タグ

2009年6月14日のブックマーク (80件)

  • らばQ:これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告

    これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告(PART1) 興味のない商品の広告は邪魔くさく感じるものですが、なかには楽しませてくれるユニークな物もあります。 そんな思わずうなってしまう、刺激的でクリエイティブな14の広告をご紹介します。 その他のシリーズは以下よりどうぞ。 (PART2)、(PART3) 1. Smart Brabus(自動車広告) 橋に掲げられた、何の変哲もなさそうな車の広告。 でもこの橋、実は開閉式なのです! ぴょーん。 まるでジャンプして飛び移ろうとしているように。 目立つと同時に、車の軽さや機動性まで伝わってくる素晴らしい広告ですね。 2. Spar(レストラン) ムンバイにあるレストランのプロモーションのひとつだそうですが、人工の貝を開けてみると… 「シーフードを探してませんか?」Spar シーフード・フェスティバル と書かれてあります。景観を壊さず

    らばQ:これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告
  • このオチは予想できなかった…ボーリングで女性がまさかの大失敗(動画) : らばQ

    このオチは予想できなかった…ボーリングで女性がまさかの大失敗(動画) 初心者でも楽しめるボーリングですが、上手くなるまでは狙い通り転がってくれないものです。 最初は誰でも失敗はあるものですが、いくらなんでもこんな失敗は無いだろう…と言った映像をご覧ください。 なんと言う怪力。 ボーリングの玉はかなり重いので、女性で失敗をする人は転がらなかったり、目の前にポトンと落とす、なんてことにはなりがちですが、よもや天井ぶち破るとは恐ろしい怪力です。 指が抜けなかったのでしょうが、それにしても…。 この女性のそばでボーリングするのは命がけの遊びと言えましょう。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]posted with amazlet at 09.06.01キングレコード (2009-05-27) 売り上げランキング: 1 おすすめ度の平均: 画質が美し

    このオチは予想できなかった…ボーリングで女性がまさかの大失敗(動画) : らばQ
  • オーガズムのことで知っておくべき10のこと : らばQ

    オーガズムのことで知っておくべき10のこと とかくオーガズムに関しては謎が多いものです。 男女差や個人差が大きいのもそのひとつのようですが、医学的にも男女の性愛のこととしても、興味はあれどなかなか知る機会は無い…と言う人が多いのではないでしょうか。 サイエンス・ジャーナリストのメアリー・ローチ女史による、「あなたの知らなかったオーガズムに関する10のこと」と題した17分に及ぶスピーチを簡単にまとめてみました。 1. 胎児は子宮内でマスターベーションをする 超音波に関する医療報告書の中には、胎児がマスターベーションをする動きに近いものが確認されているそうです。 2. オーガズムを感じるのに性器は必要はない もちろん性器への刺激で達する人が多いのですが、その他の報告では眉毛をなでるだけで達するケースや、脊椎を負傷しその傷の近くが非常に繊細になっているケースや、膝でもいいというケースなどがあるそ

    オーガズムのことで知っておくべき10のこと : らばQ
  • 米国の漫画コレクター、所持していた一部にロリコン描写が含まれていたとして有罪、懲役15年も… : らばQ

    米国の漫画コレクター、所持していた一部にロリコン描写が含まれていたとして有罪、懲役15年も… 欧米では児童ポルノの所持は罰せられるところが増え、実際に逮捕され実刑判決を受けるというニュースもちらほら出てきています。 しかしながら逮捕者がペドファイル(児童性愛者)なのか、犯罪のボーダーラインが少し微妙と思われる事例も見受けられます。 アメリカで何千冊ものマンガを収集しているコレクターがいて、所持するマンガ内に児童の性的な描写があったとして、起訴されたというニュースが話題を呼んでいました。 39歳のクリストファー・ハンドリーは児童ポルノ所持の罪を認めていますが、最高15年の禁固刑を処せられる上に、生涯にわたって小児性犯罪者としての烙印を押されることになります。 彼は児童性愛者ではなく、さらに実際に児童ポルノを閲覧したという証拠も上がっていませんが、彼が罪状を認めたことで、世界で初めてマンガ類に

    米国の漫画コレクター、所持していた一部にロリコン描写が含まれていたとして有罪、懲役15年も… : らばQ
  • やたら説得力があると評判の、ゲイのカップルによる抗議サイン : らばQ

    やたら説得力があると評判の、ゲイのカップルによる抗議サイン 欧米では何かしらの団体が、絶えず抗議運動をしているイメージがあります。 抗議をするくらいですから、言いたいことはポスターやサインにして掲げ、目立たせ、的を射た主張でなくては、説得力を持ちません。 あるゲイのカップルが抗議運動で掲げているサインが、かなり素晴らしいと評判になっていました。 「イエス・キリストだってお父さんは2人だった。どうして私に2人いちゃいけないの?」 イエス・キリストには父なる神と、養父ヨセフの2人いると言う意味なのですが、キリスト教徒を説得するには、なかなかいいポイントを突いているいるのではないかと思われます。 この面白サインを見て、欧米人たちも様々な反応を示していました。 ・アーメン。 ・面白いが、これは神とヨセフがホモの関係だったらバッチリだったな。 ・抗議として、勝利している。 ・僕の記憶が正しいなら、キ

    やたら説得力があると評判の、ゲイのカップルによる抗議サイン : らばQ
  • 見えないバリアにぶつかって、うろたえる猫(動画) : らばQ

    見えないバリアにぶつかって、うろたえる(動画) ペット用のドアを通り抜けようとするさん。 ところがそこには見えないバリアが…。 サランラップの罠が仕掛けられてあるなんて。 芸人のように顔がぺちゃんこになって、何これと、うろたえるさんなのでした。 はじめよう! ペイントツールSAIposted with amazlet at 09.05.21蓮華(TENKY) インプレスジャパン 売り上げランキング: 8879 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事子「じゃがいもめっ、じゃがいもめっ」(動画)じゃないものが出てきちゃったよ(動画)「ひ、ひどいよ!」顔だけ突き出したが、他のに踏まれたり蹴られたり(動画)ハイっちゃんたち、みんな同時に踊ります(動画)これは笑いが止まらない、子に舞い降りた奇跡(動画)あまりに圧倒的な子と犬、黒と黒の対決(動画)やたらシンクロ率高かった

    見えないバリアにぶつかって、うろたえる猫(動画) : らばQ
  • 「寝てる女性がもたれかかってきた」美女と太った女性でリアクションはどう変わる?(動画) : らばQ

    「寝てる女性がもたれかかってきた」美女と太った女性でリアクションはどう変わる?(動画) 隣に座っている女性が居眠りをしてしまい、あなたの肩にもたれかかってきた…。 電車なんかではよくあるシチュエーションですよね。 それがもし「飛び切りの美女」の場合、または「かなり太った女性」の場合、果たして男性のリアクションは変わるでしょうか。 そんな疑問にお答えするドッキリ映像をご紹介します。 疑問の余地もありませんでした。 美女が自分の肩ですやすやと眠る…、こんなドッキリならだまされたい人も多いのではないでしょうか。 え?そうじゃない場合? えっと、今日はコメントは控えさせていただきます。 N95マスク 8000 3M 30枚入 1箱【新型(H1N1)インフルエンザ、立体タイプ マスク】 posted with amazlet at 09.05.203M(スリーエム) 売り上げランキング: 16 Am

    「寝てる女性がもたれかかってきた」美女と太った女性でリアクションはどう変わる?(動画) : らばQ
  • 自分の影におびえて泣き叫ぶ女の子(動画) : らばQ

    自分の影におびえて泣き叫ぶ女の子(動画) 「自分の影におびえる」という、ありもしない苦悩にとりつかれる意味の慣用句がありますが、当に自分の影におびえる女の子がいました。 逃げたくても逃げられず絶叫している映像をご覧ください。 黒くて大きくて、ひたすら背後に付きまとう…、と考えると怖いのもいたしかたないのかもしれません。 どうにもならず立ち尽くす少女とは裏腹に、楽しそうなお母さんなのでした。 手紙 親愛なる子供たちへposted with amazlet at 09.05.11樋口 了一 角川グループパブリッシング 売り上げランキング: 12 おすすめ度の平均: ノスタルジックに浸るだけでなく、優しい気持ちを取り戻せる、大人の絵Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事女の子のスカートをめくるスケベな犬、それをパンチで撃退する正義の(動画)麻酔が効きすぎてラリった子供の映像

    自分の影におびえて泣き叫ぶ女の子(動画) : らばQ
  • 双子なのに父親が違う!奇跡的だけど…妻の浮気はバレる : らばQ

    双子なのに父親が違う!奇跡的だけど…浮気はバレる 双子なのに父親がちがうというケースが報告されました。 奇跡的とも言えるその確率によって、浮気もばれてしまったようです。 アメリカ・テキサス州のダラスで、双子のJustin君とJordan君は顔の特徴がかなり違うことから、両親はDNA検査を受けてみることにしました。 すると二人の父親が違う確率は99.999%であり、二人の父親が同じ確率は0%と出たのです。 検査をした研究所でも、こんな結果を見たことがないと驚きの声をあげているようです。 「誰もこんなことが起こりうるとは信じられないだろう」と述べていますが、ごく少数ですが世界では過去に事例があるようです。 双子の父親は、婚約者の浮気を今は許し、双子を自分の子供として育てていくことを決意したそうです。 DNAのことについて、子供たちが成長したら話すと母親のミアさんは伝えています。 ただし

