タグ

関連タグで絞り込む (204)

タグの絞り込みを解除

教育に関するkenzy_nのブックマーク (356)

  • 「スクールカースト」は「コミュ力」「容姿」「運動神経」、「社会人カースト」は「給与」で決まる! - 産経ニュース

    株式会社オウチーノ 「スクールカースト・社会人カースト」実態調査 学校という世界は、同年代が集まっていながらそこに序列や隔たりを感じることがある。最近ではそれを、身分制度になぞらえて「スクールカースト」と呼ぶ。今は社会人になった大人たちも、かつては「スクールカースト」なるものを感じていたのだろうか。また、社会人にもカーストはあるのだろうか。 今回、オウチーノ総研(株式会社オウチーノ/社:東京都港区/代表:井端純一)は、首都圏在住で20歳~39歳の男女860名を対象に、「『学生生活』に関するアンケート調査」を行った。はじめに「あなたは『スクールカースト』のなかで、どの層にいたと思いますか?」という質問をした。結果、小学校のときに「最上層」もしくは「上層」にいたと回答した人が17.5%、「中層」が19.3%、「下層」もしくは「最下層」が9.3%だった。中学校の場合、「最上層」・「上層」が15

    「スクールカースト」は「コミュ力」「容姿」「運動神経」、「社会人カースト」は「給与」で決まる! - 産経ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/03/23
    アメリカの高校ような
  • 高校のタブレット導入、半数が「活用できず」 その原因は…… 旺文社調べ

    タブレットを校内に1台以上導入している高等学校は約3割、そのうちの半数が学校教育に活用できておらず、教える側のスキル向上が課題である──旺文社は3月8日、高校におけるICT機器の活用状況調査の結果を公開した。 全国の高校のうち、1346校(国公立931校、私立415校)を対象にアンケート調査を実施(2016年12月下旬から17年1月中旬)。教育現場にどのようなICT機器を導入しているか調べたところ、最も多かったのが「電子黒板・プロジェクター」(72.3%)で、その後にデスクトップPC(63.9%)、ノートPC・タブレット(54.8%)が続く。 対象を、教育現場で採用が進んでいるというタブレットに絞ると、導入済みと回答したのは全体の29.6%。導入していない高校においても、19.2%は導入予定があるという。今後、約半数の高校で導入が進む可能性がある。 一方、既にタブレットを導入している高校は

    高校のタブレット導入、半数が「活用できず」 その原因は…… 旺文社調べ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/03/08
    生徒から教わる
  • 修士は普通なのか

    工学部出の人が、学部卒で就職せずに大学院工学研究科博士前期課程に進んだぐらいのことで 「研究者を目指す」と勝手にみなして正業を放棄しただの、リスクが高すぎるだの、人の道を踏み外しただの的なことさんざん言ってくるような人達 どうにかしてほしいんだけど。ある程度以上の理工系なら修士ぐらいは普通っていう自分の感覚は異常なの? 追記 すみません。トラバ返しで弁解したはずが、見てもらえてないようなのでこちらにも書きます。 「正業を放棄しただの、リスクが高すぎるだの、人の道を踏み外しただの」と自分が研究者に対して思ってるわけではないです。 そのように言われるのが嫌である、という意味で、研究者を馬鹿にしたいわけではないです。 見返してみて確かに誤解を招く表現でした。すみません。

    修士は普通なのか
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/03/07
    研究職志望だと修士からかと
  • サラリーマンの幹部養成学校の一日が刑務所と変わらない→実際に行った人たちが続出

    ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa こういうのが無くならない限り日の労働環境は向上しないんだろうなぁって... 一体どういう企業がこういう所に社員教育を依頼するのだろうか pic.twitter.com/a2nTlB3Pv0 2017-02-20 22:13:32

    サラリーマンの幹部養成学校の一日が刑務所と変わらない→実際に行った人たちが続出
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/21
    サラリーマンとはシグルイなり
  • 中学生の息子がパソコンを欲しいと言い出した 我が家は仕事の都合で夫婦と..

