タグ

健康と科学に関するkenzy_nのブックマーク (25)

  • 科学的根拠に基づく健康に良い/悪い食べ物|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    主に以下の情報源を元に、健康に良い/悪いべ物についてまとめました。 WHO(世界保健機関)、NIH(アメリカ国立衛生研究所)、Mayo Clinic、WebMD、日国立がん研究センター、日厚生労働省、リチャード・J・ジョンソン『肥満の科学』、津川友介『世界一シンプルで科学的に証明された究極の事』 「健康に良い/悪いべ物」の定義WHOの定義だと、NCDになる確率を下げる/上げるで健康に良い/悪いが判断されます。 NCD(Non-Communicable Diseases:非感染性疾患)には、糖尿病、心臓病、脳卒中、脂肪肝、肝硬変、癌、認知症などが含まれます。 こまけぇこたぁいいんだよ!! 有用情報だけ簡潔に教えろ!という方のために、まずは、有用そうな情報をいくつかピックアップして、簡潔に列挙します。 ●「野菜ジュースが健康に良い」という強いエビデンスは今のところない。 ●「果汁10

    科学的根拠に基づく健康に良い/悪い食べ物|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/09/20
    食べたいものを食べるべきでないと説く時代にポイズン。
  • 「ホルモンバランスの乱れ」は食事くらいでは整わない

    ソーシャルメディアには、生活に少し調整を加えることでホルモンバランスを回復して、にきびを一掃することができると断言するインフルエンサーもいる。しかし専門家によると、問題はそれほど単純ではないという。(PHOTOGRAPH BY SEVENTYFOUR IMAGES / ALAMY STOCK PHOTO) 女性の体調不良はホルモンレベルの乱れによって引き起こされている可能性があり、そのバランスを整える必要がある――ソーシャルメディア上には、女性に対するこんな助言があふれている。 インフルエンサーの中には、生のニンジンサラダをべることで、過剰なエストロゲン(女性ホルモンのひとつ)のバランスが整うと言う人たちもいれば、コーヒー前でなく後に飲むようにすれば、生理痛から抜け毛までさまざまな問題が解決すると主張する人たちもいる。残念ながら、彼らが勧める対策は科学的根拠に基づいたものではなく

    「ホルモンバランスの乱れ」は食事くらいでは整わない
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/25
    より深い階層にある
  • なんと「10歳」若返る「すごい歩き方」…「通勤しながら」でも、「週末まとめて」でも問題なし(能勢 博)

    「健康のために運動しよう」と決心しても三日坊主になった経験のある方、いませんか? ジムやフィットネス・クラブはお金も時間もかかるし、「ジョギングでも」と思っても、周囲の人の目も気になる。 そんなあなたにおすすめなのが、誰でも簡単かつ無理なく体力をつけられる「インターバル速歩トレーニング」。今回はその効果を科学的に検証するだけでなく、その詳しいやり方や疑問点も特別に公開! ブルーバックスの『ウォーキングの科学』にて紹介されたこの方法は、通勤や買い物の行き帰りにもできるので、ぜひ今日から実践してみてください! ウォーキングで身につく「体力」とは インターバル速歩トレーニングの話に入る前に、「体力」の定義について説明しましょう。体力といえば、病気にかからず健康を維持する能力、といったイメージを持つ方もおられると思いますが、運動生理学で扱う体力とは「筋力」と「持久力」を指します。 その理由は運動生

    なんと「10歳」若返る「すごい歩き方」…「通勤しながら」でも、「週末まとめて」でも問題なし(能勢 博)
  • 数多の「健康で、長生きする」実践的なメソッドが全部まとまった一冊──『科学的エビデンスにもとづく 100歳まで健康に生きるための25のメソッド』 - HONZ

    数多の「健康で、長生きする」実践的なメソッドが全部まとまった一冊──『科学的エビデンスにもとづく 100歳まで健康に生きるための25のメソッド』 近年、栄養環境の改善や医療技術の進歩によって人間はより長く生きることができるようになった。ただ、ほとんどの人が望んでいるのは、「長く生きる」ことだけでなく、同時に「健康で」あることだろう。糖尿病などの慢性疾患を発病して、永続的な治療が必要ないのであれば、それが幸いである。 そうした状況と科学の進展も合わさってか、『LIFESPAN: 老いなき世界』など、近年「健康に、長生きする」ことにフォーカスしたが多数出るようになった。書『100歳まで健康に生きるための25のメソッド』は、そうした数多ある健康長寿のメソッドを、詳細な科学的エビデンスと共にすべてまとめ、それを実践するために何をしたらいいのかのレクチャーまでしてくれる、実践的な「健康に、長生き