    双子なのに父親が違う!奇跡的だけど…妻の浮気はバレる : らばQ
  • 妊婦のおなかに落書きやペイントした写真21枚 : らばQ

    妊婦のおなかに落書きやペイントした写真21枚 産まれるその日まで、赤ちゃんを大切に育む妊婦のおなか。 新しい命が宿るというのは、実に神秘的です。 大きなおなかをキャンパスに、絵を描いてしまった女性たちをご覧ください。 赤竜。筆の多さから結構な時間をかけたことが分かります。 音楽好きのお猿さん。 腹芸を連想する顔。 明るく太陽みたいな子供が産まれることでしょう。 わんぱくでもいい、元気に産まれてください。 胸がミッキーマウスの耳にあたるようです。 キティに負けないかわいい子が産まれたようです。 消すのが惜しいようなイラスト。タトゥーかもしれません。 ひと足早くパパと対面。 当にスイカを持っているような構図。 ぜひスイカップの女性にやってほしいです。 クレイジーな画風。動物尻尾なのかハチの腹部なのか分かりません。 にっこり。 地球儀。 花柄。 水族館。 絵の挿絵風。 大西洋。 きっとお母さ

    妊婦のおなかに落書きやペイントした写真21枚 : らばQ
  • なんと12歳の少年が大統領に立候補…イラン : らばQ

    なんと12歳の少年が大統領に立候補…イラン イランの大統領選に向けて、12歳の少年が立候補しているというニュースがありました。 彼の政治要綱には、パレスチナ・ガザ地区の子供たちが殺されていることを止める、といういことも含まれているそうです。 少年の名前はテヘラン出身のKoresh Mouzuni君で、父親同伴で選挙部に到着し、イスラエルに関する質問などに答えていたようです。 彼は現大統領に強く影響を受けているようで、ハワイを購入してイスラエル人をそこに住まわせたい、という見解を語ったそうです。 現在少年は250人いる候補者の1人で、要綱の中には自分が当選した暁には、自分の父親ではなく、現在の大統領を自分の右腕にするという内容が含まれているようです。 12歳で候補者となれると言うことに驚きですが、当に当選したら世界最年少の大統領が誕生することになります。 もっとも腐敗した政治の世界を考え

    なんと12歳の少年が大統領に立候補…イラン : らばQ
    kenken610
    kenken610 2009/06/14
    "ハワイを購入してイスラエル人をそこに住まわせたい"マンハッタンと言えばさらに格好よかった。
  • これはおちゃめ、お年寄りがノリノリでピアノの連弾演奏(動画) : らばQ

    これはおちゃめ、お年寄りがノリノリでピアノの連弾演奏(動画) 歳を召された、背中も曲がって動きがスローそうな老人二人。 ピアノの前で小さな子供のように鍵盤を触り、遊びで弾き始める微笑ましい光景です。 と思いきや、こんな楽しそうなことができるのね、と意外性に驚く映像をご覧ください。 快活でテンポの速い曲を、息のぴったりあった連弾演奏する二人。 とても高齢の二人が弾いているとは思えないノリノリです。 二人が位置を変えるとか、小さな技が入っているところもおちゃめでいいですよね。 こんな老人になって遊びたいものです。 CASIO 電子ピアノ Privia PX-120LB 鍵盤数88標準鍵posted with amazlet at 09.05.13カシオ (2008-02-01) 売り上げランキング: 4339 おすすめ度の平均: この値段で,この音色!この機能!この外見! Amazon.co.

    これはおちゃめ、お年寄りがノリノリでピアノの連弾演奏(動画) : らばQ
  • あわてて飛びだしパンツ姿でタリバンと戦うアメリカ兵がニューヨークタイムスの1面を飾る : らばQ

    あわてて飛びだしパンツ姿でタリバンと戦うアメリカ兵がニューヨークタイムスの1面を飾る 兵士の格好と言えば、武装したいかつい迷彩色の軍服を想像しますが、アフガニスタンに派兵されたアメリカ兵がちょっと変わった格好をしていると、ニューヨークタイムスの1面を飾っていました。 タリバンと戦うその兵士は、なんとピンクのトランクス姿だったのです。 ピンクのパンツに、赤いTシャツ、そして室内スリッパというのは決してタリバンと戦うのに適している格好とは言えません。 しかしながら部隊がいきなり急襲され、着替える時間もなくそのまま戦いに突入してしまったそうです。 部隊が急襲を受けたとき、19歳のボイドさんは寝ており、ヘルメットを装着して彼の武器をつかむ時間しかなく、やむなく「I love New York」と書かれたピンクのトランクスが世に出ることとなってしまいました。 写真はアフガニスタンの写真家に撮られ、で

    あわてて飛びだしパンツ姿でタリバンと戦うアメリカ兵がニューヨークタイムスの1面を飾る : らばQ
  • 世界中が震えた天使の歌声…冴えない女性「スーザン・ボイル」が一夜にしてシンデレラに(字幕動画) : らばQ

    世界中が震えた天使の歌声…冴えない女性「スーザン・ボイル」が一夜にしてシンデレラに(字幕動画) もう多くの方がご存知でしょうが、スコットランド人女性スーザン・ボイルさんが、驚異的な歌唱力で世界中を魅了し、Youtubeでの視聴回数は1週間で4300万回を超えたそうです。 以前字幕を付けてご紹介したあの「ポール・ポッツ」を輩出したイギリスのオーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」で放映されるや、一夜にして世界中を席巻し、すでにポール・ポッツを超えたとの声も挙がっているほどです。 字幕を付けてみたので、その感動のシーンをご覧ください。 歌は心【完全版】/スーザン・ボイル (日語字幕つき) - YouTube この映像は英国のおなじみ「ブリテンズ・ゴット・タレント」というタレントショーで、素人を発掘する番組なのですが、毎年この時期にオーディションが始まり、決勝まで残った人が成功への切

    世界中が震えた天使の歌声…冴えない女性「スーザン・ボイル」が一夜にしてシンデレラに(字幕動画) : らばQ
  • オウムにパスポートを持っていかれ帰れなくなった外国人旅行者

    とある男性が海外旅行中、パスポートをオウムに持っていかれてしまって出国できない状態になっているそうです。オウムはパスポートをくわえたまま森の中に入っていったため見つけ出すのが難しく、すでに男性は探すのを諦めているようです、 Cheeky kea steals tourist's passport | Stuff.co.nz http://www.stuff.co.nz/2455068/Cheeky-kea-steals-tourists-passport 旅行でニュージーランドに来ていたスコットランド人の男性がバスに乗ってミルフォード・サウンドに向かう途中、オウムにパスポートを持っていかれるという事件が発生しました。 現場はミルフォード・サウンドへの途上、全長1207mのホーマートンネルを抜けた先のキャズムというところ。バスは休憩のために駐車場に止まっていたのか、ドライバーや乗客が一時的に

    オウムにパスポートを持っていかれ帰れなくなった外国人旅行者
  • 連れ去られて27年間行方不明になっていた息子の名前をググって発見、感動の再会を果たす

    父によってハンガリーに連れ去られたままだった息子の名前がGoogleの検索結果から見つかったことで27年ぶりの再会を果たした母子がいるそうです。 海外googleという単語自体が「Googleを使って検索する」という意味の動詞として使われるほど、有名になったGoogleの底力を見せられた気分になるニュースです。 詳細は以下から。 Joy of mother who discovered her long-lost son after 27 years by Googling his name and finding his Facebook page | Mail Online 1982年に父のJosephによってイギリスの保養地ブラックプールに連れて行かれることになったGavin Parosさん。しかしJosephはそのまま家に戻らずハンガリーにGavinさんを連れて行ったそうで、母親

    連れ去られて27年間行方不明になっていた息子の名前をググって発見、感動の再会を果たす
  • ドリブルからダンクまでを見事にこなすバスケ犬

    後ろ足で体を支えて上体を起こし、前足でボールのドリブルを行う犬のムービーです。 ドリブルだけでなく人間から投げられたパスを器用にキャッチして、そのままダンクするという技も見せており、犬の身体能力・学習能力の高さを示しています。 詳細は以下から。前足ドリブル。 体の後ろに手を回して投げるビハインド・ザ・バックパスで、犬のZekeに向かってパス。 見事にキャッチ。 そしてそのままダンクシュート。 逆の視点から見たところ。美しいダンク姿です。 Zeke Has March Madness

    ドリブルからダンクまでを見事にこなすバスケ犬
  • 温暖化をくいとめるには世界中の屋根を白く塗りつぶすべき、とノーベル物理学賞受賞者が提唱

    「街中を白く塗りつぶす、それが無理ならせめて世界中の家を白くするべき」とノーベル物理学賞受賞者で現アメリカ合衆国エネルギー省長官のスティーブン・チュー(Steven Chu)氏は提唱しています。 地中海沿岸の伝統的な白い家の涼しさや黒いアスファルトの路面の蓄熱量を考えると理にかなった当然のことのようにも思えますが、世界中の道路や屋根を白っぽい色に変えることで、実に地球上から11年間すべての自動車が消えるのと同じ効果が得られるそうです。「世界中を白く塗りつぶす」と聞くと途方もないことのようですが、温暖化防止策としては案外近道となるのかもしれません。 詳細は以下から。US Energy Secretary says painting roofs white will save energy オバマ政権は地球温暖化対策として建築物の屋根をエネルギー反射率のよい白に塗り替える意向である、とチュー氏

