タグ

ニュースと鉄道に関するkenzy_nのブックマーク (99)

  • つくばエクスプレスの東京延伸、臨海地下鉄接続案で再浮上 首都圏 鉄道新地図③ - 日本経済新聞

    つくばエクスプレス(TX)の東京駅延伸構想が、事業化へ向けわずかな光が差しつつある。巨額の建設費や大深度の地下工事など課題はあるが、茨城県内延伸との一体整備案や、東京駅(東京・千代田)と臨海部を結ぶ「臨海地下鉄(仮称)」との接続案など、延伸を後押しする機運が出てきた。3月上旬の平日朝。TX秋葉原駅(東京・千代田)の改札からJR秋葉原駅(同)に向かうエスカレーターには、マスク姿の通勤客が長い行列

    つくばエクスプレスの東京延伸、臨海地下鉄接続案で再浮上 首都圏 鉄道新地図③ - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/03/16
    筑波から東京ビックサイトへ一本の路線で移動するという夢が叶うかもしれない。
  • 東京メトロ、都営地下鉄と運賃統合を当面見送り コロナで余力なく - 日本経済新聞

    検討課題に上がっていた東京地下鉄(東京メトロ)と都営地下鉄の運賃一元化が棚上げになる。東京メトロは鉄道輸送人員が新型コロナウイルスの感染拡大前の8割程度の水準で推移し、大幅な減収につながる運賃一元化に踏み切る余力が無いと判断した。一部駅の改良工事の中断など、2024年度までの中期経営計画で掲げた設備投資計画の縮小も検討する。将来の株式上場に向けて鉄道事業の採算改善を急ぐ。山村明義社長が日経済

    東京メトロ、都営地下鉄と運賃統合を当面見送り コロナで余力なく - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/02/10
    生きている間に経営統合は無理そうだ。
  • 定期運行終了する特急車両「キハ183系」でプレート盗難相次ぐ | NHK

    老朽化などのため、3月に定期運行が終了するJR北海道の特急の車両から、「指定席」か「自由席」かを表示するプレートが盗まれる被害が相次いでいることが捜査関係者への取材でわかりました。警察は、車両の引退を前に、希少価値のあるプレートが狙われたとみて調べています。 盗難の被害を受けたのは、JR北海道の特急「オホーツク」や「大雪」に使われている「キハ183系」と呼ばれる車両です。 捜査関係者などによりますと、車両に取り付けられた「指定席」か「自由席」かを表示するプレートの盗難が相次ぎ、去年12月から1月にかけて少なくとも5件の被害が確認されています。 なかには、被害が発覚しないよう偽物とすり替えられていたケースもあったということです。 「キハ183系」は、国鉄時代に開発された旧式の車両で、鉄道ファンからも親しまれてきましたが、JR北海道は老朽化などを理由に、3月17日で定期運行を終了することを決め

    定期運行終了する特急車両「キハ183系」でプレート盗難相次ぐ | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/02/07
    全く同形の公認レプリカを大量制作して流通させることで価値を無に帰す。
  • 荒川の「弱点」 堤防より低い鉄道橋 架け替え工事の起工式 | NHK

    氾濫すると首都圏に大きな被害を及ぼすおそれのある荒川で堤防より低く、「弱点」とされてきた鉄道橋の架け替え工事が格的に始まることになり、4日に起工式が行われました。 足立区と葛飾区にかかる京成電鉄の「京成線荒川橋梁」は全長435メートルで、昭和6年(1931年)に作られ、その後にかさ上げされた周囲の堤防に比べると最大で3.7メートル低くなっています。 ここが決壊するとおよそ30万人が被災する想定もあり、荒川の「弱点」とされてきましたが、橋の架け替えと堤防のかさ上げ工事が格的に始まることになり、4日に起工式が行われました。 地元住民など関係者およそ100人が参加した式典では、はじめに斉藤国土交通大臣が「令和元年の東日台風では水位が橋桁まであと1.2メートルまで上昇するなど危険な状態だ。架け替えだけでなく『高台まちづくり』などもあわせて進めていく必要があり支援と協力を賜りたい」とあいさつ

    荒川の「弱点」 堤防より低い鉄道橋 架け替え工事の起工式 | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/02/04
    先は長い道のり
  • なぜまたがった? 線路のレールに「ふぐり」が凍り付いて動けなくなってしまったアライグマの悲劇 : カラパイア

