2018年2月14日のブックマーク (18件)

  • GitBucketに見る長期的なメンテナンスの必要なScalaアプリケーションにおいてScalaのバージョンアップのために留意しておくべきこと - たけぞう瀕死ブログ

    Scalaのバージョンアップはなぜ大変なのか? GitBucketはもうかれこれ5年近く開発を継続しており、Scalaのメジャーバージョンアップも何度か経験してきました。ScalaのバージョンアップはJavaと比べるとかなり苦労することが多いのですが、それはScalaのバージョンアップに伴うアプリケーションコードの修正よりも、むしろ以下の2点による部分が大きいのではないかと思います。 フレームワークやライブラリの仕様がアグレッシブに変わる Scalaのメジャーバージョン間でバイナリ互換性が保証されていない まず前者についてですが、これまでPlay FrameworkやSlickなど標準的なフレームワークやライブラリもかなり活発に仕様変更が行われてきました。フレームワークの開発が活発に行われているという状況はメリットも多い反面、後方互換性のない変更が多いとバージョンアップがつらいというデメリ

    GitBucketに見る長期的なメンテナンスの必要なScalaアプリケーションにおいてScalaのバージョンアップのために留意しておくべきこと - たけぞう瀕死ブログ
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • なぜか Twitter で議論をはじめた、Facebook幹部たち | DIGIDAY[日本版]

    奇妙なことに、Facebookの幹部たちが、社外の人と議論する場としてTwitterを使う例が増えている。彼らは、昨今のFacebookを批判する人たちに反論するために、Twitterを活用しているのだ。PR戦略を厳重に管理していることで知られるFacebookにとって、この状況は変化といえる。 奇妙なことに、Facebookの幹部たちが、社外の人と議論する場としてTwitterを使う例が増えている。彼らは、アルゴリズムの変更、スパム広告、デマの拡散といった問題でFacebookを批判する人たちに反論するために、Twitterを活用しているのだ。ほかのテック企業と同じく、PR戦略を厳重に管理していることで知られるFacebookにとって、この状況は変化といえる。また、これもよく知られているように、Twitterは主要なユーザー層であるジャーナリストたちから好まれている。リアルタイムで批判に

    なぜか Twitter で議論をはじめた、Facebook幹部たち | DIGIDAY[日本版]
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • ジェネリクスと配列 - プログラマーの脳みそ

    Javaのジェネリクスは一般に配列と混ぜてはいけないとされるが、混ぜて用いた場合に何が問題となるのか。 歴史的な問題 Javaが1995年に登場した当時、Javaに配列はあったがジェネリクスはなかった。 ジェネリクスを含む型システムの理論的な整備は、1990年代から2000年代にかけてのJavaのバージョンアップの時期に並行して行われていた。これは1995年当初のJavaになぜより良いジェネリクスを搭載した形でリリースされなかったのか?ということにひとつの答えを示すだろう。つまり、1995年当時にはジェネリクス(Java5に搭載されたような変性を含むもの)は未来の技術であって、まだ理論的に固まっていないものであった、というわけだ。 Java言語仕様にも記述されているが Historically, wildcards are a direct descendant of the work b

    ジェネリクスと配列 - プログラマーの脳みそ
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • 産総研:弊所に対する不正なアクセスに関する事案について

    平成30年2月6日(火)、弊所に対する外部からの不正なアクセスがあったことを確認しました。業務の遅延等により、関係者の方々にご迷惑、ご心配をおかけしており、深くお詫び申し上げます。 不正なアクセスの確認後速やかに情報セキュリティ対策部を設置し、現在外部の専門事業者にも協力を依頼して原因究明を進めているところです。現時点で判明している情報につきお知らせします。 内容 平成30年2月6日(火)、弊所に対して外部からの不正なアクセスがあったことを確認しました。当該事案は重大なセキュリティインシデントであると判断し、弊所の情報セキュリティ規程第20条に基づき情報セキュリティ対策部を設置、外部の専門事業者にも依頼して原因究明を進めているところです。 なお、事案についてはすでに関係省庁へ報告し、警視庁にも相談を行っているところです。 対応状況

