2008年3月13日のブックマーク (19件)

  • ファイナルファンタジーXI 公式サイト

    kennak
    kennak 2008/03/13
    ああああ 泣ける
  • Firefox 3がメモリ使用量を削減できたワケ

    Mozilla Foundationが3月10日にリリースしたFirefox 3 Beta 4。開発者・テスター向けのリリースだが、試された方はそのパフォーマンスの高さに驚かれたことだろう。 builderでは「Firefox 3 Beta 4レビュー--これはすごい!JavaScript処理が劇的向上」掲載のため、編集部でもBeta 4を導入、検証している。Webブラウジングではレンダリングの早さを、Google ReaderなどのWebサービスではJavaScript処理の早さを体感できる仕上がりとなっていた。 そんな高パフォーマンスを実現した改良の一つに、Firefox 3でのメモリ使用量の削減が挙げられる。 Mozilla Foundationが設立した営利目的の完全子会社Mozilla CorporationのSoftware Engineer、Stuart Parmenter氏

    Firefox 3がメモリ使用量を削減できたワケ
    kennak
    kennak 2008/03/13
    メモリ領域をいくつか分けたのかな 頻繁に使われる場所とそうでない場所と断片化防ぐにはGCの基礎部分入れた感じ
  • Chopstick Air? 箸置きの要らない箸=ukihashi (選:大谷和利) | WIRED VISION

    Chopstick Air? 箸置きの要らない箸=ukihashi (選:大谷和利) 2008年3月13日 コメント: トラックバック (0) 個人的な嗜好として、同じ目的を持ちながら異なるアプローチが採られた製品や、これ以上は改良のしようがないと思われていた分野で工夫された製品というものが好きである。 たとえば、箸。日文化を支えてきたこのシンプルな2の棒は、使い手の用法によって、つまむ、切る、載せる、突き刺すなど、様々な用途に対応する。しかし、あまりに根源的な形状ゆえに、デザイン的には、長さや色、模様といった装飾的なもの、あるいは滑り止めのための刻みをつける程度のバリエーションしか生み出されてこなかった。 ところが、卓での箸には、使われている状態のほかにもう1 つ、置かれた状態がある。この状態でのデザイン的な工夫は、もっぱら箸の先端部分がテーブル面と接しないようにするための別要

  • それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。 - 琥珀色の戯言

    と、タイトルで軽く「釣って」みました。 当は、どんなにブックマーカーたちが優越感に浸りながら「自己主張」しているつもりでも、「主導権」を握っているのはそのエントリを書いた人なのだ、という話です。 以前、齋藤由多加さん(ゲームデザイナー、『シーマン』の作者)が、著書『ハンバーガーを待つ3分間の値段〜ゲームクリエーターの発想術〜』(幻冬舎)のなかで、こんなことを書かれていました。 大手のゲーム会社を新作の契約を交わすときなどには、手始めにどちらか一社がまず草案を作ります。私の会社のような零細企業などの場合、法務担当者なんていませんから、たいてい大手企業側の法務部がサンプルを作り、それをもとにどこを直せ、いや譲れない、と押し問答の交渉が始まります。 両者とも零細企業の場合は、どちらにも担当者がいないものだから、面倒さにまかせてついつい契約書は後回し、となってしまいがちです。それくらい面倒な仕事

    それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。 - 琥珀色の戯言
    kennak
    kennak 2008/03/13
  • 2008/03/13 無料経済=お金が買える経済 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    七左衛門のメモ帳: 無料より優れたもの Kevin Kelly による "Better Than Free" の翻訳が大評判になっているようです。これとともに要注目だと思うのが、Chris AndersonのFree! Why $0.00 Is the Future of Businessです。 こちらはまだ全訳は無いようですが、次の二つのブログでだいたいの内容はわかると思います。 B3 Annex: Longtail著者の新作"Free"、Wired誌に先行登場! 6つの無料ビジネスモデルとは? ロングテールの次の流行ワードは「Free」?|株式会社スパイスボックス|Blog そして、私が最も重要だと思ったのはここです。 The "attention economy" and "reputation economy" are too fuzzy to merit an academic

    2008/03/13 無料経済=お金が買える経済 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
  • 心の皮を剥く - CROOK

    なんというか、人の思考、心の中には、いわゆるツボというか秘孔というか、そこを突かれると精神的に瀕死になる、という部分があるみたいで。 ほとんどの人にそういった部分はありますよね。若い頃は対立相手のそういった部分を探し出して塩をグリグリ塗りこんでやったりしてた。塗りこむ物も何が最もダメージを相手に与えるかを考慮して変えてもいた。方法も即効性の方が効くと思えば直接塗りこむけれど遅効性の方が効くと思えば弱味をオブラートで包んで時間が来たら溶け出すよう周辺にバラまいておいたり。 今から考えるとアホでしか無いんだけど当時はわからなかった。対立するということは何かしらの問題があるわけであってその論点で解決しない限り意味がないと気づいてなかった。なのに一時的に相手をやり込めたぐらいで対立点は解消された!と思い込みたかった。 自分の限界が見え始めた頃からそういう思いが強くなった気がする。ああこれ以上は賢く

