2006年11月27日のブックマーク (37件)

  • 豚の角煮レシピ・作り方一覧 - [レシピ] All About

  • http://d.hatena.ne.jp/pggm/20061127

    kennak
    kennak 2006/11/27
    大学講義メモ
  • 発熱地帯: 次世代ゲーム機における日米の温度差

    新清士のゲームスクランブル 「PS3発売で逆転した日米の力関係・水面下で何が交渉されたのか」 ちょっと煽りぎみの記事ですが、要は当に言いたいのは最後の方の部分なんでしょうね。 日アメリカとの間の力関係を完全に逆転させる事態を引き起こそうとしている。北米企業が日企業よりも、決定的に上位に立つ時代がついに到来した。E3から東京ゲームショウの間に、一般のユーザーには見えない「ミッドウェー海戦」が起きて、戦況が完全に逆転した。この記事の結論に至るまでの根拠は大きく2つ。EAのPS3への姿勢の変化と、日米での体同時発売ソフトの数の差です。 しかしPS3が日でのみ値下げしたことを忘れてはいけないでしょう。 E3での価格発表後、PS3は日だけでなく、北米でも欧州でも高い、高いと言われていました。欧米のパブリッシャーが「Wii60」などと言い出した原因も、PS3の価格の高さにあります。こん

  • 『11の約束』 えほん 教育基本法

    kennak
    kennak 2006/11/27
  • 井桁研究室:卒業論文(1999年度)

    大友 圭介 3.デジタルメディアの両義性 3-1.ネットワークの力 スタイルがメディア性を帯びてきたのはみてきたとおりである。自身の身体における情報発信は、身体のメディア化として捉えることができるが、「自我と外部世界の峻別が曖昧」になっていくことは同時にメディアの身体化にも繋がってくる。マクルーハンのいう「人間原理の拡張」はテレビ、電話などのメディアが発達して日常生活へ浸透してくる程にリアリティーを増してきた。これは単にこれらのメディアの登場を唯一の契機としているのではない。放送、通信の技術が発達し、遠隔地とのコミュニケーションの頻度は上がり、それに伴い手段も洗練されてきている。テレビでは海外やまして宇宙までを見る機会が増え、例えばニュース番組などの生放送でもタイムラグは感覚的レベルでは解消されつつある。また、国際電話も料金の低廉化やシステムの自動化によって日常的に使用されるようになってき

  • 日本的保守とは何か? - 依存症の独り言

    1980年代末の冷戦構造崩壊以降、日政治は極めて解りづらくなってしまった。 それ以前は、共産主義が一つの尺度だった。 つまり共産主義を容認するのか、それとも共産主義に反対するのかで大まかに分けることができた。「容共」対「反共」である。 そして「容共」が革新とされ、「反共」が保守とされた。 ただ、この区分は、先進国の中では極めて日的な状況であり、欧米の先進諸国に おいては左右を問わず基的に「反共」であった。 つまり欧米諸国では「反共」を大前提として、競争と自助自立を重視するのか、平等 (所得の再分配)と公的扶助を重視するのかが対立軸になったのに対し、わが国だけは「容共」か「反共」かが政治の対立軸になったのである。 ※欧米先進諸国でイタリアだけは例外だが、ここでは言及しない。 このような日的状況下でどのような現象が起こったのか。それは「反共」の自民党が永遠の政権党になり、「容共」の社

    日本的保守とは何か? - 依存症の独り言
  • キミはもう『Girls Walker』の芸が細かいインターフェースを経験したか?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 仕事の必要があってモバイルコマースの近況を少し調べてみました。Girls Walker(ゼイヴェル運営)がものすごいことになっているんですね。最近、NHKスペシャルでも取り上げられていましたが、あの2万500人を集めたファッションショー。その場でケータイでモデル(えびちゃんから山田優まで)が着ている服が買えてしまう、すばらしい導線設計。 ウェブサイトを見てみてもなかなかすごいです。こちら。 雑誌の表紙になっている部分をクリックしてみてください。 紙媒体の雑誌のメタファーでインターフェースを作る例は過去にいくつかありましたが、Girls Walkerのインタフェースは