    中学生の息子がパソコンを欲しいと言い出した 我が家は仕事の都合で夫婦ともに専用のパソコンを所有しており、今までは私か夫のパソコンを借りるという形で利用させていた 子供にパソコンを買い与える事自体はうちの教育方針として別に問題ないのだが、さすがに家電量販店で十数万円で売ってるような高額なものは家計に響く そこで、ネット閲覧程度を想定した、最低限の性能で安価な物を来月の誕生日プレゼントに検討しようと思っていのだが、何をトチ狂ったのか夫が翌日いきなりパソコンを買ってきた それは数千円で中古屋で買ってきたという、何年も前のモデルのThinkpadだった そして無償配布されてるLinuxか何かをインストールし、息子にドヤ顔で「さあ、お望みのパソコンだぞ!」と渡した 当たり前だが、息子は全く喜んでいなかった 夫の熱心な指導もあって、一応ネットを閲覧する程度の事は出来るようになっていたが、息子は相変わら

    中学生の息子がパソコンを欲しいと言い出した 我が家は仕事の都合で夫婦と..
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/21
    ディストリビューションを選ばせてあげるべきだったのでは
  • 孤立する学生を包み込む「大学の保健室」 - Yahoo!ニュース

    学校の保健室を訪れることなく大人になった人はまずいないだろう。「保健室の先生」と呼ばれる養護教諭が「どうしたの?」と出迎え、心身両面の不調を受け止めてくれる。子どもたちの「駆け込み寺」となる保健室の設置は、一般的には高校までだ。しかし、「大学の保健室」を開設して10年になる短大がある。見えてくるのは、苦しさを抱えて孤立し、力尽きかねない若者たちの姿だった。(ノンフィクションライター・秋山千佳/Yahoo!ニュース編集部)

    孤立する学生を包み込む「大学の保健室」 - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/18
    駆け込み寺
  • 東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! 東京大学から、また新しい英語学習・無料オンラインコースがリリースされました。 名づけて、 「English Academia」(イングリッシュ・アカデミア) https://utokyo-ea.com/ です(パチパチパチ!)。 このコースは、どなたでもご利用いただけ(学生であってもなくても、社会人であろうと、誰であろうとOK!)、スマホからでも、PCからでも学ぶことができます。 イングリッシュ・アカデミアは、これから研究ライフをはじめる、学部生、大学院生向けに開発された、初心者向けのアカデミックコミュニケーションのサイトです。どうぞふるってご利用下さいませ。どうぞよろしく御願いいたします。 ▼ いまさら「アタリマエダのクラッカー」ですが、グローバル化が進行しています。そんなな

    東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/09
    東大英語に最後までついていける者はどれだけいるのか・・・
  • 裕福な10代と貧困な10代では「インターネットの使い方」に決定的な違いがあることが判明…世界42か国の調査 : らばQ

    裕福な10代と貧困な10代では「インターネットの使い方」に決定的な違いがあることが判明…世界42か国の調査 OECD(経済協力開発機構)のレポートによると、10代の若者がインターネットに費やす時間は、富裕層貧困層もだいたい同じくらいで、それはどの国でもあまり変わらないそうです。 ところが「どのように使うか」については、大きな差があることが判明しています。 People who lost their jobs by going off on a customer, what is your story? 40か国以上を対象にした調査から、裕福な10代はインターネットでゲームやチャットをするよりも、情報検索やニュースを読む時間のほうが多いと結論付けられています。 インターネットの利用時間については、貧困層も富裕層もほぼ同じで、42か国中の21か国では、むしろ貧困層のほうが利用時間は長かったそ

