keserasera-funのブックマーク (134)

  • 勉強を嫌イヤしても - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 無理やりに強いられた勉強は 何ひとつ心の中に残りはしない 無理やりやらされていると思うか? それとも 自分が挑戦したいと思っているか? その違いによって 結果は大きく変わってきます その場しのぎのコツややり方じゃなく どうしたら 自主的にやりたいと思うようになるのか? 質に触れる部分を考えてみませんか? あなたが自分の気持ちで 今 何としても 挑戦したいと考えていることは何ですか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    勉強を嫌イヤしても - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 金曜ロードシネマクラブはおすすめ。今を大事にしている映画TVだ!コロナには負けない。 - たなひゅんの「いまさら」ブログ。

    少し前に、魔女の宅急便の記事を書かせて頂きました。 www.tanahyu.com やっぱり、ジブリって良い。人の心を幼くしてくれます。純粋に、感受性を高めてくれる。 先日思い出のマーニーの放送がありました。ジブリ好きには嬉しい放送回。 思春期の女子を描いた作品。コロナで出れない子供たちに見てほしい時間帯にこの作品。 www.ghibli.jp そこで先の放送まで調べてみました。 4月10日、17日と名探偵コナン、24日に美女と魔獣とディズニー回。 ちゃんと、外に出れない子供を考えてますね。こんなにアニメ続いてますね。 みんなPCやスマホがあるわけじゃない。それは特に子供さんです。 beauty-beast.gaga.ne.jp 魔女の宅急便の前だって、ブラックパンサー。ダークヒーローものですが、幼少期への影響を与える。私だってロボコップやバックトゥザーフューチャー、ターミネーター、エイリ

    金曜ロードシネマクラブはおすすめ。今を大事にしている映画TVだ!コロナには負けない。 - たなひゅんの「いまさら」ブログ。
  • 弱いのは恥ずかしいことではじゃないよ - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 弱いのは全然恥ずかしいことじゃありません その弱さを隠しているのが 恥ずかしいことだと思いますよ 自分自身の弱さやコンプレックスは どんな事情があろうとも マイナスに受けとめることは必要ありません この広い世界 弱みを戦略として活用し 結果を出した人がたくさんいます 悪いことは 中途半端に思い込んでしまうこと スパっと開き直ってみてください。 ミス・弱み・コンプレックス... どれもこれも ある意味  果てしなく広がる持ち味で アピールポイントが生まれてきますよ あなた自身の弱みはなんですか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    弱いのは恥ずかしいことではじゃないよ - 1日1分 ポジティブシンキング
    keserasera-fun
    keserasera-fun 2020/04/07
    いつも以上にしみました。
  • 自宅でできる子ども学習 人気のアプリや教材集 - KMSHI’s blog

    コロナウイルスの影響で子どもの休みが長く続いています。 家での生活が長くなると、親にとっては、子どもの生活や運動不足はもちろん、新学期を迎えるにあたっての心理ケアなど心配ごとが色々あります。そして、何より気になるのが勉強のこと。 約1カ月間の授業がなくなりましたが、春からは英語やプログラミングなど、新しい授業が始まる学年もあります。いつになったら普段どおりの生活が取り戻せるのかもわからない状況なので、家庭でできることがあればやっておいておいた方が良いのではないか?と考え、アプリやオンライン学習、教材など、家庭でできる子供学習について探してみました。 学校の授業に沿った学習 スマイルゼミ デキタス 月刊ポピー 天神 英語学習 「Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)」 ハッピーイングリッシュ キッズスター☆イングリッシュ hanaso kids(ハナソ キッズ) プログラミン

