タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (6)

  • 創って学ぼうプログラミング(15) マイクロビットとPIECEを組み合わせよう

    マイクロビットと他のパーツの組み合わせ マイクロビットは他のパーツ(センサー等)と組み合わせることでできることの幅が広がります。今回は以下のPIECE(ピース)という商品を使います。 ・PIECE https://www.elekit.co.jp/piece/ PIECEは複数のモジュールを接続して処理を実現します。電源モジュールとセンサー系のモジュールや論理モジュール、出力/制御系のモジュールなどがあります。モジュールごとに色分けされており子供でも分かりやすいものになっています。また、間違って接続しセンサーなどを壊してしまわないように配慮されています。 モジュールを、うまく組み合わせる事で様々なアイデアを実現してみようというのがPIECEです。今回はPIECEとマイクロビットを組み合わせたプログラムを作成します。 PIECEのモジュール 最初にマイクロビットと組み合わせる前にPIECEだ

    創って学ぼうプログラミング(15) マイクロビットとPIECEを組み合わせよう
  • 使ってみたら欲しくなったのよ - パナソニックのIHデイリーホットプレート体験会

    パナソニックが、「IHデイリーホットプレート」(KZ-CX1)のメディア向け調理体験会を実施しました。調理家電のメディア向けイベントは、料理研究家などが調理をする様子を見ながら説明を聞くことが多いのですが、今回は参加者が自分たちで調理するスタイルの体験会。実際に使った感想と合わせて、体験会の様子をレポートします。 「IHデイリーホットプレート」(KZ-CX1)には専用のフタが付属。写真はホットプレートモードです 「ホットプレート」と聞いて筆者が思い出すのは、お正月の親戚の集まり。ホットプレートとカセットコンロをそれぞれ2台ずつ用意し、焼き肉、お好み焼き、すき焼き、水炊きなどを作ります。それを、親戚一同(20人程度)でべるのが、新年の恒例行事です。ナベを囲むと、久々に会う親戚とも会話が弾み、ホットプレートやカセットコンロは団らんの必須アイテムです。 ホットプレートユーザーのニーズ調査です

    使ってみたら欲しくなったのよ - パナソニックのIHデイリーホットプレート体験会
  • プログラミング教育の切り札は「ディズニー」

    「一石二鳥が三鳥、何鳥にもなる。皆さんも是非、体験してほしい」――。これは、女子高生タレントとして有名な岡田結実さんが語った言葉だ。岡田さんが興奮気味に語った"体験談"とは、ディズニーコンテンツを用いたプログラミング教材「テクノロジア魔法学校」だ。 ゲーム体験を通して学習理解度を深めるといった「ゲーミフィケーション」という言葉が広まって久しいが、この教材はまさに「コンテンツを楽しみながら、プログラミングを理解・習得する」ことを目指している。2020年からプログラミング教育が必修化されるなかで、どうこの"学び"と向き合えば良いのだろうか? 「アナ雪」とお勉強 テクノロジア魔法学校を提供するライフイズテック(Life is Tech)は、2011年から述べ2万7000人以上の中高生のプログラミング教育を支援してきたベンチャー企業。主に対面でのプログラミングキャンプやスクールを手がけてきた一方で

    プログラミング教育の切り札は「ディズニー」
  • ソニーのロボット・プログラミング学習キット「KOOV」発表会 - 子供も大人も楽しく遊べる、学べる

    ソニー・グローバルエデュケーションは2月1日、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」を発表。 同日から先行予約の受付を開始し、2月2日からソニーストア(銀座、名古屋、大阪、福岡天神)での先行展示を開始する。発売は2月8日からで、ソニーストアや家電量販店オンラインストアを中心に販売。 KOOVは、基礎的なパーツがセットになったスターターキット(税別36,880円)、スターターキットに対してブロックや電子パーツを増やせる拡張キット(税別21,880円)、そしてスターターキットと拡張キットがセットになったアドバンスキット(税別49,880円)が発売される。ここでは発表会の様子をレポートしよう。

    ソニーのロボット・プログラミング学習キット「KOOV」発表会 - 子供も大人も楽しく遊べる、学べる
  • コンピュータビジョンのセカイ - 今そこにあるミライ(1) 身近なものとなってきたコンピュータビジョンの世界

    皆様はコンピュータビジョンという用語をご存知でしょうか。例えばデジタルカメラに搭載されている顔画像認識や、Google Street Viewの360度パノラマ表示、XBox360のKinectによるプレイヤーのジェスチャー認識など、これらは全てコンピュータビジョンの技術による製品です。 この連載では「コンピュータビジョンを応用した実際の製品」を毎回1つのテーマのもとで紹介し、その仕組みを誰でも理解できるレベルで簡単に解説していきます。これにより「いかにコンピュータビジョンが身近な存在で、かつ、いかにその使われている場所が急速に増えているか」をたくさんの方に知っていただきたいと思っております。 私は今回の連載のテーマであるコンピュータビジョン技術の研究者です。慶應義塾大学 理工学部 青木研究室という研究室に所属しております。大学院の修士課程を卒業したあと某企業にてソフトウェア開発の仕事を行

    コンピュータビジョンのセカイ - 今そこにあるミライ(1) 身近なものとなってきたコンピュータビジョンの世界
    kennshinn
    kennshinn 2011/12/26
    AR, 画像認識, 超解像などなど、画像処理に関する連載。
  • 動画で学ぶiPhoneの基本操作

    電話機能、文字入力、アプリのダウンロードとインストール、電話帳のコピー、Apple IDの取得など、iPhoneの基操作を動画で紹介しています。 電話機能 発信編 電話番号直接入力、電話帳から発信、メール文から発信する方法を紹介。 電話機能 着信編 電話に出る(通常時)、電話に出る(ロックがかかっている場合)、電話に出られない場合の対処(サイレントモードにして保留)、電話に出られない場合の対処(サイレントモードにして留守番話に転送)、留守番電話の設定方法を紹介。

    動画で学ぶiPhoneの基本操作
  • 1