タグ

ブックマーク / m-dojo.hatenadiary.com (10)

  • 「地政学」そのものを認めない”反地政主義”(造語)派っているよね…「どいつじんのおしごと!」氏(※微妙に違う)のコラムで思い出す。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「どいつじんのおしごと!」…じゃねえ、ドイツ人屋さん…でもない、「職業 ドイツ人」ことマライ・メントライン氏の小泉悠紹介が話題になっている。 qjweb.jp そこで、冒頭にこう書かれている。 ……まず、戦後日にて軍事アレルギー的な感性から必要以上に忌み嫌われていた「地政学」の復権がみごとに成された点が重要だ。小泉氏は地政学的な思考を前提に話すし、予備知識がない人にもその必然性と有用性がわかるように説明する能力が高い。 なおそこで、「地政学=ファシズム軍国主義者の学問」みたいな見解をもつ昭和的リベラル言論人への怨念みたいな気配がもし彼にあったら、いろいろ上手くいかなかったと思う。 で、こう言うと「いやオレは! 小泉悠のブレイク以前から! 地政学の重要性をアピールしていたッッ!」と主張する人が絶対出てくるのだけど、それっていわゆるダ・ヴィンチ・コード裁判の問題と同じで、概念の開発というのは

    「地政学」そのものを認めない”反地政主義”(造語)派っているよね…「どいつじんのおしごと!」氏(※微妙に違う)のコラムで思い出す。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kenjou
    kenjou 2022/10/10
    実際は学問じゃなくて、侵略論の言い換えだからね。いまどきそんなものを唱える人間が信用できないのは当然で、唱えているプーチンは取り返しのつかない失敗をしている。
  • 【質問】泉健太氏の次の、立憲民主党代表は誰がいいと思いますか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    タイトルのみ。 そろそろ、まじめに考えるべきじゃないでしょうか。 いや、別におれとしては泉代表に含むところは何もない、というか積極的に嫌う理由とか何も無いし、そもそもいいもわるいも含め、とくに論じるようなこともない。まったく皆無、というかナチュラルというか、無手勝流というか… ただ、情勢的に、 なんか退陣せざるを得ないような そんな感じがしませんか。 だから、早いうちに予想だけしておこうかな・・・・と。 だれでもいいから後継候補、対抗馬を挙げたら、という声あったので、 一応挙げておくと総合的には「枝野幸男氏の再登板」。 ドラマチックな展開を目指すなら、再選の前提で杉尾秀哉氏か有田芳生氏(両者参院議員だが)が出馬したらおもしろかろう(当選して欲しいかはちょっと。) WHO’S NEXT? はビル・ゴールドバーグのきめ台詞でした。 WHO'SNEXT?ゴールドバーグ ブクマが「投票所」になった

    【質問】泉健太氏の次の、立憲民主党代表は誰がいいと思いますか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kenjou
    kenjou 2022/06/30
    中身のないカスカスの記事だけど、ほんとに支持者なのかね。
  • 「勃起」という言葉はいつから、普通の意味で使われなくなった?~ゴールデンカムイ雑談 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    2022年、ネット上での話題や議論を独占してる漫画は、「月か、金か」でございますね(笑)…数年後にわからなくなってるマクラだな、たぶん。 ま、それで金のほう、「ゴールデンカムイ」5月8日まで全話無料がまさかの延長ということで、話題が続いているんですけど、こんな話を一寸しました。 連ツイ全体を興味深く読みましたが、部分的に一つ。実はかつての日語では「勃起」を、精神的に励まされる、やる気が出る…的な意味に使われることもあり、吉田松陰の文章にも出てきたとか(みなもと太郎書いてた)ゴールデンカムイのそれとは偶然の一致と思いますがhttps://t.co/IedfblmXhg— INVISIBLE DOJO (@mdojo1) May 1, 2022 ぼっ‐き【勃起】 の解説 [名](スル) 1 力強くむくむくと起こり立つこと。 2 陰茎が海綿体の充血により大きく硬くなること。勃起中枢は仙髄と大脳