    温暖化をくいとめるには世界中の屋根を白く塗りつぶすべき、とノーベル物理学賞受賞者が提唱
  • 遠く離れてしまった恋人と写真を使って心を通わせるためのひと味変わった試み

    心の距離と物理的な距離には何か関連があるのか遠距離恋愛は成就しにくい……というのはよく聞く話です。そういったカップルはEメールやSkypeなど無料の音声通話ソフトで密に連絡をとりあうことが多いと思われますが、写真共有サイトFlickrを通じて出会った遠距離恋愛のカップルは、写真を利用したあるユニークな方法で、お互いの気持ちを強く伝えあう方法を編み出したそうです。 詳細は以下。 So near, yet so far: How British girl is brought together with boyfriend 4,000 miles away in amazing Flickr photo art album | Mail Online イギリスに住む学生のロージーさんと、その恋人であるアメリカ在住の写真家アーロンさんは、2人の関係をより強固なものにするために、お互いが別々に写っ

    遠く離れてしまった恋人と写真を使って心を通わせるためのひと味変わった試み
  • 7歳の少女が父親を助けるために決死の運転を試みる

    瀕死の父親を助けるべく7歳の少女が車を運転して助けを呼びに行くという出来事があったそうです。まるで映画のワンシーンのような話で、運転していた少女がどれだけ必死だったのか伝わってきそうです。 詳細は以下より。 Girl, 7, drives car to get help for dad - UPI.com 現地時間の5月23日にアメリカ・ニューメキシコ州のクローヴィズ東部で7歳の少女が車を運転しているところを目撃され保護されたそうです。少女はエリザベスという名前で、車に乗っていたのはエリザベスと3歳の弟だけだったとのこと。 その日、エリザベスの父親であるモンテさん(40歳)は家族でクローヴィズにビールを買いに行きました。帰り道は購入したビールを飲みながらの飲酒運転になり、スピードを上げたところコントロールを失って車は横転。この事故でモンテさんは車外へ投げ出され、車内にはエリザベスと弟だけが

    7歳の少女が父親を助けるために決死の運転を試みる
  • 育児放棄された少女が猫や犬に育てられる

    育児放棄されて犬やネコに育てられた少女が発見されたそうです。ごくわずかに人間らしいところがあるものの、ほとんど犬やと同じような行動を取り、人間に対しても非常に警戒心を強めていたとのこと。 この少女の両親や親族の対応もひどく、家族のあり方というものを改めて考えさせられるかもしれません。 詳細は以下より。 Girl raised by cats and dogs removed from negligent family / MosNews.com ロシア・バイカル地方のチタという街にあるマンションの一室で、育児放棄されて犬やと一緒に生活している少女が発見されたそうです。 ある日、近隣住民が子ども人権委員会に通報があったため職員が現場に駆けつけてみると、そこにはたくさんの犬とネコと共に幼い少女とがいたそうです。少女はごくわずかな言葉は話せるものの、駆けつけた職員にほえたり、「しゅう」と威嚇

    育児放棄された少女が猫や犬に育てられる
  • 双子が220組もいる同じ顔だらけの村

    双子が生まれる確率はあまり高くありませんが、2000家族のうち220組もの双子がいるという同じ顔だらけの村がインドにあるそうです。近所の人も見分けるのに苦労しそうですが、慣れたら気にならなくなるものなのでしょうか。 詳細は以下から。 Twin town: The Indian village where there are 220 sets of twins has doctors baffled | Mail Online ケーララ州のKodinhi村では世界平均の約6倍の双子が生まれているそうで、医師たちは双子出生率の高さの謎を解き明かそうとしているそうです。 双子が一杯いるKodinhi村。 2008年にKodinhi村で生まれたのは300人でそのうち15組30人が双子。過去5年間で60組の双子が生まれているのですが、年々双子が生まれる確率が上がってきているとのこと。220組の双子と

    双子が220組もいる同じ顔だらけの村
  • 人力でぐるぐる回転させる脅威の観覧車ムービー

    観覧車といえばゆったりした動きで、絶叫マシーンが嫌いな人でも高所恐怖症でなければ楽しめるという安心感のある乗り物ですが、人力によって物凄い速さで回転するとんでもない観覧車がムービーで撮影されています。 詳細は以下から。 二人がけの席が高速で回転させられています。その動力はなんと人間。 LiveLeak.com - Man-Powered Ferris Wheel. 横にいる人がよじ登った観覧車に捕まりながら落下することで回転しているようです。 そういうパフォーマンスなのか、回転エネルギーを作り出す人が次々と落下。まるで水車のように停まる気配を見せない運動です。 通常の観覧車のゴンドラと違って席はむき出しなのでかなりのスリルが味わえそうです。

    人力でぐるぐる回転させる脅威の観覧車ムービー
  • 101日間断食しながら聖書とコーランを読破する

    101日間何もべず、水しか飲まないでキリスト教およびイスラム教の教典である聖書とイスラム教の聖典であるコーランを読破した男性がいるそうです。この男性がなぜこのような挑戦をしようと思ったのか不明ですが、挑戦を終えた後の達成感は計り知れないものだったそうです。 詳細は以下より。 Russian man fasts 100 days on water and holy books / MosNews.com ロシアのヴォルガ地方にあるサマーラという街に住むアレクサンダーさん(33歳)は、何もべずに聖書とコーランを読破したそうです。断を終えたころには体重が26キログラムも減っていたとのこと。ラスト3週間アレクサンダーさんの様子を見ていた医者は、アレクサンダーさんの体調を非常に心配し、すぐにでも病院に連れて行きたかったそうです。 これがアレクサンダーさん アレクサンダーさんは断している間、4

    101日間断食しながら聖書とコーランを読破する
  • 下着の上にプロジェクターで服を投影するPUMAのCM

    プロジェクターで投影することで服や背景を見せるという視覚的な面白さのあるCM。 世界中でスポーツ用品を販売するPUMA「L.I.F.T」の宣伝として作られていて、だけは映像ではなく物を履いています。 詳細は以下から。 I Believe in Advertising | Advertising Blog Community | Only selected advertising >> Puma: L.I.F.T 映像投影前。だけが鮮やかな色彩を放っています。 映像投影後。舞台は砂浜となり、服を着ているかのように見えます。 こちらはかなり判別が難しい。 この写真だとよく見ると実際に服を身につけていないことがすぐに分かります。 PUMAの公式サイトではこの投影手法をつかった演劇のムービーが見られます。 「WATCH」の所にマウスを移動させて表示される一番上の画像をクリック。YouTu

    下着の上にプロジェクターで服を投影するPUMAのCM
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 会津若松市がOpenOffice.orgのCD-ROM作成,広告を募集し市民に無償配布へ

    会津若松市は2009年7月より,オープンソースのオフィス・ソフトであるOpenOffice.orgを収録したCD-ROMを市民に配布する。現在広告を募集しており,広告料により経費をまかなう方針。同市は市役所内の標準オフィス・ソフトとしてOpenOffice.orgを採用している。 会津若松市では2009年7月22日,市民に向け「地域情報化基計画市民アンケート」を発送するが,このアンケートにOpenOffice.org収録CD-ROMを添付する予定。このCD-ROMに広告を掲載する広告主を募集している。募集は6月15日までだが「地方紙に記事が掲載されるなど関心が高まっていることから,募集期間を6月末までに延長することも検討している」(会津若松市役所 情報政策課)という。 地域情報化基計画市民アンケートへの添付は2000枚。今後,市内の小中学校約30校への配布(各校50枚程度),市内の公共

    会津若松市がOpenOffice.orgのCD-ROM作成,広告を募集し市民に無償配布へ
    kenken610
    kenken610 2009/06/14
    会津若松やる気満々だな
  • 世代間で違いが大きい「転職」に対する意識

    IT業界で働くITパーソンにとって,転職は決してめずらしいことではない。では,どれくらいの割合の人が実際に転職を経験しているのだろうか。転職の方法や目的は?転職で給料は上がったのだろうか?・・・こうしたことを明らかにするために,ITproでは,ITパーソンの転職についてのアンケートを2009年5月25日から6月2日まで,Web上で実施した。アンケートには1966人の方にお答えいただき,非常に興味深い結果を得た。今回は,このアンケート結果を報告しよう。 20歳代の5割以上が「いつかは転職」 最初の質問は「あなたは現在,転職を考えていますか」。この結果を年齢層別に見たのが図1である。 全体では,54.3%が「転職は考えていない」と答え,「いつかは転職したいが,転職活動はしていない」と答えた割合は32.4%だった。「いますぐ転職したいが,転職活動はしていない」と答えた割合は7.3%,「転職活動中

    世代間で違いが大きい「転職」に対する意識
    kenken610
    kenken610 2009/06/14
    意識の差というより境遇の差かな
  • OfficeのライバルはOfficeだけ

