関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ライトノベルに関するkenkaianのブックマーク (3)

  • アリス・エクス・マキナ | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    高性能アンドロイド・アリス──その普及に伴い、彼女たちの人格プログラム改修を行う"調律師"たちも、あちこちに工房を構えるようになっていた。 ある日、そんな調律師の一人である朝倉冬治の工房を、一体のアリスが訪ねた。 ロザと名乗ったそのアリスは、15年前に別れた冬治の幼馴染・永峰あきらと瓜二つの外貌を持っていた。戸惑いながらも他人の空似かと思う冬治だったが、あきらを想起させる行動を繰り返すロザに対し、次第に疑念を募らせていく。 ロザは一体、あきらとどのような関係にあり、何のために工房を訪れたのか......。 星海社FICTIONS新人賞選考会で絶賛を浴びた、美しくも哀しき抒情詩、装画に大槍葦人を迎え、遂に刊行──。 著者 伊吹契 作家。1983年東京生まれ。法政大学経済学部卒業後、システムエンジニアとして会社勤務。作で星海社FICTIONS新人賞を受賞し、デビュー。 作者のTwitter

  • 十文字青『私の猫』 ミギー | 最前線

    私の 十文字青 ミギー 「最前線」のスペシャル企画「最前線スペシャル」。十文字青がの日に贈る、“自分”と“可愛げのない”の14年間ーー。 大学に入学して自分が初めて交際した女はいつも眠そうな目をしていた。そのくせやたらと陽気で、事あるごとに珍妙(ちんみょう)な表情を作ってみせたり、奇怪な姿勢をとってみせたりした。女の滑稽(こっけい)な姿を見るたびに、自分は笑うか苦笑いをした。 時間と体力を持てあましている若い男女の常(つね)で、やがて自分と女は不健全な生活を送ることとなった。自分は地下鉄北十八条駅から徒歩三分のアパートで暮らしていて、女は豊平(とよひら)区平岸(ひらぎし)の家から石狩(いしかり)市花川(はなかわ)の藤女子短期大学に通っていた。しかし短大女はろくに登校しないで自分のアパートに入りびたった。自分は朝から晩まで短大女と一緒にいた。 短大女の母親から自分のところに何度か電話が

  • マージナル・オペレーション | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    30歳のニート、アラタが選んだ新しい仕事、それは民間軍事会社──つまり、傭兵だった。住み慣れたTOKYOを遠く離れた中央アジアの地で、秘められていた軍事的才能を開花させていくアラタ。しかし、点数稼ぎを優先させた判断で、ひとつの村を滅ぼしてしまう。 モニターの向こう側で生身の人間が血を流す物の戦場で、傷を乗り越えたアラタが下した決断とは──? 『ガンパレード・マーチ』の芝村裕吏が贈る、新たな戦いの叙事詩が、今はじまる! アラタ 日人。作の主人公。ニートから民間警備会社のオペレーター、つまり傭兵となり、天性の記憶力を生かして軍事的才能を開花させてゆく。傭兵の世界では、少年兵少女兵を使う天才的指揮官として「子供使い」の異名を取る。 ジブリール タジキスタン人。天使の名を持つ少女。兵士として民間警備会社に差出されていた。アラタを慕い、行動を共にする。ソフィアを苦手としている。 オマル アフリ

  • 1