タグ

2017年1月24日のブックマーク (15件)

  • 海外「クリエイティブすぎる!」 日本人アーティストが毎日作るミニチュアカレンダーに外国人感動 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:http://9gag.com/gag/aL2j4BM http://imgur.com/gallery/nnbIT スレッド「5年間毎日ジオラマを作り続けている日人アーティストの面白いミニチュア13+枚」より。アートディレクター・デザイナーの田中達也さんが製作している『MINIATURE CALENDAR(ミニチュアカレンダー)』が海外で高く評価され話題を集めていたので反応をまとめました。 Ads by Google

    海外「クリエイティブすぎる!」 日本人アーティストが毎日作るミニチュアカレンダーに外国人感動 : 海外の万国反応記@海外の反応
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
    すごい
  • AWS IoT Button Enterprise Program のご紹介 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS IoT Button Enterprise Program のご紹介 AWS IoT ボタンは 2015 年 10 月 に AWS re:Invent の AWS IoT サービスの発表で初めて IoT シーンに登場しました。その年の re:Invent の全参加者は、AWS IoT を実践する機会を提供する AWS IoT ボタンを受け取りました。その時以来、AWS IoT ボタンは、クリック可能な IoT デバイスに興味のあるすべての人に広く利用可能になりました。最近開かれた AWS re:Invent 2016 カンファレンスでは、AWS IoT Button Enterprise Program により企業向けの AWS IoT ボタンが公開されました。このプログラムは、物理的なボタンをクリックすることにより新しいサービスを提

    AWS IoT Button Enterprise Program のご紹介 | Amazon Web Services
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
    日本の企業向けにも限定プレビュー版で提供しているっぽい。
  • 『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野) - Spotlight (スポットライト)

    4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知らない町がありました。 町はえんとつだらけ。 そこかしこから煙があがり、あたまのうえはモックモク。 朝から晩までモックモク。 えんとつの町に住むひとは、くろい煙にとじこめられて、 あおい空を知りません。 かがやく星を知りません。 町はいま、ハロウィンまつりのまっただなか。 魔よけの煙もくわわって、いつもいじょうにモックモク。 あるとき、 夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、 配達中の心臓を、うっかりおとしてしまいました。 さすがに視界はこのわるさ、どこにおちたかわかりません。 配達屋さんはさっさとあきらめ、夜のむこうへスタコラサッサ。 ドクドクドクドクドックドク。 えんとつの町のかたすみで、あの心臓が鳴っています。 心臓は、町のはずれのゴミ山におちました。 ドクドクあばれる心臓に、ゴミがあれこれくっついて、ついに生まれたゴミ人間。

    『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野) - Spotlight (スポットライト)
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
    いい話でした。あとがきは作者自身の暗喩ともとれましたが、あまり現実世界と結びつけたくない気がしました。
  • Railsのdefault_scopeは悪だ!(default_scope is evil) ということらしい - Qiita

    Railsのdefault_scopeは悪だ!(default_scope is evil) ということらしいRubyRailsActiveRecord Rails Best Practiceのサイトを見ていたら、結構あおり気味なタイトルの記事があった。 default_scope is evil | Rails Best Practices 要約すると、Rails(ActiveRecord)の default_scope は2つの理由から使うべきではないとのことです。 default_scopeのオーバライドができない モデルをイニシャライズするときにdefault_scopeの副作用が影響する サンプルコードもあったので自分の環境でも試してみました。 以下の環境で試してみました。 Rails4.1.5 Ruby2.1.2 ベースとなるモデルは以下の様なUserクラスがあると想定(def

    Railsのdefault_scopeは悪だ!(default_scope is evil) ということらしい - Qiita
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
    そうなのか。。
  • 「格安SIMにしたいのにできない人たち」が抱える悩み

    ここ最近、友達や会社の同僚など身の回りで「格安SIM」を使う人たちが増えてきました。先日、「そろそろ年金生活も目前だし、携帯料金を安くしたい」というITオンチの母もついに格安SIMデビューしました。 一方で、「安いのは分かってるんだけど、使う気になれない」という人もいます。ガラケーユーザーだった母は、「えたいの知れないもの」と表現しましたが、「手続きが面倒臭そう」「種類が多すぎる」など、他にも使う気になれないいくつかの理由があります。 そこで、「格安SIMにしたいのにできない人たちの障害は何なのか」をキャリアユーザーに聞いてみました。いずれも、「格安SIMの存在は知っていて、興味はある」のですが、いろいろな理由で利用できていないことが分かってきました。 “2年縛り”の呪縛 最も多かったのが、「キャリアの2年縛りが終わるのを待っている。違約金がかかるので」という意見でした。ドコモ、au、ソフ

