2014年12月24日のブックマーク (37件)

  • Yahoo!ニュース - 丸善、ジュンク堂を吸収合併 社名は「丸善ジュンク堂書店」に (ITmedia ニュース)

    大日印刷傘下の中間持ち株会社・丸善CHIホールディングスは12月24日、100%子会社の丸善書店が、同じく100%子会社のジュンク堂書店を来年2月1日付けで吸収合併すると発表した。運営を効率的化し、ブランド戦略など経営施策の施行を迅速化するためとしている。 丸善書店を存続会社とする吸収合併方式で、ジュンク堂書店は解散する。合併後、社名は「丸善ジュンク堂書店」に変更する。 2014年1月期の通期業績は、丸善書店が売上高213億9400万円、営業利益3億7200万円、純利益2億6900万円。ジュンク堂書店が売上高503億1000万円、営業損益が9500万円の赤字、純損益が1億6300万円の赤字だった。

    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 丸善、ジュンク堂を吸収合併 社名は「丸善ジュンク堂書店」に

    大日印刷傘下の中間持ち株会社・丸善CHIホールディングスは12月24日、100%子会社の丸善書店が、同じく100%子会社のジュンク堂書店を来年2月1日付けで吸収合併すると発表した。運営を効率的化し、ブランド戦略など経営施策の施行を迅速化するためとしている。 丸善書店を存続会社とする吸収合併方式で、ジュンク堂書店は解散する。合併後、社名は「丸善ジュンク堂書店」に変更する。 2014年1月期の通期業績は、丸善書店が売上高213億9400万円、営業利益3億7200万円、純利益2億6900万円。ジュンク堂書店が売上高503億1000万円、営業損益が9500万円の赤字、純損益が1億6300万円の赤字だった。 関連記事 リアル書店の在庫を検索できるアプリ「honto with」 丸善・ジュンク堂・文教堂に対応 丸善・ジュンク堂書店・文教堂の店頭在庫や棚の位置などを確認できるアプリ「honto wit

    丸善、ジュンク堂を吸収合併 社名は「丸善ジュンク堂書店」に
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • Smashing Magazineのパフォーマンス改善ケースが凄まじい件 - MOL

    Frontrend Advent Calendar 2014 - Qiitaの24日目。たぶん。知らんけど。 ちょっと前になるが12/13にバンクーバーで開催されたThe Style & Class Conference 2014に参加してきた。前日にSmashing Conferenceが、ウィスラーというバンクーバーから比較的近い所で開催されていて、当はそっちに行きたかったんだけど高額なため、地元コミュニティのほうにだけ参加した。ウィスラーの方の記事は@ygoto3が書いてたっぽい。 Smashing Conferenceで登壇していたJohn Allsopp氏やVal Head氏もこのカンファレンスで登壇するということで、『なんだ、ウィスラーのついでかよー』と思い全然期待してなかったのだが、行ってみたらカンファレンス全体の構成などすごく考えられていて、とても素晴らしいカンファレンス

    Smashing Magazineのパフォーマンス改善ケースが凄まじい件 - MOL
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 4インチの「iPhone 6s mini」が登場し、2015年のiPhoneは3モデル展開――海外情報筋 – すまほん!!

    海外Apple製品の最新情報に精通したApple Insiderは、海外の情報筋・Cowen and Companyの分析家Timothy Arcuri氏の話として、Apple新しい4インチのiPhoneを計画中で、2015年にも登場すると伝えました。 同氏によれば、この4インチモデルは「iPhone 6s mini」となり、iPhone 5/5s/5cのような4インチのディスプレイサイズを持っているとのこと。ディスプレイはiPhone 6/6 Plusのように縁が曲面となったデザインとなることが想定されます。このモデルは廉価帯の「iPhone 5cを代替するとのこと。 これにより、2015年のiPhoneは3モデル展開になる可能性があるそうです。それぞれのモデル名は、これまでの命名規則を考えると、iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone 6s miniとな

    4インチの「iPhone 6s mini」が登場し、2015年のiPhoneは3モデル展開――海外情報筋 – すまほん!!
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 楽天のOpsのトップが語る「コアなビジネスにこそオープンソースを」