    MicrosoftIT分野における圧倒的な存在となって以来,その帝国に対するチャレンジは次々と登場してきている。ここ数年を見ても,Microsoftの重大な収益源であるOfficeの牙城を崩そうと,いくつもの互換ソフトやオンライン型のサービスが登場している。また,ネットブックに代表される低価格パソコンも,その1つの動きといえるだろう(関連記事)。だが,残念ながらそのどれもMicrosoftを脅かすまでの存在にはなっていないようだ。 Take1:大企業の大部分は相変わらずOfficeを利用 米Forrester Researchは,米Microsoftの「Office」に関する調査で驚くような結論を出した。Officeと競合するようなソフトウエアやクラウド・コンピューティング・サービスは数多くあるものの,当のライバルは事実上存在しないというのだ。 矛盾しているように見えるが,実際になんら

    OfficeのライバルはOfficeだけ
  • 息子の誕生パーティで頑張りすぎちゃってるパパの写真が話題に : らばQ

    息子の誕生パーティで頑張りすぎちゃってるパパの写真が話題に 子供の嬉しそうな顔を見たさに、誕生日にはパパもママもついがんばっちゃうものです。 とは言え、ここまで息子とその友達のためにしてくれるケースもなかなか無いだろうという、ナイスパパのがんばり画像が話題になっていましたのでご紹介します。 もちろんタイトルは、「フォースと共にあらんことを」ですか。 みんなライトセーバーを揃えているのも感心です。 この写真を見て、海外サイトのコメントも盛り上がっていました。 ・この写真はその後の1枚だ。 ・パーティ客のフォースが強すぎる。 ・ノォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 ・こんなときに必要なデス・スターはどこ。 ・アナキンをそっとしておいてくれ! ・どうしてこのチビジェダイたちを芝生から追い出すためにフォースを使わないんだ。 ・一番楽しいのはパパに違いない。子供はその次だ。 ・パパのレ

    息子の誕生パーティで頑張りすぎちゃってるパパの写真が話題に : らばQ
  • ステンレスの端材で作られたエヴァンゲリオン零号機を工場まで行って撮影してきた

    全長約1メートルの零号機をステンレスとチタンで作る「エヴァンゲリオンSUSフィギュアプロジェクト」を進めている大田産業に取材を申し込んだところ、快く許諾してもらえたので、さっそく現地まで行ってきました。全長は約1メートルとのことですが、実際にこの目で見てみるとその存在感とインパクトはなかなかのものでした。 エヴァンゲリオン SUSフィギュア プロジェクト/大田産業株式会社 http://eco-eva.com/ 兵庫県加古郡稲美町にある金属加工会社、大田産業株式会社に到着。 場所はこのあたり。 工場内の様子。 入口近くの台車上に零号機の姿を発見。 ステンレス製のエヴァンゲリオン零号機を制作元・大田産業の工場へ見に行ってきた - YouTube エヴァンゲリオン零号機、リフトオフ。 全長1mなので人間の身長よりは低いのですが、存在感は圧倒的。 ステンレスでは色が出せないため、目玉と頭部のカラ

    ステンレスの端材で作られたエヴァンゲリオン零号機を工場まで行って撮影してきた
  • レトロな雰囲気の部屋に合いそうなハードディスクの時計

    レトロな雰囲気の部屋に合いそうなハードディスクの時計です。近代的なイメージのハードディスクですが、ちょっとした工夫でインテリアとして利用できるみたいです。 詳細は以下より。 これがハードディスク時計。まわりの木はポプラとカシを使用。日光の当たり具合によって色が変わるのが特徴的。 反射して風景が写っているのもなかなかいい感じ。 ディスクによって個性があるらしい。 以下のサイトで価格は49ドル(約4668円)で販売されています。 Handmade Geekery on Etsy - SALE- - - Big Brain - Large Network hard drive clock - purle green shifting color by TheBlueKraken

    レトロな雰囲気の部屋に合いそうなハードディスクの時計
  • 4700万年前の化石、ヒトと類人猿の共通の祖先か?NYで公開

    ニューヨーク(New York)のアメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)で公開された、4700万年前のものと見られる化石の写真(2009年5月19日撮影)。(c)AFP/courtesy The Link 【5月20日 AFP】(一部更新)ノルウェーの科学者らは19日、ヒトや類人猿の共通の祖先のものと見られる小型の骨格化石を公開した。 ニューヨーク(New York)のアメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)での記者会見で公開されたのは、4700万年前のものと見られる化石で、「アイダ(Ida)」(学名:Darwinius masillae)と名付けられた。保存状態は非常に良く、欠損しているのは片脚の一部、全骨格の5%にすぎない。 キツネザルに似たこの化石は、始新世の化石が数多く出土する

    4700万年前の化石、ヒトと類人猿の共通の祖先か?NYで公開
  • 仏大統領夫人、スー・チーさんの解放求める

    ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)仏大統領とともにスペインを公式訪問し、マドリード(Madrid)にある国会議事堂を訪れたカーラ・ブルーニ(Carla Bruni)仏大統領夫人。(c)AFP/JAVIER SORIANO 【5月19日 AFP】カーラ・ブルーニ(Carla Bruni)仏大統領夫人が18日、ミャンマー政府に公開書簡を送り、自宅軟禁の条件に違反したとして起訴された同国の民主化運動指導者アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さん(63)の解放を求めた。 カーラさんは書簡で、「ノーベル平和賞受賞者アウン・サン・スー・チーさんの軟禁が続く危険性がある。スー・チーさんの健康状態を考えると、命に関わる可能性もある」と述べた。 カーラさんはスー・チーさんを待ち受ける運命を容認できないと思うすべてのフランス人を代表して訴えたいとし、「健康状態が危うい女

    仏大統領夫人、スー・チーさんの解放求める
  • 世界最古のビーナス像を発掘、ドイツ

    ドイツで発掘された最古のビーナス像。左は側面から撮ったもの(2009年5月13日提供)。(c)AFP/H. Jensen/ University of Tuebingen 【5月14日 AFP】(一部更新)身長はたったの6センチだが、胸の大きさは米女優ドリー・パートン(Dolly Parton)顔負け――そんな「彼女」の「推定年齢」は少なくとも3万5000歳で、世界最古の造形美術品である可能性が高い。 ドイツ南西部シェルクリンゲン(Schelklingen)にあるホーレ・フェルス(Hohle Fels)洞窟の遺跡から、約3万5000年前の後期旧石器時代の人類がマンモスの牙で作った「世界最古のビーナス像」を発掘したと、独テュービンゲン大(University of Tuebingen)のニコラス・コナード(Nicholas Conard)教授が14日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表

    世界最古のビーナス像を発掘、ドイツ
  • サンパウロでアフリカ系モデル差別への抗議デモ

    ブラジルのサンパウロのあるセー大聖堂(Cathedral Se)で行われたファッションショーにおけるアフリカ系ブラジル人モデルの差別に対するデモの様子(2009年5月12日撮影)。(c)AFP/Mauricio Lima

    サンパウロでアフリカ系モデル差別への抗議デモ
  • サベリさん、「イラク戦争の機密書類入手していた」 弁護士が説明

    イラン・テヘラン(Tehran)の自宅前で会見する日系米国人ジャーナリスト、ロクサナ・サベリ(Roxana Saberi)さん(2009年5月12日撮影)。(c)AFP/BEHROUZ MEHRI 【5月13日 AFP】イラン・テヘラン(Tehran)の刑務所から釈放された日系米国人ジャーナリスト、ロクサナ・サベリ(Roxana Saberi)さんの弁護士は13日、サベリさんがスパイ罪に問われたのは、イラク戦争に関する機密報告書を入手したためだったと説明した。 Saleh Nikbakht弁護士は、AFPに対し「サベリさんは、(イラン)大統領府の戦略研究センターが作成した米国のイラク攻撃についての報告書を持っていた」と述べた。「同研究センターは、この報告書を機密扱いとみなしていた」 Nikbakht弁護士は、サベリさんが機密書類を入手した経緯については説明しなかった。サベリさんがこの報告書

    サベリさん、「イラク戦争の機密書類入手していた」 弁護士が説明
  • 5月15日に、シンポジウム「日本における庇護:難民の保護、支援、定住をめぐって」を開催します 国際ニュース : AFPBB News

  • ナチス戦犯の元看守、ドイツに到着

    ドイツ・ミュンヘン(Munich)の空港から、救急車でシュターデルハイム(Stadelheim)刑務所へ移送されるナチスの元看守、ジョン・デムヤンユク(John Demjanjuk)容疑者(2009年5月12日撮影)。(c)AFP/DDP/LENNART PREISS 【5月12日 AFP】米国からドイツに強制移送された第2次世界大戦中のナチス(Nazi)強制収容所の元看守、ジョン・デムヤンユク(John Demjanjuk)容疑者(89)が12日、ドイツ・ミュンヘン(Munich)の空港に到着した。 デムヤンユク容疑者は、ユダヤ人2万9000人以上の殺害に関与したとして、ドイツの裁判所から逮捕状が出ている。(c)AFP