    アメリカで、鉄道作業員の男性は、アライグマが線路のレールにまたがった状態で動けなくなっているのを発見した。 この日の気温はマイナス12度。アライグマの生暖かいふぐりが、一気に瞬間冷凍されレールに張り付いてしまったようだ。 作業員は新たに「レールとふぐりを切り離すという」繊細な作業が発生したものの、無事アライグマを救出することに成功した。 広告 アライグマのふぐりが線路のレールにひっついて離れない事案 アメリカ、ジョージア州コクランで、マイナス12度の極寒いの中、鉄道作業員のニール・マリスさん(35歳)は、線路のレールにまたがった状態で動けなくなっているアライグマを発見した。 近づいて良くみたところ、アライグマのふぐりが冷たいレールにピタリとはりついて取れなくなってしまっていたのだ。 ぬるま湯とショベルを使ってふぐりを引きはがす作戦に ニールさんと同僚たちは、シャベルとぬるま湯を使って、線路

    なぜまたがった? 線路のレールに「ふぐり」が凍り付いて動けなくなってしまったアライグマの悲劇 : カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/01/21
    たまたま保線区の方がいて助かった。
  • タイで寝台特急「北斗星」の機関車活用へ 日本人有志が手助け | NHK

    かつて東京と北海道を結んだ寝台特急をけん引したディーゼル機関車が役目を終えた後、輸出された東南アジアのタイで今後も長く、活躍できるようにと、日技術者などの有志が現地で点検や整備の技術指導を行いました。 タイ中部のラチャブリ県では5年前、かつて上野駅と札幌駅を結ぶ寝台特急「北斗星」を北海道でけん引したディーゼル機関車DD51、2両を鉄道工事会社が購入し、工事車両として使っています。 しかしマニュアルなどがなく、十分に整備できずにいたところ、それを知った日人の有志が4年前、機関車が今後も長く活躍できるようにと支援活動を行うためのクラウドファンディングを立ち上げ、集まった資金を使って部品の交換や、整備マニュアルの作成などを行ってきました。 9日は、日人の技術者など有志4人が現地を訪れ、整備の担当者に直接点検や整備の技術指導を行いました。 指導の中で機関車を点検したところ、さっそくエンジン

    タイで寝台特急「北斗星」の機関車活用へ 日本人有志が手助け | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/01/10
    また寝台車を引く機会があればロマンを感じる
  • 運転席に女児が立ち入り機器触り、車内の照明消える 神戸市営地下鉄:朝日新聞デジタル

    神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央駅(神戸市西区)で4日夜、停車していた車両の乗務員室に女児が入り込んで機器を触り、車内の照明が消えるなどのトラブルがあった。5日、神戸市交通局が発表した。 同局などによると、車両が4日午後7時50分ごろ同駅に着き、運転士と車掌が先頭と最後尾の乗務位置を交代する際、運転士が扉の施錠をし忘れて乗務員室を離れた。その3分後に1人で駅に来ていた女児が乗務員席に立ち入って機器類を触ったため、照明や行き先表示が消えた。 照明が消えていることに気づいた車掌が乗務員室内で女児を発見。安全確認のため乗客を別の列車に振り替えて約11分後に運行を再開した。約3千人に影響がでた。 同局によると、停車中の列車は乗務員以外による運転操作や扉開閉ができない仕組みになっているという。(真常法彦)

    運転席に女児が立ち入り機器触り、車内の照明消える 神戸市営地下鉄:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/01/06
    子供のいたずらにはご用心
  • 日本一混雑の東京メトロ東西線に異変 緩和工事休止(1/3ページ)

    工事が無期限休止となり、鉄骨がむき出しとなったままの東京メトロ東西線木場駅のホーム=江東区(東京メトロ提供) 日で最も混雑の激しい路線として知られる東京メトロ東西線に異変が起きている。混雑緩和を図るため駅ホームの幅を広げたり、動く歩道を設置したりする駅の改良工事が中止となっているのだ。大きな理由は新型コロナウイルス禍による乗客の減少。専門家は「リモートワークや時差通勤はアフターコロナも続くとみられ、鉄道会社は混雑緩和に向けた設備投資の見直しを迫られている」と指摘する。(大竹直樹) トンネルの壁面は鉄骨むき出しで、工事の真っただ中にあるように見える東京メトロ東西線木場駅(東京都江東区)の地下ホーム。実は昨年4月から工事が止まったままだ。東京メトロによると、今年4月に工事の無期限休止が決まった。

    日本一混雑の東京メトロ東西線に異変 緩和工事休止(1/3ページ)
  • スマホ拾おうと乗客、線路立ち入り 大阪環状線、一時全列車停止 | 毎日新聞

    JR西日によると、26日午前8時5分ごろ、大阪環状線大阪城公園駅(大阪市中央区)のホーム下の線路に男性が立ち入ったのを、同駅を発車した電車に乗っていた車掌が確認した。車掌は緊急停止信号を発信し、同線を走る全列車が運転を停止した。男性は落としたスマートフォンを拾おうと、自分からホーム下に下りたとい…