    裕福な10代と貧困な10代では「インターネットの使い方」に決定的な違いがあることが判明…世界42か国の調査 : らばQ
  • これから大学を辞める

    4年間在学した大学を今年度で辞める。 辞める理由は「怠惰」、これしかない。 不安、恥、悔しさ、などいろいろな感情は渦巻いているけど、 自分がしてきた選択の積み重ねで今がある。辞めるのも自分の選択だ。 他の大学を選択していたら卒業できたかもしれない。 積極的に行動して友人を作っていたら卒業できていたかもしれない。 悩んだとき素直に家族に相談していたら卒業できていたかもしれない。 実家暮らしだったら卒業できていたかもしれない。 もっと学問に熱意をもっていれば卒業できていたかもしれない。 高校を中退しなければ大学も卒業できていたのかもしれない。 他の高校に入学していたら大学を卒業できていたのかもしれない。 中学校の時もっと勉強していたら大学を卒業できていたのかもしれない。 これまでの人生で選択肢はいっぱいあった。 選ぶ自由があった、というのは恵まれていたということに他ならない。 真面目な学生にな

    これから大学を辞める
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/12/19
    積み上げてきたのも自分、崩すのも自分
  • 「閉校」覆した中学生11人の絆 市教委動かし異例の1年延期 悩みながら成長、支えた大人たち (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「ドコドンドコドン」。大分県臼杵市の海と山に囲まれた体育館に太鼓の音が響く。来春の閉校を控えた市立豊洋中学校での最後の文化祭だ。少子化に伴う学校の統廃合は、全国で進んでいる。「最後の…」もニュースではよく見かける話。しかし、ここが少し違うのは、実は2年前に今年3月末での閉校が決められていた、という点だ。それなのに、市は1年間の閉校延期に踏み切った。そこには、最後に残った3年生11人の「母校で卒業したい」という強い思いと、その意志を受け止めた大人たちの決断があった。 【動画】最後の文化祭で「逃げ恥」恋ダンスを披露する生徒たち 臼杵市は豊後水道に面した自然豊かな土地だ。平安時代に岩壁に彫られたとされる摩崖仏「臼杵石仏」(国宝)や醤油製造などで知られ、中学校の校区には造船所も立ち並ぶ。人口は3万8千人余り。この40年で1万2千人減り、減少傾向は続いている。 話は2年前にさかのぼる。2014年1

    「閉校」覆した中学生11人の絆 市教委動かし異例の1年延期 悩みながら成長、支えた大人たち (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/12/03
    スクールアイドル活動
  • 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ

    中学生・高校生のオモコロ読者のみなさん、こんにちは! セブ山おじさんだよ! みなさんは、物心ついた時からすでに身近な場所に「インターネット」が存在していて、水道や電気と同じように、ライフラインのひとつとして「ネット環境」が整っていた世代ですよね。 成人してから初めて「インターネット」というものに触れたセブ山おじさんからしてみると、君たちはすごく恵まれていて、とっても羨ましいよ。いいなぁ。 でもね、「インターネットが身近にある」っていうのは、「親バレ」というもっとも恐ろしいことと隣り合わせだと僕は思うんだ。 友だちの前で調子コイてる姿とか、夜中に書いたポエムとか絶対に、親にバレたくないよね? この記事を読んでいる君は「ウチの親はパソコンに疎いから大丈夫ッスよw」と思っているかもしれないけど、それって当かな? あなたのネット上での活動や発言なんて「親は何も知らないし、何も見てもいない」って果

    母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/11/04
    エッチな本探しの様なものか
  • 財務省 公立小中学校の教職員 4万9000人削減案 | NHKニュース

    来年度予算案の編成に向けて、財務省は公立の小中学校の教職員の定員について子どもの数が減るのに伴い、今後10年間でおよそ4万9000人を削減する案をまとめ文部科学省に求める方針を固めました。一方で、文部科学省は定員の充実を求めていて、来年度予算案の編成の焦点になりそうです。 財務省は、障害のある子どもやいじめなどへの対応のために、現在の教育環境を維持しても公立学校の小中学校では教職員をおよそ4万9000人削減できるとした提言をまとめました。また、教職員を増やす前に、まずはスクールカウンセラーなど外部の人材を活用してその効果を確かめるべきだと主張しています。 財務省は、こうした案を国の財政問題について話し合う財政制度等審議会で示したうえで、文部科学省に検討を求める方針です。 ただ、文部科学省はさらなる教職員の定員の充実を求めていて、来年度予算案の編成の焦点になりそうです。

