タグ

2019年4月13日のブックマーク (16件)

  • 近所に家系ラーメン店ができてたので行ってみた&脈略なく食事写真 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    事系小ネタ集です。前回はこちら。 www.watto.nagoya ネットで「家系〔いえけい〕ラーメン」という単語を、たまに目にする。ウィキペによると、こういうことらしい。 家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。横浜ラーメンと呼称されることも多いが、より以前から存在する横浜市中区ルーツのラーメンとは異なる。 家系ラーメン - Wikipedia より 関東なんか知らんがな、と言いたいところだが、ぐぐると近所の店舗情報も一緒に出てくる。おお、近いところあるがな、ということで寄ってみた。「がな」ってどこの方言だ? 国道一号線沿いの「横浜家系ラーメン町田商店」という店である。東京に店がある全国チェーンらしい。内装がまだあまり汚れていなかったので

    近所に家系ラーメン店ができてたので行ってみた&脈略なく食事写真 - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • 昭和に始まり、平成に終わ…らなかった漫画の数々

    tkq @tkq12 昭和に始まって平成に終わらなかった漫画で思いつくの「パタリロ!」「鉄拳チンミ」「ガラスの仮面」「BASTARD!!」「王家の紋章」「島耕作」「クッキングパパ」「ゴルゴ13」あたりか(他にもあるけど文字数で割愛)。長期休載がほぼない「島耕作」「鉄拳チンミ」「クッキングパパ」は狂気を感じる。 2019-04-03 10:32:57 tkq @tkq12 長期連載の代名詞みたいな作品も意外と平成に始まってる。「はじめの一歩」「DEAR BOYS」「風の大地」「ベルセルク」「OL進化論」「ミナミの帝王」とかは全部平成に連載開始。「ベルセルク」とかは令和をフルに使っても終わらなそうだ。 2019-04-03 10:34:33

    昭和に始まり、平成に終わ…らなかった漫画の数々
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    そして続いていく
  • ハクトウワシがゴミの埋め立て地に襲来。ゴミを持ち運び住宅地にゴミを撒き散らかすという事態が発生(アメリカ) : カラパイア

    ハクトウワシと言えばアメリカの国鳥だ。その国鳥がアメリカで問題行動を起こしているとして話題となっている。これは人間に対する警告なのだろうか? 近年、環境保護が叫ばれており、プラスチック消費の軽減やリサイクルなど、ゴミ問題に対する積極的な試みが行われているが、再利用できないゴミは依然多く、埋め立て地へ運ばれ処理され。廃棄されたゴミの量をなかなか減らすことができないのが現状だ。 アメリカ・ワシントン州シアトルの埋め立て地では、一時期絶滅を危惧されていたハクトウワシが、その数を増やし、埋め立て地のゴミを拾い、それを運び住民の敷地内にまき散らすという行為を繰り返しているという。

    ハクトウワシがゴミの埋め立て地に襲来。ゴミを持ち運び住宅地にゴミを撒き散らかすという事態が発生(アメリカ) : カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    『大自然のおしおきです。』
  • モンハンのクエストから、明確な依頼方法を学ぶ - cacapon’s diary

    頼まれ事されて終わった時、 「違う」と言われた経験ありませんか? 依頼人と実行者でズレが出るんですよね。 一方、有名ゲーム「モンスターハンター」でも、 依頼を受けて行動しますが、ズレは起きません。 どうすればよいか、 プレイヤーは分かるのです。 なぜズレが起きないのでしょう? 私の見解ですが、それは「依頼の仕方」に ズレないヒントがあるのでは?と考えました。 ということで、見てきました~ これがモンハンの依頼になります~ この依頼を見ると、以下の情報が分かります~ 何をする? いつまでに? どこで? 報酬は? できればしてほしいことは何か? どうなると失敗?※ 依頼を受ける条件は? 依頼人は誰? では、ズレないポイントは何でしょう? 上の項目が設定されていること? いえ、それは勿論ですがさらに「内容が明確なこと」が必要です。 例えば、遺跡平原で狩猟してほしいのに、 草原で狩猟したら失敗でし

