記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160410/p2の流れで、ゲーム関連で温めていた話を描いた。藤子先生は戦中派世代で、ほのぼのした作品で一般には知られるが、だからといって【ゲームとしての戦争や銃】を嫌うとは限らない。

    2016/04/10 リンク

    その他
    kusigahama
    あーーー拳銃王コンテスト!! 読んでむちゃくちゃやりたくなったやつだ

    その他
    hirata_yasuyuki
    「昭和30年代から、オタクの買い物の言い訳のロジックは変わらねえ(笑)」 Browsing: “藤子・F・不二雄先生は「戦争・戦闘ゲーム」が、たぶん大好きだったのではないか(仮説) - 見えない道場本舗”

    その他
    quick_past
    たんに当時の子供が好きだったからってのと、戦後しばらく漫画界が戦記物で食いつないでた作家が多かったことの文化的影響もあったのでは。

    その他
    asitanoyamasita
    「まんが道」とか読んでると、現在より戦後から十何年かの方がじっさいの戦争を題材にした「子供の読み物」がよほど多かった感じ。だから藤子先生に限らず世代的なものも大きいのかなーとか

    その他
    Rikerike
    漢の浪漫よね

    その他
    shidho
    オバQの遊びはそれほど当時の子供の遊びから逸脱したものではなかったと思う。牛乳瓶の蓋とか流通してたし。ただあれを100%で実現するには子供の資金力その他が足りなかったんだ。

    その他
    prdxa
    たぶんっていうか、それは子供ながらにビンビン伝わってた。「立体インベーダー」ってのもあったよな。

    その他
    sds-page
    提督の決断IIIが出たのが1996年。鋼鉄の騎士が出たのが1991年でSFC版が1993年

    その他
    mobanama
    これらの遊びは本当に憧れたなあ。

    その他
    terepanda
    ドラえもんの「ラジコンやプラモに乗って遊ぶ/戦う」エピソードはホント好き

    その他
    civic800
    「ラジコン大海戦」はよく言われる通り躍動感やカメラワークが秀逸。オバQの砦攻防の話、当時メチャメチャ面白く読んだ。

    その他
    saigotokyo
    藤子・F・不二雄先生は「戦争・戦闘ゲーム」が、たぶん大好きだったのではないか(仮説) - 見えない道場本舗: 本日は「ゲーム特集」で記事をまとめたかったが、全部は書ききれないので、ひな形があるこの話をまとめよう

    その他
    myogab
    '60前後とか戦争映画全盛期じゃね? それら漫画は特撮技術が子供向け番組にシフトする頃で、映画の撮影風景が客観的にごっこ遊びであるとネタバレが広まる時期でもあり、彼も意図せずとも風化に一役買ってたかもね。

    その他
    raitu
    raitu 子供心に藤子F先生や秋本治先生が自分の趣味全開ノリノリで描いてた回のマンガはホントに面白かった。マンガは作家の熱が良く乗るメディア

    2016/04/10 リンク

    その他
    argame
    ちなみにヒトラーのコスプレをしたF先生がこちら→https://twitter.com/argame/status/719157392093483010 ただ誤解しないでほしいのは休日のガンマンで自明の通り彼は面白いと思ったら徹底して自己否定をも描写できる人間だったのだ

    その他
    haretaL512
    単にSF好きなのではないでしょうか? 当時は鉄人28号みたいな日本陸軍が作ったような作品のように今は当たり前の概念だけどその時はとてもSFチックな作品だろうと思います。

    その他
    Fushihara
    Aの方は今何やってんのか何に夢中になってるか全然話聞かないし、Fが仮に生きていてもそんな感じだと思う

    その他
    filinion
    “「戦争・戦闘」ゲーム”は、好きだったと思うよ。“戦争・「戦闘ゲーム」”ではなくて。F氏は、戦争めいた話では、いつも人が死ぬ展開を避けてる。「ミノタウロスの皿」や「カンビュセスの籤」を書いた人なのに。