    数多の「健康で、長生きする」実践的なメソッドが全部まとまった一冊──『科学的エビデンスにもとづく 100歳まで健康に生きるための25のメソッド』 - HONZ
  • 体外で人工的に髪の毛作成に成功 脱毛症治療など期待 横浜国大 | NHK

    体の外で人工的に髪の毛を作り出すことに、マウスの実験で成功したと、横浜国立大学の研究グループが発表しました。毛をマウスに移植すると、定着して生えかわるのも確認できたということで、脱毛症などの治療につながるのではないかと期待されています。 研究は横浜国立大学の福田淳二教授らのグループが行い、アメリカの科学雑誌「サイエンス・アドバンシズ」に発表しました。 グループは、マウスの胎児の皮膚から表面の部分になる細胞と、体の組織を支える部分になる細胞を取り出し、これらの細胞をつなぐ役割を担うたんぱく質などを低い濃度で混ぜて培養しました。 すると2日後には、表面になる細胞を支える部分になる細胞が囲むようになり、培養を始めてから10日後には「毛包」と呼ばれる髪の毛を作り出す部分を含んだ毛が生えてきたということです。 さらに、5ミリほどにまで伸びた毛をマウスの皮膚に移植すると定着し、その後、いったん抜けたも

    体外で人工的に髪の毛作成に成功 脱毛症治療など期待 横浜国大 | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/10/22
    早くお願いします。
  • 半日断食に多くの効用 この方法なら誰でもできる カラダづくり - 日本経済新聞

    このところ注目が高まる半日断。血糖値や血圧を下げるなど多くの効用が確認されている。何日も続ける断と違って、手軽にできて危険も少ない。なぜ断は体に良いのか、実行する際の注意点を知っておこう。半日断に多くの医学的効用体重減少、血糖値や血圧の低下、体内の炎症を抑える、腸内の善玉菌を増やす――。14時間以上ものをべない、いわゆる「半日断」は医学的に多くの効用が確認されている。細胞内で不要

    半日断食に多くの効用 この方法なら誰でもできる カラダづくり - 日本経済新聞
  • 「メタルが健康に良いことを科学的に証明した6つの例」 英Metal Hammer紹介 - amass

    「メタルが健康に良いことを科学的に証明した6つの例」を英Metal Hammerが紹介しています。 ■ヘヴィメタルはストレスを減少させ、ポジティブな感情を高めることができる 「2015年にオーストラリアで行われた研究では、ヘヴィメタルと不安やうつ病の間にあるとされる相関関係を調べました。この研究では、被験者にある程度の怒りを感じさせた後、その後10分間、自分で選んだ好きなメタル曲を聴いてもらい、その後10分間無音の時間を設けました。回答者の約半数は攻撃的なテーマの音楽を選び、残りの半数は孤独や悲しみを扱った曲を選びました。驚いたことに、メタルを聴いた後、被験者の敵意、苛立ち、ストレスのレベルはすべて低下しました。もちろん、メタル以外の人たちは、カンニバル・コープスの“Hammer Smashed Face”のような曲には同じ反応を示さないでしょうが、メタルヘッズにとっては、その結果は驚くに

    「メタルが健康に良いことを科学的に証明した6つの例」 英Metal Hammer紹介 - amass
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/06/12
    メタラーも健康に気を遣う方が多い
  • バリカタってまずいの? 人気ラーメン店主が語る「硬麺の科学」 | フクリパ

    こんにちは。ライターの大塚たくまです。 豚骨ラーメンべるとき、みなさんは麺の硬さを何と言って注文しますか?カタ?バリカタ?それともヤワ?ちなみにぼくは「ふつう」派です。 先日、こんなツイートを見かけました。 https://twitter.com/DevchanRamen/status/1514443067197386761 「バリカタやカタが美味い」が錯覚……? あんなに注文する人がいるのに、そんなことがあるのでしょうか。博多ラーメンでぶちゃん高田馬場店の甲斐さんに詳しくお話をうかがってみましょう。 当に硬麺の「特性」を知った上での「好き」? ▲博多ラーメンでぶちゃん店主 甲斐さん 大塚