    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • 総天然ショックに大勢がショックを受けた、4096色同時表示を実現したAVマシン「FM77AV」

    総天然ショックに大勢がショックを受けた、4096色同時表示を実現したAVマシン「FM77AV」
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • 【フォントデザイナー企画】フォント「桔梗」の魅力をデザイナー Kokin氏に伺いました|フォントコラム|フォントストーリー|年間定額制フォントサービス「LETS」 l フォントワークス

    「古今江戸」「古今髭」「ぶどう」に続く、フォントデザイナー Kokin氏の最新フォント「桔梗」。 特長のひとつでもあるウエイトの細さには、エレメントの大胆なデザインから、シンプルさの中にも親しみやすさや、心地よいリズムが感じられます。SNSで「エモみのある書体だ!」とつぶやかれたのも、LETSでの提供開始日でした。 今回は、フォント「桔梗」のデザインコンセプトや、制作のきっかけ、誕生秘話について、生みの親であるKokin氏に伺いました。 「桔梗」は、繊細かつモダンをテーマに作成した書体です。 漢字の随所に、大胆なデザイン処理をしているので、文字組みによって目を引く効果があると思います。 ポイントを大きくして使うと、思い切ったデザインが現れるような。特に漢字は顕著ですね。 また、小さいサイズで、ある程度の長さの文章になると、その部分が文章の表情に溶け込み、緩和された印象になってくるのではない

    【フォントデザイナー企画】フォント「桔梗」の魅力をデザイナー Kokin氏に伺いました|フォントコラム|フォントストーリー|年間定額制フォントサービス「LETS」 l フォントワークス
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • ホットリンク、企業が炎上を疑似体験できるプログラム 『1時間だけ炎上防災訓練』を無償提供開始|#ホットリンク

    お知らせ ホットリンク、企業が炎上を疑似体験できるプログラム 『1時間だけ炎上防災訓練』を無償提供開始 概 要 株式会社ホットリンク(社:東京都千代田区、証券コード:3680、代表取締役社長 内山幸樹、以下ホットリンク)は、日2018年2月14日から、『1時間だけ炎上防災訓練』の無償提供を開始いたします。 内容 国内におけるSNS利用率が71.2%まで上昇している近年において(※)、デジタル広告がTVの予算を超えて行く中、ソーシャルメディアマーケティングの重要性は日々高まっております。その一方で、企業のリスクをはらむネガティブな因子も増加しております。所謂、炎上事案です。 企業の不祥事、社員・アルバイトのモラルハザード、情報漏えいなど、内容は様々です。多くの企業にとって、もはや他人事ではなく、いつでも、どの企業にも起こり得る問題として認識されるようになりました。しかし実際には、自社に炎

    ホットリンク、企業が炎上を疑似体験できるプログラム 『1時間だけ炎上防災訓練』を無償提供開始|#ホットリンク
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • VIX指数に不正操作の疑い、米当局が調査開始

    2月12日、シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(恐怖指数、VIX)の問題を利用して市場操作が行われたと告発する書簡が米金融当局に提出された。写真はニューヨーク証券取引所。1月撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid) [ニューヨーク 13日 ロイター] - シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(恐怖指数、VIX)算出の仕組みを利用して市場操作が行われたと告発する書簡が米金融当局に提出された。関係筋によると、これを受けて金融取引業規制機構(FINRA)が調査に乗り出した。 書簡は、ワシントンに拠点を構える法律事務所が、投資ビジネスの上級職の経験がある匿名の人物の代理として12日、米証券取引委員会(SEC)と商品先物取引委員会(CTFC)に提出した。この法律事務所は書簡に加え、正式な申し立ても行った。

    VIX指数に不正操作の疑い、米当局が調査開始
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • 産総研に不正アクセス、Office 365と業務サーバーが被害

