タグ

ヨーロッパに関するkenzy_nのブックマーク (19)

  • 良作の予感「エーゲ海を渡る花たち」少女二人の中世ヨーロッパ旅行漫画開幕!

    エーゲ海を渡る花たち | 妹を探すため、ふるさとのクルムへと戻りたいオリハと、その旅に同行したいリーザ……ふたりの旅が今始まる! 15世紀半ばのイタリア・フェラーラにて、世界を旅することを夢見る少女・リーザは、クルム(現クリミア)から来た少女・オリハと出会う。妹を探すため、ふるさとのクルムへと戻りたいオリハと、その旅に同行したいリーザ……ふたりの旅が今始まる! 公式ページ・ストーリーより 8月22日に第一話が公開されたばかりの新作ですが、とても面白かったです。主人公の一人リーザ・ロセッティが旅することを夢見る通称「跳ねる嬢(インペンナータ)」と呼ばれるおてんばな商家の娘、もう一人のクルム(クリミア)からイタリアへと紆余曲折を経てたどり着いた物静かで思慮深そうなスラブ系少女オリハが出会い、心打ち解けて旅立とうという第一話でした。舞台となる中世後期のイタリア都市フェラーラの観光案内やメシ、そし

    良作の予感「エーゲ海を渡る花たち」少女二人の中世ヨーロッパ旅行漫画開幕!
  • 『黒海の歴史 ユーラシア地政学の要諦における文明世界』 - HONZ

    「地中海世界」や「環太平洋諸国」と聞けば誰しもそれなりのイメージが浮かぶだろう。ところが世界政治のフォーカルポイントであるにも関わらず「黒海」はそうではない。12カ国から成る黒海経済協力機構(BSEC)を知っている人がどれだけいるだろう。書は知られざる黒海の歴史を概説した力作である。 黒海という呼び名が定着したのはオスマン朝の初期。黒海には欧州で2番目から4番目に大きい川(ドナウ、ドニエプル、ドン。最大はヴォルガ)が注いでいるが昔の黒海は湖だった。7500年ほど前、地中海の海水が流れ込み黒海は海となった。原黒海周辺の居住地は根こそぎ水没しシュメールの洪水伝説の由来となった可能性がある。黒海の海水の90%は無酸素状態であり、古代の船がほぼそのままの形で発見されている。 黒海沿岸でもっとも早く記録された種族、キンメリア人はクリミア半島にその名を残した。黒海に最初に乗り出したのはアルゴー船の伝

    『黒海の歴史 ユーラシア地政学の要諦における文明世界』 - HONZ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/02
    どちらの立場からも重要なところ
  • 難攻不落のクーフシュタイン城塞で騎士祭り!

    Servus!今月始め、クーフシュタイン城塞でRitterfest(騎士祭り)が開かれたのですが、中世の様子を再現するこのイベントに興味がある方もいらっしゃると思います。そんな興味があるうちの1人でもある筆者、イベント最終日に参加してきたので今回はその時の様子をご紹介したいと思います。

    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/25
    タイムスリップしたかのよう
  • 物価が高いからヨーロッパは旅しない!?それは間違い!!ポーランドから欧州旅が超オススメ!! - TABIMARU.com

    ヨーロッパへの旅って聞くと、決まって多くの方がこう言います。 『物価が高そうだなぁ…』 あながち間違ってはいません。 僕はノルウェーでサーモンが挟まったサンドイッチを購入して1700円支払った記憶があります。 … 1700円のサンドイッチ!!!! しかもパッケージに入ったコンビニのようなやつです。 レストランとかじゃないの!!! 意地悪です。 ヨーロッパが旅人に意地悪です。 って思ってる方に朗報。 ヨーロッパはヨーロッパでも中欧の物価ってめちゃくちゃ安いって聞いた事ありますか? しかもしかも、中欧の方がみなさんが想像しているようなヨーロッパの中世の街並みがたくさんあるって知ってましたか? さらにですよ、中欧の方が日人好みの料理が多いってご存知でしたか? 僕は4年間の旅でヨーロッパの国ほぼ全てを訪れましたが、中欧を旅している時が一番楽しかったという記憶があります。 今回は、中欧の中でも“H