    バリカタってまずいの? 人気ラーメン店主が語る「硬麺の科学」 | フクリパ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/04/28
    硬めのせいか脂のせいか翌日にお腹を下すことが増えてきたので柔らか目油少な目をオーダーする機会が増えてきた。
  • Takayuki Todo on Twitter: "ここ10年の脳に関する研究で明らかになったのは、脳神経細胞のシナプスというのは信号を伝達するたびにレセプターがリン酸化してゲインが落ちノイズが上がっていくのに対し、その劣化したレセプターを酵素によってリフレッシュする機能があり、それが睡眠中に行われるのだということ。"

    ここ10年の脳に関する研究で明らかになったのは、脳神経細胞のシナプスというのは信号を伝達するたびにレセプターがリン酸化してゲインが落ちノイズが上がっていくのに対し、その劣化したレセプターを酵素によってリフレッシュする機能があり、それが睡眠中に行われるのだということ。

    Takayuki Todo on Twitter: "ここ10年の脳に関する研究で明らかになったのは、脳神経細胞のシナプスというのは信号を伝達するたびにレセプターがリン酸化してゲインが落ちノイズが上がっていくのに対し、その劣化したレセプターを酵素によってリフレッシュする機能があり、それが睡眠中に行われるのだということ。"
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/16
    どういう神経をしていたのかよく分かった
  • 40代で一気に「顔の老化」が進む人が毎朝食べているもの 血管の専門家が老け顔を科学する

    生活習慣病改善のエキスパートとして知られる池谷敏郎医師が、「老い」を止めるための独自のメソッドをまとめた『老いは止められる』(エクスナレッジ)を上梓した。最新作から、「見た目」までみるみる若返り、モテだすという「血管アンチエイジング」の極意を紹介する──。(第1回/全2回) ※稿は、池谷敏郎『老いは止められる』(エクスナレッジ)の一部を再編集したものです。 「血管メンテナンス」で老い知らず 東京・あきる野市に池谷医院を開院してから25年間、数多くの方々の血管の検査・治療を行ってきました。開院当初からずっと通い続ける患者さんもたくさんおられます。 血管のメンテナンスをずっと担当させていただいた成果は、患者さんたちの姿を見れば、一目瞭然です。みなさん、実年齢よりもずっと見た目に若々しく、元気で、生き生きとしているからです。 「老いを止められた」患者さんたちへ、私が一体何をしたのか? まして、

    40代で一気に「顔の老化」が進む人が毎朝食べているもの 血管の専門家が老け顔を科学する
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/19
    年は取りたくない
  • 腸の声を聞け。感情や気分、対人コミュニケーションまで腸が関与している可能性(米研究) : カラパイア

    脳と腸に強い関連性があるとする研究結果は数多く報告されている。腸は脳の関与を受けずに機能する独自の神経系を持った臓器であり、腸からの信号が脳に大きな影響を及ぼしている。 例えば自分の今の気分や感情を理解しようとした時、まずは脳の働きについて考えるだろう。だがそれでは、大切なことが抜け落ちている。 腸だ。 腸と脳は神経でつながれており、腸から脳に送られた信号は、私たちの行動に大きな影響を与えている。 そればかりか、思考や推論、対人コミュニケーションすら腸が関与している可能性があるというのだ。

    腸の声を聞け。感情や気分、対人コミュニケーションまで腸が関与している可能性(米研究) : カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/03/28
    …… きこえますか… きこえますか… 宿主さん… 私はあなたの腸です。今… あなたの心に… 直接… 呼びかけています…
  • 「常軌を逸している」趣味で25年にわたり様々なヘビの毒を摂取し続けたパンクロッカー、彼が蓄えた抗毒血清の研究が本格的にスタート - Togetter

    ultraviolet @raurublock 25年に渡って様々な毒蛇の毒を、少しずつ量を増やしながら自分に注射することを趣味としてきたパンクロッカー。その体は今や抗毒血清の宝庫で、牛や羊で作る血清より効果が高い。その彼の骨髄DNAのカタログ化が2年の作業の末に完了し、血清研究が格的にスタート sciencenordic.com/rock-singer-ha… 2017-12-12 20:36:17

    「常軌を逸している」趣味で25年にわたり様々なヘビの毒を摂取し続けたパンクロッカー、彼が蓄えた抗毒血清の研究が本格的にスタート - Togetter
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/12/13
    ヘビーな体験だ
  • バカな質問ですいません。メチルアルコールを飲むとなぜ失明するんですか? - 去年危険物取るため勉強したときから思ってたんで... - Yahoo!知恵袋