    ナチス戦犯の元看守、ドイツに到着
  • ゲーツ米国防長官、アフガン駐留米軍司令官を更迭

    米バージニア(Virginia)州アーリントン(Arlington)の米国防総省で、デービッド・マキャナン(David McKiernan)司令官を更迭し、スタンリー・マクリスタル(Stanley McChrystal)中将を後任に充てる人事を発表するロバート・ゲーツ(Robert Gates)国防長官(左)とマイケル・マレン(Michael Mullen)米統合参謀部議長(右、2009年5月11日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Alex Wong 【5月12日 AFP】ロバート・ゲーツ(Robert Gates)米国防長官は11日、アフガニスタン駐留米軍のトップ、デービッド・マキャナン(David McKiernan)司令官を更迭し、後任にイラク・アフガニスタン駐留米特殊部隊の元司令官、スタンリー・マクリスタル(Stanley McChrystal)中将を充てる人事を発

    ゲーツ米国防長官、アフガン駐留米軍司令官を更迭
  • イラク駐留米軍基地で、米兵が同僚5人を射殺

    イラク北部バクバ(Baquba)の米イラク軍合同基地付近を巡回する米軍兵士(2008年8月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALI YUSSEF 【5月12日 AFP】イラクの駐留米軍基地で11日、米兵が銃を発砲し、同僚兵士5人が死亡、少なくとも3人が負傷する事件があったと米国防総省が発表した。 事件があったのはバグダッド(Baghdad)の米軍基地「キャンプ・リバティ(Camp Liberty)」内にある戦争ストレスを抱える兵士向けのメンタルケア施設。 事件については、現在、詳細を調査中で概略しか明らかになっていないが、この米兵は駐留米軍に身柄を拘束されている。また米テレビ報道によると、米兵は取り押さえられる前に、銃を自分に向け、自殺を図ろうとしたという。 ロバート・ギブズ(Robert Gibbs)米大統領報道官は、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領は、事件に衝撃と悲

    イラク駐留米軍基地で、米兵が同僚5人を射殺
  • イラン東南部のシーア派モスクで爆発、19人死亡

    爆発があったイラン南東部シスタンバルチスタン(Sistan-Baluchestan)州の州都ザヘダン(Zahedan)にあるイスラム教シーア派のAmir al-Momeninモスクの内部(2009年5月28日撮影)。(c)AFP/IRNA/MOJTABA GOUDARZI 【5月29日 AFP】イラン南東部シスタンバルチスタン(Sistan-Baluchestan)州の州都ザヘダン(Zahedan)にあるイスラム教シーア派のAmir al-Momeninモスクで28日、爆弾が爆発し、夕方の礼拝に参加していた19人が死亡、約80人が負傷した。国営イラン通信(IRNA)は、自爆テロだと報じている。(c)AFP/ Aresu Eqbali

    イラン東南部のシーア派モスクで爆発、19人死亡
  • スー・チーさん訴追原因の米男性、訪問は「神の警告を伝えるため」

    ミャンマーの民主化指導者アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さんが率いる国民民主連盟(NLD)のヤンゴン(Yangon)の部前で、軍事政権に起訴されているスー・チーさんの無事を祈る支持者ら(2009年5月27日撮影)。(c)AFP 【5月28日 AFP】自宅軟禁の条件に反して自宅に外国人を滞在させたとしてミャンマーの軍事政権に起訴された同国の民主化指導者アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さんの公判で27日、事件の原因を作った米国人男性が証人として出廷し、スー・チーさんを訪問した理由について「神の警告を伝えるのが目的だった」と述べた。 証言台に初めて立ったジョン・ウィリアム・イエットー(John William Yettaw)さん(53)は、湖畔にあるスー・チーさん宅に湖を泳いで渡って侵入した目的は、スー・チーさんがテロリストに暗殺されると

    スー・チーさん訴追原因の米男性、訪問は「神の警告を伝えるため」
  • CL決勝の地ローマ厳戒態勢の中、2人が刺される

    サッカー欧州チャンピオンズリーグ2008-09決勝、FCバルセロナ対マンチェスター・ユナイテッド。応援歌を歌うマンチェスター・ユナイテッドのサポーター。(2009年5月27日撮影)(c)AFP/FILIPPO MONTEFORTE 【5月28日 AFP】サッカー欧州チャンピオンズリーグ2008-09(UEFA Champions League 2008-09)決勝、FCバルセロナ(FC Barcelona)対マンチェスター・ユナイテッド(Manchester United)戦が行われた27日深夜、両チームのファンが集まるローマ(Rome)の中心街ではイタリア警察の厳戒態勢が敷かれた。 熱狂的なイタリアのファンが再び英国のファンを標的にするのではないかと懸念される中、ローマには多くの警官が配備され、約1万人の警察が動員された。2007年12月、マンチェスター・ユナイテッドがローマで試合を行っ

    CL決勝の地ローマ厳戒態勢の中、2人が刺される
  • スペインの独裁者フランコ総統の一人娘、実は弟の娘だった?

    アフリカの戦線に参加していたころに撮影された、20代のフランシスコ・フランコ(Francisco Franco)総統(1920年1月1日撮影)。(c)AFP 【5月28日 AFP】スペイン内戦後の1939年から死亡する1975年まで同国で独裁体制を敷いたフランシスコ・フランコ(Francisco Franco)総統の一人娘は、総統の弟の娘だった、という新説を唱えたが、27日に出版された。 総統の弟、ラモン・フランコ(Ramon Franco)の「秘密の生涯」に焦点を当てたの中で、作家でジャーナリストのホセ・マリア・ザヴァラ(Jose Maria Zavala)氏は、総統の一人娘とされているカルメン(Carmen Polo Franco)が、ラモンの娘だったとするいくつかの証拠を挙げている。 その1つが、ラモンの友人から得られた証言だ。この友人によると、ラモンは売春婦と関係を持ち、女の

    スペインの独裁者フランコ総統の一人娘、実は弟の娘だった?
  • 生殖介助術で産まれる子ども、世界で年間25万人

    中国・北京(Beijing)の病院で母親の手を握る赤ちゃん(2008年12月1日撮影)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【5月28日 AFP】体外受精やその他の生殖介助術で産まれる子どもは、世界で年間約25万人にのぼる――。27日発行の英医学専門誌「ヒューマン・リプロダクション(Human Reproduction)」に、このような調査結果が発表された。 53か国、1563の不妊治療院で行った調査によると、データがそろっているいちばん最近の2002年では、生殖介助術(ART)により誕生した赤ちゃんは世界で21万9000人から24万6000人と推定される。 世界でARTが行われた回数は、2年前の2000年から25%も増加しており、体外受精や卵細胞質内精子注入法による生児出生率も平均で「5回に1回以上」と上昇している。 その一方で、ARTによる多子出産はゆるやかな減少傾向にあ

    生殖介助術で産まれる子ども、世界で年間25万人
  • 指紋がないために空港で拘束、原因はガン治療薬 米国

    ドイツ・ミュンヘン(Munich)の米国領事館で、ビザ申請のために指紋登録する機器を試す女性(2007年12月31日撮影)。(c)AFP/DDP/JOERG KOCH 【5月28日 AFP】米国の空港での入国審査で、「指紋がない」として、62歳の男性が長時間にわたり拘束されたが、その原因は長年服用しているガン治療薬にあることが明らかになった。27日発行の英医学誌「Annals of Oncology(腫瘍学年報)」で報告された。 報告を行ったシンガポールの医師によると、この男性は、頭と首にできた腫瘍(しゅよう)の化学療法を補うためにカペシタビンという治療薬を3年以上服用していた。この薬にはてのひらや足裏が炎症するという副作用があり、皮膚がはがれて出血したり潰瘍(かいよう)ができたり、あるいは長年の間に指紋が消えてしまうというケースがあるという。 男性は2008年12月、親せきを訪ねるために

    指紋がないために空港で拘束、原因はガン治療薬 米国
  • パキスタン・ラホールの自爆攻撃、タリバン系組織が犯行声明

    パキスタン・パンジャブ(Punjab)州の州都ラホール(Lahore)の警察施設付近で発生した自爆攻撃の容疑者(中央)を拘束する警官隊(2009年5月27日撮影)。(c)AFP/Sameed QURESHI 【5月28日 AFP】(一部更新)パキスタンのラホール(Lahore)の警察施設付近で27日起きた自動車爆弾による自爆攻撃で、イスラム原理主義組織タリバン(Taliban)系の組織が犯行声明を出した。米民間情報機関「サイト・インテリジェンス・グループ(SITE Intelligence Group)」が明らかにした。 これに先だって当局は、同国が行っているタリバン掃討作戦に対する報復行為との見方を示していた。 捜査当局によると、27日の攻撃は、パキスタン情報機関「3軍統合情報部(Inter-Services Intelligence、ISI)」のパンジャブ(Punjab)州部脇にある

    パキスタン・ラホールの自爆攻撃、タリバン系組織が犯行声明
  • パキスタン軍によるタリバン掃討作戦、仮設テント暮らしの避難民

    パキスタン北西部でイスラム原理主義組織タリバン(Taliban)勢力の掃討作戦を続けているパキスタン軍は25日、タリバン勢力下にあるスワト渓谷(Swat Valley)をめぐる戦闘で、「激しい抵抗」にあっていると発表した。この作戦による避難民は238万人に上っている。写真は、同国Swabiにある、国内避難民のための仮設キャンプで、乳児を抱く少女(2009年5月25日撮影)。(c)AFP/Farooq NAEEM

