2017年10月23日のブックマーク (22件)

  • 今データサイエンスが必要とされる理由とPythonの役割〜BPStudy#121 その2 - ビープラウド社長のブログ

    2017年9月26日にBPStudy#121が開催されました。 第2部は、辻慎吾さんにお話いただきました(※第1部はこちら)。 資料はこちら(PDFファイル)です。 以下は私のまとめです。 データサイエンスについて データサイエンスとは WikiPadiaによると、"data-driven science"(データ駆動型サイエンス)である。 サイエンスとは (1)仮説を立てる (2)仮説を証明するために実験や観測によってデータを収集 (3)データを解析して仮説を検証 (1)〜(3)を繰り返し、普遍的な原理を導き出す 例1:フックの法則(F=-kx) 例2:DNA配列 データサイエンスでは、とにかくビッグデータを集めることが重要 ヒッグス粒子の発見(Pythonを使用) Webのユーザーの行動履歴 IoT(地理情報を含む行動履歴、エネルギー消費量など) データサイエンスの必要性 データから普

    今データサイエンスが必要とされる理由とPythonの役割〜BPStudy#121 その2 - ビープラウド社長のブログ
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • さよなら、はてなブックマーク

    ブラウザのブックマークからはてなブックマークを消そうと思う アフィブログの相手をしたり、互助会の中身スカスカエントリーを見たり そんな事に時間を割くことがとても愚かな事だと何年も気づかなかった 当に必要な情報はSNSなんかに頼らず自分で探すべきだったんだ、匿名ではなくちゃんとした仲間を探すべきだったんだ 書籍でもwebでも物の情報を発信してる人は沢山いるけどはてなブックマークには一人もいない どうしてもっと早く気づいて切り捨てられなかったのだろうか GoogleSEOによる検索汚染で使いものにならなくなったと言われたりするけどオプションや検索演算子を使えば今でも有益な情報を見つけてくれる 邪魔なweb広告には文句など言わず黙ってAdblockするべきだった 技術書も日語に縛られなければ質の高い情報を沢山得られる 限られている時間で誰かのくだらないお遊びに付き合ったりバカバカしい晒し

    さよなら、はてなブックマーク
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • 如何にしてAsakusaから来た面々はISUCON7の予選に敗北したのか - joker1007’s diary

    とてもとても悲しいので、とりあえずやったことと言い訳を書いて気を紛らわせることにする。 敗北した身でグダグダ言うのが格好悪いことは百も承知だが、人間には魂の救済が必要であることをご理解いただきたい。 序盤〜方針決定 最初パスワードのコピペミス等でサーバーからガンガンBANされて、そもそもログインできなくなる。これで10分から20分ぐらい無駄にした気がする。 テザリングにIPを切り替えたり、他のノードから入ったりして、何とか公開鍵でログインできる環境を整える。 適当にベンチ流してスコアを取る前に、nginxのログ設定や構成を確認しalpを使って集計できる準備を整えた。デフォルト実装とRuby実装でベンチを流す。その裏で実装を一通り読む。 ざっくり図を書いて、相談。とにかく/iconsを何とかしないと話が進まないので、静的ファイルとして書き出してCache-Controlだよね、までは即決。

    如何にしてAsakusaから来た面々はISUCON7の予選に敗北したのか - joker1007’s diary
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • ニコニコ生放送におけるdockerの活用事例:dwango エンジニア ブロマガ

    はじめに はじめまして。ニコニコ生放送でマイクロサービスチームのグループリーダーを務めています、 ビビる(@vivil@friends.nico) です。以前歌舞伎座.techでニコニコ生放送フロント レガシーシステムの改善の発表をさせていただきました。 ニコニコ生放送(以下「生放送」)ではバックエンド・フロントエンドのサーバーを建てる環境として、2016年からDocker Swarmを採用し始めています。ここではその際に得た知見等を書いていきます。 ご意見・ご質問等あればコメント・トゥート等でお声をおかけ下さい。 何故docker化を始めたの? マイクロサービス化の機運 生放送は肥大化したモノリシックなサービスが2つ並列運用されており、それぞれロジックを保有する見通しの悪い状態になっていました。 そこで、各種のロジックをマイクロサービスとして切り出すことで、サービス全体の見通しを良くする

