タグ

ローカルに関するkenzy_nのブックマーク (23)

  • 南国の、ただかっこいいヤギたちよ

    ハブを探して奄美沖縄の南西諸島を回って8年ほどになる。 ハブはなかなか見つからないが、そこで確実に私を待っていてくれる生き物がいる。 ヤギである。ストリートで草をみながら、老成した哲学者のようにあくせくと生きる私たちをじっと観察している。 そんな中で特に、目があった瞬間、心身のいろんなところを射すくめられたかっこいい推しヤギたちを見ていただきたい。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:そこでしか買えないハードコアみやげは無人販売所にあり > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ヤギにひかれてゆきたいの 「ヤギと大悟」という番組が人気だが、私の心の中にずっと住みついて

    南国の、ただかっこいいヤギたちよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/04
    南の島のヤギさん達、どこかしら神々しいところがある。
  • 「魔法使いの家」で占いをしたら、日経新聞を渡された

    正直、占いにはあまり興味がないし、信じることも少ないです(「めざましテレビ」の占いには毎朝、心をザワつかされますが)。そもそも占いをされたこと自体、少ないですし……。 一方、エキセントリックなお店や施設を作っちゃってる、エキセントリックなおじさんの言うことは全面的に信用するという方針で生きています。……ということは、エキセントリックなおじさんのやる占いだったら信じちゃうかも!? ということで「魔法使い」を名乗るエキセントリックおじさんのやっている占いの店に行ってきました。占いどうこうじゃない、予想外の展開に! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書き

    「魔法使いの家」で占いをしたら、日経新聞を渡された
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/09/11
    現代魔術科のご出身かしら
  • 名古屋市博物館、再整備調査へ 拡張含めて可能性を検討:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    名古屋市は十二日、築四十二年で展示・収蔵容量不足や施設の老朽化が進んでいる市博物館の拡張を含めた再整備の方向性について新年度に調査する方針を明らかにした。市議会教育子ども委員会で藤田和秀議員(自民)の質問に答えた。 市博物館は企画展などを行う特別展示室が約千平方メートルと小規模で、東京国立博物館などの地方巡回展が開催できない場合がある。常設展示室は約千九百平方メートルあるが、収蔵品を置く場所が不足しているという。

    名古屋市博物館、再整備調査へ 拡張含めて可能性を検討:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/03/14
    市の博物館としては良い規模だが、三大都市圏レベルでの博物館としてはキャパシティーも足りなく老朽化も進んでいる感じはある。
  • ららぽーとが町にやってくる 人口増、地価上昇も進行中:朝日新聞デジタル

    三井不動産は27日、愛知県東郷町に商業施設「ららぽーと愛知東郷町(仮称)」を開業すると発表した。2020年秋の予定で、東海3県のららぽーとは、「ららぽーと名古屋みなとアクルス」(名古屋市港区)に次いで2店目となる。 予定地は東郷町役場の近くで、名鉄豊田線の日進駅から約2・2キロ。3月1日に着工する。投資額は非公表。 4階建てで、店舗面積は約6万3900平方メートル。店舗の延べ床面積は約10万9600平方メートル。飲や物販など約230店が入る予定だ。敷地内にバスターミナルを設けるほか、約3900台の駐車場を備える。緑地を4千平方メートルほど整備し、イベントを開けるスペースも屋外に設置。地域との連携を重視する。 東郷町は近年、名古屋市や豊田市のベッドタウンとして人口が増え続けている。19年1月は約4万3800人で、11年1月から約2千人増えた。昨年1月時点の公示地価では、県内市町村別住宅地の

    ららぽーとが町にやってくる 人口増、地価上昇も進行中:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/28
    良い側面もあるがそうでない所もある
  • 天然の炭酸でハイボール作りたい

    ウィルキンソンという炭酸がコンビニに並んでいる。海外ブランドなのだろうなと思ってたら日発で、ウィルキンソンさんが兵庫県の炭酸水を詰めて売ったのが最初だそうだ。ということは、だ。 兵庫県にまだその源泉があれば天然の炭酸水が飲めるんじゃないか。よし、天然のハイボール作って飲んだろうやないけ。 ウィルキンソンは明治期に来たイギリス人 ウィルキンソンについてはメーカーのHPに歴史が書いてあるしWeb上にも記事がたくさんある。明治時代にウィルキンソンさんが兵庫県宝塚のあたりで炭酸水を見つけたので「ウィルキンソン タンサン」として売り始めた。 今われわれが炭酸水を「タンサン」と呼ぶのもそのときからだそうだ。ほー。インフルエンザをインフルと呼ぶ私達なのでウィルキンソンがなくても炭酸水をタンサンと呼んでた気もするが、タンサン。なるほど。 参考)ウィルキンソン、ルーツは兵庫の炭酸泉 歴史は明治からーー朝日