    パキスタン軍によるタリバン掃討作戦、仮設テント暮らしの避難民
  • タリバン勢力下の都市ミンゴラ、パキスタン軍が50%以上を掌握

    パキスタン・スワビ(Swabi)にある、同国軍によるイスラム原理主義組織タリバン(Taliban)掃討作戦を逃れて、スワト渓谷(Swat Valley)やブネル(Buner)地区から避難してきた人びとを収容する仮設キャンプで、乳児をあおいでやる少女(2009年5月26日撮影)。(c)AFP/Tariq MAHMOOD 【5月27日 AFP】パキスタン軍は26日も、同国北西部スワト渓谷(Swat Valley)の中心都市ミンゴラ(Mingora)をめぐり、イスラム原理主義組織タリバン(Taliban)と激しい戦闘をくり広げている。一方、軍のタリバン掃討作戦によって同地に残された人びとについて、人道危機の懸念も高まっている。 パキスタン軍によるタリバン掃討作戦は5週目に入っているが、軍当局はミンゴラの50%を掌握したとしている。 パキスタン軍広報担当のAthar Abbas少将は記者会見で、「

    タリバン勢力下の都市ミンゴラ、パキスタン軍が50%以上を掌握
  • 正直者のタクシー運転手に見知らぬ人からの贈り物が殺到、アルゼンチン

    パブリシストのNicolas Diacoさん(24)とEzequiel De Luca(22)さんが立ち上げたウェブサイト「Devolvelelaguitaaltaxista.com(タクシー運転手にお金を返してあげようドットコム)」に掲載された、タクシー運転手のサンティアゴ・ゴーリ(Santiago Gori)さん(49)の写真(撮影日不明)。(c)AFP 【5月22日 AFP】汚職の横行に悩まされているアルゼンチンで、正直者のタクシー運転手に見知らぬ人々からのプレゼントが殺到するという珍事が起きている。 ブエノスアイレス(Buenos Aires)から南東約60キロのラプラタ(La Plata)で、タクシー運転手のサンティアゴ・ゴーリ(Santiago Gori)さん(49)に人生の転機が訪れたのは4月のこと。客を降ろしたゴーリさんは、しばらくして後部座席にかばんがあることに気付く。か

    正直者のタクシー運転手に見知らぬ人からの贈り物が殺到、アルゼンチン
  • イラク、1日で自爆攻撃など3件で26人死亡

    イラクの首都バグダッド(Baghdad)のシーア派居住区で発生した車両爆弾による爆発の後を歩くイラク人の少女(2009年5月21日撮影)。(c)AFP/KHALIL AL-MURSHIDI 【5月21日 AFP】イラクで21日、相次いで自爆攻撃や爆破事件が発生し、米兵3人を含む26人が死亡した。前日には首都バグダッド(Baghdad)のシーア派地区で発生した大規模な爆破事件で、民間人40人が死亡している。 一連の事件は、6月30日に迫るイラクからの撤退期限に向けて米軍が準備する中で発生し、3年前にイラクを内戦寸前に追い込んだ宗派間抗争が再燃するのではないかと懸念が生じている。 同日最大の事件はバグダッドで発生した。イラク内務省および国防省の高官によると、異なる宗教の住民が混在する市内南部ドーラ(Dora)地区のアッシリア系キリスト教徒の市場で、巡回警備中の米軍部隊を狙った自爆攻撃が発生し、

    イラク、1日で自爆攻撃など3件で26人死亡
  • 【図解】4700万年前の化石「アイダ」

    【5月21日 AFP】図は、19日に公開されたヒトや類人猿の共通の祖先のものと見られる小型の骨格化石「アイダIda」について示したもの。(c)AFP <ニュース解説画像一覧へ>

    【図解】4700万年前の化石「アイダ」
  • スリランカ避難民キャンプの子ども誘拐に警告 国際人権団体

    政府軍と反政府勢力の衝突で住民が避難したスリランカ北部ワウニア(Vavuniya)で、避難民キャンプとなったマニク農場(Manic Farm)で子どもを抱くタミル人の母親(2009年5月7日撮影)。(c)AFP/PEDRO UGARTE 【5月21日 AFP】スリランカ内戦の混乱に常時、同国の避難民キャンプから子どもたちが誘拐されていると、英人権団体「子ども兵士の徴用廃止を目指す連合(Coalition to Stop the Use of Child Soldiers)」が21日、警告した。 スリランカ政府軍と反政府勢力「タミル・イーラム解放のトラ(The Liberation Tigers of Tamil Eelam、LTTE)」の戦闘が激化した、同国北部ワウニア(Vavuniya)にある民間人の避難キャンプから、子どもたちが誘拐されているとの確証が、同連合に寄せられているという。

    スリランカ避難民キャンプの子ども誘拐に警告 国際人権団体
  • LTTE指導部、降伏模索中に死亡か スリランカ

    スリランカ・コロンボ(Colombo )の電器店で、反政府武装勢力「タミル・イーラム解放のトラ(Liberation Tigers of Tamil Eelam、LTTE)」の最高指導者ベルピライ・プラバカラン(Velupillai Prabhakaran)議長とされる遺体のテレビ放映を見る人たち(2009年5月19日撮影)。(c)AFP/Ishara S. KODIKARA 【5月21日 AFP】スリランカの反政府武装勢力「タミル・イーラム解放のトラ(Liberation Tigers of Tamil Eelam、LTTE)」の最高指導者ベルピライ・プラバカラン(Velupillai Prabhakaran)議長と側近2人が18日に銃撃を受け死亡した経緯について、側近らが政府軍への降伏を模索していたために配下のLTTE戦闘員に殺害されたという説と、スリランカ軍に処刑されたという、まった

    LTTE指導部、降伏模索中に死亡か スリランカ
  • マットレスの中に老後の貯蓄1億円、気づかず処分で大あわて

    米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)で、マットレスを運ぶ人々(2009年5月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【6月10日 AFP】イスラエルの女性(40)が、中に100万ドル相当(約1億円)の紙幣が詰まっていることを知らずに、年老いた母親の使っていた古いマットレスをごみ捨て場に捨ててしまった。 イスラエルのメディアによると、9日、処分したマットレスに紙幣が詰まっていたことを知った女性が、パニック状態でごみ捨て場に飛んで戻ってきたという。 女性は、母親に内緒で新品のマットレスを買って驚かせようと思い、古いマットレスを捨てたのだという。その後、女性は、母親の老後の蓄えがマットレスの中にしまわれていたことを知った。 作業員らも協力して、捨てられたマットレスのゆくえを探しているが、今

    マットレスの中に老後の貯蓄1億円、気づかず処分で大あわて
  • 元モデルのマレーシア王子妃のDV被害、法医学者が虐待を確認

    インドネシア・ジャカルタ(Jakarta)の自宅に到着し、記者団に手を振るマレーシアのスルタン(イスラム王侯)王子妃で元モデルのマノハラ・オデリア・ピノ(Manohara Odelia Pinot)さん(2009年5月31日撮影)。(c)AFP 【6月10日 AFP】マレーシア・クランタン(Kelantan)州のスルタン(イスラム王侯)王子妃となった元モデルのマノハラ・オデリア・ピノ(Manohara Odelia Pinot)さん(17)が、王子の夫(31)から性的暴行や拷問を受けたと訴えている問題で、法医学専門家は9日、マノハラさんが肉体的な虐待を受けていたことを医療検査で確認したと述べた。 米国とインドネシアの二重国籍を持つマノハラさんは前週、記者団に対し、前年に結婚して以降、夫のTengku Temenggong Mohammad Fakhry王子から性奴隷のように扱われていたと語

    元モデルのマレーシア王子妃のDV被害、法医学者が虐待を確認
  • タイ南部のモスクで銃撃、11人死亡

    タイ南部ナラーティワート(Narathiwat)県Cho-i-Rong地区のモスクで銃撃を受け救急車で病院に運ばれた負傷者(2009年6月8日撮影)。(c)AFP/MADAREE TOHLALA 【6月9日 AFP】イスラム教徒が多いタイ南部ナラティワット(Narathiwat)県Cho-i-Rong地区のモスクで8日、武装勢力と思われる男たちが銃を乱射し、11人が死亡した。 このほかに12人が負傷した。匿名の地元警察関係者は犯人は5人ほどでモスクの裏口から侵入し、約50人の信者を無差別に銃撃したという。一方、タイ陸軍の報道官は、犯人は2人で、それぞれモスクの正面入口と裏口から侵入したと話している。 タイ当局は同国南部で発生する襲撃事件のほとんどが独立を求めるイスラム教分離主義者の犯行だとしている。(c)AFP