    モンハンのクエストから、明確な依頼方法を学ぶ - cacapon’s diary
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    ゴルゴ13への依頼方法も参考になる
  • 「万葉集」的に「令和」なら「多摩」でもいいのでは

    元号「令和」のおかげで、ネタ元になった「万葉集」がややブームになっている。 が、実は「万葉集」には「多摩」という言葉も出てくるのである。 それなら元号「多摩」でもいいのではなかろうかッ!? ってことでそれに備えるためにも今回は、話題(になるはず)のスポットを踏破してみたいと思う!(インスタ映えも満載だよ!) 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:犬の力で「いらすとや」の彼が現実界に! > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

    「万葉集」的に「令和」なら「多摩」でもいいのでは
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    それはたまったものではない
  • 平成が終わる前に#昭和特撮を知らない人に嘘をつく

    囚人番号6 @F4EJ2Phantom 『マッハバロン』は『レッドバロン』の続編として企画されたため、打ち切りのため制作されなかった3クール以降には「ララ―シュタインの背後にはギラスQが控えている」「マッハバロンを援けにレッドバロンが登場する」という、前作とブリッジする構想があった。 #昭和特撮を知らない人に嘘をつく pic.twitter.com/TjHaRzrIGS 2019-04-04 21:07:39

    平成が終わる前に#昭和特撮を知らない人に嘘をつく
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    時折真実味を帯びたネタもあるので気になる
  • 終末的な世界を少女とロボットが旅をする、絶景ノベル──『エレクトリック・ステイト』 - 基本読書

    エレクトリック・ステイト THE ELECTRIC STATE 作者: Simon Stålenhag,シモン・ストーレンハーグ,山形浩生出版社/メーカー: グラフィック社発売日: 2019/04/08メディア: 単行この商品を含むブログを見るスウェーデン出身のシモン・ストーレンハーグによって描かれた油絵チックなデジタル・イラストレーションと、その情景を補佐し、謎を散りばめることによって沸き立たせる絶妙なストーリー(小説)パートによって綴られるグラフィック・ノベルである(通常グラフィックノベルというとアメリカンコミックのことをさすことが多いと思うが、書のような作品はグラフィック・ノベル以外を当てづらい気がする)。グラフィック社のサンプルイラストより引用(http://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=38925)いろいろとオススメしたいポイントはある

    終末的な世界を少女とロボットが旅をする、絶景ノベル──『エレクトリック・ステイト』 - 基本読書
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    週末の旅行記
  • ウラ話:『なつぞら』北海道レシピ|連続テレビ小説「なつぞら」|NHKオンライン

    『雪月』店主・小畑雪之助(安田顕)さんが劇中で作ったアイスクリームとホットケーキ。その優しい甘みを生かしたまま、ご家庭でも作れるようにアレンジを加えたレシピをご紹介します。 てんさい栽培の歴史がある十勝が舞台ということで、ホットケーキには“てんさい糖”を使いました。また、当時は薄力粉を入手しづらく、“小麦ふすま(小麦粒の表皮部分)”を使ってお菓子を作っただろうという設定で、ホットケーキは小麦粉とふすま粉をバランスよく合わせて作りました。 『なつぞら』料理監修・住川啓子さんのオリジナルレシピです。 ・卵黄 2.5コ分 ・砂糖 50g (※ドラマでは砂糖が手に入らず、はちみつを使いました) ・牛乳 250ml ・生クリーム 140ml ・はちみつ 大さじ1 ・バニラエッセンス 少々 <その他 用意するもの> ・ブリキ缶 ・木べら ・大鍋 ・氷 約2kg ・塩 約500g ※鍋の大きさにより量は