    キミはもう『Girls Walker』の芸が細かいインターフェースを経験したか?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    kennak
    kennak 2006/11/27
    この雑誌インターフェースはスゴイ いやだなぁと思っていた紙ぽいWebの欠点がなくなっていて且つビジネスに直結
  • Let's Blow! 毒吐き@てっく: 本物の南京事件のお話

    毒吐いてます。皇室オタらしい・・・ で、麻生太郎マンセーブログ もうしばらく選挙モード 日を日たらしめたい 中国人ももちろん触れたくないだろうし、朝鮮半島の人も、日の地位を貶めたい外人も、 そして、反日日人も語りたくない、当の南京事件のお話 もうひとつの南京事件―日人遭難者の記録 宮崎正弘さんのメルマガより 田中秀雄・編集『もうひとつの南京事件――日人遭難者の記録』(芙蓉書房出版) 物の「南京事件」というのは日人が中国人の暴徒から多くの被害をうけ、しかも、日政府はなにもしなかった屈辱の事件をさす。 後年、「創作」された“南京大虐殺”なるでっち上げ物語ではない。 しかし、日人があれほど痛い目に遭いながらも、この恐怖と戦慄の体験が歴史から抹殺されようとしている。 日歴史教科書にもでてこないほど、自虐的な史観がまかり通る日だから当然かもしれないが。 事件は昭和2

  • Seasarメディア準備号 - ひがインタビュー [Churaファミリー]

    kennak
    kennak 2006/11/27
  • 複雑な世界、単純な法則 (arclamp.jp アークランプ)

    複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線はワッツ&ストロガッツの「スモールワールド・ネットワーク」とバラバシの「スケールフリー・ネットワーク」をバランスよく紹介したもの。比較しながら書かれているので両方を理解するのにちょうど良いです。文章も分かりやすくてオススメです。 それぞれを簡単に。スモールワールド・ネットワークは「6次の隔たり」で有名ですが、世界中の人が6人の友達を介して繋がっているというもの。規則的ネットワークに少数のランダムリンクを加えることで隔たりが急速に減ることを示しています。 一方のスケールフリー・ネットワークは豊めるモノはさらに豊むという法則。スモールワールドと異なるのはハブとなる、「弱いけど数多くのリンクを持つモノ」につながるノード数が物理限界なく増えていく点。インターネットはその象徴です。 この手のを読むと自然が単純な法則に支配されている気になります。べき

    kennak
    kennak 2006/11/27
    良好な組織の保ち方とか
  • 未来のいつか/hyoshiokの日記 - トヨタの強さ

    NHKスペシャルでトヨタの話をやっていた。すごいすごい。さすがトヨタ。というような話だったのだけど、一つ印象に残ったエピソード。 タイの工場で技術を教えるタイ人の新米トレーナーがいる。トレーナーの教え方をベテラン中のベテラン(日から来ている現場の人)が見ている。トレーナーはさび止め(?)の塗り方を伝承しようとしているのだが生徒はなかなか飲み込めない。質問は?とトレーナーが聞き、特にない、と生徒が答える。マニュアルどおり次の項目を教える。 日から来ているベテランが、新米トレーナーの教え方に満足していない。質問はと聞いて質問をするやつはほとんどいない。80%は質問をしない。マニュアルに書いてないことを教えろ。こつを教えて自分のコピーを作れ。 そうそう、80%は質問しないというのは実感にあっている。どうやって質問を引き出すか?どうやって理解していないままで次の工程にいかないようにするのか?マ

