タグ

docomoに関するkeny77のブックマーク (30)

  • 「悪魔のような施策」「最も公平な手段」--ドコモメニューリストの入札制をめぐる思惑

    「あの悪魔のような施策」――ある大手モバイルコンテンツプロバイダの幹部は、NTTドコモの公式メニュー「iメニュー」における新しい広告をこう表現した。その広告とは、ドコモが新たに開始する公式コンテンツのメニューリストの掲載順位決定方式だ。 これまでドコモは、メニューリスト内の公式サイトを利用の多い順に並べていた。細かい計算方法については明らかにされていないが、基的には「携帯電話だけで機能が完結するサービスについては、有料登録者数の多い順。PCサイトなど外部と連携する必要があるサービスについては、月間ユニークユーザー数の多い順」(NTTドコモ ネットサービス企画担当部長の前田義晃氏)というルールを定めている。 これを一部のカテゴリで入札制に移行する。ドコモが「プレミアムメニュー」と呼ぶこの広告枠は、第2階層と呼ばれる各カテゴリの最初のページに表示される。入札額の多い事業者ほど上位に表示される

    「悪魔のような施策」「最も公平な手段」--ドコモメニューリストの入札制をめぐる思惑
    keny77
    keny77 2008/06/18
    成長段階に併せて「旨味のある分野」からマネタイズしていく。例えどんなに周囲から批判があってもね。ジャンルは違えど楽天の従量課金だって相当な批判があったが、現在ではECモールのスタンダードになってる。
  • 「おサイフケータイの父」夏野氏が語るマクドナルドの携帯電話向けサービス モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • ドコモ、iメニューのサイト順位を入札で決定へ--6月より導入:モバイルチャンネル - CNET Japan

    NTTドコモはiモードのポータルサイト「iメニュー」において、公式サイトの表示順位決定方式を変更する。これまでは利用者数順に並べていたが、6月からは入札額の高い順に表示する。 iモードの公式サイトを表示する「メニューリスト」の中で、「働く/住む/学ぶ」「着うたフル」「着うた/着モーション」「着信メロディ/カラオケ」「メロディコール」「待受画面/フレーム」「ゲーム」「占い/診断」「コミック/書籍」「デコメール」の10のカテゴリが対象となる。 これらのカテゴリでは「中カテゴリ」と呼ばれる、これまで利用者数で上位の数サイトのみ表示されていたページにおいて、新たに入札制が導入される。もっとも入札額の多かったサイトから順に数件表示されるが、その件数はカテゴリによって異なる。なお、そのカテゴリ内のサイトがすべて表示される「小カテゴリ」と呼ばれるページでは、これまで通り利用者数の多い順にサイトが表示され

    ドコモ、iメニューのサイト順位を入札で決定へ--6月より導入:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • ドコモ夏野氏、退社を明言--現在の携帯電話業界をどう見る?

    モバイルサイトの新たなユーザーインターフェースを求めて、Klabが開催した「ケータイFlashサイトデザインコンテスト」。一般のクリエイターを対象に、「楽天ブログ」など既存のHTMLベースのモバイルサイトをFlashを使った新しいデザインに仕上げてもらい、優れた操作性や表現をもったデザインを表彰するというものだ。受賞作品は4月21日に発表されており、受賞作品はKLabのサイトで公開されている。 4月9日に開催された審査会では、去就が注目されるNTTドコモ執行役員の夏野剛氏も審査員として参加した。夏野氏はこの席で、NTTドコモを退社する予定であることを明言。今後については多くを語らなかったが、「いくつもの名刺を持つ」「中立的な立場の名刺もある」などと発言し、複数の企業や団体に関わっていくことを示唆した。 今回の審査会に関する感想や今後の活動、現在の携帯電話業界を取り巻く環境についての考えを、