    「格安SIMにしたいのにできない人たち」が抱える悩み
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
    「よく知らない」はありそう。「格安」という呼称も確かに悪そう。むしろキャリアの方が「プレミアSIM」なのだ。
  • Google、VRペイントソフト「Tilt Brush」向けのツールセットをオープンソースとして公開 | OSDN Magazine

    Tilt BrushはVRで3D空間にペイントができるツールで、VRヘッドセット「HTC Vive」向けに提供している。Tilt Brush Toolkitは、Tilt Brushデータを使うためのスクリプトとアセットのセット。 スケッチを撮影したり2Dスナップショットを作成し、それを3Dオブジェクトとしてエクスポートできるが、アニメーションやインタラクティブ性などを追加するのは難しかったと背景を説明している。 Tilt Brush Toolkitは2016年末にオープンソースで公開していたが、今回Unityでのスケッチのインポートとマニピュレーションのためのスクリプトやシェーダー、ツールであるUnity SDKの導入などのアップデートを行った。作成者はこれを利用して、Tilt Brushスケッチを土台にインタラクティブな没入型コンテンツを簡単に作成できるという。 Tilt Brush T

    Google、VRペイントソフト「Tilt Brush」向けのツールセットをオープンソースとして公開 | OSDN Magazine
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
  • 米Microsoft、テストプラットフォーム「Visual Studio Test Platform」を公開 | OSDN Magazine

    Visual Studio Test Platform(VS Test)は拡張性のあるユニットテスト実行フレームワーク。中核となるプラットフォームランナー、ホストプロセスなどをオープンソースで公開した。 土台となるテストエンジンによるテスト実行に加えて、並行化やプロセスの分離も行える。Visual Studioに統合できるほか、ほかのテストフレームワーク向けへの拡張も可能で、テストインパクトの分析、データ収集、テスト結果レポートなどの作成機能も持つ。 C#をはじめC++JavaScriptなど様々な言語で書かれたテストを動かすことができる。多数のテストフレームワークをサポートしており、テストアダプタはVS marketplaceで公開されている。新しいテストアダプタはオープンソースとしては公開していないが、多くの人が使用しているという「MSTestV2」については1ヶ月後にオープンソース

    米Microsoft、テストプラットフォーム「Visual Studio Test Platform」を公開 | OSDN Magazine
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
  • 2017年 Perl5 との戦いに生き残るための最高の開発環境を手に入れる - Qiita

    はじめに:これは誰のための記事か? Perl で書かれた比較的大きなスクリプトやプロジェクトを保守する必要のある人. Perl 5 との戦い Perl5 (以下 Perl) といえば一時期 CGI を作るための標準的な技術として Web の開発で利用されたり、テキスト処理用の言語として昔から広く使用されている言語です。 かつてはサーバー上で CGI を動作させるために Perl でなければならない というような状態がありましたが、近年では Ruby on RailsPHP 製のフレームワークなどがサーバー上で普通に利用できるようになっており、かつてのような Perl が必要とされる ようなシチュエーションは減ってきているかと思います。 また、オブジェクト指向プログラミングや関数型プログラミングをサポートする新しい言語が普及してきている現在では、新規の開発に Perl を採用するメリッ

    2017年 Perl5 との戦いに生き残るための最高の開発環境を手に入れる - Qiita
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
    InteliJ IDEA だ。
  • グーグル、インストール不要のアプリ「Android Instant Apps」第1弾をテスト公開

    Android Instant Apps」が実現に一歩近づいた。Googleは米国時間1月23日、Instant Appsの第1弾を限定テストとしてAndroidユーザーに公開したと発表した。 モバイルデバイスでアプリを利用するには、通常、まずアプリをダウンロードしてインストールする必要がある。Instant Appsの場合は、インストールの過程なしで、ウェブページを読み込むようにアプリをすぐに実行できる。Googleは2016年の「Google I/O」開発者会議でInstant Appsを披露した。Instant Appsは、ダウンロードを要するアプリとウェブサイトとの境界線を曖昧にするものであり、モバイルウェブ体験を大きく変える可能性がある。 Googleの「Android Developers Blog」の23日付けの投稿によると、「BuzzFeed」「Wish」「Perisco