    エタノールは体内で代謝されることによって、アセトアルデヒド→酢酸へと 変化していきますが、同様にメタノールは体内でホルムアルデヒド→蟻酸へ 変化します。 この時生成されるホルムアルデヒド・蟻酸は人体にとっては猛毒となりますので、 メタノールを誤飲すると最悪死亡することもあるわけです。 死ななかったとしても、ご質問の通り失明する可能性は極めて高いのですが、 その理由としてアルコール脱水酵素(メタノールをホルムアルデヒドにする)が 肝臓に次いで眼球の網膜に多く存在することが原因です。 では何故、眼球にアルコール脱水酵素が多いのか? 若干余談ではありますが、簡単に視覚のメカニズムについても説明します。 網膜では外界からの光を感知し、それを脳に伝えて映像化するための処理が 行われていますが、この処理は全て化学反応で成り立っています。 その反応は緑黄色野菜の栄養素として有名なβ-カロテン、これを 真

    バカな質問ですいません。メチルアルコールを飲むとなぜ失明するんですか? - 去年危険物取るため勉強したときから思ってたんで... - Yahoo!知恵袋
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/08/24
    生きる知識だが活かしたシチュエーションには遭遇したくない
  • バランスの良い適量の食事はやっぱり、死亡リスクを大きく下げる | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 「事バランスガイド」を守っているほど、死亡リスクが下がる……。国立がん研究センターなどが中心となり進められている「多目的コホート研究」(JPHCスタディ)の結果が、論文としてまとめられ、プレスリリースも出されました。国内外で報道されています。 国の定めた事バランスガイドが、日の一般の人たちに浸透しているとは言いがたく、どんな内容なのか言えない人も大勢いるであろう現状で、「ガイドを守っている」をどう判断したのだろう? ニュースを聞いた当初は不思議でしたが、論文を読んでわかりました。ガイドを積極的に意識し守っているかどうか、

    バランスの良い適量の食事はやっぱり、死亡リスクを大きく下げる | FOOCOM.NET
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/25
    程々
  • 乳酸菌、腸内環境、ヨーグルトの基礎知識を専門外でもわかるように解説します

    最近、ヨーグルトの健康効果を発端とした『腸内フローラ』『腸内環境』『乳酸菌』が話題になっていますね。 腸内環境の改善に向けた活動は『菌活』なんて言われたりします。 これらの単語が色んなメディアで一人歩きしていますが… 皆さんはしっかりと説明できるでしょうか? さて、僕は前の会社で乳酸菌を研究していました。 乳酸菌を分析したり、うんこを調べたり、ヨーグルトと物繊維を被験者にべさせてみたり… 今は乳製品とは関係無い会社にいますが、毎日乳酸菌は摂取してますよ! 今回はヨーグルトの基礎から少し専門的なことまで…必要な知識だけをまとめました。 『乳製品』の魅力を伝えるべく、”品メーカーの中の人”がそのエッセンスを簡単に解説していきます! 1.腸内フローラとは 『菌叢(きんそう)』って何?腸内フローラ…日語に直すと『腸内細菌叢』です。 『菌叢(きんそう)』と読みます。 (就活の研究発表で毎回説

    乳酸菌、腸内環境、ヨーグルトの基礎知識を専門外でもわかるように解説します
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/10
    体の中は小宇宙ナノだな
  • 忘れるまでの時間の秘密、脳で短期記憶を担う「海馬」で確認 | Medエッジ

    忘れるまでの時間はどうやって決まるのか。  神経細胞を直接見て確認した研究が報告された。神経細胞から飛び出すとげが延びて、ほかの神経細胞とつながる場所である「シナプス」の入れ替わりのサイクルが記憶を保つ期間と連動しているようだ。  精神や神経の働きを考えるヒントになる。 海馬の記憶保存期間は約1カ月 バイオ医療分野における世界的な拠点である、米国スタンフォード大学Bio-Xを含む研究グループが、有力科学誌ネイチャー誌2015年6月22日号オンライン版で報告した。  脳の左右にある「海馬」と呼ばれる場所は記憶を担うと知られている。何らかの「エピソード」を記憶しているのはこの海馬となる。エピソードの記憶とは、出来事や会話の記憶となる。記憶は思い返さなければ、時間とともに忘れ去られる。  海馬で得たエピソードの記憶は1カ月保っていられる。その後、「新皮質」という脳の異なる領域で再度保存される。記