    物価が高いからヨーロッパは旅しない!?それは間違い!!ポーランドから欧州旅が超オススメ!! - TABIMARU.com
  • ブルガリアの歴史(4) - WW2枢軸国から社会主義国へ - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    第二次世界大戦の敗北、そしてソ連の盟友へ 全4回でブルガリアの通史をまとめています。今回が最終回です。 前回までのあらすじ reki.hatenablog.com 旧領土マケドニアの領有を目指すブルガリアですが、第二次バルカン戦争と第一次世界対戦の敗北でピリン・マケドニア以外の領土のほとんどを獲得できず、人々の間には不満が高まっていました。 この「旧領土再興」を目指し、ナチス・ドイツとファシスト・イタリアに接近していきます。 12. 第二次世界大戦への道 共和主義者の改革と軍事クーデター 退位したフェルディナントに代わり息子のボリス三世が国王となり、1919年の選挙では農民同盟の指導者アレクサンダル・スタンボリースキが首相に就任。スタンボリースキは土地改革を実行し農民への土地の再分配を行ったり、教育改革を行ったりなど、ブルガリアの社会インフラの整備に多大な貢献をしました。 スタンボリースキ

    ブルガリアの歴史(4) - WW2枢軸国から社会主義国へ - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • フィンランド人「スペインとポルトガルの違いが分からないから教えてほしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous 07/21/15(Tue)05:06:18 No.44955712 (フィンランド) ポルトガルとスペインで一番違う所って何なの?無知なので教えてほしい。 boards.4chan.org/int/thread/44955712関連記事 イギリス人「何故ポルトガルとスペインが分離してるのか分からない」海外の反応 外国人「美味しそうなスペイン/ポルトガルのべ物の写真を貼っていく」海外のまとめ Comment by Anonymous 07/21/15(Tue)05:06:56 No.44955743 (アメリカ合衆国) スペインはイスラム教徒に征服されたことがある。 Comment by Anonymous 07/21/15(Tue)05:07:42 No.44955791 (アルジェリア) ↑アメリカ人の教養がこれ Comment by Anon

    フィンランド人「スペインとポルトガルの違いが分からないから教えてほしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/11/16
    ポルトガル人「北欧三国(スカンディナヴィア諸国)の違いが分からない」
  • 【WW2】ハンガリーが枢軸国側で参戦した経緯 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    大ハンガリーの領土回復への夢と絶望 第二次世界大戦の枢軸国の主要参戦国は、日ドイツ、イタリアばかりがクローズアップされますが、ルーマニア、ブルガリア、フィンランド、クロアチア、タイなども枢軸国側に立って参戦しています。 ハンガリーも枢軸国の一員になった国で、ソ連とアメリカに宣戦布告し主に東部戦線でドイツ軍と共に戦いました。 ハンガリーも他の枢軸国側と同じく親独・親伊一辺倒だったわけではなく、ハト派や保守派が何とか国を中立に維持させようと努力しますが、結局強力なドイツの外圧と国内急進派によって国を牛耳られていきました。 今回はハンガリーが枢軸国の一員になって破滅的な戦争に向かっていった経緯をまとめていきます。 話はオーストリア=ハンガリー帝国時代に遡ります。 1. 帝国の支配層としてのマジャール人 1-1. 自治を求める戦い ハンガリーの支配的民族であるマジャール人は、オスマン帝国の支配