    ニコニコ生放送におけるdockerの活用事例:dwango エンジニア ブロマガ
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • あなたまだAlpineを使ってるんですか? - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    あなたまだAlpineを使ってるんですか? - Qiita
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • ISUCON 7 予選2日目を3位で通過しました - 酒日記 はてな支店

    まずは出題と運営チームの皆様にお礼を。予選から1チーム3台、合計1200台のサーバを用意するという空前の規模で、快適な競技環境を用意していただいてありがとうございました。 isucon.net 今回は ISUCON 4 の時の fujiwara組 (@fujiwara, @acidlemon, @handlename) を再結成して、自称社内最強チームで望むことに。1日目には同じくカヤックから参戦のチーム MSA が1位を取っていて、これは予選通過はもちろん、スコアでもできれば負けたくないという戦いでした。 最終的には 48万点越え、両日通してのスコアでも3位ということで、まずまずの結果が残せたと思います。 やったこと あらかじめ用意しておいた Chef recipe で各種ツールや各人のアカウント作成、公開鍵設定 さくらのクラウドで用意されている Ubuntu から使われるとすれば今回は

    ISUCON 7 予選2日目を3位で通過しました - 酒日記 はてな支店
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • GoogleのゲイリーがSEOの質問に答えた――Fredアップデート、ランキング要因の順番、titleタグ書き換えなど #StateofSearch 2017

    [レベル: 中〜上級] State of Search 2017 カンファレンスで Google の Gary Illyes(ゲイリー・イリェーシュ)氏が登壇した Q&A セッションから、感情分析と 301/302 リダイレクトに関するトピックを先週レポートしました。 この記事では、そのほかの Q&A をレポートします。 Fred Update Google は平均して1日に2回のアップデートを実行している。すべてに名前は付けられないから、ランキングアルゴリズムの変更をまとめて(ジョークで)Fred と名付けたに過ぎない。 通常は、ウェブマスターはアルゴリズム更新に対応できない(する必要がない)。モバイル関連など対応可能な更新はアナウンスする。 ソーシャルメディア どのようにユーザーに受け止められているかが今はとても重要。たとえば、ソーシャルメディアでどのように言われいてるかはサイトの信頼

    GoogleのゲイリーがSEOの質問に答えた――Fredアップデート、ランキング要因の順番、titleタグ書き換えなど #StateofSearch 2017
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • 島根大で個人情報流出か…学生など192人分 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    島根大は20日、同大学の図書館のサーバーから、学生や教職員ら延べ192人の名前や電話番号などの個人情報が外部流出した可能性があると発表した。 情報の悪用などの被害はこれまでのところ、確認されていないという。 発表によると、流出した可能性があるのは、同館主催のイベント11回分に申し込みをした人の情報。同館職員が8月21日、外部からの不審なインターネット接続に気づいて発覚した。 調査したところ、イベント申し込みを管理するシステムを作った担当者が、個人情報を管理するページにパスワードなどによる閲覧制限を設定しなかったため、同館のウェブサイトを経由して誰でも閲覧できる状態になっていた。運用を始めた2012年以降、計410回にわたり外部から接続され、このうち403回は米国のプロバイダーの利用者だった。 同大学は文部科学省に一連の事態を報告した。 この日、同大学の最高情報セキュリティ責任者を務める秋重

    島根大で個人情報流出か…学生など192人分 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • モバイルアプリのユーザーエージェント設計のベストプラクティス | DevelopersIO

    ユーザーエージェントとは? ユーザーエージェント(User Agent)は、HTTPリクエストを行う際にリクエストを行う元(クライアント)の種類を特定するものです。 ユーザーエージェント (User agent)とは、利用者があるプロトコルに基づいてデータを利用する際に用いるソフトウェアまたはハードウェアのこと。 特にHTTPを用いてWorld Wide Webにアクセスする、ウェブブラウザなどのソフトウェアのこと。 ユーザーエージェント - Wikipedia モバイルアプリではAPIリクエストを行う際、HTTPリクエストヘッダの User-Agent を使ってユーザーエージェントの情報を送信します。ユーザーエージェントの情報は任意の文字列となりますが、特に決まりがないため、何をどのように設定すれば良いか迷ってしまいます。 そこで記事では、ユーザーエージェントが果たす目的を考えつつユー