    ドコモ夏野氏、退社を明言--現在の携帯電話業界をどう見る?
  • USEN、iモード公式サイトで「GyaO」の展開を開始

    USENは2006年12月18日、同社の無料動画配信サービス「GyaO」をNTTドコモのiモード公式サイトで提供すると発表した。同日サービスを開始する。 「公式版ケータイ GyaO」(http://m.gyao.jp/)はNTTドコモのFOMA 700iシリーズおよび900iシリーズが対象。専用の動画再生アプリケーションをダウンロードして利用する。パソコン版のGyaO同様、入会費や月額費は不要。開始当初は300番組程度のコンテンツを用意する。 USENは従来、携帯電話向けに「モバイル GyaO」(http://www.gyao.jp/mobile/)を提供しており、現在会員数は約83万人。公式版ケータイ GyaOで、メニュー画面から直接アクセスできるようにすることで「パソコンで使ったことのないユーザーにも訴求できると考えている」(USEN)。 同日、USENは米MGMスタジオ(Metro-

    USEN、iモード公式サイトで「GyaO」の展開を開始
  • ドコモ公式サイトの市場規模は年間2000億円 - CNET Japan

    NTTドコモは11月30日、iMenuサイトのコンテンツ市場規模についてレポートを発表した。 発表によれば、iMenuサイトのコンテンツ市場規模は、iモードサービスの開始以来、順調に伸び続けており、1カ月あたりの情報料で約166億円(2006年9月末)、年間では約2000億円の市場にまで発展しているという。 11月現在、iMenuのコンテンツプロバイダ数は約2600社、コンテンツ数は約7800サイトで、年々増加の傾向にある。ドコモでは、コンテンツの情報料をドコモから携帯電話の通信料と合わせてユーザーに課金できるシステムや、URLを入力せずiMenuからアクセスできる手軽さがメリットになっているとみている。 情報料収入のジャンル別内訳を見ると、1位が「ゲーム」で23.2%、2位が「着信メロディ」で22.7%、以降「着うた」「待受画面」と続いている。5年前の調査では「着信メロディ」が過半数を占

    ドコモ公式サイトの市場規模は年間2000億円 - CNET Japan
  • 楽天オークション、ミュージックチャネル、Napster提携に共通する狙いとは?

    楽天オークション、ミュージックチャネル、Napster提携に共通する狙いとは? :神尾寿の時事日想: 11月13日、楽天NTTドコモが共同出資する楽天オークションがPC向けオークションサイトをオープンした(11月13日の記事参照)。20日にはiモード版も公開する(11月13日の記事参照)。楽天オークションではエスクローサービスを標準の取引方式とし、iモード版ではSNSの要素も取り入れる。ドコモの「安心・安全」ブランドイメージとユーザー規模の大きさと、楽天のECにおけるノウハウを融合。この分野で先行するYahoo!とauを追撃するという。 ドコモは今年に入ってから、HSDPA向けの「ミュージックチャネル」、PCと連携したサブスクリプション制音楽配信「Napster」との提携、そして今回の「楽天オークション」と新たなコンテンツサービスを投入しているが、ここには共通の方向性がある。それは、自ら

    楽天オークション、ミュージックチャネル、Napster提携に共通する狙いとは?
  • 匿名エスクローに対応した「楽天オークション」、iモード版も提供

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More

  • アスク ドット ジェーピー、ドコモのモバイル検索に「Askモバイル」の機能を提供

    アスク ドット ジェーピーは、NTTドコモが10月5日から開始するモバイル検索に「Askモバイル」(http://ask.jp/)の機能を提供する。これによりNTTドコモは、iモード向けポータルサイト「iMenu」から利用可能な検索サービスをさらに拡大する。 NTTドコモでは7月、モバイル検索に関してマイクロソフトなど9社と連携し、同月中にはGoogleとの連携も明らかにしている。 新たに加わるAskモバイルは、独自エンジンを採用したパソコン向け検索サービス「Ask.jp」の機能を利用し、モバイル向けウェブサイトを検索する。これまでKDDIと連携し、au/TU-KA向けポータルサイト「EZトップメニュー」からリンクを張っていたが、今回、NTTドコモのiMenuにも機能を提供することを決めた。10月5日からiMenuの「メニュー/検索」ページにAskモバイルの検索ボックスを表示する。

