プラン」

    たった1つの料金プランというシンプルさを売りにしていた楽天モバイルだが、それだけでは全てのユーザーや利用シーンをカバーできなかったようだ。1月26日に、同社は相次いで新料金プランを発表した。1つが、固定回線の代替としてモバイル回線を使う際のホームルーターに適用される「Rakuten Turbo」。もう1つが、以前から予告していた法人向けプランだ。同プランは、楽天グループの代表取締役会長兼社長、三木谷浩史氏が楽天市場の出店者が集う「楽天新春カンファレンス」で正式発表に先駆けて披露した。 ユーザー別、用途別に料金プランを分けるのは、他のキャリアでは一般的だが、楽天モバイルでは初めてのこと。ポジティブに見れば、事業を拡大する構えができつつあるといえる。ただし料金体系を見ると、現行の「UN-LIMIT VII」と比べ劣っている部分があるのも事実だ。特にRakuten Turboは、率直に言うと、そ

    楽天モバイルの“新料金プラン”を解説 不可解な「Rakuten Turbo」と明快な「法人プラン」
    kenjou
    kenjou 2023/01/28
    法人ではそれなりに優位性があるけど、コンシューマ向けはかなり厳しい、という記事。あまり将来は明るくなさそうだね。
  • Twitter、タイムライン表示の「おすすめ」強制をまずはWebアプリで終了

    タイムラインの表示方法は、2018年に「ホーム」(現在の「おすすめ」)と「最新ツイート」(現在の「フォロー中」)の2通りになり、右上の星アイコンをタップして切り替えるようになっていた。 これが10日から画面上部に常に表示される「おすすめ」と「フォロー中」のタブをタップ(クリック)することで切り替える方法に変わり、一旦アプリを終了して再開すると必ず「おすすめ」に戻るようになっていた。 「おすすめ」に必ず戻る仕様をやめることは、イーロン・マスクCEOが20日に予告していた。 関連記事 TwitterマスクCEO、「おすすめ」に強制的に戻すのはやめると予告 TwitterマスクCEOは、タイムライン表示を常に「おすすめ」に戻すのはやめるとツイートした。Twitterは先日、タイムライン表示の切り替え方法を変更したが、ユーザーが逆時系列表示を選んでも「おすすめ」に戻るようになっていた。 Twi

    Twitter、タイムライン表示の「おすすめ」強制をまずはWebアプリで終了
    kenjou
    kenjou 2023/01/25
    いまのTwitterでは穴を掘って埋める仕事が増えていて、現場の士気がどんどん落ちていってそう。
  • 権利的にクリアな“AI絵師”を作る 「絵藍ミツアプロジェクト」進行中

    ここ数カ月、画像生成AIが広く注目を集めている。自動で欲しい写真素材やイラストを合成できる上、上手に扱えば、工夫次第でクオリティーを上げることもでき、やりこみ要素もあって触るだけでも楽しい。 AIにもさまざまあるが、連載では面白いAI、癖のあるAIを紹介する。ぜひとも使ってAIが得意なことや、その裏に見える将来の可能性、人間にも負けないちょっとした恐ろしさなどを、感じとってほしい。 著作権的にクリアな画像だけ学習したAIに デザイン・都市開発などを手掛けるアブストラクトエンジン(東京都渋谷区)がイラスト生成AIを作る「絵藍ミツアプロジェクト」を実施している。パブリックドメインの画像と、イラストレーターが学習用に提供した画像だけをAIに学習させる。 3月にはYouTubeでも活動を始める。コメントからイラストの方向を定め、イラストを生成する様子を配信する予定。モデルはAI関連コミュニティサ

    権利的にクリアな“AI絵師”を作る 「絵藍ミツアプロジェクト」進行中
    kenjou
    kenjou 2023/01/24
    こういう動きがないと安心して使えるようにならないよね。いま配布されているモデルは出どころが怪しすぎて商業的な活動では使えない。
  • 「MacBook Pro」は高いのに「Mac mini」が安くなった理由をちょっと考えてみた