    モバイルアプリのユーザーエージェント設計のベストプラクティス | DevelopersIO
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • 「ねぇ Google」というファインプレー Google Homeを設置して分かったこと

    Google Home」のセットアップはスマホアプリを使って行う。付属の「ご利用方法」という1枚ペラのシートには、設置後にスマホアプリをダウンロードするところまでしか書かれておらず、後は全てアプリまかせだ。実際、アプリの指示に従えば、特に紙のマニュアルがなくとも問題はない。 もっとも、このスマホアプリでの設定フローは意外と長く複雑だ。既存のレビュー記事には「セットアップは簡単ですぐに完了」といった意味合いのことが書かれていたりするが、確かに簡単ではあるものの、フローは長く時間がかかるため「すぐ」という表現には違和感がある。 全部のスクリーンショットを載せるとそれだけで記事のボリュームが倍以上になるので割愛して掲載するが、箇条書きにすると以下のような内容だ。筆者の場合、以下の設定を終えるまでに10分、その後基機能を試す時間も含めると、かれこれ1時間くらいは作業していた。 Googleアカ

    「ねぇ Google」というファインプレー Google Homeを設置して分かったこと
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • 大音量でもご近所さんに迷惑かけず!? 21世紀最初の大発明 音楽ファンは要チェック

    Masn´live©は、パーティー・フリークの悩みを解決できるのか、コルドバ氏に訊いてみました。 この発明は、何をきっかけに思いついたのですか。 2、3年前、ナイトクラブを経営している顧客と話をしているときに思いつきました。どこのクラブでも、音の大きさに関しては法規制があるので、運営に四苦八苦しています。規則では音圧の低減が求められるので、低周波数を制限しようとすると、音質が極端に劣化してしまいます。サウンドが悪いと、店の評判に影響します。 そうした規則は、不要な騒音や、有害な騒音を制限するのに役立っていると思いませんか。 そうですね、クラブ営業はかつて、何でもありの無法地帯でした。ですから、法律を制定する側は、もちろん環境に配慮し、一般家庭への影響、クラブのビジネス事情を考慮した上で、適切な法律を制定しているはずです。それに加えて、開発者や土地の所有者は、建物と周辺環境が実際にナイトクラ

    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • 【保存版】決算情報をベースに「はてなブログ」のユーザー層を分析してみた

    はてな」の決算情報にはヒミツがいっぱい 「株式会社はてな」の決算は7月なので、決算発表が9月末なわけです。で、大企業の経営企画やってる私としては、一度は見ておこうと思って、はてなの決算説明会資料を読んでみました。そうしたら、意外と面白かったのでメモしておきます。 決算説明資料 – 株式会社はてな ※このページの数値・グラフはほぼ上記の決算説明資料の加工版です。 ぶっちゃけ私は数値屋ではないので、決算短信はあんまり見ていない(汗)のですが、「はてなユーザー数が伸びてまーす!」という情報がありました。 栗栖社長の決算発表動画も見ましたが、特段「はてなブログでXX名」等と言う形での内訳ではなく、はてなブログ+はてなブックマークを利用している総ユーザー数でした。 そういう意味でのはてなユーザーは「618万人」ということです。 2017年10月現在、Twitterが4,000万人、Facebook

    【保存版】決算情報をベースに「はてなブログ」のユーザー層を分析してみた
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • 超マジレスする

    1.春画はわいせつではない、とされているまあ一点だけだし、日美術の西洋への影響っていうまじめな展示ってことで「わいせつではない!」ってことになってるんだろうけど(中略)。 「芸術性が高くて展示することに価値があれば猥褻であってもOK」とか、そういうことになってんの? 法的な意味で”わいせつ物”だった場合、『子どもに』見せる云々ではなく、人に見せることそのものが違法となる。刑法175条案件だ。 [刑法 第百七十五条] わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、二年以下の懲役若しくは二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金を併科する。 電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする。 この条文に該当する。条文そのものはともかくとして、大人相手に限定して売るのも違法になるもの(例:裏ビデオ)が存在

    超マジレスする
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • GitHub - tkuchiki/alp: Access Log Profiler