    アスク ドット ジェーピー、ドコモのモバイル検索に「Askモバイル」の機能を提供
  • iモードでもググれる──iモードで13の一般検索サイトを利用可能に

    NTTドコモは10月5日、iモードの検索機能に一般検索サイトとの連係機能を追加した。「iメニュー」の「メニュー/検索」にアクセスし、キーワードを入力して検索ボタンを押すと、検索結果の件数の下に「一般サイトを検索する」という新たな項目が現れる。ここをクリックするとiメニューサイト外の情報を13の検索サイトから調べることが可能だ。 ドコモは10月からiモードに一般サイト検索機能を追加すると告知しており、「R25式モバイル」「Infoseekモバイル」「MSN サーチ」「F★ROUTE」「OH! NEW?」「CROOZ!」「ケータイlivedoor」「SeafTyy」「モバイルgoo」「Google」「Yahoo!モバイル」と連携するとしており(7月18日の記事参照)、10月5日からサービスを開始。新たに「Askモバイル」「ケータイBIGLOBE」を加えた13サイトの検索結果をiモードから閲覧で

    iモードでもググれる──iモードで13の一般検索サイトを利用可能に
  • iza:イザ!

  • ドコモ、上下左右の方向から立体映像を見られる携帯型立体表示システムを開発

    NTTドコモは9月29日、上下左右の方向から立体映像を見られる携帯型立体表示システムを開発したと発表した。 今回発表された携帯型立体表示システムは、東京農工大学の高木康博助教授と共同で開発されたもの。 システムの液晶ディスプレイには、左右の目に異なる画像を見せることで、立体感のある映像表示が可能な「レンチキュラーレンズ」を採用。このディスプレイに搭載したカメラでユーザーの見ている方向を推定し、視線にあわせた画像をリアルタイムに作成および表示することで、立体映像が見える範囲を拡大できる仕組みだ。 これにより、従来方式で多く採用されていた専用メガネなしでも、3D表示のCGコンテンツなどを水平方向60度、垂直方向30度の範囲で提供できるようになる。主な用途としては、立体映像を利用した携帯ゲーム、商品がより身近に感じられるモバイルショッピングなどが想定されている。 この携帯型立体表示システムは、1

    ドコモ、上下左右の方向から立体映像を見られる携帯型立体表示システムを開発
  • NTTドコモ、次期モデル「903iシリーズ」に搭載される『メガiアプリ』は何がスゴイのか? / デジタルARENA

    NTTドコモは2006年9月15日、近く発表予定の903iシリーズに搭載されるiアプリの仕様拡張版「メガiアプリ」と、それに対応した「メガゲーム」を発表した。“メガ”の名称からも分かる通り、大容量データのアプリが提供されるわけだが、その一体どこがスゴイのか? これから詳しく見ていこう。 メガiアプリの最大の目玉は、iアプリで使用可能なメモリー容量が大幅に拡張されたことだ。これまでの「90xシリーズ」の多くは、プログラム領域が100KB、データ保存領域(スクラッチパッド)が400KBという仕様であったのに対し、メガiアプリではなんとプログラム、スクラッチパッド合わせて1MBの容量を扱えるようになったのだ。1MBという容量はこれまでのように固定で割り当てられているのではなく、プログラム、スクラッチパッドのいずれか一方に多く容量を割り当てることも可能だ。 しかも、「902iSシリーズ」などの一部