    未来のいつか/hyoshiokの日記 - トヨタの強さ
  • 極東ブログ: 牡蠣のオリーブオイル掛け

    簡単クッキングの時間ですよ。牡蠣のおいしい季節。今日は、牡蠣のオリーブオイル掛け。牡蠣を乾煎りして塩で味付け、オリーブオイルを掛けるだけという、まじシンプルな一品。 素材は、加熱用の牡蠣。量は適当。多いほうがいい。一人でうだけだからそんなに要らない? いいからできるだけ買え。お、こりゃうまそうというのを選べ。生用のは買うなよ。 そると、塩。塩はうるさいこと言わない。私が使うのは岩塩。アルペンザルツ。「極東ブログ: 塩の話」(参照)もご参考に。 そしてオリーブオイル。オリーブオイルは極上を使え。ここで味が決まる。極上ってなんだという話は、「極東ブログ: [書評]アーリオオーリオのつくり方(片岡護)」(参照)などを参照のこと。わからんかったら、五〇〇ミリリットル一五〇〇円くらいので偉そうな感じのエクストラバージンを買え、と。 牡蠣は水洗いする。水はできるだけ切る。できたらクッキングペーパー

  • 家庭でもできる「高級料亭風」柿のデザート

    昨日べにいったレストランで最後に出た柿のデザートがあまりにおいしかったので、さっそく家に帰って試してみた。 【用意するもの】 1.柿 (あまり熟れすぎていないもの) 2.梅酒 3.和風の小皿 【作り方】 1.皮をむいて六つに切った柿を小皿に乗せる。 2.梅酒を小さじ一杯、柿にかける。 これだけである。騙されたと思って、ぜひとも一度試していただきたい。ただの柿が、梅酒の香りが加わっただけで、高級デザートに変身するから不思議なものだ。

  • 結婚資金を断つ「独身税」 - 「はなごよみ」公式ブログ

    最近、「子供を産み育てるという社会的責任を果たしていない独身者には、『独身税』という形で懲罰的な制裁金をかけるべきだ」と主張する人も一部にいます。 しかし、このアイディアは当に良いもの、当に効果的なものなのでしょうか。私は非常に懐疑的です。人権を蹂躙する憲法違反の政策である上に、むしろ逆効果だと考えています。その理由をいくつか挙げてみます。 「独身税」が推進する憲法違反の「強制結婚」 まず、「独身でいる事に対して懲罰的な制裁金を掛ける」という発想そのものが、憲法の定める「婚姻の自由」に反する可能性があります。 結婚とは結婚する男女の合意によってなされるものであり、結婚するかしないか、するなら誰と結婚するかは、他人が強制するような性質のものではありません。 「結婚したくない人は『独身税』を払えば“結婚逃れ”できるから良いではないか」といっても、それが法外な額だったらどうでしょう。これは決

    結婚資金を断つ「独身税」 - 「はなごよみ」公式ブログ
    kennak
    kennak 2006/11/27
    重k(検閲削除)
  • 学級運営 - 我が九条

    毎日新聞の記事より。http://www.excite.co.jp/News/society/20061124030100/20061124M40.125.html 要するに「なれ合い型の学級でいじめが生まれやすい」という話。管理型となれ合い型というのは教師の教え子への接し方によるものだそうで、有無を言わせず従わせる指導タイプと言い分を尊重する援助タイプがあり、指導タイプに偏ると管理型、援助タイプに偏るとなれ合い型になる、という。子どもの言い分は確かに尊重せねばならない。しかし尊重しすぎると学級崩壊に陥る。そこの線引きが難しい。 私は一年間の授業の最初にルールを示す。そのルールを守ることを生徒に求める。このルールは教室の秩序を維持するために必要なルールである。何よりも他人の邪魔をしない。授業進行の妨げをしない。以上である。それ以外は生徒の自由。と言っても以外と生徒に残された自由は少ない。そ

    学級運営 - 我が九条
    kennak
    kennak 2006/11/27
    馴れ合い方学級でいじめが頻発
  • 東京職人歯医者のブログ.精密さ清潔さを追求できる個室診療.マイクロスコープ.3Mix-MP法.ラバーダム防湿法 : 医療サービス