    自宅でできる子ども学習 人気のアプリや教材集 - KMSHI’s blog
    keserasera-fun
    keserasera-fun 2020/04/05
    色々あって迷いますね、参考にさせていただきます(*^^)
  • 後悔の念に駆られない時間 - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 短い1日 時間の使い方によっていくらでも短くなる 行動に気を付けて 時間をムダにしてみませんか? 過密スケジュールでも ダラダラできる時間でも 自分自身がしたいと思う過ごし方があるなら ムダには感じられない 後悔の念に駆られるような 時間の使い方をしないように気をつけてみませんか? あなたが したいと思う時間の使い方ができていますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    後悔の念に駆られない時間 - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 面倒、やりたくない、辛いと「先延ばし」にしてしまう時の感情転換法 - KMSHI’s blog

    家事、育児ダイエット、美容、勉強など、日々の生活を過ごす中で、多分1日に何度も頭をよぎる、面倒、やりたくない、辛いという感情。 家事や育児仕事などは、なんだかんだでやらざるを得ないので淡々とこなしても、先延ばしにしても問題ないと自分の中で判断すると、どうしても先延ばしにしてしまったりしますよね。でも、それが蓄積されていくと「あの時やっておけばー!!」となります。 ダイエットや美容など、毎日コツコツ積み重ねることが大事なことは、先延ばしにし続ければし続けるほど、後からの後悔も大きいですよね。 でも、わかってはいても、どうしても日々の生活の中の優先順位が低いものから後回しになってしまいます。 ではどうすれば、この「先延ばし」にしたくなってしまう感情を切り替えられるのか? 「先延ばし」しないための発想転換法 やる事リストを作る まとめ 「先延ばし」しないための発想転換法 「先延ばし」をしない

    面倒、やりたくない、辛いと「先延ばし」にしてしまう時の感情転換法 - KMSHI’s blog
  • コロナのニュースばかりでこんな時だから - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 自分自身の事だけじゃなく 周囲の人に どんな事をしてあげることができるか を考えてみませんか? あなたは何もやっていないのに 他の人の文句や世間の文句ばかり言うていては 誰もあなたのことを信用はしませんよね? まずは 自分に何ができるのかを考えてみませんか? 損得を考えないで 周囲の人にどんな貢献ができますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    コロナのニュースばかりでこんな時だから - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 外出自粛要請で買いだめは必要? - KMSHI’s blog

    コロナウイルスの影響で、各地で外出自粛要請が出ています。 途端に、テレビではスーパーに人が押し寄せて行列ができている、どんな商品が売れていて、〇〇の棚は空になっているなど、煽っているかのような報道がされています。 確かに、できるだけ外出しないためには、普段の生活よりはある程度の備蓄は必要だと思います。でも、外出自粛だからと人混みに行って買い物するって、末転倒のような気もします。 ここ北海道でも、少し前まで緊急事態宣言が出され、2週間の外出自粛要請がありました。 でも、スーパーもコンビニも、飲店のデリバリーやテイクアウトも、一部で休業や短縮営業をしていることがあっても、全く買い物ができなくなることはなく、料品や日用品がなくなれば買い物に行き、時にはデリバリーやテイクアウトを利用したりもしていたので、外出できない精神的負担以外は普通に生活ができていました。 外出自粛はもちろん厳粛に受け止

    外出自粛要請で買いだめは必要? - KMSHI’s blog
    keserasera-fun
    keserasera-fun 2020/03/27
    そう思います!早く終息して欲しいですね。
  • 楽しくしているヤツら - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 楽しくしているヤツと 大変な思いをしているヤツと どちらが勝つか?! やっぱり 楽しくしているヤツには敵わないですよね? 楽しいと思えることを 探し出す努力をしてみませんか? たくさんのことを身をもって感じてみれば それだけ 楽しいことが探し出せる確率も高いです 自分自身で自分の制限枠を決めないで どんな事でもチャレンジしてみませんか? 子供だった時に楽しめたことや 特技だったことは何ですか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    楽しくしているヤツら - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 朝食メニューは曜日で固定して効率的に‼️ - KMSHI’s blog