    2014年10月25日に開催された楽天エンジニアたちのお祭り、楽天テクノロジーカンファレンスに際してOpenStackが社内のクラウドプラットフォームとして導入がされていく状況を垣間見ることが出来た(関連記事)。 その際に「OpenStackもそうですが、社内のインフラのオープンソースを推進しているのは今年になって入社したOps(システム運用)のトップ、ニールさんというひとがキーパーソンなんですよ」とOpenStackのプレゼンテーションを行った運用グループの佐々木氏が教えてくれた。今回はそのキーパーソンである佐藤ニール氏に楽天としてのオープンソースへの取り組みや課題などをインタビューした。今回参加してくれたのはGlobal Operations DepartmentのExecutive Officer 佐藤ニール氏、同じくJapan Platform Section, Data Sto

    楽天のOpsのトップが語る「コアなビジネスにこそオープンソースを」
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • ホームの安全性向上にむけて カメラの画像解析技術を使った異常検知システムを導入します:JR西日本

    JR西日では、安全・快適な駅づくりの一環として、ホームにおける列車との接触や転落を未然に防止する「遠隔セキュリティカメラ」と、ホームからの転落を自動検知し列車との接触を防ぐ「転落検知カメラ」を導入します。 ホームにおける鉄道人身障害事故は全国的に増加傾向にあり、当社としても「安全考動計画2017」において、ホームの安全を重要な課題と位置付け、事故の低減に取り組んでいるところです。今回導入する「遠隔セキュリティカメラ」と「転落検知カメラ」は、カメラの画像解析技術を用い、ホームにおけるお客様の歩行の乱れや長時間の座り込み、線路内への立ち入りなど通常と異なる動きを自動的に検知し、当社係員に知らせることによりお客様を保護する取り組みです。 今後も、ホームからの転落等防止キャンペーンをはじめ、さまざまな取り組みにより、ホームの安全対策をより一層推進していきます。 1 導入の目的 ホームにおける鉄道

    ホームの安全性向上にむけて カメラの画像解析技術を使った異常検知システムを導入します:JR西日本
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • Fluentd対応MIDIキーボードを作ってみた - Qiita

    Fluentd Advent Calendar 24日目の記事です。 家にあるMIDIキーボードからMIDI信号をひろってFluentdにとばすという、誰得な工作をした。CPUやOSを使わず、MIDI信号のデコードからTCP接続、FluentdのMessagePackエンコードまで、すべてハードウェア実装なのだ。 まずはデモ動画をどうぞ: MIDI keyboard + DE0 + Fluentd demo MIDIキーボードを叩くと、Mac上のFluentdにMIDIメッセージが送られ、Fluentdのログとして表示されてるのがわかる。以下、このデモの中身を解説したい。 MIDI→DE0→WIZ→Fluentd このデモの構成はこんな感じ: 以下、それぞれのコンポーネントの役割を見ていこう。 MIDI信号のデコード MIDIキーボードから送られてくるMIDI信号のデコードは2年前に作った

    Fluentd対応MIDIキーボードを作ってみた - Qiita
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • ウェブプログラミングをより簡単・安全にする新言語「Ur/Web」、MITが開発

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が、コードを「自動補完」してくれるプログラミング言語作りに取り組んでいる。 そのようなプログラミング言語の例としては、MITの電気工学・計算機科学部のArmando Solar-Lezama准教授が開発した、「Sketch」がある。Sketchは、コードのプログラマーが省略した部分を自動的に埋めてくれる。 米国時間12月23日、別のMITの研究者が、また違ったアプローチを披露した。ソフトウェア技術を専門とするAdam Chlipala教授は、この「Ur/Web」と呼ばれる新たなプログラミング言語を、ウェブアプリケーションを実行プログラムとして開発することを可能にする言語だと説明している。 Ur/

    ウェブプログラミングをより簡単・安全にする新言語「Ur/Web」、MITが開発
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • Ingressは次世代モバイルアプリのショーケース

    Ingressは次世代モバイルアプリのショーケース 米Google Niantic Labs ジョン・ハンケ副社長インタビュー(前編) 「Ingress(イングレス)」(写真1)は米Googleの社内ベンチャーNiantic Labs(ナイアンテックラボ)が2013年11月に提供を始めた位置情報を活用した無料のスマートフォンゲーム。既に全世界で800万ダウンロードを超えており、国内でも2014年7月のiOS版の提供開始以降、急速にプレイヤーを増やしている。同年12月13日に都内で開催した公式イベント「Darsana Tokyo(ダルサナ)」には約5000人ものプレイヤーが参加するほど人気が高まっている(関連記事:Ingressが公式イベント「Darsana」を東京で開催、過去最大約5000人の“エージェント”が集結)。 Niantic Labsを率いるジョン・ハンケ(John Hanke)