    1月17日の深夜にいきなり発表された新型「MacBook Pro」と「Mac mini」。MacBook Proは、順当に新チップ「M2 Pro/Max」を搭載し、長らくApple M1からアップデートがなかったMac miniは、待望の「M2」に加え、上位チップのM2 Proが選択できるようになった。 話題になったのがMac miniの価格である。2022年は歴史的な円安の影響を受け、6月にMac全体が値上げ。Mac miniもベースモデルが7万9800円から9万2800円に引き上げられた。ところが、M2に刷新されると8万4800円スタートに。8000円安くなっている。 一方で、さらに値上げされたのがMacBook Proだ。M1 Proのベースモデルはもともと23万9800円だったが、6月に27万4800円へ引き上げられた。今回のM2 Proを搭載した新モデルはさらに高くなり、28万8

    「MacBook Pro」は高いのに「Mac mini」が安くなった理由をちょっと考えてみた
    kenjou
    kenjou 2023/01/23
    M2 proにすると普通に高くなるので、M2だけ安めに出しているのかなと。
  • 「M2 Pro」に乗り換えるべきか……? M1 ProなMacBook Proユーザーが気になったこと

    1月17日の深夜に発表された新型「MacBook Pro」。最大の特徴は何といっても新チップ「M2 Pro/Max」を搭載していることだ。Appleによると、CPU性能はマルチコアで最大20%、GPU性能は30%向上しているという。そんなAppleの最新チップは、旧型になった「M1 Pro」を搭載するMacBook Proユーザーの筆者にどう見えたのか、感じたことを簡単に紹介したい。

    「M2 Pro」に乗り換えるべきか……? M1 ProなMacBook Proユーザーが気になったこと
    kenjou
    kenjou 2023/01/21
    M3から3nmに移行するという話もあるし、M1買ってる人は急いで乗り換える必要はないと思う。性能アップが控えめだからイベントもやらなかったらしいしね。
  • AIイラスト投稿サイト「chichi-pui」1万会員突破 個人運営→会社化

    AIイラスト専門の投稿サイト「chichi-pui」(ちちぷい)がサービス開始から2カ月で1万人会員を超えた。 2022年10月30日に田熊友貴さんが個人で開設したが、ユーザー拡大を受けて12月2日に法人化。ccpp社として運営してきた。 「誰でも簡単にAIイラストを公開できる場があれば」という思いでスタートしたサイト。会員登録すれば、イラスト投稿の他、投稿画像を生成したプロンプトとネガティブプロンプトの閲覧ができる。 年末年始に行ったキャンペーン「AIイラスト紅白戦」では、7日間で1400枚以上の投稿が集まったという。 「今後もキャンペーンやイベントを定期的に開催するとともに、多くの利用者に使いやすいサイトを目指す」としている。 関連記事 画像AI「Midjourney」に二次元特化版 早速試してみた ひたすら美少女と美少年を生成 画像AI「Midjourney」の二次元特化版「にじジャ

    AIイラスト投稿サイト「chichi-pui」1万会員突破 個人運営→会社化
    kenjou
    kenjou 2023/01/19
    今のところ広告出てないし課金の仕組みもないけど、どうやって収益化するのかな。登録してるけど使い勝手は悪くないし、機能追加も迅速。ただ、この手のサイトは訴訟リスクあるよね。
  • ChatGPTによる回答をStack Overflowが一時的に禁止 大量のもっともらしいが不正確な回答に対処しきれず

    プログラミング関連Q&Aサイトの米Stack Overflowは12月5日(現地時間)、AIチャットボット「ChatGPT」によって生成した回答の投稿を一時的に禁止した。ChatGPTによる回答に間違っているものが多く、「ユーザーにとって実質的に有害」だとしている。 ChatGPTは、OpenAIが開発した実験的なチャットボットで、コンプリートテキストジェネレーター「GPT-3.5」に基づいている。そのデモ版が1日に無料で公開されて以来、人気が高まっている。 Stack Overflowによると、ChatGPTが生成する回答が間違っている可能性が高いにもかかわらず、一見もっともらしく見え、かつ、回答が非常に簡単に生成できることから、投稿前に回答の正しさを確認せずに投稿している人が多数いるという。 数千件にも上るこうした回答の正誤を判断するために「専門知識を持つ誰かが確認しなければならないと