    スマホ拾おうと乗客、線路立ち入り 大阪環状線、一時全列車停止 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/10/26
    命も落としかねない
  • 千代田線直通のJR常磐線各駅停車は「不当な割高運賃だ」、沿線住民が提訴(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    会見で北千住駅の階段の写真を示す原告の松永貞一さん(中)ら(2022年10月19日、弁護士ドットコムニュース撮影) 東京メトロ千代田線に乗り入れるJR常磐線各駅停車の亀有・金町駅を使う住民が10月19日、「不当に割高運賃をとられている」などとして両社と国を相手取り、2万6980円の損害賠償を求めて提訴した。 【図解】乗り換えでこれだけ運賃が変わる 原告は60代以上が中心の16人。「亀有・金町の鉄道問題を考える会」代表世話人の松永貞一さん(74歳)ら3人と中村忠史弁護士が会見した。 原告らによると都心部に行く際、千代田線を通る「西日暮里乗り換え」とJRだけで行く「北千住乗り換え」では1.3~1.7倍の差が出るという。定期券はさらに割高となり、1.8~1.9倍になると訴えている。 中村弁護士は3者に改善の申し入れをしたものの、回答は納得のいくものではなく「やむなく提訴に至った。鉄道事業法がきち

    千代田線直通のJR常磐線各駅停車は「不当な割高運賃だ」、沿線住民が提訴(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/10/19
    審議の行方は似た構成の路線にも影響を与えるやも
  • 西九州新幹線、全駅で乗客が退避 「午後3時34分に爆破」と予告:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    西九州新幹線、全駅で乗客が退避 「午後3時34分に爆破」と予告:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/09/28
    西九州新幹線の受難
  • 博多まで行かないのに…新幹線かもめ、行き先表示「博多」のなぜ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    博多まで行かないのに…新幹線かもめ、行き先表示「博多」のなぜ:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/09/23
    「謀ったな」
  • JR東、来春導入予定の「オフピーク定期券」は成功するのか? 反発は必至だ(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    通勤時間帯の混雑は、鉄道事業者にとって稼ぎ時であると同時に、悩みの種でもある。ラッシュ対応に鉄道事業者は多くのお金をかけるいっぽう、定期券利用者は割引ゆえに稼げないという構造もある。 鉄道利用者を平準化させたいということを考えるいっぽうで、多くの会社では出勤時間や終業時間が決められ、働く人はそれに合わせて仕事をする。 コロナ禍の初期には、テレワークなどを導入する企業が多く現れたものの、多くの会社では普通に出社するという働き方に戻ろうとしている。日の企業では、テレワークのような柔軟な働き方ではうまくいかないと考えている人が多く、対面で仕事をしたほうがやりやすいということになりつつある。 コロナ禍より前の通勤ラッシュには確かに戻らなかったものの、いまでは朝ラッシュ時には混雑するようになり、多くの鉄道利用者は普通に通勤をしている。 JR東日をはじめ、多くの鉄道事業者では朝ラッシュ時の数を削

    JR東、来春導入予定の「オフピーク定期券」は成功するのか? 反発は必至だ(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/09/16
    利用意欲もオフピークとなりそう
  • 銀座線が大減便 日中1時間あたり18本→12本へ 東京メトロ8月ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    「日一忙しい地下鉄」に変化です。 朝の最大30/h運転も削減 銀座線は大幅減便となる(画像:東京メトロ)。 東京メトロは2022年7月7日(木)、減便を中心とするダイヤ改正を8月に実施すると発表しました。 最も大きな減便が実施されるのは、銀座線です。平日の10~16時および土休日の8~20時は、現在の1時間あたり18から、12に削減。朝夕のラッシュ時も、1時間あたり最大4が削減されます。最頻発運転される朝8時台も、30から26となります。 あわせて、丸ノ内線、東西線、千代田線でも、それぞれ1時間あたり数の減便が実施予定です。 銀座線は日最古の地下鉄路線であり、駅の拡張が困難なため、都心の中枢部を走るにもかかわらず現在も6両編成での運転です。そのため、国内随一の頻発運転により輸送量を確保しています。2分間隔で次から次へと列車がやってくる「1時間あたり30運転」も見納めとな

    銀座線が大減便 日中1時間あたり18本→12本へ 東京メトロ8月ダイヤ改正 | 乗りものニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/07/07
    そういえば空いていたな
  • 東急田園都市線 車内で乗客暴れガラス割れる ほかの乗客避難も | NHK