  • ■ -  ( ・ω・)ノ<しすてむ開発。

    Wikiでみた。 成果主義が現実的でない理由は経営者にこそある。 「成果」が何かをキッチリさせないほうがうやむやにしやすいからである。 成果を求めてやまないははずの者がそうするんだからうまくいくはずが無い。 目に見えないものを人が評価する時、 自身の利害関係が持ち込まれる。 プログラム作りなんて目に見えないものが正しく評価されるなんてのは夢見物語だな。 ってことを思うと、この制度が導入された暁には、間違いなくさらにひどい状況になることが想像に難くない。 ってか。 意図的にダラダラと残業して得をしようとする社員や労働者が減る可能性 誰よりも仕事をこなすけれども、定時で帰りすぎて契約時間に足りなくなったから 意図的にダラダラと残業する必要がでてきたヤシがここにいてますよ( ´Д`)ノ

    ■ -  ( ・ω・)ノ<しすてむ開発。
    kennak
    kennak 2006/11/27
    僕も先月今月と8時間ほど足りなくて最後の三日でだら^2残業・・・
  • Greek Bike Accident 1

    athens 2004 bike accident greece

    Greek Bike Accident 1
    kennak
    kennak 2006/11/27
    なんで平然と歩いてるんだ 運転手の唖然とした顔が・・・w
  • 幽霊の少女を乗せて事故が起きる様子を記録したムービー

    ポルトガルのSintraという場所での出来事。夜、二人の少年と一人の少女が自動車でドライブ中、少女が一人、道路の横に立っているのを見つけて、自動車に乗せます。いわゆるヒッチハイクですね。 で、しばらくするとその少女が「あの場所が見える?」とドライバーに聞いてきます。ドライバーが「ああ、見えるよ」と答えると、少女が「私はあの場所で事故にあったの、そして……死んだのよ」と言った途端に当に自動車が転倒し、そのまま事故が起きてしまうという驚愕のムービーです。フィルムはそこで停止します。 再生は以下から。 まずこれがフルバージョンのムービーに英語字幕を付けたもの。 Ghost in a real car accident - English Subtitles. - Google Video 以下のムービーは4分15秒の時点から再生します。この時点で少女を見つけて自動車に乗せます。この少女は幽霊で

    幽霊の少女を乗せて事故が起きる様子を記録したムービー
    kennak
    kennak 2006/11/27
    最後の顔がこえー なんだこの女 かわいいのになー(違
  • 「老いも若きも男も女も」手に取る  生きているための知恵が詰まった書:日経ビジネスオンライン

  • プログラマーを目指す女の子はなぜ増えないか? : 404 Blog Not Found

    2006年11月24日17:00 カテゴリCulture プログラマーを目指す女の子はなぜ増えないか? これ、特にプログラマーの世界では顕著である。 Say::So? - 理系(特に物理系や工学部)を目指す女の子はなぜ増えないか 大学での区分として、医療生物化学系に偏りが見られるのは、親の反対と女性が少ないことにあると思いますが、物理系ではなぜか理学部に行く人が多い(物理系の八割がた)というのがあります。このあたりがなぜなのかはよくわかりません。日で理学部を持っている女子大はお茶の水女子大と奈良女子大だけですが、工学部をもっている女子大はありませんから、特に工学系を女性が避ける理由が何かあるのかもしれません。まぁ工具使えても機械がわかってもきっともてないからだろうけど。理由を考察する前に、プログラマーとしての能力に男女差があるかをまず押さえておきたい。 これは、自信を持って「ない」と答え

    プログラマーを目指す女の子はなぜ増えないか? : 404 Blog Not Found
    kennak
    kennak 2006/11/27
    コンピュータに女の子が興味ないからじゃないかと・・・
  • 「ダウンロード、海賊版は禁止」は実施可能か? : 404 Blog Not Found

    2006年11月24日19:00 カテゴリMedia 「ダウンロード、海賊版は禁止」は実施可能か? あきれた。 asahi.com:ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討?-?社会 政府の知的財産戦略部(部長・安倍首相)は、音楽や映像を違法コピーした「海賊版」をインターネット上からダウンロードすることを全面的に禁止する著作権法改正に着手する。27日に開く知財部コンテンツ専門調査会に事務局案を提案。罰則も設け、08年通常国会に提出をめざしている改正案に盛り込む。海外でも人気が高い日のマンガやアニメなどの権利保護を強め、コンテンツ産業の育成を促す狙いがある。ここまでアホだと、πの値を3と法律で定めたどこかの政府を笑えない。 なぜなら、デジタル情報においては、閲覧することはコピーそのものだからだ。「閲覧」しているというのは実は我々の感覚に過ぎず、実際はオリジナルと全く同じ情