    天然の炭酸でハイボール作りたい
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/01/17
    天然の炭酸水には炭酸の強さの代わりにロマンがある
  • 知られざる名古屋のうどん愛 ぶっかけとは呼ばずに…:朝日新聞デジタル

    「なごやめし」といえば、みそかつ、手羽先、ひつまぶしがよく知られている。でも実は、みそ煮込みうどん、きしめん、あんかけスパゲティなど麺類も多い。なかでも、うどんへの愛着はひとしおで、町おこしにも活用されている。 名古屋市の1世帯(2人以上)が1年間に外で使った金額のうち、「日そば・うどん」に費やされたのは、2014~16年の平均で8669円(総務省家計調査)。「うどん県」の高松市や、そばが有名な福井市などに続き、全国で5番目に多い。 製麺も盛ん。農林水産省の統計では、09年(同年で集計終了)の愛知県のうどん(生・ゆでめん)生産量(小麦粉使用量)は約1万600トン。香川、埼玉、群馬県に続く4位だ。 名古屋には「独特」のうどん文化もある。店のメニューでよく見かける「ころうどん」は、冷たい麺に冷たいつゆをかけた名古屋生まれのうどんだという。 「麺とつゆ来の味を楽しむ通好み。名古屋と周辺以外

    知られざる名古屋のうどん愛 ぶっかけとは呼ばずに…:朝日新聞デジタル
  • 茶餐廰(チャーチャンテン)の星州炒飯ってどんなもんでしょね??【新釗記】@Hennessy Road 灣仔 | ケニーのダラダラ日記☆

    HOME香港グルメ広東料理&ローカルフード茶餐廰(チャーチャンテン)の星州炒飯ってどんなもんでしょね??【新釗記】@Hennessy Road 灣仔

    茶餐廰(チャーチャンテン)の星州炒飯ってどんなもんでしょね??【新釗記】@Hennessy Road 灣仔 | ケニーのダラダラ日記☆
  • 銚子電気鉄道で「全線完乗」「全駅乗降」の旅!/古谷あつみの鉄道旅Vol.19│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    MENU

    銚子電気鉄道で「全線完乗」「全駅乗降」の旅!/古谷あつみの鉄道旅Vol.19│観光・旅行ガイド - ぐるたび
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/20
    路線長は短めだが永く続いてほしい路線
  • Amazon Lambda開発環境のススメ - Tech Blog

    CTOの椎名です。 先日AWS Re:Invent(ラスベガス)から帰国しました! 今年の Keynote ではかなりの量の新サービスが発表されましたね。自分が聴講したセッションもほとんどが口を揃えてサーバーレスや Lambda などの話をしており、AWSは一気にサーバーレスを推していってるんだなーと肌身に染みました。 日はLambdaの開発環境についてお話です。 Lambdaでの開発環境の整備についてはまだ業界的なベストプラクティスが整ってないのが実情だと思いますが、そんな中弊社で活用している/導入しようとしている技術について紹介させて頂きます。 Lambda での環境管理 Lambdaを使っているとまず考えるのが、開発環境(dev)と番環境(prod)の環境分けについてです。 環境ごとにfunctionを作る 現在では現在、単純にfunctionごと分けてしまっています。<関数名>

    Amazon Lambda開発環境のススメ - Tech Blog
  • インドネシアの人気ストリートフード|マルタバ・トロール - Queue du Têtard オタマジャクシのしっぽ