    心の皮を剥く - CROOK
    kennak
    kennak 2008/03/13
  • マット今井の「風を読む」:かわいそうな話 - livedoor Blog(ブログ)

    kennak
    kennak 2008/03/13
    すげー条件だなそれ・・・そんなのにサインすんなよ・・・
  • まずは前例踏襲からぬけ出そう - simpleA@hatena

    シンプル党として、未だに、よー分からんもんがある。 その名も「並び請求」。 馴染みがない人は、こちらへ。 http://www.sakkyoku.net/article/68607310.html 仕事柄、源泉徴収対象職業の人とお付き合いが多々あるので、そんな人たちに「なんで並び請求なの?」って聞くと、たいてい「88,888円から10%控除すると手取りは80,000円だから」みたいな応えが返ってくる。(8万、先にありき) たいていの人たちは、前例を踏襲しているだけ*1だろーから、理由について考えたこともない(はず)。だけど、私が勝手に状況から想像するに、大昔に、ある発注主とある請負人との間で、多かれ少なかれ、こんな会話がなされたんじゃなーいかな。*2 発注主:この仕事、80,000円でお願いします。 請負人:分かりました。じゃ、税金の源泉徴収分(8,888円)を乗せて請求しますんで、80,

    まずは前例踏襲からぬけ出そう - simpleA@hatena
  • 人が悪魔になる時――アブグレイブ虐待とスタンフォード監獄実験(1) | WIRED VISION

    人が悪魔になる時――アブグレイブ虐待とスタンフォード監獄実験(1) 2008年3月13日 社会 コメント: トラックバック (0) Kim Zetter カリフォルニア州モントレー発――善良な人々が一転して悪魔になるのを見てきた心理学者のPhilip Zimbardo氏は、その理由がわかるという。 Zimbardo氏が2月28日(米国時間)の午後、『TED会議』(TEDはテクノロジー、エンターテインメント、デザインの略)で公開した約3分間の動画を、Wired.comは入手した。動画には、イラクのアブグレイブ刑務所で撮影された、これまで公開されていなかった写真(英文の画像ギャラリー、残虐な内容につき閲覧注意)が多数取り上げられている。 2004年、米軍関係者によるイラク人収容者虐待の写真が世界各地で公開され、アブグレイブ刑務所は国際ニュースの見出しを飾った。軍法会議で兵士7人が有罪になり、技

    kennak
    kennak 2008/03/13
    残酷という状態は場が作る
  • 酔って記憶をなくす人たちのトラブル回避法 (2008年3月13日) - エキサイトニュース

    「飲みすぎて、昨夜のこと、あんまり覚えてない」なんて話を、酒飲みの人からよく聞く。 「それでも、不思議と自宅にはたどりついていた」なんて話も多いが、彼らにもそれなりのトラブル回避法があるらしい。 「彼ら」「らしい」などと、そらぞらしく言ってみたが、実は自分自身、酒を飲み始めると、普段の「うっかり」に拍車がかかる自覚があるので、酒を飲むときは、忘れ物をしないように最初から荷物を1個にまとめておいたりする。 「そもそもそんなに飲まなければいい」というのは、もちろん正論。だが、人間は弱い(←言い訳)。せめてもの努力として自分なりに行っている、ささやかすぎるトラブル回避法を、大酒飲みの人たちに聞いてみた。 「いつも大きめのバックを持ち歩いて、荷物を1つにまとめ、貴重品なども全部入れておく。また、カバンを忘れないように、下げカバンを肩にかけたまま飲む。 あとは、次の日の用事を手の甲にマジックで書いて

    酔って記憶をなくす人たちのトラブル回避法 (2008年3月13日) - エキサイトニュース
    kennak
    kennak 2008/03/13
    あほか 酔っ払って記憶なくしてる間に親父狩りとかストーカーに襲われたりとかするんだって こんな方法じゃまったく役に立たない だから呑んで忘れるんだよ危機感を(そんな訳無い)(ひどすぎr)
  • 読んでいると恥ずかしいゴミ読んでいると (改題前 10代で読んでいないと恥ずかしい必読書)

    kennak
    kennak 2008/03/13
    これ全部10代で読んでる人って中二病ぽそうだな友達にはなれない気がすr
  • モテ写「λ」 大胆な立ちポーズで挑発しちゃえ!