    「勃起」という言葉はいつから、普通の意味で使われなくなった?~ゴールデンカムイ雑談 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kenjou
    kenjou 2022/05/04
    言葉に性的な意味が付与されると、そちらの意味で使っているのかと勘違いされる可能性が生じるから、人前で使いにくくなり、一般的な意味では使われなくなってしまうのだろうね。
  • 津田大介氏が集中的にこの時期、いろんな人を訴えている由。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ※最初のタイトルが文章としてわかりにくい、との声あり、改題しています わかる範囲では、4件ということかな? なんか計8人、という情報も読んだのだが・ 1:百田尚樹氏 昨年の11月、津田大介氏から、名誉毀損で訴えられました。訴状を見て、呆れかえりました。 津田氏は、それとは別に「虎ノ門ニュース」のレギュラーたちも訴えています。もちろん、そこに私の名前もあります。 次回のニコ生「百田尚樹チャンネル」で語ります。https://t.co/lo1iWgvtr9— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2021年1月8日 2:高安正明氏 年末から放置していた東京地裁からのお手紙開いたら津田くんからの訴状だった。— がんびーちゃん (@gumbie0406) 2021年1月1日 https://togetter.com/li/1645919togetter.com togetter.com 3:上

    津田大介氏が集中的にこの時期、いろんな人を訴えている由。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kenjou
    kenjou 2021/01/10
    竹田とか訴訟で相手を黙らせようとする人間だからね。やり返すのも必要だろう。しかしこの絵面を見るとYou Tubeは害も大きいと感じる。
  • 「涼宮ハルヒ」シリーズって「学園お騒がせ集団のリーダーが女性」な点が斬新だったのでは?(めちゃくちゃ初歩的なところから語る) - はてな内移転準備中※何度か試みたが巧くいかん 

    はてなブログの人気の書き手が、これまたとあるブログに刺激されて「涼宮ハルヒ」 シリーズについて長文を書き、またそれに刺激されて書かれた匿名ダイアリーが人気を読んだりしています。 再考・『涼宮ハルヒの憂』のどこが新しかったのか - シロクマの屑籠 https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20181211/1544515200 アニメ『涼宮ハルヒの憂』の流行を振り返る https://anond.hatelabo.jp/20181212171225 ※その大には、さらに http://moegirls4ever.hatenablog.com/entry/2018/11/30/220328(現在削除) https://togetter.com/li/1295732というのがあるらしい。 涼宮ハルヒの憂 (角川スニーカー文庫) 作者:谷川 流発売

    「涼宮ハルヒ」シリーズって「学園お騒がせ集団のリーダーが女性」な点が斬新だったのでは?(めちゃくちゃ初歩的なところから語る) - はてな内移転準備中※何度か試みたが巧くいかん 
    kenjou
    kenjou 2018/12/13
    アニメしか見ていないけど、女性のハルヒがどれだけ無茶をやっても、結局はキョン のことが好きなんだという点が、最終的に男性視聴者を安心させる構造になっている。表面的には奇抜だけど、実はかなり手堅い構成。
  • ハンガリーは「国債を買った人に永住権」「しかもEUパスポートおまけにつけちゃう!」制度がある。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://blog.canpan.info/jig/archive/5973 外国人ビジネスマンに対して、ハンガリーは300,000ユーロ以上を、ブルガリアは512、000ユーロを国債購入に投資してくれれば、永住権を与え、健康サービス、教育、ビジネス・アドバイスなどをするというものだ。 ハンガリーの場合はこれに加え、ハンガリー人として、7年以内にEUパスポートを、取得することが出来る、というのだからたまらないだろう。しかも、投資した金額は無利子ではあるが、金額の増減無しに、5年後には引き出すことが、できるというのだ。 このニュースを報じたのは、トルコのサバー紙だがさもありなん、という感じがする。それはEUへの容易なアクセスが、可能になるからだ。彼らは30万ユーロを投資し、永住権を得てしまえば、EU諸国への出入りは、自由になるということだ。 既に世界から、2000人の人達がこの措置を受け

    ハンガリーは「国債を買った人に永住権」「しかもEUパスポートおまけにつけちゃう!」制度がある。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kenjou
    kenjou 2016/09/18
    ある程度お金を出せば永住権をくれる国はちょいちょいありますね。数百万から数千万が必要ですが。
  • 藤子・F・不二雄先生は「戦争・戦闘ゲーム」が、たぶん大好きだったのではないか(仮説) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    日は「ゲーム特集」で記事をまとめたかったが、全部は書ききれないので、ひな形があるこの話をまとめよう。 まず、最近ブクマが多かった ドラえもんですでに実現された「秘密の道具」35選| CHANGE MAKERS https://www.change-makers.jp/technology/10978 を置いておく。これについてはあとで触れる。 以前から思っていたが、今年2月、ブログ「藤子不二雄ファンはここにいる」の稲垣高広氏がかいたツイートに触発されて書き始めた。 7話目の「ぼくが主役だ」は、学芸会で披露する劇の演目を正ちゃんの家で決め、稽古する話です。これは『ドラえもん』「なぜか劇がメチャクチャに」に通じるアイデアですね。15話目の「大海戦」は、ラジコンで海戦を繰り広げるという意味で、『ドラえもん』「ラジコン大海戦」と比較できそうです。— 稲垣高広(仮面次郎/koikesan) (@k