    「ダウンロード、海賊版は禁止」は実施可能か? : 404 Blog Not Found
    kennak
    kennak 2006/11/27
    プログラマと一般人の差?
  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:

    「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」 〜ブラックリストの会“不況に合わせた学費に”

    kennak
    kennak 2006/11/27
    ここまで突っ走ると天晴れだ
  • Xmasイブに彼氏とデートする女性は幸せになれない-研究で判明 - bogusnews

    愛の聖夜まであと一ヶ月に迫った24日、衝撃の事実が気鋭の科学者による研究で明らかにされた。 「クリスマスイブに意中の人とデートした女性は、幸せになれない」 ということが、統計と科学的調査からわかったのだ。一報を聞いた素直で美しい女性のあいだからは、「これからどうすれば…」とうろたえる声が次々寄せられている。 研究をまとめたのは、日大学文理学部の教授で日健康行動科学会理事長を務める森昭雄博士。博士は、クリスマスイブに彼氏とデートした女性20人を対象に、自作の脳波計で脳波の変化を計測。デート中、高齢の認知症患者と同じように脳のβ波が激減することをつきとめた。また、その後の追跡調査でこれら女性の9割が何らかの理由で破局に至っていることも判明。 森博士はこの調査を整理した統計から、 「女性は好きな人とイブデートをすると幸せになれない」 との結論を導いた。イブデートが悪影響を及ぼす原因はよくわか

    Xmasイブに彼氏とデートする女性は幸せになれない-研究で判明 - bogusnews
    kennak
    kennak 2006/11/27
    面白い~
  • [゜π゜] <ゲイジュツ家の感性がナイーヴな中2のココロを傷つける

    批判元:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/859310.html 批判先:http://www.1101.com/kyoju/03.html 昨日、ランチメイト症候群がはてブで注目エントリになってて、なんでだろうと思ってたんだが、上の記事との絡みかな。 『痛いニュース』は、問題の箇所だけを切り取って提示しているけど、これは引用元の文章全体を読まないと、坂龍一が何を言わんとしているか、わからんでしょう。 あの対談で坂が言いたいことは、「パブリックスペースでプライベートをさらけだすな」ってことでしょう? ま、具体例の示し方に突飛さがあるし(コンビニはパブリックスペースでもプライベートに密着している部類じゃないかとか、外する場所はパブリックスペースでも事をする場である以上プライベートなムードをかもしだすよね、とか)、個人の好き嫌いがテーマに

    [゜π゜] <ゲイジュツ家の感性がナイーヴな中2のココロを傷つける
    kennak
    kennak 2006/11/27
    一人暮らしの社会的弱者がこれからのメインマーケット
  • [美しい国]安倍政権になって確実に言えること

    政治がつまらなくなった。 これだけひどい格差社会が出現しているのに小泉を叩けないのは何故だろうか。 政治がわかりやすかったからだ。 よくもわるくも、小泉のやろうとしている方向性が見えた。 見えるのだと思い込めた。 例えそれが幻想だとしても、方向が見えればそれだけで政情が読めた気がしたものだ。 格差社会の出現はバブルが弾けたあとの清算として仕方がないと受け入れている。新しい安定したバブルを作り出すための下準備だ。そう思い込もうとしている。 だから小泉政治を評価している。 しかし、安倍政権はその方向が見えないのだ。 それでいて社会的な動きは何やら進めているふしもある。政治がつまらない。情報リテラシーという高度なスキルを持っていないと政治が理解できなくなってしまい、非常に信用できないのだな。 世情としては教育問題が活発化したように感じる。 しかし、国の美しさなんてこれっぽっちもわからないまま時代