    Ingressは次世代モバイルアプリのショーケース
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • Fluxとはなんだったのか + misc at 2014 - saneyuki_s log

    はじめに VirtualDom - なぜ仮想DOMという概念が俺達の魂を震えさせるのか - Qiita を読んでいる前提で話を進めます。 結局”Flux”なんだったのよ 詳細については過去に自分が覚え書きを書いたのでそっちを読んでいただけると良いと思うけど、あれは 「MVCの変形亜種に、オブザーバーパターンを乗せ、データを単一方向に流すことを規定した」ものに、Facebookが命名したものでしかない。極端に目新しいものでもない。その最大の功績はアーキテクチャそのものではなく、「試行錯誤を踏む中で誰もが一度はやっていたであろう似たようなことを上手く実践法則としてまとめた上で、共通認識としての名前をつけた」こと。概念に名前をつけて共有することで、事前説明が簡略化され、質的な問題に取り組む時間が増える。これをFacebookのブランド力でねじ伏せるように広めたことこそが重要かつ評価すべきポイン

    Fluxとはなんだったのか + misc at 2014 - saneyuki_s log
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 無料でH.265以上のクオリティを実現できる次世代ビデオコーデック「Daala」の開発は順調

    HEVC(H.265)やVP9などの最新ビデオコーデック(動画圧縮規格)を上回る画質を目指す、ロイヤリティフリーのオープンソース・次世代コーデック「Daala(ダーラ)」のこれまでの開発状況が報告され、すでにかなりのレベルまで開発が進んでいることが明らかになっています。 next generation video [interlude]: Daala update 20141223 https://people.xiph.org/~xiphmont/demo/daala/update1.shtml Xiph.org Foundation(Xiph)は、FirefoxでおなじみのMozillaと共同で開発を進めているフリーの次世代ビデオコーデック「Daala」について、最新の開発状況を発表しました。 ムービーは簡略化すれば連続した写真からできているため、1コマ1コマの写真をいかに画質を高めつ

    無料でH.265以上のクオリティを実現できる次世代ビデオコーデック「Daala」の開発は順調
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 3日で作った「Facebookの未読メッセージを既読にせず読める」iPhoneアプリを公開しました! - sakaharaのブログ

    タイトル通り3日間で作ってApp Storeに公開しました。 https://itunes.apple.com/jp/app/wei-dumessenja-facebookno/id949191056?mt=8&at=10l8JW&ct=hatenablog これまで出したアプリの中でも開発期間は最短だと思います。 未読メッセンジャーというアプリでFacebookの新着メッセージを既読にすることなく未読のまま確認できるようになっています。 メッセージを確認して返信したい場合はアプリから直接Messengerアプリを起動できるので、メッセージの送信はMessengerから行ってください。 といういたってシンプルな内容ですが、実際使ってみると結構便利です。 実はアプリ自体は2、3ヶ月前に作っていて一人で使ってたんですが、便利なのでApp Storeに申請してみたらすんなり通ったという感じでした

    3日で作った「Facebookの未読メッセージを既読にせず読める」iPhoneアプリを公開しました! - sakaharaのブログ
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 自動化はキャズムを超えたか?!「システムテスト自動化カンファレンス2014」参加レポート | gihyo.jp

    師走も半ばの2014年12月14日、東京赤坂のヤフー株式会社の会議室をお借りして、昨年に続き2回目となる「システムテスト自動化カンファレンス2014(STAC2014⁠)⁠」が開催されました。今年のテーマは「広く普及しキャズムを超えてきたシステムテスト自動化について、そのアーキテクチャやパターンについても考えていこう」というものです。なんとイベントの受付開始から24時間を待たずに191名の定員が埋まり、最終的には200名近いキャンセル待ちが出るという超人気イベントとなりました。今回はイベントの内容と共に現場の熱気もお伝えしたいと思います。 STAC2014はテスト自動化研究会(STAR)によって運営されています。STARは「テスト自動化技術における高度なスキルを検討・定義し、それを広く世に広く啓蒙する」ことを目的として2012年に発足し、カンファレンスを主催しているコミュニティでもありま