    Martabak Telur|Egg Martabak マルタバ・トロール|卵のマルタバ インドネシアのバリ島に滞在中、利用する屋台フード。 日が落ちて暗くなり始めると街中の通りに屋台が店を開け、 生地がジューッと焼ける音や香ばしい匂い、 甘い匂いがあちこちから漂ってきます。 東南アジアで人気の屋台おやつ、ストリートフードの一つマルタバ。 インドネシアでは味が二種類。 Terang Bulanテラン・ブランと呼ばれる甘い厚みのあるマルタバ。 名前は見た目から『満月焼き』みたいなニュアンスですかね。 こちらは甘くて、直径25cm程の巨大な大判焼き風の外観。 中の具はメニューから好きな物を選んで入れてもらうシステム。 私はシンプルなチョコレートかチョコバナナが好き。 ただし、すごく甘くてボリュームが有るから数人で分けるのがオススメ。 Martabak Telurマルタバ・トロールは薄皮で塩気の

    インドネシアの人気ストリートフード|マルタバ・トロール - Queue du Têtard オタマジャクシのしっぽ
  • 台湾といえば夜市!寧夏路夜市で魯肉飯に牛肉炒麺…地元飯! - isLog [イズログ]

    2016 - 07 - 19 台湾といえば夜市!寧夏路夜市で魯肉飯に牛肉炒麺…地元飯! 台湾 旅 グルメ Twitter 台湾旅と聞いて思い浮かべるもの。僕にとってのそれは 夜市 でした。 台北では夜になると街のあちらこちらで夜市の屋台に明かりが灯ります。地元の人も多く通う夜市では、地元ならではのグルメをいただくことができます。 また、べものだけでなくアクセサリーやゲームが置かれたりもしており、老若男女が集まり日でいうところの祭りのようになっています。 その毎日のようにおこなわれる祭り、夜市に行くのが僕ら夫婦の第一の目的でした。 の夜市として知られる寧夏路夜市(ニンシャールーイエシー)へ ローカル感満載の寧夏路夜市の雰囲気 夜市でいただくローカルフード 甘蔗檸檬汁(サトウキビ・レモンジュース) 魯肉飯(ルーローハン) 牛肉炒麺 まとめ の夜市として知られる寧夏路夜市(ニンシャールー

    台湾といえば夜市!寧夏路夜市で魯肉飯に牛肉炒麺…地元飯! - isLog [イズログ]
  • 歴史に名を残せエスカルゴ牧場

    エスカルゴ牧場というものが三重県にあると知った。牧場…?エスカルゴは牧場で育つものなのか…? 興味位で行ってみたらば壮大な夢を目の当たりにした。

    歴史に名を残せエスカルゴ牧場
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/01/20
    大変情熱のある方だ
  • たき火で暖を取るサル、炭で遊ぶ子ザルも 愛知・犬山:朝日新聞デジタル

    来年の干支(えと)・サルたちが炎の周りに集って暖を取る、冬の恒例行事「たき火にあたるサル」のリハーサルが20日、日モンキーセンター(愛知県犬山市)で公開された。約150匹のヤクニホンザルが、怖がらずに火を囲み、できた炭で遊ぶ子ザルの姿もあった。56年続く風物詩で、伊勢湾台風の倒木などを利用し飼育員が暖をとるため始めたところ、サルが集まってきたのがきっかけだという。

    たき火で暖を取るサル、炭で遊ぶ子ザルも 愛知・犬山:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/12/21
    煙がオーラのようだ
  • 暑くてカラシ豆腐しか食べる気にならない

    最近暑い日が続いていますが、どう?夏バテしてる!? わたしゃあもう、もう完全に無理。完全にもう欲なくて豆腐くらいしか、カラシ豆腐しかべる気にならない。 そう、カラシ豆腐ならイケる。俺の生活の支え。赤ちゃんにとってのミルク的なことになっているカラシ豆腐についてどうぞご覧ください。

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/08/05
    まだ見ぬローカルフードの多くは消えて行ってしまうのだろうか。
  • 豪華客船 来航、乗客4000人がイオンに押し寄せる

    世界最大級の大型客船というものを初めて見た。テレビ映画で見るのと全然ちがう。実物ってすごい。圧倒される。ハァ~~ ウワーー と声にならない声ばかり出る。 そして近隣のイオンには、この船に乗ってきた乗客たちが店頭に押し寄せる日時まで貼りだされていた。この船の乗客がなんとイオン2店舗に! そうなると、店のほうは一体どういうことになるんだろう。

  • 1万円で秋田内陸線の一日オーナーになれる

    秋田の鷹巣駅から角館駅を縦断するローカル鉄道・秋田内陸縦貫鉄道(以下、秋田内陸線)。通称あきた♥美人ライン。 この1車両しかない可愛らしい鉄道、1万円はらうとなんと1日「オーナー」になることができる。 人生でオーナーになれる機会なんてそうそうあることじゃないぞ。どんな感じか乗りにいってきた。