    [美しい国]安倍政権になって確実に言えること
  • ホッテントリの七大法則(ハンバーガー編) - 萌え理論ブログ

    はてブのホッテントリに入るためにはどうすればいいのでしょうか。人気エントリに入るためのusersハードルは段々高くなっています*1。そこでそのコツをまとめてみました。運営や専門家や有名人やアルファでなくても実行可能です。まずは10usersを目標に、ゆくゆくは50usersや100usersを目指しましょう。 ホッテントリはハンバーガーショップ パンに具を挟むのが基 安い・早い・美味い 量は多く、柔らかく 味付けは濃く甘く 事時を狙う セット化とチェーン店化 スマイル¥0 以下一つずつ説明していきます。 パンに具を挟むのが基 あまりに当たり前過ぎますが、これが意外と見過ごされがちです。「流行しているコピペを改変する」「海外のサイトで流行しているものを紹介する」など、既存のフレームワークを利用すればよく、枠組み自体をいじる必要はありません。土台を解体しようとしてラーメンに具を挟んでみる

    ホッテントリの七大法則(ハンバーガー編) - 萌え理論ブログ
  • (今週の一枚エッセイ285/APLAC)「非モテ」について(4)

    ESSAY 285 : 「非モテ」について(4) ~「周囲にいい異性がいない」とお嘆きの貴兄/貴女に 写真は、Bondi JunctionのWestfieldショッピングセンターのフードコート 第一回、第二回、第三回に引き続き、「非モテ」について思うところを書きます。 書くべき内容を簡単にリストアップしておきましたが、 ① まず、何らかの集団に入っていること、入っている集団は幾ら多くても良いこと。一目ぼれなんか事実上ありえないと思うこと ②その集団の中で、どんな形であれ「ナンバーワン」「オンリーワン」になること。どんな基準でもいい ③自分の中に異性要素を取り込んでいくこと。ひきつけ合う質は異質性だけど、とりあえずのインターフェイスは同質性 ここまでは前回までに書きました。以下、 ④「消費」ではなく「生産」であること、「需要」ではなく「供給」であること、「購買」ではなく「栽培」であること

  • 忘れる技術 : 404 Blog Not Found

    2006年11月25日16:30 カテゴリArt 忘れる技術 「レジデント初期研修用資料: 「話が見える」ためには記憶の想起が必要な件」を読んで思い出したのが、書かなきゃ書かなくてはと思っていていつも「忘れる」、というより「あとで書く」モードになっている話。 記憶に関する問題では、忘れるのが悪、覚えているのが前とされるのだけど、電脳とつきあっていると、むしろ「忘れる」方こそより高い技術が要求されるのだということに嫌でも気づかされる。 その根は、blogで何度も繰り返してきた、「(デジタル)情報においては、複製は移動よりも簡単である」ということにある。例えば、ファイルを「忘れる」、すなわち「削除する」ことを考えてみよう。 ファイルdanを削除する例 消去前 Kogai Folder: dan → dan の内容 naomi → naomi の内容 ... 消去後 Kogai Folder

    忘れる技術 : 404 Blog Not Found
  • 朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition)-【コラム】臨機応変が通用しない「規則の国」日本

    電話料金の領収証を紛失した。社に料金を請求するには、領収証がなければならない。電話会社のKDDIに「領収証の再発行はできるか」と問い合わせた。すると「できない」という返事が返ってきた。「なぜ?」と聞くと、「領収証は金融会社が発行するもので、顧客に保管責任がある」と言う。 「領収証がだめなら、証明書でもいいから発行してほしい」と言った。料金を支払ったという証明書だ。するとまた「できない」と言う。証明書を発行する制度がないというのだ。かっと頭に血が上った。「わたしはあなたの会社が販売するサービスを購入した消費者だ。お金を支払ったということは、今あなたが見ているコンピューター画面にも出ている。証明できるはずのことをどうして証明できないのか」。向こうは日特有の「申し訳ありません…」という言葉を繰り返すものの、結局「できない」と返事する。 「できない」と言われるたびに、こちらも語調が荒くなっ

    kennak
    kennak 2006/11/27
    一理ある
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    kennak
    kennak 2006/11/27
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kennak
    kennak 2006/11/27
  • こんな新書は嫌だ - なつみかん@はてな