    【WW2】ハンガリーが枢軸国側で参戦した経緯 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • スワヒリの奴隷商人ティップー・ティプの生涯 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by DidierTais コンゴ南東部を支配したアラブ商人の数奇な人生 ティップー・ティプ(1837-1905)、名ムハンマド・ビン・ハメッドは、東アフリカ・ザンジバル生まれのアラブ人。 若くして商売の道に入り、類まれな商才とカリスマ性で奴隷や象牙貿易で大成功を治めて東アフリカ屈指の大商人にのし上がりました。商売のみならず私兵を抱えて内陸のコンゴ南東部を支配し、ある種の支配者の地位にまでなりました。 ところがアフリカに押し寄せる欧米列強をい止めることができず、最後はイギリスの手先の状態となり失意の中で死んでいます。 ティップー・ティプの人生を辿ると、当時の東アフリカのアラブ人、アフリカ人、ヨーロッパ人の絡みあった利害関係、一筋縄では評価できない複雑な状況が浮かび上がってきます。 1. 東アフリカに進出するアラブ商人 東アフリカのインド洋沿岸諸都市は、古代から長い間アラブ商

    スワヒリの奴隷商人ティップー・ティプの生涯 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • ヨーロッパ各国のバカンスの過ごし方 | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    ヨーロッパ各国のバカンスの過ごし方 | ライフハッカー・ジャパン
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/01/25
    長期休暇を愉しむ方法に長ける
  • 欧州の極右より、ロシアへ愛をこめて | JBpress(日本ビジネスプレス)

    今度はロシア人が欧州、そして世界を率いる番?(写真はモスクワの赤の広場から見たクレムリン(大統領府)とワシリー聖堂〔AFPBB News〕 ロシア人は地元メディアを通じて西側諸国の指導者が自分たちの偉大な国に向ける軽蔑の念について聞くのに慣れっこになっている。だが、ある極右活動家のグループが22日、サンクトペテルブルクのホテル「ホリデイ・イン」の演壇に姿を見せた時、彼らのメッセージは決して敵対的ではなかった。 かつてのローマやコンスタンチノープルと同様、モスクワはキリスト教文明の最後の砦だった――。英国国民党(BNP)元党首のニック・グリフィン氏は、総勢200人に上るロシアの民族主義者と西側の同調者の聴衆にこう語りかけた。 「すべての欧州国家が欧州を、そして世界をリードした時代があった」。グリフィン氏はこう語った。 「ギリシャ人、ローマ人、スペイン人、フランス人、ドイツ人、英国人。ロシア

    欧州の極右より、ロシアへ愛をこめて | JBpress(日本ビジネスプレス)
  •  「マッサン」効果じゃあるまいし・・・ - あるじの小言

    今日国内では「マッサン」の影響もあってかニッカのウヰスキーはもちろんサントリーのウイスキーもよく売れて、品薄状態になっています。 まあそこまでは分かるのですが、まさかヨーロッパでもそんなに売れたの!っていうぐらいニッカのウヰスキーは昨年よく売れたようです。 ヨーロッパでニッカウヰスキーの代理店をしているフランスのLa Maison du Whisky(ラ・メゾン・デュ・ウイスキー)が発表した昨年のヨーロッパのでニッカウヰスキーの販売数量が、なんとヨーロッパで日のウイスキーとしては初めての100万を突破したそうです。 前年対比45%増だそうです。 一番売れているのはフランスで60万超、それ以外にも英国、ドイツ、スウェーデン、ベルギー、イタリア、スイスなどでよく売れているそうです。 凄いですよね。 そして代理店のラ・メゾン・デュ・ウイスキーでは今年の目標として、150万以上売るつもり

     「マッサン」効果じゃあるまいし・・・ - あるじの小言
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/02/25
    将来を楽しみに待つ
  • なぜドルが「$」と表記されるのか?「円」を含む世界の通貨の名前のもとになったものはコレ