    自動化はキャズムを超えたか?!「システムテスト自動化カンファレンス2014」参加レポート | gihyo.jp
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • [Sublime Text]お気に入りテーマ・ショートカット・パッケージ|Sublime Text Advent Calendar 2014 | tipsBear

    [Sublime Text]お気に入りテーマ・ショートカット・パッケージ|Sublime Text Advent Calendar 2014 この記事はSublime Text Advent Calendar 2014 23日目のエントリーです。 出会った時からすっかり恋に落ちてしまって、今でもずーっと公私ともにメインエディタとして使用しているSublime Text。当に使いやすくて優秀な大好きなエディタです。 そんなSublime Textに少しでも恩返し出来たらいいなということで、今回はSublime Textのお気に入り機能を色々と綴ります。 お気に入りテーマ&カラースキーム テーマ:「Flatland」 Sublime Textを触ってきて慣れてくるとやっぱり変えたいのがテーマとカラースキームです。しばらくずーっとデフォルトのmonokaiを使っていたのですが、ある日気分転換し

    [Sublime Text]お気に入りテーマ・ショートカット・パッケージ|Sublime Text Advent Calendar 2014 | tipsBear
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • マウス、Office付きで2万5千円の8型タブレットのメモリ倍増モデル

    マウス、Office付きで2万5千円の8型タブレットのメモリ倍増モデル
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 社会人なら覚えておきたい!Excel関数まとめ(前編)|【公式】ModuleApps 2.0

    市場のリサーチから分析、調査報告書の作成まで、市場調査しつつ、分析してレポートを作成したい。しかし、どうも数字に弱い。Excelが苦手という方もいらっしゃると思います。 そこで、今回は2回にわけて、Excel活用の基知識をピックアップして紹介していきます。今回は、分析に欠かせいないExcel関数のまとめを紹介します。 Excel関数の基知識 Excel関数と聞くと及び腰になる方もいらっしゃると思うので、まずは関数の初歩の初歩を解説しておきましょう。 Excelは「=関数(範囲や条件)」で記述します。プログラム言語が苦手な方もいると思いますが、この書式を覚えることで、さまざまな処理ができます。ただし、関数の「=」や「( )」の入力を忘れたり、全角入力すると、動作しないという問題も発生します。このようなケアレスミスで、Excel関数が嫌いになってしまうケースもあるようですが、注意をすること

    社会人なら覚えておきたい!Excel関数まとめ(前編)|【公式】ModuleApps 2.0
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 記事ページにブログパーツなどを配置するときに利用できる変数を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、デザイン設定画面の「記事上下のカスタマイズ」において、ブログパーツや広告などを記事ページ(1つの記事だけが表示されるページ)に配置する際、そのスクリプト中に使用できる変数を追加しました。 これまでも使用できた記事タイトルや記事URLに加えて、URLエンコードされたブログURLなどを指定できるようになり、ブログパーツなどをより柔軟に設置できます。どうぞご利用ください。 ※はてなブックマークやTwitter、Facebookといったよく利用されるソーシャルプラグインは、同じ「記事」メニューで簡単に表示できます。記事末の関連するヘルプを参照してください。 「記事上下のカスタマイズ」の使い方と変数の一覧 デザイン設定画面の「カスタマイズ」タブで「記事」メニューを開きます。「記事上下のカスタマイズ 」の「記事上」と「記事下」に、HTMLやスクリプトを自由に記述できます。 「記事上下

    記事ページにブログパーツなどを配置するときに利用できる変数を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • kuromoji.js - Webブラウザ上で分かち書き! MOONGIFT

    テキストから意味を読み取るというのは非常に難しく、そのための専用ソフトウェアが存在するほどです。そしてテキスト解析手法の一つとして知られているのが分かち書きです。日語であればChasenがよく知られています。 kuromoji.jsはそんな分かち書き処理をJavaScriptで行ってしまおうというソフトウェアになります。KuromojiというApache財団のオープンソース分かち書きエンジンをJavaScriptにポーティングしています。 kuromoji.jsの使い方 こちらはデモです。Webブラウザベースで動作しています。nodeでも使えます。 適当な文章をリアルタイムに分かち書きできます。 kuromoji.jsは辞書ファイルをAjaxで取得しています。そのためサイズは大きくなりますが、分かち書きの精度はとても高くなります。サーバサイドで辞書を用意したり分かち書きエンジンを用意する

    kuromoji.js - Webブラウザ上で分かち書き! MOONGIFT
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 色んなガジェットを組み合わせて作った部屋で実際に暮らして思ったことや次バージョンへの思いをまとめてみた - 凹みTips