    ウラ話:『なつぞら』北海道レシピ|連続テレビ小説「なつぞら」|NHKオンライン
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    食でも楽しめる
  • 財布がパンパンになる理由

    前に財布はジップロックて話が話題になって、いろんなブコメを読ませてもらった。 おれの財布はそんなに高くない革製のやつで、しかもパンパンだ。 その原因はお察しの通りお金じゃない。パンパンの原因はカードだ。 ポイントカードとか会員証とか電子マネーとかね。 で、財布をスリムにする方法も時々考えるし、実際やってみてはいる。 使わないポイントカードは持つのをやめたりアプリ会員証に切り替えたりしたし、SUICAはスマホケースに内蔵させてみた。 (Apple Payにはまだ踏み切っていない) クレジットカードは1枚だけにした。 それでも財布はパンパンなんだよね。 何が残ったかというと、キャッシュカードとクレカと保険証以外は、ほとんど診察拳。 内科、眼科、皮膚科、メンタル、整体院… 体の弱いやっちゃなー、ていうのは自覚してるよ。年だから医者いらずてわけにもいかないのよ。 通院はそれぞれ月1程度だけど、だか

    財布がパンパンになる理由
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    総合病院にまとめてみる
  • 大河ドラマのいだてんで思い出した真偽不明の話 - 山下泰平の趣味の方法

    いだてんっていうドラマが放送されているのを知って、かなり昔に聞いたか観たか読んだかした真偽不明の話を思い出した。 明治時代、あるオッさんが人力車の車夫を集め、メダル狙いでオリンピックに出場させようとするんだけど、アマチュアリズム(プロは参加できない)が理由で参加できなかったというものだ。スポーツは貴族のものだったから、車夫なんてもっての外っていう感じである。テレビで観たのか、で読んだのか、フィクションだったのか、私の妄想なのか全く記憶にない。 この話が明治のフィクションだとは、考えられない。明治の中頃に車夫が物語で活躍することはわりとあったが、その際に好んで使われたモチーフはを読む車夫というものだ。今は車夫をしているが、学校を卒業して偉くなるぞといった雰囲気で、要するに苦学生を描いているわけである。車夫の身体能力を中心に据えた物語というのはかなり少ないというか、ほぼないような気がする。

    大河ドラマのいだてんで思い出した真偽不明の話 - 山下泰平の趣味の方法
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    その話に似たものは聞いた事があります。
  • オナニー依存症で惰眠依存症

    不定期にしか働いてないので金はないが時間は少し余裕がある すると一日に二度も三度もオナニーしたり、累計で10時間ぐらい寝てしまう こんなんではいかんと思いつつも依存症みたいにやめられない だが、パチンコ依存やガチャ依存のようにお金を浪費しているわけでもなく アルコール依存のように身体に著しい害もないし 覚醒剤やコカイン依存のように法に触れるわけでもない だから、それらの依存症より俺のほうがマシだ という謎の優越感で自己正当化してきた だが最近、気づいてしまった パチンコ依存やガチャ依存ならば 使った金がパチンコ業者やスマホゲーム業者の懐に入り その金で業者は飲みいしたりして、日経済の一部になる 酒を買ったり覚醒剤を買うことに金を使った場合も同様 つまり、ギャンブル依存やアルコール依存でさえも わずかながらも日のGDPには寄与しているのだ だというのに、オナニー依存症で惰眠依存症の俺は

    オナニー依存症で惰眠依存症
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    なにーをいっておるのやら
  • マニ教の始祖像を初確認 奈良国立博物館で公開 | 共同通信