    財務省 公立小中学校の教職員 4万9000人削減案 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/11/02
    増やそうとしたり、減らそうとしたら大変だな
  • 公立小学校司書「今年度から ラノベが禁止になった」

    tentarou @konomi060 公立小学校で学校司書をしてます。日々勉強中です。子供の学校では読み聞かせボランティア、学校図書館ボランティアもしています。絵が大好きです。スパイファミリーのアーニャちゃん、鈴木亮平さん、大泉洋さんを推してます!

    公立小学校司書「今年度から ラノベが禁止になった」
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/10/20
    ジュブナイルに回帰
  • アメリカの小学校で斬新な試み。お仕置きの代わりに瞑想を取り入れたところ問題行動が減少 : カラパイア

    昭和の子どもであるパルモの場合にも、宿題を忘れたり、授業中ざわついていたりするとそれなりのお仕置きを与えられていたもんだ。漫画のようにバケツをもって廊下に立たされたりはしないものの、正座させられたり、鈍器のようなもので殴られたりとかは日常茶飯事だった。うん、割と問題児だったもんだから。 今でこそ体罰とか言われているが、それがあたりまえだったし、親も「どんどんやっちゃってください」の方針だったので、お仕置きは日常業務だったけど、懲りることはまったくなかった。 所変わってアメリカでも、生活態度に問題がある生徒はそれなりの罰則があるのが一般的だ。だが最近、メリーランド州の小学校では、地元のボランティア団体の協力を得て、罰を与える代わりに瞑想やヨガを行わせるという取り組みが始まったそうで、それが効果を生んでいるという。

    アメリカの小学校で斬新な試み。お仕置きの代わりに瞑想を取り入れたところ問題行動が減少 : カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/10/01
    あとは野菜を
  • 「死ね!」って言ってはダメ!って叱った結果。

    我が子たち、つっても二人しかおらんが。 上が中一娘で下が小五息子。 兄弟喧嘩はどこの兄弟でもあるわけだが、ヒートアップすると娘の方が弟に「お前なんか死ね!今すぐ死ね!」って絶叫するんだな。 家風ってのがあって、嫁もかなり言いたい放題言うし、夫である肩身の狭い私は修羅場からは避難する(だって仕事から帰った時にはほぼ毎回既にヒートアップ状態で原因すら分からんもん)人間なのだけど、私までヒートアップしたらダメだからってのもある。 なので、口論してる間は放置してるんだが、流石に「死ね!」はないんじゃないかと思って、子供たちをきつく怒ったんだ。 実際、死ねって罵られる方の息子は何しでかすか分からないところがある。 ちょっと前は切れてテレビに物投げつけて壊しやがった。 あるいはもっと前には台所から包丁まで持ち出した。その時は包丁で切りつけるとかはなかったそうだが、こっぴどく叱っている。 なので、マンシ

    「死ね!」って言ってはダメ!って叱った結果。
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/09/15
    しまいには辞書で殴り合いを始める
  • 【雑記】メンター業務をがんばってたら最強の後輩が産まれてしまった - 歩いたら休め

    今年、いわゆるデータサイエンティスト的なスキルの後輩が入ってきて、私がメンターの役割を任されました(正確にはメンターになるはずのメンバーが抜けてしまい、早いタイミングで私が引き継ぎました)。 彼は、今時珍しく(?)、数学的な能力と、その手法を実世界に結びつけるセンスを兼ね備えて持っています。 ただし、プログラミングやエンジニアとしてのスキルは、入社時にはあまり持っていませんでした。 せっかくメンターになったので、ナントカっていう分析手法の話を「わかんねえなあ」って思いながら聞いてたり、「こういうこと勉強したらいいんじゃない?」とか唆したり、自分や同期がつらいと思っていたところを取り除いてたりしてました。その甲斐あったのかは分かりませんが、割と楽しんで仕事しているようだし、エンジニアとしてのスキルも順調につけていっています。 そこで、メンターの立場で心がけたことや、スムーズに業務できている要