    忘れるまでの時間の秘密、脳で短期記憶を担う「海馬」で確認 | Medエッジ
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/08/20
    忘れた事を忘れる
  • ゼロカロリーに潜む罠 がん、脳腫瘍、白血病の危険 砂糖より肥満リスク高い果糖ブドウ糖液糖

    4月3日付当サイト記事『命を蝕む砂糖、がんや糖尿病の原因に…栄養素なく高カロリー、コカインと同様の依存性』では、缶コーヒーやペットボトルのジュースに入っている砂糖の問題についてお伝えしましたが、「砂糖が入っていないゼロカロリーの飲み物を飲んでいるから大丈夫」などと言っている人は要注意です。 ゼロカロリーの飲み物は、実は砂糖を摂取するよりもリスクが高いかもしれないからです。アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウムなどの合成甘味料が、ゼロカロリーの飲み物には使われています。 アスパルテームの構成成分の一つにメタノールがあります。このメタノールは劇物に指定されており、体内でアスパルテームから分離されて吸収されますが、摂取量によっては死に至ることもあります。実際に戦後の糧難だった時には、酒類にメタノールを混ぜて売っていたそうですが、飲んだ人が命を落としたり、失明するということが頻繁に

    ゼロカロリーに潜む罠 がん、脳腫瘍、白血病の危険 砂糖より肥満リスク高い果糖ブドウ糖液糖
  • ガン化した白血病の細胞が無害な免疫細胞に変化することが偶然発見される

    By Wellcome Images 「血液のガン」とも呼ばれる白血病は、白血球の細胞が成長過程でガン化したものが骨髄内で増殖することで、正常な血液細胞が減少して貧血や免疫力の低下、出血傾向といった症状を引き起こす疾病です。白血病には増殖する場所や、急性もしくは慢性といった性質の違いによって大きく分けて4つの種類があるのですが、その中の1つである「急性リンパ性白血病」を引き起こす原因となるガン化した白血球の細胞が、無害な免疫細胞に変化することが偶然発見されました。 Reprogramming of primary human Philadelphia chromosome-positive B cell acute lymphoblastic leukemia cells into nonleukemic macrophages http://www.pnas.org/content/11

    ガン化した白血病の細胞が無害な免疫細胞に変化することが偶然発見される
  • 心臓発作を防ぐため、ドローンが体内を駆け巡る日がくるらしい

    心臓発作を防ぐため、ドローンが体内を駆け巡る日がくるらしい2015.02.27 06:00 junjun ドローンといえば、空を飛んでるイメージですけど このたび科学者たちが開発したマイクロスコピック・ドローンは、体の中を駆け巡って動脈のダメージを見つけて治療し、心臓発作と脳卒中を防いでくれるんです。 研究者は、マウスの実験で狙いを定めたところにナノ粒子を到達させるテストに成功し、もうじき患者を対象とした試験を始めるそうです。ちなみにマウスの実験では、この治療を5週間行ったろころ血管を塞ぐプラークを大幅に取り除くことができたそうです。 仕組みはというと、ナノ粒子は心臓病を引き起こす原因となる動脈の中にある脂肪、コレステロール、カルシウムからできたプラークを掴むように設計されていて、ターゲットとなるプラークに到達すると、ドローンが自然なたんぱく質から得た炎症障害を修繕する薬物を放出し、プラー

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/02/27
    インナースペース
  • 眠れないとき是非試したい。1分間で眠りにつく方法

    明日は早く起きなきゃならない用事がある。そんな時に限って眠れなくなるものだ。ふとんに入ったはいいけれど、を読んでも、明かりを消しても眠れない。人は興奮状態にあるとなかなか眠れなくなるようだ。 そんな時、ぜひ試してみたい睡眠導入方法がある。「4-7-8呼吸法」と呼ばれるもので誰でも簡単にできる。息を吐いて吸うのを繰り返すだけなのに驚くほど効果があるという。 やり方は簡単。 1.まず息をゆっくり口から吐き出す。 このときヒューっと息の音たてるのがポイントだ。 2.次に口を閉じ、4秒かけて鼻から息を吸う。 3.7秒間息を止める 4.8秒かけて口から息を吐き出す。 このときもヒューっと息の音が聞こえるように意識しよう。 4.1から4までを4回繰り返す この画像を大きなサイズで見る この数字の組み合わせが、脳に化学作用のような影響を及ぼし、心拍数が落ちて気持ちが落ち着き、すぐに眠りにつくことができ

    眠れないとき是非試したい。1分間で眠りにつく方法