    アメリカで使用される通貨は「ドル(dollar)」ですが、ドルは記号で「$」と表し、大文字の「S」が入っています。「dollar」という文字のどこにも「S」は入っていないのですが、なぜドルは記号で「$」と表記するのでしょうか。 Why Is The Dollar Sign A Letter S? http://observationdeck.io9.com/why-is-the-dollar-sign-a-letter-s-1683940575 そもそも、「$」はドルを表す記号ではなく、スペインや旧スペイン植民地で使われている、もしくは使われていた通貨「ペソ」を表す記号です。 By Bill Brooks 話はさかのぼり1500年代、ヨーロッパ中央の現在チェコ共和国がある辺りにあったのがボヘミアです。当時の中央ヨーロッパは銀が豊富に採れる土地だったので、数世紀にわたり銀を海外に輸出し、シル

    なぜドルが「$」と表記されるのか?「円」を含む世界の通貨の名前のもとになったものはコレ
  • バイキングの超絶無敵の剣「ウルフバート」を作った伝説の鍛冶職人はドイツの修道士である可能性 : カラパイア

    西暦800〜1050年頃、ヨーロッパではヴァイキング全盛の時代だった。 彼らは中世ヨーロッパの歴史に大きな影響を残したと言われているが、彼らが使用していた剣 「ウルフバート」は、当時最高の威力を誇り、これがあれば戦闘でほぼ負けなしと言われていた。 現存する物だと言われているものの数は限られている。すべての剣の刃には “Ulfberht(ウルフバート)” と刻印されている。 いったいこの名刀を誰が作ったのだろうか?最新の調査によると、製作者はドイツの修道士である可能性が高まってきたという。 表の顔は修道士、その裏の顔は名刀を作る凄腕の鍛師とか、なんかちょっとかっこいいぞ。

    バイキングの超絶無敵の剣「ウルフバート」を作った伝説の鍛冶職人はドイツの修道士である可能性 : カラパイア
  • カツオ節は毒物?EUが輸入を認めない理由(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    来年5月にイタリア・ミラノで開催される国際博覧会。テーマは「」だ。 日もその場を通じて、ユネスコ無形文化遺産になった「和」を大いに広めたいところだ。 ところが、日館のレストランで使用する国産の水産・畜産物の材の多くが、EUの品の安全規制に触れて持ち込めないそうである。たとえば毒魚とされているフグや、細かな規制のある(牛肉以外の)国産肉類、乳製品、そしてカツオ節だ。 とくに問題となるのは、カツオ節だろう。「和」の魅力を広める好機と思われるミラノ万博で、肝心の和の味を決めるダシを取るものだからだ。 しかし、なぜカツオ節がいけないのだろうか。 実はカツオの切り身をいぶす製造過程でタールや焦げの部分が発生し付着するが、そこに発がん性物質「ベンゾピレン」が生成されるからだという。その含有量がEUの基準を超える点が問題視されているのだ。また憶測だが、枯れ節のように乾燥・熟成にカビを使

    カツオ節は毒物?EUが輸入を認めない理由(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/12/21
    食は文化である
  • サイクリングニュース : CYCLINGTIME.com

    2014/12/10 23:59 パドヴァ調査報告書オペレーション”ミト”がドーピングの泥沼を明らかに パドヴァ調査報告書オペレーション”ミト”がドーピングの泥沼を明らかに、アスタナには組織的ドーピング関与の疑い、カチューシャとランプレも所属、元所属選手の名前がリストにズラリ オペレーション”ミト”と銘打たれたパドヴァ調査報告書の内容が新たな嵐を呼び起こしそうだ。ドーピング指南役とされたミケーレ・フェラーリ医師の身辺を4年間に渡り調査し続けた550ページの調査報告書には、今まで浮上してこなかった現役、引退済みも含めた38名者自転車選手の名前がリストアップされていた。特にアスタナに関しては38名中17名が名を連ねており、チームとしての組織的ドーピングへの関与の可能性が指摘された。 CONI(イタリアオリンピック協会)に提出された調査報告書の中で、永久追放されたフェラーリ医師へのパイプ役と