    ChatGPTによる回答をStack Overflowが一時的に禁止 大量のもっともらしいが不正確な回答に対処しきれず
    kenjou
    kenjou 2022/12/06
    もっともらしい答えを機械的に返しているだけなのだから、そのまま貼ったらダメだよね。
  • 「受け入れられない」 クリスタ、画像生成AIの実装を見送り ユーザーから苦情相次ぐ

    イラスト作成ソフト「CLIP STUDIO PAINT」を販売するセルシスは12月2日、同ソフトに試験的に導入するとしていたAI画像生成機能について、搭載を見送ると発表した。ユーザーからの批判を受け、方針転換したとしている。 セルシスは「今後、このような懸念がある画像生成AIを用いた機能をCLIP STUDIO PAINTに搭載しない」と宣言。ユーザーに対し「皆さまの気持ちに寄り添えなかった」と謝罪した。 同社は11月29日、CLIP STUDIO PAINTにオープンソースの画像生成AI「Stable Diffusion」を活用した「画像生成AIパレット」という機能を試験導入すると発表していた。同機能はソフト上で「sea,moutain,forest,autumn」といったテキストを入力するとそれに合った画像をAIが自動生成するというもの。 発表後、ユーザーなどから「誰かの著作物を利用す

    「受け入れられない」 クリスタ、画像生成AIの実装を見送り ユーザーから苦情相次ぐ
    kenjou
    kenjou 2022/12/02
    どこの誰が作ったのがわからない画像を改変して表示する機能とか、クリエイターに一番嫌われそうなやつだよね。作業補助のAIを開発すれば喜ばれそう。
  • 絵心がない線画を“いい感じの作品”に変える画像生成AI「Sketch-to-Image」 Googleなどが開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Google ResearchとイスラエルのTel Aviv Universityに所属する研究者らが発表した論文「Sketch-Guided Text-to-Image Diffusion Models」は、落書きのようにざっと描いた絵を入力テキストに従って詳細な画像を生成する深層学習モデルを提案した研究報告だ。手描きのスケッチを任意のテキストプロンプトによるスタイル制御で、自然な高精細画像に変換する。 大規模なテキストから画像への拡散モデルは、与えられたテキストプロンプトに従った前例のない品質の多様な画像の合成を可能にし、コンテンツの作成と編集のための刺激的なツールとなってきた。 しか

    絵心がない線画を“いい感じの作品”に変える画像生成AI「Sketch-to-Image」 Googleなどが開発
    kenjou
    kenjou 2022/12/02
    元の線画がかなりちゃんとしていた。こんなにうまく描けないよ。
  • Twitter、新型コロナのデマ情報規制を撤廃

    同社はこの規制ポリシーの下、2022年9月までに1170万件のアカウントを停止し、4110件のアカウントを凍結し、7万2062件のコンテンツを削除したとしている。 規制撤廃により、これらのアカウントの停止や凍結が解除されるかどうかは不明だが、イーロン・マスクCEOは25日、凍結アカウントに恩赦を与えると発表しており、これらのアカウントも解除対象になる可能性がある。 少なくとも稿執筆現在、以前はラベルがついていたような「コロナワクチンを1度でも打ったら2年以内、持って3年以内に苦しんで死ぬ」というツイートにラベルはついていない。 マスク氏は2020年3月には「コロナウイルスのパニックはばかみたいだ」とツイートしたり、「子供には質的に(新型コロナウイルスに対する)免疫がある」とツイートしたりしている。2021年4月には新型コロナウイルスのワクチンを支持するとツイートした。 稿執筆現在、マ