    大阪市の藤田美術館(一時休館中)が所蔵し、地蔵菩薩像とされていた絹絵が、マニ教の始祖マニを描いたものだったことが、京都大の吉田豊教授らの調査で分かった。独りだけを描く独尊像としてのマニ像が確認されたのは世界で初めてという。マニ像は13日から奈良国立博物館での特別展「国宝の殿堂 藤田美術館展」で公開されている。 マニ像は縦183.3センチ、横67.5センチ。絹地に鮮やかな色彩で描かれている。 マニは3世紀にメソポタミアで生まれ、マニ教の始祖となった。マニ教はヨーロッパやアフリカ北部、アジアに広がる世界的宗教に発展したが11世紀ごろから衰退、やがて滅亡した。

    マニ教の始祖像を初確認 奈良国立博物館で公開 | 共同通信
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    まにまに
  • ヤフオク! - ■ Orange-98 ■ YMO レコーディング・サンプラー ...

    ■ Orange-98 ■ YMO レコーディング・サンプラー ■ PC9801版 拡張ボード仕様 ■ ■■ 商品説明 ■■ 出品物の説明が難し商品となりますが、出品者は1980年代にYMO(イエローマジック・オーケストラ)で、 シンセサイザー関係のエンジニアをしておりました。 その当時、YMOやJ-POP系の音楽制作の現場では、現在で言うサンプラーとかサンプリング・マシンと呼ば れるようになったレコーディング機材が求められておりました。 現在では珍しくありませんが、当時はまだ単体の録音機材としてはサンプラーが生まれていない時代でした。 その時代に当時の東芝EMIが自社スタジオのレコーディング機材としてサンプラーを開発しました。 YMOファンの方であればご存知かと思われますが、それがLMD649と呼ばれたサンプリング・マシンでした。 LMD649はYMOのアルバム「BGM」や「テクノデリッ

    ヤフオク! - ■ Orange-98 ■ YMO レコーディング・サンプラー ...
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    歴史的遺産
  • 日本一ソフトウェアが日本一メンテ長いソフトウェアに、「魔界戦記ディスガイアRPG」が緊急メンテナンスから延期に次ぐ延期の末に頓挫 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    日本一ソフトウェアが日本一メンテ長いソフトウェアに、「魔界戦記ディスガイアRPG」が緊急メンテナンスから延期に次ぐ延期の末に頓挫 : 市況かぶ全力2階建
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
  • 事故再現中のスタントマンひかれ死亡 交通安全教室、中学生470人の前でトラックに(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    12日午後2時20分ごろ、京都市山科区勧修寺平田町の勧修中のグラウンドで、交通安全教室に出演していたスタント会社「ワーサル」(東京都渋谷区)のスタントマンのアルバイト男性(34)=福岡県春日市=が交通事故の再現中、トラックにひかれた。男性は胸や腹を強く打ち、7時間後に死亡した。同教室には全校生徒約470人が参加していた。 【写真】路上でごみ収集車出火、住宅地騒然 京都府警山科署によると、男性は、歩行者が道路の横断中に車にはねられる事故を再現していた。時速10キロで走行するトラックのバンパーにしがみつき、安全に着地する想定だったが、失敗して地面に落ち、車体下に巻き込まれたという。トラックは同僚男性(38)が運転していた。 教室は京都市自転車政策推進室が主催し、ワーサルに業務を委託していた。同推進室は「事故原因を究明し、生徒の心のケアについては市教委と連携して適切に対応する」としている。

    事故再現中のスタントマンひかれ死亡 交通安全教室、中学生470人の前でトラックに(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    身を以て
  • ネットの「サイゼリヤは美味い」みたいな風潮

    マジで言ってんのか? 自分には残飯にしか思えない。 ドリアもピザも今どき冷凍品でももっとマシなものあるぞ。 どこでもいいからイタリアンバール行けばあれより数倍美味いもの出てくる。 というか、みんな当にサイゼリヤ行ってる? 周りの大人でサイゼリヤ行くって人聞いたことないんだけど。 なんかネタに流されて、誰かが言ったことをそのまま言ってない?

    ネットの「サイゼリヤは美味い」みたいな風潮
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/13
    イタリア風に愉しもうぜ。