    毎日の朝事のメニューを考えるのはただでさえ面倒なのに、朝のメニューまであれこれ考えるのはとても大変です。 そこで、このような↓↓↓朝作りの悩みを一気に解決できる方法をご紹介します。 我が家の場合、朝はご飯のお供になるもの以外は残ってしまうので、ご飯と一緒にべられるものを出すようにしています。 例えば、お浸しはご飯と一緒にはべないので、家族みんなあまり手をつけません。 市販の海苔の佃煮やふりかけ、味海苔は常備するようにしていますが、それだけだと栄養が足りない感じがします。 ある程度栄養のことは考えながらも、あまり手間もお金もかけずに済ませるには、曜日でメニューを固定するのが一番です! 朝は、あまりばくばくべないけど、おかず1品だとなんとなく物足りないので、汁物の他に、2品おかずを作るようにしています。 その2品は、野菜にこだわるよりもご飯のおかずになるものを中心にします(

    朝食メニューは曜日で固定して効率的に‼️ - KMSHI’s blog
    keserasera-fun
    keserasera-fun 2020/03/23
    勉強になります。しかもバランスが取れていてすごいです☆
  • 子育て中の女性は「働かせてもらう」と思っている人が多い? - KMSHI’s blog

    『働くママは「働かせてもらう」のではなく、「スキルを売る」気持ちが大事』という記事を目にしました。 私は現在専業主婦ですが、1年ほど前まで、2人の子どもの出産を経て育児時短勤務を5年近く続けてきました。確かに育児時短勤務の間は、仕事は私なりに一生懸命やっていましし、比較的子ども事由で休むことは少なかったですが、それでも「働かせてもらってる」意識が強かったように思います。これはきっと、子どもがいる環境で仕事を探す場合でも同じなのではないかとも思います。 なぜ、「スキルを売る」、「求められている以上の仕事をする!」よりも、「働かせてもらう」が先行してしまうのか? 一番の理由は、働いている時に、子ども事由の急な欠勤等が発生する場合が多いからではないでしょうか。急な欠勤は、シフト勤務だったりする場合は特に、周りの人に仕事のしわ寄せがいってしまいます。迷惑をかけたりしてしまうことが想定されるから、謙

    子育て中の女性は「働かせてもらう」と思っている人が多い? - KMSHI’s blog
  • グミ食べ放題 空き容器で手作りグミ - Party on the weekend 週末はパーティ

    おはようございます♪ 子どもも私もグミが大好き。 アンパンマングミをはじめ、 プリキュアグミ、トミカグミ、負けんグミ、 今までたくさんべてきて、 そしてなぜか空き容器を保存していました。 何に使うのか分からないですけど、 保存していました。 容器も数種類たまってきたので、 一気にグミを作ることにしました。 グミを量産!夢のよう まずは容器を洗いなおして、軽く干す。 たくさんあります 使用したジュースは オレンジジュースとグレープジュース。 そんなにたくさん使わないので、 小さいパックのもので良さそうです。 レシピはこちらを参考にしながら、 ジュース70mlに砂糖10gを入れて混ぜ、 この時、耐熱計量カップ(注ぎ口付き)を使うと便利。 レンジで600W1分加熱。 粉ゼラチン10gを加えて混ぜ、 さらにレンジで20秒加熱して軽く混ぜ、 型に入れて冷蔵庫で冷やすだけ! すぐできました。 常温で

