タグ

開発に関するkent4989のブックマーク (7)

  • スクラムフェス仙台2024でkeynoteを聞いてきた - 天の月

    www.scrumfestsendai.org 今日からスクラムフェス仙台がいよいよ始まり、まずはDay1のkeynoteを聞いてきたので、その様子を書いていこうと思います。 特務機関NERVアプリの開発歴史 防災アプリ開発の難しさ 現在取り組んでいること ゲヒルンの開発手法 すべてはおもちゃからはじまる 質問 あらかじめこういうこともあろうかと作ってという話があったYAGNIの考え方もあるし、機能の優先順位付けはどういう風にしているのか? がんがん作っていくことに熱心な一方で、カラー社と飲んだりと外とのコネクションもがんがんとっているのはどういうバランスでやっているのか? 株主と喧嘩した後は仲直りしたのか? これだけ大きくて責任が問われるようなアプリを開発している時にどういう心構えで開発しているのか? これだけ大きくて責任が問われるようなアプリを作っているのに、Geekな人がすごく多いと

    スクラムフェス仙台2024でkeynoteを聞いてきた - 天の月
    kent4989
    kent4989 2024/09/03
    興味深い。スクフェス仙台は昨年はYoutubeに動画が上がっていたので、今年も公開されるといいなぁ
  • 誰も教えてくれないSIの本質、SIerの世界観

    記事について 国内の IT 業界について、ネット上では「SIer」VS「Web系」の構図がしばしば見られる。記事は前者、SIer の世界観をひとりの当事者として雑多にまとめたものである。記事としては読み物、特にポエムの類。 対象読者 以下を想定する。 ITエンジニアまたはその卵で、 SIerを知らないWeb系の人 SIerに入社した新人や中途入職者 SIerにてSEまたはマネージャーして働いている者 SIerにてSEではないが裏方で働いている者(開発、研究、調査、教育、管理など) 学習や就労の初歩として参考にしてもいいし、議論やキャリアのダシに使っても良いだろう。 筆者について 吉良野すた: https://stakiran.github.io/stakiran/ 国内の大手 SIer に勤めるサラリーマン。現場には出ておらず、裏方で支えてメシをべている。SI にも IT にもさほど

    誰も教えてくれないSIの本質、SIerの世界観
    kent4989
    kent4989 2024/08/12
    うーん、人の会社は知らないけど、近辺ではこれは違うな。『人月商売は、言ってしまえば献身の保障である。3人月かかりますというのは「3人月分働くことを約束致します」に等しい』
  • 蔓延する「ブルシットエンジニアリング」 - 設計者の発言

    ブルシットジョブ(牛糞のような仕事)は、デヴィッド・グレーバーによる2018年の著書で注目された社会学的概念である。ブルシットとは「大仰に見えるが価値のない事物」くらいの俗語で、そんな仕事がじつは少なくないという指摘だ。経済発展の過程で不可避的に生み出されるが、それを担う労働者は自分の仕事が社会的に無価値なのではないかと苦悩する羽目になる。 記事では、ブルシットジョブに似た「ブルシットエンジニアリング」の問題を取り上げたい。グレーバーを読むずっと以前から私は、業務システム開発にはほとんど価値を生まない「設計作業」が大量に含まれていることを知っていた。ソフトウエアというものが、コンピュータを用いた作業の効率化を目的として生み出されたことを思えば、その実態は笑えるほどの異様さを呈している。すなわち、ここで指摘するブルシットエンジニアリングは「コンピュータを適切に使えば不要な設計作業」である。

    蔓延する「ブルシットエンジニアリング」 - 設計者の発言
    kent4989
    kent4989 2024/07/18
    ブルシットエンジニアリングという名前付けは良さそう。嫌SIer感が強いが、指摘事項は傾聴に値する。でもSIerだってそんなことやりたくないと思うんですよね。
  • 外部業者による要件定義なんて要らない - 設計者の発言

    基幹システム開発/刷新プロジェクトの「要件定義」の位置づけに、昔から違和感を持っている。たいていその作業はコンサルあたりの外部業者が担っている。彼らが半年くらいかけてユーザの要望をヒアリングして、パワポ紙芝居を含めた膨大な資料をまとめあげる。これにもとづいて、システム開発の専業会社によって基設計がなされ、詳細設計、実装、テストと続く。とくにクライアントが大企業だったり、開発予算が潤沢な場合にこのパターンで進行しやすい。しかしこのやり方では失敗する公算が高い。 ここで言う「失敗」は、クライアント自身の評価とは関係ない。大幅なスケジュール遅延やコスト増加が生じ、かつ、以前よりも使いにくく維持費がかかるシステムが完成することだ。この結果は客観的には失敗以外のなにものでもない。数多くのプロジェクトの動向を30年以上眺めてきた経験から確信しているのだが、稼働後1年くらいたってから調査すれば、要件定

    外部業者による要件定義なんて要らない - 設計者の発言
    kent4989
    kent4989 2024/06/05
    わりと共感できるけど、検討しているシステムの規模や複雑さにもよるという気はする。高層ビルから犬小屋まで、新築からリフォームまでいろいろある。とはいえ外部業者頼みの要件定義はおすすめできないのは同意。
  • ARCHITECTURE.md

    ARCHITECTURE.md Feb 6, 2021 If you maintain an open-source project in the range of 10k-200k lines of code, I strongly encourage you to add an ARCHITECTURE document next to README and CONTRIBUTING. Before going into the details of why and how, I want to emphasize that this is not another “docs are good, write more docs” advice. I am pretty sloppy about documentation, and, e.g., I often use just “si

    kent4989
    kent4989 2024/02/26
    末尾にドキュメントの良い例も示されており、参考になる。
  • ヨドバシの中の人が語る、開発中のヨドバシAPIが目指す機能、仕組み、そしてセキュリティ(前編)

    ヨドバシカメラは現在、お客様との接点をドメインとして設計する新たなAPIを開発中であることを、クリエーションラインが主催し10月27日に開催されたイベント「Actionable Insights Day 2023」で明らかにしました。 REST APIとして実装される予定のこのAPIについて同社は「ヨドバシスタッフの魂を注入する」としており、厳重なセキュリティやユーザーフレンドリーで高い利便性などが追求されています。 ヨドバシAPIがどのように設計され、開発、実装されていくのか。その中味が紹介されたセッションの内容を見ていきましょう。 記事は前編と後編の2の記事で構成されています。いまお読みの記事は前編です。 疎結合なのに一体感、ヨドバシAPIがつなぐ社会 株式会社ヨドバシカメラ 代表取締役社長 藤沢和則氏。 ヨドバシカメラの藤沢と申します。日はまずこの貴重な機会をいただきありがとう

    ヨドバシの中の人が語る、開発中のヨドバシAPIが目指す機能、仕組み、そしてセキュリティ(前編)
    kent4989
    kent4989 2023/12/08
    社長が「2040年に向けてITのアーキテクチャはどうあるべきか、今設計して2040年まで使えるものを作っていこうと、この5年ほど取り組みを行っております」と言ったり、DDDの話が出てきたりですごい。
  • 271回 進まなくなるプロジェクトとエネルギーの雑談 by プログラム雑談

    kent4989
    kent4989 2023/11/30
    ソフトウェア開発プロジェクトのサイズの話でわかりみが深い。
  • 1