    この記事は おうちハック Advent Calendar 2014 23 日目の記事です。前日は @jojonki 氏の「ちょっと未来のティッシュケースを考えてみた」でした。ティッシュ箱光るのおしゃれで良いですね。他にも日常のいろいろな些細な動作にフィードバックをつけられると楽しそうです。 はじめに 今年の半ばに「色んなガジェットを組み合わせた部屋を作ってみたので色々と考察してみた - 凹みTips」というエントリを書きまして、大きな反響を頂きました。ありがとうございます! エントリでは、これを書いた後に、人柱として実際に生活しながら思ったこと、現在世の中も踏まえて個人的に考えていること、そして今後作っていくならどのような UI が良いか考察した内容などを雑多にですがまとめてみようと思います(当はモノを作ろうと思ってたのですが、間に合わず...)。 おさらい 以前、こんなシステムの部屋

    色んなガジェットを組み合わせて作った部屋で実際に暮らして思ったことや次バージョンへの思いをまとめてみた - 凹みTips
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • モデリングをするメリットのお話 - Qiita

    この記事はペパボアドベントカレンダー24日の記事です。 前回は@adarapataさんのゲームを作るときに考えていることでした まえがき はじめまして yuma300 と申します。仮想通貨界隈ではびっとぶりっとというハンドルネームで活動をしております。 ハンドルネームからもご想像つくかもしれませんが、元々は組み込み系の会社で下回りの開発を長くやっておりました。その組み込み系の会社では研修時にかなり長い時間をかけてUMLモデリングを叩きこまれて、今でもとても役に立っております。その経験を活かしてペパボというWeb業界にきても効率的に開発できてるんじゃないかと自分では思っておりますw ということで今回は実際に開発現場でモデリングをすることで感じたメリットを僕の経験に基づいて書いていこうと思います。実際どのようにモデリングを開発プロセスに取り入れているかについては次回以降の記事で書いていこうと思

    モデリングをするメリットのお話 - Qiita
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー

    ドワンゴ社はKADOKAWA社のブランドカンパニーであるアスキー・メディアワークスより、「アスキー」ブランドのIT技術書を出版してきたハイエンド書籍部をドワンゴ社に引き継ぐとともに、ドワンゴ社との共同技術書出版の設立を発表した。 新ブランド名は「アスキードワンゴ(ASCII DWANGO)」。 ドワンゴ社は、技術者に向けた勉強会やイベントの開催を行ってきたが、さらなるエンジニア業界発展のためと、KADOKAWA社との経営統合のシナジー事業として、共同事業を行うと発表。 また、2015年春には、「The Art of Computer Programming語版」再版と、ドワンゴ社所属のエンジニアによるC++11/14の文法と機能についての解説書を刊行する予定としている。 以下、リリースです。 IT技術書出版ブランド「アスキードワンゴ (ASCII DWANGO)」 立ち上げのお知らせ

    ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • Publickeyが選ぶ2014年のITトレンド。相次ぐ国内データセンター、状況を一変させたDocker、フラッシュストレージベンダの転換期

    Publickeyが選ぶ2014年のITトレンド。相次ぐ国内データセンター、状況を一変させたDocker、フラッシュストレージベンダの転換期 2014年もあと営業日としては数日でおしまいです。Publickeyの記事を中心に、この1年のITトレンドを振り返ってみました。 国内データセンターの設立が相次ぐ 今年もっとも明確だったトレンドの1つが、海外の大手クラウドベンダが相次いで日国内にデータセンターを設立したこと。 2014年以前に日にデータセンターを置いていた海外の大手クラウドベンダは2つだけでした。2011年3月に東京データセンターを開設していたAmazonクラウドと、同じく2011年12月に東京データセンターを開設していたセールスフォース・ドットコムです。 それから3年。今年、海外の大手クラウドベンダが日国内にデータセンターを設立した動きを時系列で並べてみましょう。 2月 マイ