    SweetPotato::Plagger - XML開発者の日 第九回 XML開発者の日ではてなちゃんがデビューしてしまったらしい(何やってるんですかmiyagawaさんw)。どういう文脈で使われたのか分かりませんが、おそらくこのような事を言いたかったのでは。 来年1月発売…という予定はまだありません。

    こんな新書は嫌だ - なつみかん@はてな
    kennak
    kennak 2006/11/27
  • ハウルの軽やかな獣性とソフィーの清らかな鈍重さ - アンカテ

    ハウルは、二つの相反する特性を持った存在です。ひとつは軽やかさ。それは飛翔する場面や時空を通り抜ける魔法の数々として表現されています。もうひとつは、魔王に変身したハウルによって象徴される全てのものを解体しらい尽くす恐しい力。 この二つの特性は、Web2.0における集団知が重ねあわせて持っているものでもあります。集団知は、固定した視点や特定の原理に縛られません。常に、多面的に物事に対処し、軽やかに新しい立場を創造し続けます。そして、それがスタティックな物事を解体する力となった時の作用には、恐しいものがあります。その破壊的な力を留められる力はありません。 このような一致が起こるのは偶然ではないでしょうが、宮崎さんがネットやWeb2.0を熟知して、その物語の構造にそれを投影したわけでもありません。そうではなくて、どちらも現代社会の背後にある集団的な力を反映しているのだと思います。Web2.0と

    ハウルの軽やかな獣性とソフィーの清らかな鈍重さ - アンカテ
  • コードがマージできなくても努力はマージできる - アンカテ

    これは、プログラムを書かない人にもぜひ読んで欲しい記事です UnixUserという雑誌の12月号に「開発者座談会」と称して、Linuxのカーネル(OSの中核)を開発している人たちの座談会が出ています。その中に素晴しい発言がありました。(()内は引用者注) 僕の経験でも、ときどきパッチ(プログラムに対する改善提案)がリジェクト(採用拒否)されたといって怒り出す人がいる。「なぜ、リジェクトされるんだ?5ヶ月もかかったのに!」ってね。まあまあ、落ち着けよというんだけど。 もしすると、ほかの人のパッチのほうがうまく問題を解決していたのかもしれない。たとえ、コード(プログラム)がマージ(複数の作業結果をひとつにまとめること)されなくたって、努力はマージできるんだ。それだけのパッチを書いたということは、その部分に関しては世界中でほかの誰にも負けないくらい理解したということだろう。そうした、ほかの人の書

    コードがマージできなくても努力はマージできる - アンカテ
  • フリードマンは黒人の差別問題を人種差別されるからではなく努力が足りないからだ、といったのか?

    いってるわけない。 まず内橋克人『悪夢のサイクル』(文藝春秋社)より引用 <アメリカではケネディ政権の時代、黒人差別の問題が社会的関心を呼ぶようになりましたが、フリードマンはこうした政府による自由競争への介入にも反撥し、『資主義と自由』の中でも、「最大限の競争が自由に存在する諸領域では、特定の有色人とか宗教とかの集団に対する差別は最も少なくなる」と断言しています。 「黒人の差別問題は貧困問題である。彼らが収入の高い仕事につけず、不況になると真っ先に解雇されてしまうのは、十代のときに怠けて勉強しなかったため、企業が必要とする技能を身につけていないことが理由である」と主張しました。 つまり黒人の社会的地位が低いのは、人種差別だれるからではなく努力が足りないからだ、というわけです(91-2頁)>引用終わり。 まず最近老眼気味ゆえに見落としてたらスマソだが、『資主義と自由』の中には、「黒人の差

    フリードマンは黒人の差別問題を人種差別されるからではなく努力が足りないからだ、といったのか?
    kennak
    kennak 2006/11/27
    言ってる訳がない
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