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 【キャンペーン実施中】年額プランもお得 >>詳しくは

    産総研に不正アクセス、Office 365と業務サーバーが被害
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • [特報]27億円の賠償巡り新たなIT裁判始まる、文化シヤッターが提訴

    アルミ建材大手の文化シヤッターが、販売管理システムの開発が頓挫した責任は委託先の日IBMにあるとして、約27億4000万円の損害賠償を求めて日IBMを提訴していたことが、日経コンピュータの取材で明らかになった。 文化シヤッターは2017年11月に東京地方裁判所へ訴訟を提起した。同社は2017年度第2四半期決算(2017年7~10月)で、販売管理システムの開発継続断念に伴う17億4500万円の特別損失を計上済み。同システムの開発委託で日IBMに支払った費用などの返還を求める。 文化シヤッターが既存の販売管理システムを刷新するプロジェクトを始めたのは2015年3月のことだ。文化シヤッターは日IBMに提案依頼書(RFP)の作成を委託。そのRFPに基づき複数のITベンダーから提案を受けたうえで、日IBMをシステム構築の委託先として選定した。 日IBMの提案は、販売管理システムの構築にE

    [特報]27億円の賠償巡り新たなIT裁判始まる、文化シヤッターが提訴
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • 女子高生AI「りんな」から“電話”がかかってくる――「私たちって付き合ってるんだよね」

    会話エンジンは“電話用”に作られており、関連性が高く、短い言葉を返すようにしているという。りんなとの会話は、りんなライブにアクセスしている他の人もテキストで閲覧できる。 実際に会話してみると、こちら側が話すよりも、りんながしゃべる割合が多い印象。音声認識はそこそこの精度で、うまく聞き取れても聞き取れなくても程よい感覚でりんなが返してくれる。りんなの声は音声合成。 関連記事 AI「りんな」がnanaで“歌のトレーニング” ユーザーからアドバイス集め学習 音楽SNS「nana」が、女子高生AI「りんな」の音楽活動をサポート。りんなが投稿した歌声に対して、発声タイミングや音程などのアドバイスをユーザーから集め、りんなの表現力向上につなげる。 写真でふりかえる2017年:「VRで女の子とイチャイチャしたい!」をかなえる(かもしれない) 2017年の話題まとめ 2017年はVR空間で女の子と思う存分

    女子高生AI「りんな」から“電話”がかかってくる――「私たちって付き合ってるんだよね」
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • TLSについて学んだ - 角待ちは対空

    仕事でTLS関連のトラブルがあったが全然基礎知識がなかったので1から学んだ。この記事は特にTLSの仕様を解説したいわけではなくどこを参照してまだかメモっておく。僕が解説するよりそっちを参照したほうが確実。 まずSSLとTLSの違いすらわからないレベルだったのでウィキペディア読んだ。 Transport Layer Security - Wikipedia ウィキペディアがいいのは常に更新されているところで、例えばPOODLE攻撃とか比較的最近のトピックも網羅されている可能性が高い。ウィキペディアで得た知識だけでPOODLE攻撃がわかるかというと微妙だけどインデックスは貼れる。 今回の問題はハンドシェイクに問題があるとわかっていたのでハンドシェイクの詳細が知りたい。ウェブ上の記事だと SSL/TLS(Part.1) (1/3):不正アクセスを防止するSSL/TLS(2) - @IT が一番詳

    TLSについて学んだ - 角待ちは対空
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • Basic Design Note

    CLOSED This site has been closed. 当ブログは2022年12月30日をもって閉鎖しました。 開設から10年間、ご覧いただきありがとうございました。

    Basic Design Note
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • 空が青いので転職しました - がんばってなんか書く