    Publickeyが選ぶ2014年のITトレンド。相次ぐ国内データセンター、状況を一変させたDocker、フラッシュストレージベンダの転換期
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • Facebook最初の女性エンジニアが語る、テック業界のジェンダーギャップとキャリアについて

    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • #HTTP2Study の軌跡 - Block Rockin’ Codes

    Intro この記事は HTTP2 アドベントカレンダー 24 日目 の記事です。 HTTP2Study HTTP2 Study は、2013年8月くらいから小さく小さく活動しているコミュニティです。 HTTP2 もまだ HTTP2.0 と呼ばれていた頃で、 Draft でいうと 04 くらいですね(今は 16)。 (ちなみに、現在の仕様では "HTTP2.0" ではなく "HTTP/2" もしくは "HTTP2" が正しい名称です。) 仕様を策定してる HTTPbis としての議論は概ね片付いて、 HTTP2 の仕様は RFC にするための次のステップに移り、もし仕様を覆すような大きな指摘が無ければ、来年の頭にはこのまま RFC として公開されるかもしれないというところまで来ました。 そして今日はこの仕様策定をずっと追いかけてきた HTTP2Study がやってきたことを、簡単にまとめて

    #HTTP2Study の軌跡 - Block Rockin’ Codes
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • Big Sky :: Vim script で streem を実装した。

    « C++ の WAF crow が mustache テンプレートエンジンをサポートしていた。 | Main | Re: VimでURLをドメインだけに置換するコマンドを正規表現でうったら、当に正規表現って意味不明なフォルムと思った。 » この記事はVim Advent Calendar 2014 - Qiita 24日目の記事です。 Matz さんが streem という、ストリーム指向言語の開発を始めるらしいです。 https://github.com/matz/streem まだ文法の設計段階ではあるけど、それなのにかなりの量の pull-req がバンバンと来てて凄いなーと思いつつも「この pull-req 量だと僕には出番無いなー」と思ったのと「Matz さんがもしかしたら Go で streem を実装するかもしれない」という記事を読み「streem の他言語実装が一つ消え

    Big Sky :: Vim script で streem を実装した。
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • au、Firefox OSスマホ「Fx0」を12月25日発売

    au、Firefox OSスマホ「Fx0」を12月25日発売
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 1万円のステーキより3000円えらんだやつ全員ブロガーやめろ

    お前らブロガーなら1万円のステーキ選べよ。 お金が欲しいならそんで記事書いて集客して3000円分稼げばいいだろ。 めんどくさい爺と話をするのが嫌だって? それもネタにしろよ。 なんのためにブログ書いてるんだよ。 ピンチはチャンスだろ。 めんどくさいことがあったらネタにすべきだろ。 そんな根性でよくブロガーなんて名乗れるな。 恥ずかしくないのか。 恥じる気持ちがあるならいますぐブコメで面白いこと言ってみろ

    1万円のステーキより3000円えらんだやつ全員ブロガーやめろ
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 404 SECRET Not Found #29 まだディスク処分で消耗してるんですか?:404 SPAM Not Found

    小飼弾です。ブロマガでお届けいたします。「ブロマガを」でなくて「ブロマガで」なのは、はじめは404 Blog Not Foundの方に書こうと思ったから。 しかしつっこみを入れたい元記事「大掃除でHDDを破棄するときは「初期化の方法」に気をつけて」がニコニコニュースということもあり、同じ会社がやってるメディアに掲載した方がいいかなと思い、ブロマガにしました。そういう経緯なので今回(は|も)無料です。 200 Any Questions OK Q. ディスクを安全に処分する方法 弾さんこんにちわ。来年結婚します。結婚にあたって独身時代の黒歴史も一緒に処分したいのですが、下取りに出すパソコンのディスクはどうしたらよろしいのでしょうか。さまざまな記事にあるように繰り返しゼロ書込みするべきなのでしょうか?それともやはり小渕先生のようにドリルで破壊するべきなのでしょうか?そうするだけの時間も螺旋力も

    404 SECRET Not Found #29 まだディスク処分で消耗してるんですか?:404 SPAM Not Found
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • VagrantBar – Vagrant環境をメニューバーから操作