    タイ南部のモスクで銃撃、11人死亡
  • 報道されないパキスタン紛争地の姿 国際ニュース : AFPBB News

    登録されている国内避難民が最も多く、緊急支援物資の配給が急務であるマルダン県にて  (C) CARE/Umaz Jalal 【ケア・インターナショナル ジャパン】 「自らの窮状の中、避難民を受け入れるパキスタンの人々」 CAREメディア担当 Rick Perera 誰もが紛争によって家を追われることがあってはならない。しかし、パキスタンの避難民の窮状は、とりわけ不公平に思える。分離という形で誕生したこの国の人々にとって、大量の避難民流出の恐ろしさは、トラウマとして精神の根底を流れるものである イギリス領インドが今日のインド、パキスタン、バングラデシュに分離された1947年、1250万人もの人々が家を追われ、これは、虐殺と民族紛争の中で行われた史上最大の大移動の一つとされている。 それゆえパキスタン北西部において、少なくとも300万人が避難民となっており、さらに増え続けていると

  • タイタニック最後の生存者が死去、97歳

    英国南部サウサンプトン(Southampton)で行われたタイタニック(Titanic)号展に参加したミルビナ・ディーン(Millvina Dean)さん(2002年4月11日撮影)。(c)AFP/GERRY PENNY 【6月1日 AFP】1912年に沈没した豪華客船タイタニック(Titanic)号の最後の生存者となったミルビナ・ディーン(Millvina Dean)さんが5月31日、英ハンプシャー(Hampshire)州アシャースト(Ashurst)近郊の養護施設で死去した。97歳だった。英国放送協会(BBC)とPA通信が同日、報じた。 1912年2月12日に生まれたディーンさんは、同年4月14日、タイタニック号が大西洋に沈み1500人の死者を出したとき、生後わずか9週間の一番若い乗客だった。母親と兄も一緒に助かったが、父親は死亡した。 一家は、米カンザス(Kansas)州でたばこ屋を

    タイタニック最後の生存者が死去、97歳
  • レッドブルのコーラからコカイン検出、香港

    ドイツで販売されている健康飲料レッドブル(Red Bull)の飲料製品(2008年7月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/Guillaume Baptiste 【6月2日 AFP】香港(Hong Kong)当局は、オーストリアの健康飲料メーカー大手レッドブル(Red Bull)の飲料からコカインの痕跡を検出したと発表した。一方、台湾でも数日前、地元当局がレッドブル約1万8000ケースを押収している。 香港政府の品安全センター(Centre for Food Safety)関係者によると、分析の結果、「レッドブル・コーラ(Red Bull Cola)」、「レッドブル・シュガーフリー(Red Bull Sugar-free)」、「レッドブル・エナジードリンク(Red Bull Energy Drink)」から微量のコカインが検出されたという。 香港当局は1日夜、声明を発表し、レッドブルの飲

    レッドブルのコーラからコカイン検出、香港
  • オバマ米大統領エジプト演説、イスラム世界との「新たな始まり」を

    中東歴訪中、エジプトのカイロ大学(Cairo University)でイスラム社会に向けて演説するバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(2009年6月4日撮影)。(c)AFP/MANDEL NGAN 【6月4日 AFP】エジプトを訪問中のバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は4日、カイロ大学(Cairo University)でイスラム社会全体に向けて演説し、イスラム世界と米国の関係構築の「新たな始まり」を呼び掛けた。 重要演説のひとつに数えられることになろうこの演説で、オバマ大統領は「疑念と不和」によるくすぶりの循環が続いたイスラム世界と米国の関係の先に、平和の展望を描いてみせた。中東和平プロセスの今後の道筋を提示し、不信の関係を終わらせ、パレスチナ国家建設と、核問題をめぐるイランとの対立解消を実現すると誓約した。 丸屋根を抱いたカイロ大学の大講堂で、聴衆にス

    オバマ米大統領エジプト演説、イスラム世界との「新たな始まり」を
  • グーグルの衛星画像悪用して住宅に侵入、モスクワ

    ロンドン(London)のケンジントン・オリンピア(Kensington Olympia)で開催された展示会「Building a Secure World Convention」で暗視用ゴーグルを披露する男性(2006年12月5日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/CARL DE SOUZA 【6月5日 AFP】ロシア・モスクワ(Moscow)近郊でインターネット検索大手グーグルGoogle)の提供する衛星画像を悪用して事前に街の様子を調べ、住宅に侵入して窃盗を働いたとして2人の男が逮捕された。2日、現地メディアが伝えた。 男たちは、Barvikha地区の通りを写した「グーグル・マップ(Google Maps)」の画像を念入りに調べたあと、前月21日、暗視ゴーグルを装着して議員や実業家の住宅数軒に押し入り、金庫を開けて現金や貴金属、高級時計を盗んだ。付近には、大統領官邸がある

    グーグルの衛星画像悪用して住宅に侵入、モスクワ
  • ウィキペディア、サイエントロジー教会に項目編集を禁止

    組織的詐欺で起訴され、仏パリの裁判所に出廷する新興宗教団体サイエントロジー教会(Church of Scientology)の仏支部幹部Alain Rosenberg被告(左、2009年5月26日撮影)。(c)AFP/PIERRE VERDY 【5月31日 AFP】「誰でも記事を編集したり作成できる」ことをうたい文句にしているオンライン百科事典サイト「ウィキペディア(Wikipedia)」米国版が、新興宗教団体サイエントロジー教会(Church of Scientology)に対し、項目の編集を不可能にする措置をとった。 ウィキペディア上では、同教会の信奉者と批判的な立場のユーザーたちの間で、同教会に関する項目の「編集合戦」が長らく続いていたが、ウィキペディアの仲裁委員会では28日、同教会やその関連団体などが所有または操作するコンピューター・アドレスからのオンライン編集を不可能にする決定を

    ウィキペディア、サイエントロジー教会に項目編集を禁止
  • 台湾捜査当局、レッドブル1万8000ケースを押収

    台湾北部・桃園(Taoyuan)県の倉庫で、押収したドリンク剤「レッドブル(Red Bull)」を調べる調査局職員。台湾捜査当局が公開した(2009年5月31日撮影)。(c)AFP/TAIWAN INVESTIGATION BUREAU 【5月31日 AFP】(写真追加)台湾の捜査当局は30日、微量のコカインを含むドリンク剤「レッドブル(Red Bull)」約1万8000ケースを地元の輸入業者の倉庫から押収したと発表した。 調査当局の声明によると、押収されたレッドブルは合計約2500万台湾ドル(約7400万円)相当。4月にオーストリアから輸入されたもので、その一部はすでに小売店やデーパートなどで150-65台湾ドル(約148-193円)で販売されている。 輸入業者は6月1日からコンビニエンスストアでレッドブルの販売を始める予定で、大規模な販促キャンペーンも計画していたが、当局は取扱店に捜

    台湾捜査当局、レッドブル1万8000ケースを押収
    kenken610
    kenken610 2009/06/14
    [台湾[薬物]
  • Yourfilehostの良質まとめ - アルカン速報

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • asahi.com(朝日新聞社):森林もメタボ化…排ガス窒素「食べきれず」渓流に影響 - 社会

    森林総研は土や雨の成分を分析し、「森のメタボ化」の実態を調査している=茨城県石岡市「森のメタボ化」のイメージ  大都市周辺の渓流に高い濃度の窒素が流入していることが、群馬高専や大阪工業大などの調査でわかった。排ガスに含まれる窒素酸化物が長年降り注いだ結果、窒素を栄養分として吸収している森が窒素飽和の状態になり、吸収しきれない窒素が川に流れ出ている可能性がある。この「森のメタボ化」による窒素流出は、森の衰退や湖などの水質悪化につながるおそれがあるとして、森林総合研究所(茨城県つくば市)も調査に乗り出した。  群馬高専の青井透教授(環境工学)らのグループが、首都圏の水源となる利根川の上流(群馬県安中市)で水質を計測したところ、窒素成分のひとつ、硝酸態窒素が1リットルあたり最大3.7ミリグラム、平均1.6ミリグラム検出された。湖沼などで定められている窒素の環境基準は同1ミリグラム以下。08年の1

  • ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 | WIRED VISION

    ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 2008年11月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jason Sattler Photo credit: 田技研工業(以下同様、動画も) 田技研工業(ホンダ)のロボット工学オタクたちが、のように装着して身体を支え、関節を保護する「外骨格」を開発した。ホンダによると、工場の組立ラインでのケガを減らす効果が期待できるもので、さらに、高齢者の動きを楽にする用途も考えられるという。 この機器は、自転車のサドルをに取り付けたような外観で、脚の間にフィットする作りになっている。これを装着することで、歩く、しゃがむ、立つなどの動作が、股関節や膝関節、足首関節に余計な負担をかけることなく行うことができる。 ホンダはこの『体重支持型歩行アシスト』試作機の有効性を、埼玉県狭山市にある埼玉製作所の車両組立ライン

  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
    kenken610
    kenken610 2009/06/14
    とりあえず、椅子をなくしたことと業績との関連性を検証してから記事書けよ。
  • 米CIA、Web2.0による情報共有を推進中 文化の違いが障害に