    【雑記】メンター業務をがんばってたら最強の後輩が産まれてしまった - 歩いたら休め
  • 理科大で実施された七夕の願い事短冊に書かれたひとつの願いが狂気 ⇒ 「さすが理科大」「電通大も似たようなもの」

    もりみ@化石組合員 @imirom 『彼女造る』ってらしいっちゃらしいw しかしここまで酷くなかったぞ、ワタシw ガンガレわかぞー。 ココは勉強しなきゃ卒業できないブラックホールなんだよね twitter.com/Sioji06/status… 2016-06-30 16:05:37

    理科大で実施された七夕の願い事短冊に書かれたひとつの願いが狂気 ⇒ 「さすが理科大」「電通大も似たようなもの」
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/07/01
    心の闇
  • 任せた仕事を確実にやってもらう、4つの方法

    仕事は、多数の人間の協力関係によって成り立つ。 そこには、「任せる」「任せられる」のやり取りが相互に存在し、それを確実に遂行することによって、お互いの信頼関係が成り立ち、さらに成果が出ることにつながる。 ところが中には「任せたことを確実に遂行しない」、すなわち約束を反故にする人々が存在する。 彼らが約束を反故にする理由は様々だが、これを放置するわけにはいかない。したがって、「約束を遂行しない者」へ対する処置は、「正直者が馬鹿を見ない」ためには非常に重要である。 だが、コンサルタント時代に様々な企業に訪れた時、残念ながら「約束を守らない人」は実は非常に多かった。 「なぜ約束を守らないのか?」と聞くと、彼らは大抵の場合、以下の4種類の釈明を行う。 1.やらなければならないことに不明な点があり、進まなかった 2.そもそもやる意味があるのか?を疑問に思っていた 3.忙しかった。他の仕事が入ってしま

    任せた仕事を確実にやってもらう、4つの方法
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/06/27
    任せる事と信頼
  • 大分大でアカハラ=男子学生が自殺 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    大分大は10日、2014~15年に経済学部の元講師が男子学生にアカデミックハラスメントをしていたと発表した。 男子学生は15年2月に自殺。大学は今後、アカハラとの因果関係や再発防止策を調査する第三者委員会を立ち上げる。元講師は今年3月末に任期を終え退職した。 大学によると、元講師の30代男性はゼミで指導を担当。男子学生の研究成果を理由なく否定し、「自分で考えろ」などの発言を繰り返したほか、深夜に無料通信アプリ「LINE(ライン)」でメッセージを送るなど指導の範囲を超えた叱責や嫌がらせをした。 男子学生の保護者によると、自殺の直前に元講師との関係で悩んでいることを打ち明け、遺書を残していたという。

    大分大でアカハラ=男子学生が自殺 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/06/10
    今更ながら気づいたが、逆から読んでも大分大なのね
  • 放送大学、2018年に地上波放送終了 BSに完全移行:朝日新聞デジタル

    通信制の放送大学を運営する放送大学学園(千葉市)は27日、関東地方の一部地域で放送しているテレビの地上デジタル放送を2018年10月末までに終了し、BS放送に完全移行すると発表した。FMラジオでの放送も同時に終える。 放送大学によると、放送波の重複利用の解消と経費削減が目的。BS放送は11年に始めており、全国で放送授業番組の視聴環境は整っているという。一般家庭でのBS放送受信機の普及や、インターネット配信されている授業番組の利用状況などを踏まえて判断したという。

    放送大学、2018年に地上波放送終了 BSに完全移行:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/05/27
    放送大学の受信方法について、地方では概ねBS環境の利用が多い