    $ alp --help alp is the access log profiler for LTSV, JSON, Pcap, and others. Usage: alp [flags] alp [command] Available Commands: completion Generate the autocompletion script for the specified shell count Count by log entries diff Show the difference between the two profile results help Help about any command json Profile the logs for JSON ltsv Profile the logs for LTSV pcap Profile the HTTP req

    GitHub - tkuchiki/alp: Access Log Profiler
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • Google Homeがラジオになった radikoストリーミングを試してみた

    スマートスピーカーのキラーコンテンツであるラジオ放送がGoogle Homeで聞けるようになった。ラジコ(radiko.jp)がGoogle Homeで利用できることを10月23日に確認した。 東京で視聴可能な16局全てが、東京に設置したGoogle Homeから音声命令で聞ける。視聴可能な局はradiko.jpの設定に準じるようだ。対応局は次のとおり: TBSラジオ 文化放送 ニッポン放送 ラジオNIKKEI第1 ラジオNIKKEI第2 InterFM897 TOKYO FM J-WAVE ラジオ日 bayfm78 NACK5 FMヨコハマ 放送大学 NHKラジオ第1(東京) NHKラジオ第2 NHK-FM(東京) 実際に試してみたが、「ねえ(OK)Google、[放送局名]をかけて(つけて)」という命令に応じるようだ。以下は応答例。選局の参考にどうぞ。 「ねえGoogle、ナックファ

    Google Homeがラジオになった radikoストリーミングを試してみた
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • ISUCON7予選1日目にチーム「ババウ」で参加して最終スコアは205148でした - このブログはURLが変更になりました

    Webサービスをいい感じにパフォーマンスチューニングするコンテスト ISUCON7予選1日目に @netmarkjp, @ishikawa84g, @matsuu でチーム「ババウ」にとして参加しました。最終スコアは 205148 でした。 考察 netmarkjp 例年通りの役割分担がしっかり機能して気持ちよくできた 視点を変えたり休憩とったりがいい感じにできた 去年の何もできなかった無念は多少供養できた 練習をきちんと活かせた ベンチが安定しててすごくよかった BGMは東京スカパラダイスオーケストラでした matsuu トラフィックがボトルネックになる問題をなかなか解決できずにいたが、Cache-Controlにpublicを入れることを思いつけた 304応答が安定して発生しない理由が生成される画像の更新日時がサーバ毎に異なるためであることに気づけた自分を褒めてあげたい tcpdump

    ISUCON7予選1日目にチーム「ババウ」で参加して最終スコアは205148でした - このブログはURLが変更になりました
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • デジタル時代、消費者は商品を「所有」できない:日経ビジネスオンライン

    米アイロボットの家庭用ロボット掃除機「ルンバ」は、購入した消費者の家の掃除をしながら間取り情報を収集し、その収集データを外部企業に販売することも可能だという報道が今年7月に流れ、消費者に衝撃を与えたが、同社はこれを否定している (写真:picture alliance/アフロ) かつて、「(ものを)所有」するということは、小切手を切るのと同じくらい単純な行為だった。何かを購入したら、それを所有することになった。壊れたら修理をするし、不要になったら売るか捨てる、といった具合だ。 一部の企業は、アフターサービス市場で儲ける技を編み出した。有料の長期保証を導入したり、メーカーが認定する修理店を展開したり、あるいはプリンター体の価格は安く抑えて、定期的に買い替えが必要なインクカートリッジを高値で売りつけるといった手法を発案した。 ただ、利益をさらに絞り出すためのこうした手法が登場しても、何かを「

    デジタル時代、消費者は商品を「所有」できない:日経ビジネスオンライン
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • 軽くはないLightroomの話: mono-logue

    映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、さらにAV機器から愛用のカバンや時計まで、 モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006 ADOBE MAXに合わせ、怒濤のアップデートを行ったAdobe Creative Cloud。なかでも製品の位置づけ変更にも思えるLightroomの大変革。その発表を聴きながら 「うわー。Aperture亡き後、Lightroomに写真管理を移行していたらコレだよ。 はしごを外すのはやめて欲しい。いや、雲の上にはしごを掛けたのかもしれないけれど、8発構成のG-RAIDにある写真だけで12TBくらいはあるんだぜ・・・_| ̄|○」 とFabebookで呟いたら、AUGM Tokyo 2017のアドビのプレゼン中、名指しで回答頂いたワタシです。 その前日、コマフォト主催のPhoto EDGE Tokyo 2017でも、Adobeのエライ人か