    グミ食べ放題 空き容器で手作りグミ - Party on the weekend 週末はパーティ
    keserasera-fun
    keserasera-fun 2020/03/18
    すごい、グミって家で作れるんですね。
  • 聞きやくばかりは悪くない - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です いい聞き手になれていますか? ありとあらゆる人とのつながりに 役だつ助言を一つあげてくれと言われたら.. わたくしは最優先に 「良い聞き役になること」と答えます 人の話を聞ける人になれてますか? あなたが喋っている時間と あなたが相手の話を聞いてる時間 どちらの方が多いでしょうか? 人とのつながりを順調にする はじめの一歩は 話すことより聞くことだと思いますよ あなたは 子供・パートナーの話を どれだけ聞いてあげていますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    聞きやくばかりは悪くない - 1日1分 ポジティブシンキング
  • チャンスも生みだす予想外のきっかけ - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です きっかけをなくすと どんなことも生まれませんよね? そして そのきっかけは予想外のところからからやってくるのではなく 人が生み出したもの 何でそうなったのか? 当のきっかけを考えてみませんか? 自問自答していると 当のきっかけが見えるようになります 見せかけの場当たり的な対処をしただけでは また変わらないトラブルを起こす可能性も高いです 当に問題を突破したいと思うのなら 当のきっかけが何であるか? 深く突き詰めてみませんか? いま思い通りに 行動できていないことは何になりますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    チャンスも生みだす予想外のきっかけ - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 市販だけどサロン級品質 自宅で簡単おすすめオーダーメイドヘアカラー - KMSHI’s blog

    美容室に定期的に通うのって、結構面倒です。事前に予約して、スケジュールを調整して、実際の施術にもそれなりの時間を要します。 でも、ヘアカラーを自宅でやるのには抵抗がある人も多いと思います。 それは・・・。 髪が傷むイメージがある うまくできるか心配 思い通りの髪色になるか心配 ではないでしょうか。私自身も、ずっとヘアカラーは美容院でしかやったことがなく、自分でやるということは考えたことはありませんでした。 でも、子どもが産まれてから、特に仕事をしている時期には美容院に行く時間がとても惜しい。休みの日に子どもを預けて行くとなると、貴重な休日の半日を潰すことになります。そこで、自宅でのヘアカラーを取り入れるようになりました。 色々試してみて、あまり経験がなくても、やり方を大きく間違えなければ色ムラは気にならない仕上がりになるということがわかりました。 ただ、やはり髪の傷みは、美容院でトリートメ

    市販だけどサロン級品質 自宅で簡単おすすめオーダーメイドヘアカラー - KMSHI’s blog
  • ワンオペ育児で37個の家事削減を試み、フルタイムの仕事ができるようになった人の話 - すごい人研究所

    ワンオペ育児で3人の子どもを育てながら家事の効率化を図ったすごい人 山田綾子さんは、次のことを大切にして取り組みました。 1.1番大切な事を決める 綾子さんは『家族の時間を大切にすること、そして家族で楽しく事をし、野菜を摂る』と言うことを1番大切にしようと決めました。大事な事を決めると、どんな時でも原点に戻ることができ、修正していくことができます。 私は、施設の子どもと笑って過ごしたいと言うことが大事にしたいことの1つですが、『子どものために』と思って取り組む忙しさから、笑う余裕がなくなる時があります。1番優先したいことを思い出し、余裕を持って仕事に取り組めるようにしたいと思うようになりました。 2.がんばっていたことでも、それほど効果のないものや、無駄だと思ったこと、逆に苛々してしまうことはやめる 『子どもに手作りの料理を』と思うと、一生懸命料理を作ってしまいがちになりますが、今ではス

    ワンオペ育児で37個の家事削減を試み、フルタイムの仕事ができるようになった人の話 - すごい人研究所
  • 時間が経つのも忘れられること - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です あなたが 今 時間が経つのも忘れているものを大切にできていますか? それは あなたが当に目指しているものですよ 熱中できることがあり そこでありったけの力を出すと大きな結果を出せるます だけど ほとんどの人は 熱中できることが見つけられずに ありったけの力を発揮していません そのうち熱中できることが見つけられるだろうと 待ち続けていないで あらゆる事にチャレンジしてみて 自分自身が熱中できることを創り上げていきませんか? 何かしらに情熱を傾けている時は どんな気持ちになりますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    時間が経つのも忘れられること - 1日1分 ポジティブシンキング
    keserasera-fun
    keserasera-fun 2020/03/11
    アラフォーですが遅いなんてことはないんですよね!
  • 面倒な産毛処理の悩みやストレスを解決!女性用無添加 産毛ケアクリーム「NOISU」の効果 - KMSHI’s blog