    4日午後、都内を走行中の東急田園都市線の車内で50代の男の乗客が突然暴れだし、ドアのガラスの一部が割れました。乗客は器物損壊の疑いで逮捕され、けが人はいませんでしたが、この影響で列車が一時、運転を見合わせたほか、ほかの乗客が避難する騒ぎになりました。 警視庁などによりますと、4日午後3時半前、東京 世田谷区付近を走行中の東急田園都市線の車内で50代の男の乗客が突然暴れだしました。 そのまま車両の連結部分にあるドアを殴る蹴るなどしてガラスの一部が割れたということです。 ほかの乗客が非常停止ボタンを押したため列車は池尻大橋駅に緊急停車し、暴れていた乗客は駆けつけた警察官に器物損壊の疑いで逮捕されました。 けが人はいませんでしたが、列車はおよそ10分間にわたって運転を見合わせたほか、周囲の乗客が一斉に別の車両やホームに避難する騒ぎになったということです。 逮捕された乗客は調べに対し「ガラスを割っ

    東急田園都市線 車内で乗客暴れガラス割れる ほかの乗客避難も | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/07/04
    時間泥棒
  • 日暮里・舎人ライナー、ロングシート型車両を導入 - 日本経済新聞

    東京都交通局は日暮里・舎人ライナーに座席が壁と平行な「ロングシート」を両サイドに採用した新型車両「330形3次車」を25日から導入する。片側の座席が列車の進行方向に向いた「クロスシート」の旧型車両よりも立ち乗りスペースが広がり、混雑緩和につながる

    日暮里・舎人ライナー、ロングシート型車両を導入 - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/06/23
    ロングライナー
  • 京成線が一時ストップ 原因は“カルガモの親子”|日テレNEWS NNN

    千葉県を走る京成線が20日朝、一時ストップしました。その原因は、線路内に入り込んだカルガモの親子でした。 京成電鉄によりますと午前9時前、習志野市の京成線・実籾駅でホーム上にいた乗客が列車の非常停止ボタンを押したため、駅員が駆けつけて駅の構内を点検したところ、上下線の間の線路をカルガモの親子が歩いていたということです。 カルガモは親が1羽と子が6羽で、駅員がゴムモップで後ろから誘導すると、おとなしく線路脇の斜面を登り外へ出て行ったということです。 カルガモの誘導作業で実籾駅を走る京成線は上下線ともに10分ほど運転を見合わせましたが、既に再開しています。

    京成線が一時ストップ 原因は“カルガモの親子”|日テレNEWS NNN
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/06/20
    殺伐とした月曜日の朝にやさしい行いを見た
  • 多摩モノレールの子ども1日100円券 23日発売 - 日本経済新聞

    多摩都市モノレール(東京都立川市)は23日、東京都と連携して、子どもが100円で全線乗り放題になる1日乗車券「たまモノこどもワンデーパス」を発売する。大型連休中に都内外から訪れる子育て世代の利用を見込む。限定1万枚で、販売は5月8日まで。通常価格は450円だが、都が差額を負担する。多摩センター駅など5駅で販売し、有効期限は5月末まで。多摩動物公園(東京都日野市)では、ワ

    多摩モノレールの子ども1日100円券 23日発売 - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/04/16
    東京都からの賜物
  • 【動画】東北新幹線脱線 車両の連結部分ずれや橋脚一部にひび | NHK

    16日、福島駅と白石蔵王駅の間で脱線した東北新幹線下りの「やまびこ223号」について、NHKのヘリコプターが午前6時すぎに上空から撮影した映像では、線路上にとまっている新幹線のうち1両が大きく傾いていることや車両の連結部分がずれていることがわかります。 また、赤色の先頭車両が停車している高架の真下にある橋脚の一部が大きくひび割れてはがれ落ち、中の鉄骨が見える状態になっています。 その近くでは架線を支える柱が折れて、高架上に倒れかかっている様子も確認できます。

    【動画】東北新幹線脱線 車両の連結部分ずれや橋脚一部にひび | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/03/17
    かなりのダメージ
  • 車掌が指定席に切符ない乗客を発見 通過予定駅で臨時停車し降ろし22分の遅れ 北陸新幹線 - 社会 : 日刊スポーツ

    24日午前7時40分ごろ、黒部宇奈月温泉(富山)-糸魚川(新潟)間を走行中の金沢発東京行き北陸新幹線かがやき502号で、切符を持っていない乗客が指定席にいるのを車掌が発見、通過予定だった糸魚川駅で臨時停車してこの乗客を降ろした。JR西日金沢支社によると、22分の遅れが出て、乗客約120人に影響した。 同社によると、巡回中の車掌が、空いているはずの座席で乗客を発見。東京までの乗車を希望したが切符がなく、運賃と料金を支払わなかったため、降車してもらったという。(共同)

    車掌が指定席に切符ない乗客を発見 通過予定駅で臨時停車し降ろし22分の遅れ 北陸新幹線 - 社会 : 日刊スポーツ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/02/25
    インディ・ジョーンズ最後の聖戦の「チケットを持ってなかった」のシーンを想像してしまった。