    藤子・F・不二雄先生は「戦争・戦闘ゲーム」が、たぶん大好きだったのではないか(仮説) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kenjou
    kenjou 2016/04/10
    宮﨑駿も相当なミリタリーマニアですが、反戦主義者ですよね。戦中に生まれた表現者たちは、世代的にそういうねじれを抱えているのでしょう。
  • インタビュー集『ゲームの企画書』は、とんでもない大傑作。これが書籍になれば「正史」である。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    まず、とにかく、このインタビューが、すべて傑作すぎるんですわ。 ゲームの企画書 http://news.denfaminicogamer.jp/category/projectbook ゲーム史に名を残した名作ゲームのクリエイターの方々に、製作時のエピソードをお聞きして、まとめていく連載企画『ゲームの企画書』。 クリエイターの目線や考え方を通しながら、ヒットする企画(ゲーム)とは何か? 時代を超えて共通する普遍性とは何かを探っていきます。 伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話 2016年4月4日 信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとそのが語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」 2016年3月22日 「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されて

    インタビュー集『ゲームの企画書』は、とんでもない大傑作。これが書籍になれば「正史」である。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kenjou
    kenjou 2016/04/10
    後は任天堂とSEGAの開発者にもインタビューできれば完璧ですね。
  • 中島梓氏が「巨大ロボに人が乗ったり、合体する必然性を考えんかい」無茶言うな… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    活字から印象的な部分を抜き出すシリーズ2。 中島梓氏(=栗薫)に「わが心のフラッシュマン」つう、特撮評論があります。 わが心のフラッシュマン (ちくま文庫―ロマン革命) 作者:中島 梓筑摩書房Amazon棚を探してたんだけど、行方不明だったが先日みつかった。 「SF」の人である中島氏だが、とくに特撮の大ファンであったわけではなく、四歳の息子さんが見ていたのでそれにつられて…というある意味ふつーのパターンだ。 (追記、ブクマの指摘で思い出したのだが、何と故中島氏もその子も実際にテレビ番組を見てた訳でなく、もらったテレビなどの印刷物を見るだけで、想像を膨らませたのだった!) だが、そこはSFの人で、見てたらいろいろ言いたくなったらしく、それが一冊のになるというね(笑) まあ特撮ということじゃなく、そこから「人はいかに物語を求めるのか」など俺好みのテーマを論じるのがメインなのだが

    中島梓氏が「巨大ロボに人が乗ったり、合体する必然性を考えんかい」無茶言うな… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kenjou
    kenjou 2015/10/27
    だって人型の大きい物が動いている方がかっこいいですからね。軍事的、物理的、経済的に正しい戦闘ロボットなんてアニメに出されても、たぶん誰も見ませんから。
  • 漫画界の”助演男優賞”!「白暮のクロニクル」久保園係長にみる、ゆうきまさみ漫画の一つの特徴について/担当編集者・ヤマウチナオコ氏の話 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    きのう発売だったか。 白暮のクロニクル (2) (ビッグコミックス) 作者: ゆうきまさみ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2014/04/30メディア: コミックこの商品を含むブログ (30件) を見るゆうきまさみ新境地!第2集は壮絶な悲劇! 不老不死の種属「オキナガ」。 そのひとりである雪村魁は、12年に一度の惨殺事件… 通称「羊殺し」の犯人を追っている。 昭和初期。 沖縄での戦禍の中で、魁の壮絶なる人生を決した 出会い、別離。そして与えられた運命。 この殺人事件に執着する理由がそこに―― 雪村魁は、いかにして雪村魁になったのか。 その謎を解き明かす第2集、霧の中の輪舞(ロンド)! 【編集担当からのおすすめ情報】 容姿は若いままだとしても、しかし88歳である老人、 雪村魁が殺人事件を追い続けている…。 そこにはどんな過去が秘められているのか。 雪村魁こそが『白暮のクロニクル』の核心で

    漫画界の”助演男優賞”!「白暮のクロニクル」久保園係長にみる、ゆうきまさみ漫画の一つの特徴について/担当編集者・ヤマウチナオコ氏の話 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kenjou
    kenjou 2014/05/01
    茶坊主って確か泉野明(女性)が担当じゃなかったかな、と思って読み返してみたら、やっぱり2巻の13ページにそう描いてありました。ちなみに電話番と掃除当番が男性なので、特に性差意識はないだろうと思われます。
  • 1