  • ドコモ、新規参入者に回線を開放--イー・モバイルが全国サービスを提供へ

    イー・アクセスの子会社で2008年3月より携帯電話サービスを開始する予定のイー・モバイルは9月11日、第3世代移動通信サービスのローミングについてNTTドコモと基合意したと発表した。これにより、イー・モバイルが2008年3月の時点で、音声サービスを全国で提供できるようになる。 イー・モバイルは当初、東名阪を中心にサービスを展開していく計画で、サービス開始時点での人口カバー率は50%以上を目標にしていた。ドコモの回線とローミングすることで、イー・モバイルの契約者はFOMAが通じるエリアであればどこでも音声通話サービスが利用できることとなり、人口カバー率は99%以上となる。 イー・モバイルがドコモからローミングを受ける地域は、東名阪などを除く31県。ローミングの期限は2010年10月となっているため、それまでに自前での全国ネットワークを構築していく考えだ。

    ドコモ、新規参入者に回線を開放--イー・モバイルが全国サービスを提供へ
  • モバイル検索にも競争が必要--NTTドコモ

    10月にサービス開始が予定されているNTTドコモのモバイル検索サービス。7月28日にはGoogleとの連携が明らかにされ、「モバイルgoo」「ケータイlivedoor」「MSNサーチ」など全10社の検索サービスがiMenuから利用できることになった。 ドコモのiMenuには、これまで検索サービスが用意されていなかったため、ユーザーが検索したいと思ったときは一般サイトの検索サービスを利用していた。しかしこれからはiMenuのメニューリスト上に検索ボックスが設置されるため、公式サイトと一般サイトの区別なく、調べたいことがすぐに調べられるようになる。 このタイミングで検索サービスを設置することになった経緯について、NTTドコモ プロダクト&サービス部 マルチメディアサービス部 執行役員の夏野剛氏に話を聞いた。 --ライバルのauはGoogleと組んで、すでに検索サービスを始めていますが、なぜド

    モバイル検索にも競争が必要--NTTドコモ
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • ドコモ、第1四半期決算は増収減益に検索にGoogleを追加、ワンセグ端末を5機種投入へ

    NTTドコモ代表取締役社長の中村維夫氏 NTTドコモは、2006年度第1四半期連結決算を発表した。 営業収益は前年比2.7%増の1兆2,186億円、営業利益は5.2%減の2,727億円、税引前利益は22.4%減の2,744億円、当期純利益は21.3%減の1,635億円の増収減益となった。営業収益のうち携帯電話収入は前年比3.5%増の1兆654億円となっている。 営業収益では、携帯電話収入が364億円上昇したものの、今回新たに「2ケ月くりこし」の失効見込み額として約300億円を計上したという。 「過去2年に渡る経験から、月800億円から900億円が繰り越し対象となるが、そのうち600億円程度が翌月に繰り越され、失効は300億円程度になるということがわかった。経理処理の手続き上の問題もあり、今回は300億円を失効見込み額として計上したが、次期四半期からはこうした突出した金額を計上することは無く

  • NTTドコモ、モバイル検索サービスでGoogleとも連携 - CNET Japan

    NTTドコモは7月28日、10月より開始する予定のモバイル検索サービスにおいて、Googleとも連携することを明らかにした。これにより、合計10社のサービスがiMenuから利用できるようになる。 この検索サービスはiMenuのメニューリスト上に検索ボックスを設置し、ユーザーがキーワードを入力すると、公式サイトを対象とした検索結果と、ドコモが連携する検索サイトへのリンクを表示するもの。リンクをクリックすると、入力したキーワードをそのまま利用して一般サイトを検索できるようになる。 ライバルのauはすでにGoogleと提携したサービスを開始している。ドコモは複数の検索サービス事業者と組むことで、ユーザーに選択肢を提供する考えだ。なお、NTTドコモ執行役員プロダクト&サービス部マルチメディアサービス部長の夏野剛氏は、「我々は常にオープンだ」として、連携する検索サービスの数を増やす考えを示していた

    NTTドコモ、モバイル検索サービスでGoogleとも連携 - CNET Japan