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help H

    モテ写「λ」 大胆な立ちポーズで挑発しちゃえ!
    kennak
    kennak 2008/03/13
    ふいたw
  • ヒトとロボットの心の研究 by 前野隆司

    ヒトとロボットの心の研究 「意識」は受動的だろうか? 慶應義塾大学理工学部 前野 隆司 目次 はじめに(挨拶) 概要 著書・論文・講演論文 Q&A はじめに (ごあいさつ): 「心」の解明は,「宇宙」の解明と並んで人類最大の関心事かも知れません。私も,「ヒトの心はどのように作られているのか!?」「ロボットの心はどのように作ればいいのか!?」について考えているうちに,普通とは違うちょっとおもしろいヒトの心のモデルをある日(2002年の秋)ふと思いつきました。「受動意識仮説」「心の地動説」「川の下流にいる私」などと私が呼んでいるものです。これはもしかしたらすごいかも,と悦に入りつつ周辺研究を調べてみると,カリフォルニア大学サンフランシスコ校脳神経科学専攻のLibet博士が,同様な結果を既に発表していました。また,哲学や心理学の世界では似たような考え方が既にあるようで

  • CNET Japan

    人気の記事 1Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 2新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 3サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 4「Ray-Ban Meta」スマートグラス、名所を特定して説明する新機能を提供へ 2024年03月13日 5M3搭載「MacBook Air」レビュー:M1/Intelモデルからは大いに買い換えの価値あり 2024年03月13日 6「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 7「Googleメッセージ」、吹き出しの色を変えられる機能をテスト中 2024年03月13日 8モトローラ、2万円強のエントリースマホ「moto g24」--8

    CNET Japan
    kennak
    kennak 2008/03/13
  • めも お前寝すぎだぞ - coco's bloblog - Horror & SF

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    めも お前寝すぎだぞ - coco's bloblog - Horror & SF
    kennak
    kennak 2008/03/13
    死んだ
  • プロマネか技術者貫徹か,根深いキャリアの悩み

    「4人に1人はプロマネ志向,3人に1人はエンジニアを貫く」---。ITpro読者に対するアンケート調査から,IT関係者が抱く率直なキャリア意識が浮かび上がってきた。 調査は,ITproが「ITエンジニア/マネジャーのキャリア意識に関する調査」と題して,2月27日から3月4日まで実施。450人から有効回答を得た。 まず,回答者の「現在から将来に向けたキャリア意識」の傾向を大きくつかむため,「プロジェクト・マネジャー(以下,プロマネ)志向」「エンジニア志向」「それ以外のITにかかわるキャリアを志向」といった選択肢を用意し,択一で選んでもらった(図1)。 (注)プロマネ志向とは「システム開発・運用のプロジェクト・マネジャーなど,マネジメント中心の仕事をしたい」という意識,エンジニア志向とは「ITアーキテクトや業務系SE,基盤系SE,運用管理技術者,プログラマなど,エンジニアとしての仕事を続けた

    プロマネか技術者貫徹か,根深いキャリアの悩み
  • Pマークは無意味? 取得企業の6割が情報漏えい

    調査会社のアートは、プライバシーマーク取得企業を対象に実施した入退室管理の調査結果を発表した。 調査によると、過去5年以内に約6割の企業が情報流出や盗難などの被害に遭っているという。企業の規模が大きくなるにつれて割合も増え、従業員数が3001人以上の場合は約8割に上った。原因は「過失による個人情報漏えい」や「機器の紛失・盗難」が多かった。 入退室管理システムの導入において、約7割が「事故の予防」を理由に挙げた。「個人情報保護法」や「J-SOX法対応」なども目立った。 入退室管理の課題は、「従業員のセキュリティに対する意識が低い」が33%と最も高く、「入退室に関する紙やログを用いた集計データの活用」「入退室管理にかかるコストが高い」などが続いた。 オフィスや工場などで入退室管理をしている総務部門や情報システム部門などを対象に、2007年12月12日から3日間インターネット経由で調査した。有効

    Pマークは無意味? 取得企業の6割が情報漏えい
    kennak
    kennak 2008/03/13
    コストが増えるだけなんだよねーノートにワイヤーとか席移動しにくいだけだし
  • 仕事がつまらない、楽しくない理由は4つに大別できる! - ワークスタイル - nikkei BPnet

    仕事がつまらない、楽しくない理由は4つに大別できる! (前回記事はこちら) タイプA〜Dのそれぞれの「ノー」の数を合計し、「ノー」の数が一番多かったタイプが、あなたの「不満の原因」を最もよく示しているタイプです。各タイプの特徴と専門家からの処方箋を紹介します。 タイプ別 仕事が楽しくない理由 その1 【Aタイプの人】人間関係が希薄だから → 頼れる味方を作ろう 日常業務をこなす際は支障がなくても、自分一人では解決が難しい問題が起きた時、頼れる相手がいない。キャリア相談をしたい時に親身になってくれる人も思い当たらない。上司や同僚と表面的なやり取りはあるものの、心を開いたコミュニケーションが取れていないため、孤独感を覚えている。自分では気づかないうちに敬遠されている可能性がある。 ・年長者の不得意分野をカバーする 会社員なら仕事のことは、社内の人に相談するのが一番いい。先輩や

  • それでもボクはやるせない - やや最果てのブログ

    痴漢冤罪恐喝犯罪の加害者たちに対するこのなんつーか、怒りというかもやもやはすごい。 男性という性も女性という性もい物にしてるやつらは、自身が人間であることを放棄してることに気付け。

    それでもボクはやるせない - やや最果てのブログ
    kennak
    kennak 2008/03/13
    電車で触られるような女性に興味はありません/↑ぱくりですw