    開発にVagrantを使うのが当たり前になってきており、筆者のPCにも多くのプロジェクトのVagrantfileが存在するようになっています。そうなると各Vagrantの環境を管理するのも大変になります。 そこで使ってみたいのがVagrantBarです。Mac OSXのメニューバーにVagrant管理下のバーチャルマシンを表示してくれるユーティリティです。 VagrantBarの使い方 VagrantBarがあればメニューバーからVagrant環境を立ち上げたり停止させられます。その後SSH接続する際にもVagrantBarから実行できます。ターミナル操作になれていないデザイナーの方などにもお勧めの仕組みです。 VagrantBarはMac OSX用のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 BipSync/VagrantBar

    VagrantBar – Vagrant環境をメニューバーから操作
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 最近のWEBサービス/アプリ作ってみた記事まとめ - undefined

    最近のものをまとめています。 32歳無職が3ヵ月でSNSサービスを作ってみた 32歳無職が3ヵ月でSNSサービスを作ってみた - 無職の流儀 つくったもの FLGMAP FLGMAPは行った場所を記録するWebサービス どんなもの? 「ワンタッチで行った場所を記録できるサービスがあれば良いなぁ」と思った経験を思い出して開発に着手しました。 使用技術 サーバ さくらVPS 2Gプラン 1580円 CentOS 言語等 PHPJavaScript、jQuery、MySQL(mroonga) メール Postfix フレームワーク 自作MVC アクセス数 約350UU PVが約2000PV(14/12/23) 性の悩みを解決する為のWebサービスをつくってみました 趣味Webサービスをつくってみました - 今日学んだこと つくったもの Love Points どんなもの? 異性含めた友達達と

    最近のWEBサービス/アプリ作ってみた記事まとめ - undefined
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 美少女が持ってそうなスマートフォンって何だろう?

    美少女がクールに持ってそうなスマートフォンって何だろう。ふと、美少女になるために携帯電話から変えようと思った。今の携帯電話はiPhone5sゴールドだ。とても気に入ってる。だけど、美少女が持っているかというとうーむってなってしまうのだ。ツイートする

    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 増田クリスマス会 提案

    この記事は増田アドベントカレンダー23日目の記事です。 当は秘蔵のウンコネタを投稿しようと思ったが、 時間がないのと厳密に言うと漏らしたわけではないのでやっぱやめた。 複数回やるのはネタが切れる。 この間見た17日目の記事に便乗。 いろいろ申し訳ない。 増田クリスマス会 提案[開催日] 12月25日 [時間] 20時~24時 [場所] IRCサーバ( irc.anonops.com ) ch: #MerryChristMasda 持ち物[入場券(chパス)] hatena [増田用の記事] 投下する増田の記事を1用意してください 概要・各人適当な増田ネームをつける(はてなidが分かるような名前はダメ) ・25日の20時までに各人は持ち物をもって会場へ入場 ・なお、会場は既に入場可能なので自由に出入りOK ・25日の夜にみんなで祝おう! ・企画案ではプレゼント交換があったけど色々面倒なの

    増田クリスマス会 提案
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • https://jp.techcrunch.com/2014/12/23/20141223thailand-line-monitoring-claim/

    https://jp.techcrunch.com/2014/12/23/20141223thailand-line-monitoring-claim/
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24
  • 好きな声やメッセージをアップロードして「波形」をアクセサリーに出力するサービス

    iPadやiPodにはメッセージを刻印できるサービスがありますが、プレゼントを贈る相手の「名前」や「愛のメッセージ」などを録音してアップロードすると、ファイルの「波形」をそのまま3Dプリントで出力してネックレスやイヤリングにしてくれるユニークなサービスが登場しています。 bza.biz | david bizer's online platform http://www.bza.biz/ トップページにアクセサリーの一覧が並んでいます。好きなデザインを見つけたらクリック。 これは50cmのチェーンに波形のペンダントトップがついたデザイン。プレゼントを贈る相手の「名前」や相手に対する「メッセージ」などを録音した音楽ファイルをアップロードすると、データの波形を3Dプリントで出力してネックレストップやイヤリングなどのアクセサリーを作ってくれるというサービスです。「ファイルを選択」から200MBま

    好きな声やメッセージをアップロードして「波形」をアクセサリーに出力するサービス
    kenmitsu
    kenmitsu 2014/12/24