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/01/29
    地方競馬のレース名協賛みたいだ
  • 色んなきのこが食べられる、きのこ列車の旅

    岐阜県を走る明知鉄道には、きのこ列車なるものがあるという。地元で摂れたきのこを使った料理べながら、始発から終点まで鉄道の旅を楽しめるのだそうだ。松茸、ロージ茸といった高級なきのこも料理に含まれているらしい。贅沢な秋の味覚を楽しみながら、ガタゴトと鉄道に揺られる。それはきっと、至極のひとときに違いない。僕はきのこ列車に乗ることに決めた。

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/10/24
    マンマミーア
  • 旅の荷造りに便利なリストアプリ「Travel Butler」、ローカル情報の案内も | Techable(テッカブル)

    旅行や出張に付きものなのが荷造り。特に長期の海外旅行となると、荷物が増え、それなりの準備が必要になる。 必需品を忘れてしまっては、せっかくの旅が台無し。そこで、旅行前にスマートフォンなどに入れて活用したいのが荷物リストを作成したり、ローカル情報を入手したりできるiOSアプリ「Travel Butler」だ。 Travel Butlerは出発が近づいてきてから、荷物の最終チェックをするのに使う。行き先と日数、性別、旅行の目的(観光かビジネスか)を入力すると、衣類や洗面道具、書類など必要なものをリストアップしてくれる。 このTravel Butlerの賢いところは、行き先の天気などを考慮に入れて持ち物を提案してくれること。例えば旅行でハワイに行くと入力すれば、持ち物リストに水着やビーチサンダルといったものが入る。また、天気予報に基づいて雨が降りそうなときは雨具の持参を提案したりもする。 個人に

    旅の荷造りに便利なリストアプリ「Travel Butler」、ローカル情報の案内も | Techable(テッカブル)
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/09/05
    忘れ物知らず
  • タイのマクドナルドに行ってきました!かなり独特で面白いです! - 超ハマちゃんねる

    サワディーカー(タイ語でこんにちは)2週間タイを旅行していて永住しようかとも考えているハマちゃんねるの浜田さんです^^ 今日はタイ最終日で朝マックしてきて中々楽しかったのでレビューです。 【スポンサードリンク】 ドナルドが2体存在した ホテルを安くてちょっと都心から離れたアクセスの悪くて安いところに泊まっていたのですが、郊外の広めのマックだったからなのかドナルドが2体もいました! 礼儀正しく合唱しています。世界共通で不気味な笑顔をしています。 背筋が少し凍ってしまいますね・・・・ 顔面をアップするとこんな感じです。こんなの家にいたら悲鳴を上げてしまいそうですね。 2つ入り口があってもう片方はドナルドがナイスなポーズでベンチに腰掛けています。 記念撮影もはかどりそうですね!僕はしないけど! 顔面アップです。世界中で愛されるにはこういう不気味な笑顔が大事であることをドナルドは教えてくれます。

    タイのマクドナルドに行ってきました!かなり独特で面白いです! - 超ハマちゃんねる
  • Done(完了)の定義とリリースブランチ - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    Doneだ。終わったよという宣言をするのは心地よい。しかしながらこの「完了」という言葉ほどソフトウェア開発現場では曖昧に使われているものはない。 わたしも新人の頃、いいかげんに使っていた。 よ「〜の機能の実装完了です」先輩「ビルドした?」よ「コーディングしただけです」先輩「ばかやろ、それは実装完了とは言わねーよ」よ「すいません」、(あれやこれや作業)…、よ「ビルドしました。コンパイルエラー、ビルドエラーとかないっすよ」先輩「で、テストした?」よ「てへ」先輩「お前あほか」、(あれやこれや作業)…、よ「テストしましたーー。ばっちりっす」先輩「あれ、こっちでは確認できないなー。ソースコードをチェックインしたの?」よ「あ、自分のローカルな環境でしか試してません」先輩「おい首締めるぞ。チェックインしてから言えよ」、(あれやこれや作業)…、よ「チェックインもしました」先輩「やっとか。どれどれ。あれー、

    Done(完了)の定義とリリースブランチ - 未来のいつか/hyoshiokの日記