    サイクリングニュース : CYCLINGTIME.com
  • アメリカンヒーローたちの服装を16世紀ヨーロッパのルネッサンス調で(追加あり) : カラパイア

    もしヒーローたちが16世紀のヨーロッパに存在していたらどんな服装をしていたのだろう?そんな妄想に掻き立てられたフランスの写真家、サチャ・ゴールドバーガーは、アメリカンヒーローたちのコスチュームを当時使用されていた布などを作って表現した。 フォトショなどの加工はなされておらず、衣装デザイナー、メイクアップアーティスト、スタイリストの手を借りての巨大なコラボレーションとなった。

    アメリカンヒーローたちの服装を16世紀ヨーロッパのルネッサンス調で(追加あり) : カラパイア
  • 【なぜ消えた?】歴史の彼方に消えたキリスト教異端派7選 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    キリスト教が世界宗教となるまで拡大する要因はいろいろありますが、 一つとして「その時々の為政者が時と場合によって解釈を変えていける普遍性と汎用性があった」ということがあります。 つまり、教えがかーなりざっくりしてた。 時代が変わっても、その都度その時代、またその国・地域に即した解釈ができる柔軟さを持っていたってことですね。 ローマ・カトリック、プロテスタント、ギリシア正教はじめ、主なキリスト教の流派はみなさんご存知の「三位一体説」をもって絶対としています。 神は一つの実体と、「父なる神」・「イエス・キリスト」・「聖霊」の三つの位格を持っている、とされています。 トーシロにゃあよく分かりませんが、聖書解釈や人民統治の諸問題をクリアするには、 これが一番都合が良かったんでしょう、きっと。 キリスト教2000年の歴史の中でも様々な宗派が興り、今でも増え続けていますが、 その中で異端として歴史の彼

    【なぜ消えた?】歴史の彼方に消えたキリスト教異端派7選 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/12/02
    主たりえなかった
  • 中世ヨーロッパって時代は大きく三つに分けられるから区別を意識しようね : 哲学ニュースnwk

    2014年11月23日16:00 中世ヨーロッパって時代は大きく三つに分けられるから区別を意識しようね Tweet 1: アスペニート 2014/11/20(木) 08:05:46.35 ID:qUJAQBIyHAPPY.net 中世の中で前期・盛期・後期と分類されててかなり違うからね 転載元:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1416/14164/1416438346.html 漫画で鳥肌立ったシーンってなんかある? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4780313.html 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(´・ω・`)<\(^o^)/ 2014/11/20(木) 08:06:56.46 ID:uwoS8k51HAPPY.net アスペニートだと思ったらアスペニートだった おおまかに違

    中世ヨーロッパって時代は大きく三つに分けられるから区別を意識しようね : 哲学ニュースnwk
  • 宇宙から見たベルリン分断の名残 NHKニュース

    かつて東西を分断していたドイツのベルリンの壁が崩壊して9日で25年を迎えましたが、上空から撮影されたベルリンの街の写真からは、今も、東西の分断の名残がうかがえます。 カナダ人の宇宙飛行士クリス・ハドフィールドさんは、去年4月、およそ320キロ上空の国際宇宙ステーションから、ベルリンの夜の街の様子を撮影しました。 フェイスブック上に公開された写真からは、当時の西ベルリンに当たる地区の街灯が白く見えるのに対して、当時の東ベルリンに当たる地区は黄色く見えるのが分かります。 ドイツのメディアなどによりますと、色が違って見えるのは、西ベルリンに当たる地区では、今でもガス灯が多く使われている一方で、東ベルリンに当たる地区では、主にナトリウム灯が使用されているためだということです。 当時、周囲を壁に囲まれた西ベルリンでは、東側に依存していた電力の供給が止められた場合に備えて、ガス灯が多く設置されたのに対

    宇宙から見たベルリン分断の名残 NHKニュース
  • 1