    タイトルは以下のブログより lineblog.me レギュレーション タイトルで煽らない、かしこまった見出しもつけない、ウィッシュリストのせない、東亜飯店張らない、fromとtoを両方書く。職場崩壊を暴露しない。キラキラしない。これが私の求める退職エントリです。— laiso🇹🇭@iOSDC 8/31〜 (@laiso) 2017年8月1日 1. タイトルで煽らない 煽ってないはず 2. かしこまった見出しもつけない かしこまらない 3. ウィッシュリストのせない 載せない(どっかでリンクは共有しますので何卒🙇) 4. 東亜飯店張らない 貼らない 5. fromとtoを両方書く 以下です from: GreenSnap株式会社 / 株式会社大都 to: 株式会社はてな 株式会社はてなに入社しました まさか、自分がこのフレーズを言うことになるとは思っていませんでしたw 株式会社はてな

    空が青いので転職しました - がんばってなんか書く
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • 長時間快適に作業できる監視環境をつくる - miyalog

    イケてる監視ツールとかではなく、パソコン体のおはなしをします。 こんにちは。とある通信会社の委託でネットワークの監視・保守をやっている作業員です(エンジニアじゃないよ)。24時間365日休むこと無く業務を行っていますが、16時間にもなる夜勤をこなすには、快適な作業環境が必要不可欠です。このエントリでは、2015年に行った監視業務用PC・ディスプレイの更改の実体験を通して得られた知見をご紹介したいと思います。 〜忙しい人向けサマリ〜 PCは遅くとも5年で買い替えた方がいい でも同時期に買った機械は同時期に壊れるので分散して買い替えたほうがいい 最近のミニPCは普通に使えるのでおすすめ 高効率電源ユニット(80 PLUS)にすると消費電力・発熱が大幅ダウン 液体電解コンデンサは低寿命なので、固体コンデンサを使ったPCを選ぼう システムドライブは絶対にSSDにしよう。マジ別世界 液晶は VA

    長時間快適に作業できる監視環境をつくる - miyalog
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • 【 AWS 新リージョン】 AWS 大阪ローカルリージョンが本日より利用可能になりました | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ 【 AWS 新リージョン】 AWS 大阪ローカルリージョンが日より利用可能になりました 日 日で2番目、ローカルリージョンとしては AWS 初となる、 Asia Pacific (Osaka) Local Region(以下、AWS 大阪ローカルリージョン)がご利用いただけるようになりました。 2017 年 5 月 31 日 AWS Summit Tokyo 2017 の基調講演にて、 2018 年より利用できるお知らせをしました。AWS 東京リージョンをお使いのお客さまにおいては、規制対応のため補完的なインフラストラクチャを準備し、アベイラビリティゾーン間を地理的に離す必要のある特定のアプリケーションの運用が可能になる点、多くの反響をいただきました。 AWS 東京リージョンが開設した 2011 年から、お客様は、同リージョンの 4 つ

    【 AWS 新リージョン】 AWS 大阪ローカルリージョンが本日より利用可能になりました | Amazon Web Services
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14
  • 約6年勤めた某大規模SIerを退職しました - そこに仁義はあるのか(仮)

    新卒から約6年間勤めたSIer退職しました。 入社時点では、Linuxコマンドを1つも知らない。。。という状態だった私を育ててもらった、当に恩のある会社です。 会社が嫌になったわけでは無く、むしろ、最後まで当に好きな会社でしたが、色んな縁が重なり退職することになりました。 💬 SIerでやってきたこと すごく大きなシステムの保守開発、業務アプリケーション開発、システムの基盤部品開発などなど、色んなシステム/案件に関わってきました。 炎上案件だったこともあるけど、どのプロジェクトでも学ぶことが多くあったし、「あの時は大変だったよね〜〜」と、ほとんどが笑って話せる思い出です。 また、どのプロジェクトにも憧れるような凄いエンジニアが居たし、業務外でも部署内・外を問わず、多くのエンジニアと関わることが出来ました。 会社が大きいと、色んなコンテキストの中で働いている多くの方と関わることが出来

    約6年勤めた某大規模SIerを退職しました - そこに仁義はあるのか(仮)
    kenmitsu
    kenmitsu 2018/02/14