    Twitter、新型コロナのデマ情報規制を撤廃
    kenjou
    kenjou 2022/11/30
    もしも表現の自由戦士が大富豪になったら…というシチュエーションをまじで実行しているみたいで、ある意味面白い。6兆円が無駄になってもいいんだね。
  • Twitterで「北京」「上海」などを「最新」で検索すると妖しい投稿だらけに

    Twitterのサービス上で11月27日(現地時間)、多数の中国語アカウントが「北京」「上海」「深セン」などの都市名を含むエスコートサービスなどの成人向けサービスへのリンクを含む大量の投稿を開始したと、米Washington Postが報じた。中国で現在各地に広がっている、習近平指導部による「ゼロコロナ」政策への抗議運動に関する情報の表示を減らすことが目的とみられる。 日時間の28日午後6時現在、「北京」「上海」などのキーワードを検索し、「最新」タブを表示すると、中国語のエスコートサービスのような投稿が次々と表示され、どんなにスクロールしてもそうした投稿が繰り返されるだけだ。 Washington Postによると、スパムは数カ月あるいは数年休眠状態だった多数の中国語アカウントによるものという。最近退職したTwitterの従業員は、中国政府関連の疑いのあるアカウントは過去にもこうした手

    Twitterで「北京」「上海」などを「最新」で検索すると妖しい投稿だらけに
    kenjou
    kenjou 2022/11/29
    最近itmediaがコメント欄つけてるけど、程度の低いコメントしか見当たらないしいらんよね…。
  • Twitter、12月2日に青バッジ提供再開とマスクCEO 「つらいが人間が認証する」

    Twitterイーロン・マスクCEOは11月25日(現地時間)、停止中の月額8ドルのサブスクサービス「Twitter Blue」の提供を12月2日に再開するとツイートした。 Twitter Blueに加入すると、自動的にいわゆる「青バッジ」(現在の正式名称は「青いチェックマーク」)が付与されることになっている。マスク氏はこのチェックマーク付与についての変更も説明した。 チェックマークの色を、個人アカウントは(セレブも含めて)すべて青に、企業アカウントはゴールドに、政府関連アカウントはグレイにするという。 また、これまではTwitter Blueに加入すれば無条件でチェックマークを付与するとしていたが、付与前に「人間が認証する」。これについてマスク氏は「つらいが必要なこと」としている。 Twitter Blue受付を停止しているのは、青いチェックマークと従来提供していた人確認を示す青バ

    Twitter、12月2日に青バッジ提供再開とマスクCEO 「つらいが人間が認証する」
    kenjou
    kenjou 2022/11/26
    元の経営者たちが払っていたコストはサービスの運営上必要だから払っていたわけで、それを取り除いてうまく運営できるなんてまずありえないよね。
  • マスク氏が狙うTwitterの決済プラットフォーム化「成功するに決まっている」派の言い分

    マスク氏はTwitterを決済サービス基盤にする考えを持つ。大半の業界人が屍累々の事業計画だと警告する一方で、「成功の可能性が高い」とみるアナリストも存在する。勝ち筋を聞くと、確かに不可能ではなさそうだ。 億万長者の実業家イーロン・マスク氏は、Twitterを決済事業者として成功させるため、自身が持つ純資産の約4分の1に相当する440億ドルを賭けた。 『The New York Times』の報道によると(注1)、マスク氏は投資家に対して、「6年以内にソーシャルメディアプラットフォームの収益を現在の5倍の264億ドルにできる」と語った。その戦略の重要な部分は、それまでに13億ドルの貢献をする決済ビジネスを構築することだと述べている。 The Vergeの報道によると(注2)、2022年10月27日の買収までの数カ月間、買収を追求したマスク氏は、同年6月にTwitterの従業員と話した際にも

    マスク氏が狙うTwitterの決済プラットフォーム化「成功するに決まっている」派の言い分
    kenjou
    kenjou 2022/11/25
    Twitterはプラットフォームとしてそこまで信用できないし、そこで決済したいとは思わないなあ。ちょっとしたコミュニケーションを取ったり、たわいもないことをつぶやくにはいいけどね。
  • TwitterのマスクCEO、「民の声」により凍結アカウントの大量恩赦を開始するとツイート