    毎日の産毛ケア、面倒ですよね・・・。女性にとって産毛は大敵です。もちろん外部からの刺激などから肌を守るために生えてくるのでしょうが、でもやっぱり邪魔です。 カミソリや除毛でケアをするにも、肌コンディションが良くないと、肌荒れなど肌トラブルを引き起こしてしまいます。敏感肌の人は特に、産毛ケアのタイミングにも気を遣いますよね。 産毛があると・・・。 顔に産毛が残っているとメイクが浮いてしまう。 肌がくすんで見える。 産毛が残っていると男性から引かれる。 そんな毎日のプチストレスに、産毛ケアが不要になるスキンケアクリームがあります! 女性のスキンケアクリームNOISU 女性のスキンケアクリームNOISU NOISUとは NOISUの効果 NOISUの使い方 NOISUの評価 まとめ NOISUとは 体毛の悩みの中で一番多い産毛の悩みに着目し作られた、「産毛を薄くして、産毛の成長を遅らせる」産毛ケ

    面倒な産毛処理の悩みやストレスを解決!女性用無添加 産毛ケアクリーム「NOISU」の効果 - KMSHI’s blog
    keserasera-fun
    keserasera-fun 2020/03/10
    便利そう、いいですね。
  • 新型コロナウイルスに対してマスコミが色々と煽りすぎ。世間も騒ぎすぎ。厚労省が「風邪ウイルス」と発表した件 - ノスタルジーに浸れ!

    毎日のように新型コロナウイルスの報道がされていまして、正直怖いですよね。 新型コロナウイルスはただの風邪ウイルス www.6aca.net なんて意見も出てきていますが、やはり未知のウイルスは怖いよ(ー_ー;) しかし、世間もマスコミもちょっと騒ぎすぎなのかなと個人的には思います。 新型コロナウイルス マスコミ煽りすぎ問題 報道では、新型コロナウイルスそのものの説明がほとんどされていない 新型コロナ インフル 比較 インフルエンザをなめるな インフルエンザで亡くなってもマスコミは報道しません 新型コロナウイルスはマスコミにとっては格好の餌です。 インフルエンザ対策で毎年自粛政策をすれば一万人も死者を出さないという見解 まとめ 正しい情報に対して、正しく恐れましょう Twitter民の叫び 新型コロナウイルス マスコミ煽りすぎ問題 □□市で初めて感染者が出た。 △△市で新型コロナウイルスで

    新型コロナウイルスに対してマスコミが色々と煽りすぎ。世間も騒ぎすぎ。厚労省が「風邪ウイルス」と発表した件 - ノスタルジーに浸れ!
  • 子どもの「考える力」を育てる習慣 - KMSHI’s blog

    仕事など、普段の生活の中で、ちょっとわからないことがあると調べることも考えることもなくすぐに誰かに聞く人、周りにいませんか? 普段生活している会話の中であればあまり気になりませんが、仕事をしていて何度も 聞いてこられたりすると、ちょっとイラッとしてしまいます。 わからないことがあるとすぐに人を頼ってしまう人にきっと悪気はないんですよね。 ずっと「わからないことがあれば誰かに聞く。」ということを習慣にしてきただけなんだと思います。 わからないことを人に聞くことを習慣化している人は、聞いたことの答えだけがすべてになることが多くなるので、自分で考えて色々な答えを導き出す人に比べて、「応用力」が足りないのかな?とも思います。 人により得意不得意があるので、もしかすると私が「なんでも人に聞いちゃう人なんだな。」と思っている人でも、得意なジャンルのことになると、よく考えたりしているのかもしれませんし、

    子どもの「考える力」を育てる習慣 - KMSHI’s blog