    その他
    xufeiknm
    戦略、対戦、勝敗、敵味方、打撃と防御、カッコイイ道具…それがスポーツや抽象戦(囲碁将棋)なら賞賛され模型や具体戦(wsgやサバゲー)だと叩かれるだけで同じもの。大抵の男の子はどれかが好き。

    その他
    kenjou
    kenjou 宮﨑駿も相当なミリタリーマニアですが、反戦主義者ですよね。戦中に生まれた表現者たちは、世代的にそういうねじれを抱えているのでしょう。

    2016/04/10 リンク

    その他
    k-takahashi
    『昭和30年代から、オタクの買い物の言い訳のロジックは変わらねえ(笑)』 『今は49歳でラジコンが好き…なんて人珍しくもないだろうが、当時としては、非常に世間の目も、それへの反撃も、リアリティのあるもの』

    その他
    whkr
    F先生には長生きしてyoutubeやニコニコ動画あたりも見てほしかったよなあ。

    その他
    shields-pikes
    藤子・F・不二雄先生へのリスペクトにあふれた良記事。さらに「戦争は金ばかりかかってむなしいものだなあ」のところで、サルまんのアレを出して来たのは白眉。この記事に書かれた回は全部ワクワクしたなー。

    その他
    mangakoji
    disりでなく、「自分の作ったルールのゲーム好き」なのって、あたりまえ過ぎて、指摘されるのに気が付かなかった。しかも、マンガって基本自分でルール作って転がすモノだし▼おばQ面白すぎ。ちょっとタルるートに似

    その他
    ion4
    ion4 宮﨑駿もたぶん好きだよ

    2016/04/10 リンク

    その他
    jassmaz
    特撮で知られる円谷監督のプロパガンダ映画を見て育った世代なんだよね。この世代にミニチュア好きが多いのも子供の頃の影響だと思う。

    その他
    nagaichi
    「たぶん」「(仮説)」なんて留保つけなくても、異論はまず出ないと思うがな。

    その他
    nowa_s
    nowa_s 戦争ゲームにノリノリなのも、「金ばかりかかってむなしいものだ」や休日のガンマンの哀しい滑稽さも、どっちもF先生だと思うんだ。/こんなことできたら、って発想と、漫画による実現化能力が凄いお人だった

    2016/04/10 リンク

    その他
    digitalglm
    藤子・F・不二雄先生は「戦争・戦闘ゲーム」が、たぶん大好きだったのではないか(仮説) - 見えない道場本舗: 本日は「ゲーム特集」で記事をまとめたかったが、全部は書ききれないので、ひな形があるこの話をまとめよう

    その他
    craprak
    craprak 大筋は全く異論ないけど、「ガルパンを高く評価したのでは」のくだりは故人に自分の希望を託している感じがしてちょっと…ってなった cf. http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20150216/kiyoshiro

    2016/04/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    藤子・F・不二雄先生は「戦争・戦闘ゲーム」が、たぶん大好きだったのではないか(仮説) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    日は「ゲーム特集」で記事をまとめたかったが、全部は書ききれないので、ひな形があるこの話をまとめ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/21 techtech0521
    • nhirotaka2019/06/13 nhirotaka
    • kusigahama2017/10/26 kusigahama
    • violinswhatever2016/04/28 violinswhatever
    • irkeddiorite2016/04/19 irkeddiorite
    • dal2016/04/15 dal
    • kazunchi2016/04/13 kazunchi
    • hirata_yasuyuki2016/04/12 hirata_yasuyuki
    • momo22mo2016/04/12 momo22mo
    • examinationwar2016/04/12 examinationwar
    • sepuki2016/04/12 sepuki
    • quick_past2016/04/12 quick_past
    • sphynx2016/04/11 sphynx
    • asitanoyamasita2016/04/11 asitanoyamasita
    • ninamu2016/04/11 ninamu
    • Rikerike2016/04/11 Rikerike
    • ChaiVor2016/04/11 ChaiVor
    • gazi42016/04/11 gazi4
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む