    Twitterイーロン・マスクCEOは感謝祭でもある11月24日正午過ぎ(現地時間)、「人々は声を上げた。来週から凍結アカウントの恩赦を始める。Vox Populi, Vox Dei(ラテン語で「民の声は神の声」という意味)」とツイートした。 同氏は前日、「Twitterは、法に違反したり悪質なスパムに関与したりしていない限り、凍結アカウントに恩赦を提供するべきか否か」という非公式な投票を行った。その結果、総投票数316万の72.4%が賛成だった。 マスク氏は19日には「トランプ前大統領の凍結を解除するべきかどうか」という投票を行い、約1500万票の51.8%が賛成だったため、20日に凍結を解除した(トランプ氏は稿執筆現在、まだツイートしていない)。 マスク氏は10月にはコンテンツモデレーションのための評議会を設立するまではアカウントの凍結解除はしないとツイートした。評議会がまだない

    TwitterのマスクCEO、「民の声」により凍結アカウントの大量恩赦を開始するとツイート
    kenjou
    kenjou 2022/11/25
    デマが増える、広告は集まらない、ユーザーは流出するでいいことないと思うけどね。
  • “圧勝”の楽天モバイル、“虎の子”奪われる携帯3社 波乱となった「プラチナバンド再割り当て」

    “圧勝”の楽天モバイル、“虎の子”奪われる携帯3社 波乱となった「プラチナバンド再割り当て」(1/3 ページ) 携帯4社の中で楽天モバイルだけが保有していない、いわゆる「プラチナバンド」。その再割り当てに関する議論が総務省で進められていたが、大荒れの議論の末に出た報告書案では、楽天モバイルの意見がほぼ全面的に反映される結果となった。楽天モバイルと他の3社との意見には非常に大きな隔たりがあったにもかかわらず、なぜ楽天モバイルが圧倒的に有利な結論が出るに至ったのだろうか。 意見が真っ二つに分かれた再割り当て議論 携帯電話業界で1GHz以下の周波数帯を指す「プラチナバンド」は、障害物を回避しやすく建物の中や遠方に飛びやすいので、少ない基地局で広範囲をカバーできることから携帯電話会社にとって最も重要な周波数とされている。いわば「虎の子」だ。そしてそのプラチナバンドの免許を現在保有しているのは、NT

    “圧勝”の楽天モバイル、“虎の子”奪われる携帯3社 波乱となった「プラチナバンド再割り当て」
    kenjou
    kenjou 2022/11/23
    今はMVNOがあるからキャリア同士の競争もさほど意味がないよね。もう価格帯はとっくに下がっているわけで。
  • トランプ前米大統領、「Twitterに戻る理由はない」

    ドナルド・トランプ前米大統領は11月20日(現地時間)、共和党ユダヤ人連合(RJC)の年次カンファレンスに動画で登壇し、米Twitterが2021年に永久凍結した同氏のアカウントを凍結解除したことについての質問に答えた。 トランプ氏は、イーロン・マスク氏がTwitterを買収したことをどう思うか、Twitterに復帰するつもりかどうかという質問に対し、「マスク氏のことは気に入っている。彼は頭がいい」としつつ、独自SNSのTruth Socialの方が「Twitterよりエンゲージメントが強く、真実の声を伝えている」と自賛し、「Truth Socialは非常に非常にパワフルで非常に非常に強い。だから私はここに留まる」と語った。 トランプ氏のTwitterアカウントは復帰直後は誰もフォローせず、フォロワー数も少なかったが、復帰から24時間以上経った稿執筆現在、フォロー数は49アカウント、フォ

    トランプ前米大統領、「Twitterに戻る理由はない」
    kenjou
    kenjou 2022/11/21
    トランプは自分の陣営が立ち上げたSNSに優先的に投稿しないといけないという縛りを受けているらしい。それが解消されたら投稿するだろうと見られている。その頃にはTwitterの影響力がかなり低下してるだろうけど。