    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • 内部リンクの整備に夢中な話 - コーヒーを飲みながら。

    いやー台風でどこにも行けませんね。 仕方がないので家にこもってブログをいじってましたよ!まぁいつものことですが! 最近はてなブログでアクセス関連の記事をよく見かける気がしたので(自分が興味あるから目にはいるだけかも?)久々に書いてみようかなと思います。 まず検索流入に関しては以前書いた記事を見てくださいな(╹◡╹)♡ ok89.info ok89.info 基的に検索流入対策はここから変わっていません。いま夢中になっているのは、内部リンクの整備です。 内部リンクが適切に整備されれば訪問者が関連記事を読みやすくなるので回遊率があがります。 1人の訪問者が1ページみる場合、1ヶ月で30PV。でも3ページみる場合は90PV。 それが100人となると、1ヶ月で6000PVの差がでます。 6000PV得るのって結構大変ですよね? 内部リンクを整備するだけで回遊率が上がるのなら試す価値があると思いま

    内部リンクの整備に夢中な話 - コーヒーを飲みながら。
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • アクセス解析のgoogleってなんでしょう?昨日まで2%だったのが80%になった。 - 育児と引越と時々犬の絵日記

    ? 詳しい解析ツールを導入していないので分からないのですが、 昨日まで2%だったところが80%となり、アクセス数もいつもの数倍となりました。 googleって事は検索流入ってやつですか? アクセス先は昨日の引き寄せの法則についての記事なのですが、、 tarotaroko.hatenablog.com 「引き寄せの法則」を検索してあの記事出てきたら、残念過ぎますよね!? 引き寄せの法則を調べるって事は結構意識高めの感じですよね。。 スタバでMacBookコーヒー啜りながら調べたらあの記事ですよ。 申し訳ない…! tarotaroko.hatenablog.com ↑スタバでドヤってる記事です。 今日でブログを始めて1か月経ちました。 記念すべき日に沢山アクセスがあり、嬉しい限りです。 こんな落書きブログにいつもスターを付けて下さる方、ブコメを下さる方、 当にありがとうございます!!! は

    アクセス解析のgoogleってなんでしょう?昨日まで2%だったのが80%になった。 - 育児と引越と時々犬の絵日記
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • 竹下隆一郎/ハフポスト編集長/会話が生まれるメディア on Twitter: "#選挙ってなんか 面倒だったら投票行かなくてもいいと思う。その代わり、その日は政治家以上にすごいこと、街をよくすることをやる!とか。子どもと遊んだり職場の働き方改革を考える一日にするのでも。"

    #選挙ってなんか 面倒だったら投票行かなくてもいいと思う。その代わり、その日は政治家以上にすごいこと、街をよくすることをやる!とか。子どもと遊んだり職場の働き方改革を考える一日にするのでも。

    竹下隆一郎/ハフポスト編集長/会話が生まれるメディア on Twitter: "#選挙ってなんか 面倒だったら投票行かなくてもいいと思う。その代わり、その日は政治家以上にすごいこと、街をよくすることをやる!とか。子どもと遊んだり職場の働き方改革を考える一日にするのでも。"
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23
  • 【メイキング】F4U コルセア ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら いよっ!久しぶり メイキングだよー 前回紹介したF4Uコルセアのメイキングです と、その前に id:Ikegamiblog_tokyoさん id:minaminakunさん 逆ガルウイングに対しいくつかコメントがありましたのでちょっと追記 皆様コメントありがとうございました F4Uコルセア=逆ガルウイング みたいな表記をしましたが、このコルセアだけが採用していたわけではありません 例えば ジブリ映画で有名な「風立ちぬ」 この物語で主人公が作り上げた「九試単座戦闘機」(実在しました) これも見事な逆ガルウイング 実は過去に作品も作っておりましたwww 興味のある方はご覧ください その他 ドイツの急降下爆撃機で有名な (注:これは広告です) Junkers Ju 87 Stuka これも見事な逆ガルウイングです もちろんこの他にもありますが、代表的な機体を挙

    【メイキング】F4U コルセア ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房
    kenmitsu
    kenmitsu 2017/10/23