    米バージニア(Virginia)州ラングレー(Langley)にある中央情報局(Central Intelligence Agency、CIA)部のロビー(2008年8月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAUL LOEB 【6月14日 AFP】米中央情報局(Central Intelligence Agency、CIA)は、ブログやウィキ(Wiki)といったいわゆる「Web 2.0」のツールを取り入れ始めた。だが、情報を共同作業で編集したり公開したりするという概念は伝統的なインテリジェンス・コミュニティーの文化にそぐわず、システム導入は容易ではないようだ。 CIAは2005年に情報機関版「ウィキペディア」ともいうべきイントラネットのコンテンツ管理システム「Intellipedia(インテリペディア)」のパイロット版を開始した。2006年4月に格稼働し、現在16の米情報機関が参加し

    米CIA、Web2.0による情報共有を推進中 文化の違いが障害に
  • 取り調べの全録画を法廷で再生することは予定されていない - la_causette

    矢部善朗創価大学法科大学院教授のブログで「法務業の末席」さんが次のように述べています。 ただし、取り調べの全録画を再生して法廷で争うならば、例えば裁判の長期化、すなわち無罪なのか有罪なのか、その有罪としてもどのような量刑で裁判が確定するまで、現行より長期間を要する現象が起こり得ると想像できます。裁判が長引けば長期間「被疑者被告人」として社会生活に悪影響(例えば毎月何回か出廷したり弁護士と打合せするだけでも時間と費用をロスします)があります。これは被告人にとってデメリットになります。 取り調べの全面録画による自白の任意性への疑義が減少するメリットは、モトケンさんも私も更に他の多くの投稿者も認めています。 ただ全面録画導入によって司法制度全体としては、メリットだけでなくデメリットも想定されるので、そのデメリットを打ち消すような制度改善策、すなわち制度全体としてバランスを取るためのカウンターシス

    取り調べの全録画を法廷で再生することは予定されていない - la_causette
  • 身柄移送中の男性が護送車で「熱死」、オーストラリア

    オーストラリア中部の砂漠地帯にあるウルル(エアーズロック、Uluru)と近くの町や空港(2007年2月16日撮影。資料写真)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【6月13日 AFP】豪ウエスタンオーストラリア(Western Australia)州で前年1月、酷暑の日に護送車で移送されていた46歳の男性が「熱死」したことをめぐって、遺族らは13日、訴訟を検討していることを明らかにした。 検視官は12日、死亡した男性に対する対応が非人道的で「恥ずべきこと」だったとして非難し、検察に対し刑事責任の追及を求めるべきだと語った。 死亡した男性は、オーストラリア先住民アボリジニのワード(Ward)さん。文化的な理由により名前は明らかにされていない。前日に飲酒運転で逮捕されたワードさんは、炭坑の町ラバートン(Laverton)からカルグーリー(Kalgoorlie)の間360キロの距離

    身柄移送中の男性が護送車で「熱死」、オーストラリア
  • 名門オックスフォード大の学生がチャリティカレンダーでヌードに

    以前GIGAZINEではケンブリッジ大学獣医学部の学生がチャリティのためにヌードカレンダーを作成したことをお伝えしましたが、今度はそのケンブリッジ大学と合わせて「オックスブリッジ」と呼ばれるオックスフォード大学の学生がチャリティカレンダーに挑戦しました。英語圏で最古の歴史を持ち、世界でも2位にランクされる名門の学生らしく、写真は皆ヌードであってもどこか知性や品位を感じさせるようなものとなっています。 詳細は以下から。Boffins in the buff: The Oxford students who donned nothing for naked charity calendar | Mail Online 約60人の学生が参加したこのヌードカレンダーはオックスフォード大学の敷地内で撮影され、収益はTravelAidというチャリティにより発展途上国でのボランティア活動などのために使わ

    名門オックスフォード大の学生がチャリティカレンダーでヌードに
    kenken610
    kenken610 2009/06/14
    実にけしからん、大事なところが見えないじゃないか
  • イラン改革派グループの幹部、約10人逮捕か

    イランの大統領選挙でマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が再選したことを喜び、テヘラン(Tehran)でバイクに乗って国旗を振るアフマディネジャド氏の支持者(2009年6月13日撮影)。(c)AFP/OLIVIER LABAN-MATTEI 【6月14日 AFP】イラン大統領選挙で敗れた穏健派のミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相を支持した改革派グループの幹部少なくとも10人が逮捕された。 幹部が逮捕されたのは、イスラム・イラン参加党(Islamic Iran Participation Front、IIPF)とイスラム革命ムジャヒディン機構(Islamic Revolution Mujahedeen Organisation)。イスラム・イラン参加党のRajab Ali Mazroei氏が14日、AFPに明らかにし

    イラン改革派グループの幹部、約10人逮捕か
  • 「アラブ世界で女性の扱いは家具なみ」、カダフィ大佐が伊女性の前でスピーチ

    イタリア訪問の最終日の12日、ローマ(Rome)で同国の文化政治、経済各界を代表する女性700人との会合でスピーチをするリビアの最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐と、その横に座るマーラ・カルファーニャ(Mara Carfagna)機会均等政策担当相(2009年6月12日撮影)。(c)AFP/CHRISTOPHE SIMON 【6月14日 AFP】イタリアを訪問中のリビアの最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐は12日、ローマ(Rome)で講演し、アラブやイスラム世界の女性は「家具のように」ないがしろにされており「女性革命」が必要だと訴えた。ANSA通信が伝えた。 カダフィ大佐は3日間のイタリア訪問の最終日となった同日、マーラ・カルファーニャ(Mara Carfagna)機会均等担当相らイタリアの政治文化、経済の各界で活躍する著名人

    「アラブ世界で女性の扱いは家具なみ」、カダフィ大佐が伊女性の前でスピーチ
  • 高額なローミングチャージを払わずに海外でiPhone 3Gを使う方法

    海外iPhoneを利用すると、驚くほど高額なデータ・ローミングチャージを請求されることがあります。 請求が怖くてせっかくの便利なiPhoneの電源をOFFにしておくのはもったいないので、海外で使う際の注意点や安く利用する方法をいくつか紹介したいと思います。 【注意】以下の情報はMacWorld、WWDCでサンフランシスコを訪れた際の経験をもとにしており、他の国・地域では状況が異なる場合があります。また、高額な請求の回避を保証するものではありませんので、利用は自己責任でお願いします。 恐ろしいデータ・ローミングの請求額 iPhoneはメール・Webサイト閲覧・マップや動画など、PCMacと同等に使えるのが魅力ですが、送受信するパケットの量も膨大になります。 もちろん国内では、「パケット定額フル」によって上限が決められているため、パケット代を心配する必要はありませんが、旅行や出張で海外へ持

    高額なローミングチャージを払わずに海外でiPhone 3Gを使う方法
  • 「アンネの日記」永久展示へ、生誕80年を記念

    オランダ・アムステルダム(Amsterdam)にあるアンネ・フランク博物館で11日に開かれた記者会見中に展示されたアンネの日記の複製(2009年6月11日撮影)。(c)AFP/ANP/ADE JOHNSON 【6月14日 AFP】『アンネの日記(Diary of Anne Frank)』の著者アンネ・フランク(Anne Frank)がナチス(Nazis)ドイツ占領下のオランダ・アムステルダム(Amsterdam)で家族とともに2年近く暮らした隠れ家で書いていたすべての日記やメモ帳類が、同市にあるアンネ・フランク博物館(Anne Frank museum)で永久展示されることになった。アンネの生誕80年を翌日に控えた11日、ロナルド・プラステルク(Ronald Plasterk)オランダ教育文化・科学相が記者会見で伝えた。 アンネ・フランク博物館はかつてアンネの一家の隠れ家だった場所にある

    「アンネの日記」永久展示へ、生誕80年を記念
  • ムサビ氏支持者、テヘラン市内で警察と衝突 イラン大統領選に不信

    イランのテヘラン(Tehran)で抗議行動に参加して負傷した、大統領選で敗れたミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相の支持者(2009年6月13日撮影)。(c)AFP/LIVIER LABAN-MATTEI 【6月14日 AFP】12日投票のイラン大統領選挙で、強硬派の現職、マフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が63%の得票率で圧勝したことが13日に正式発表されたことを受け、野党の対立候補の支持者ら数千人が選挙に不正があったとして首都テヘラン(Tehran)で抗議行動を行った。 発表された選挙結果に怒ったライバル候補の穏健派、ミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相の支持者はまずテヘラン中心部のムサビ氏の選挙事務所に集まった。現場にいたAFPの記者は、群衆を排除するために動員されたバイクに乗

    ムサビ氏支持者、テヘラン市内で警察と衝突 イラン大統領選に不信
  • イラン国内で携帯電話やユーチューブ不通に、大統領選後の首都騒乱直後から

    イランの大統領選挙で保守強硬派の現職マフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が圧勝した13日、同国首都テヘラン(Tehran)市内で穏健派ミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相の支持者らが燃やしたバス(2009年6月13日撮影)。(c)AFP/OLIVIER LABAN-MATTEI 【6月14日 AFP】イランの大統領選挙で保守強硬派の現職マフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が圧勝した13日午後、イランの主要な携帯電話網が不通になったほか、SNSサイトのフェースブック(Facebook)、動画共有サイトのユーチューブ(YouTube)に同国内からアクセスできなくなった。現地の特派員らが伝えた。 イランには国営のイラン電気通信会社(Telecommunications Compan

    イラン国内で携帯電話やユーチューブ不通に、大統領選後の首都騒乱直後から