    グーグル、インストール不要のアプリ「Android Instant Apps」第1弾をテスト公開
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
    おぉ
  • Linux シグナルの基礎

    TLPI (The Linux Programming Interface) 再々。 TLPI の輪読の際に @matsumotory よりシグナルセットあたりをまとめるようにと指令が出たので、拙遅な感じでまとめました。 シグナルとは プロセス間通信の一種。「プロセスにシグナルを送信すると、そのプロセスの正常処理に割り込んで、シグナル固有の処理(シグナルハンドラ) が実行される」プロセス側では、シグナルを受信した際の動作(シグナルハンドラ) を設定することや、シグナルをブロックすることも可能。 コンソールで、プロセスを終了させるためにkill -9 <PID>とかCtrl+Cとかした際にも、対象プロセスにシグナルが送信されている。 ちなみに、PID「1」の initsystemd にkill -9 1しても何も起らない。(そういえば昔、oom-killer に init を殺された覚

    Linux シグナルの基礎
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
    すごいきれいにまとまってるなぁ。
  • 【参考訳】Docker 1.13 の紹介 · Pocketstudio Technology Log

    概要 2017年1月19日(木)に Docker 1.13 のメジャー・バージョンアップが公開されました。新機能ポイントを整理すると、以下の通りです。 swarm モードで Compose ファイルのサポート(新しい docker stack deploy コマンド )、Compose v3 フォーマット追加 docker コマンドラインの後方互換性に対応 docker system df の容量表示と、 docker system prune による不要なデータ削除コマンド CLI の再編成(今のコマンドは維持するものの、 docker container xxx や docker image history の利用が可能に) docker service logs でサービス全てのログを取得、Prometheus スタイルのエンドポイント 構築時に --squash オプションを指定す

    key_amb
    key_amb 2017/01/24
  • 君がッ! 泣いてマージするまで、プルリクを送ることをやめないッ!-トレジャーデータ 上薗竜太氏 - Forkwell Press

    key_amb
    key_amb 2017/01/24
    kamipoさんはすごい人
  • 最近の Python-dev (2017-01) : DSAS開発者の部屋

    @methane です。 compact dict が Python 3.6 が9月(ベータになる直前)にマージされ、それのおかげで推薦をもらい 10月ごろから Python の Core Developer になりました。 「PythonのフルタイムコミッタとしてKLabに雇われている」という訳ではないのですが、 もともと自己裁量で業務時間の大半をOSSへの貢献やコードを読むことに費やし、特にこの3ヶ月位は Python ばかり触っていたので、実質的には近い状態です。 そちらでの活動をあまり日で共有する機会がないので、 Money Forward の卜部さんが書かれている 最近の ruby-core という記事をリスペクトして、 最近の Python の開発状況を紹介する記事を書いてみたいと思います。 Python 3.6 リリース 12/23 に Python 3.6 がリリースされ

    最近の Python-dev (2017-01) : DSAS開発者の部屋
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
  • Bluetooth Mesh 仕様まとめ - フォトシンス エンジニアブログ

    これまでPoint-to-Pointの接続が主だったBLEですが、そこにMeshネットワークの仕様が加わりつつあります。 ざっくりとですが調べてまとめました。 Bluetooth Meshの特徴 1対1,1対多のメッセージ送信可 他のノードを介してリレー状にメッセージ送信 セキュアなメッセージ送信。以下の攻撃に対してセキュア 盗聴攻撃 マン・イン・ミドル攻撃 リプレイ攻撃 trash-can 攻撃 ブルートフォースキー攻撃 現行のBLEデバイスでも使える いくつかデバイスを動かしたり動作ストップさせても動作継続 今後のバージョンでも下位互換性を保つ ネットワーク部分はフラッド型Meshと呼ばれる仕組みで実現されます。 フラッド型Meshとは? Bluetooth Meshではフラッド型(洪水型)メッシュと呼ばれるネットワークを組みます。 フラッド型メッシュはその名前の通り洪水を起こすがごと

    Bluetooth Mesh 仕様まとめ - フォトシンス エンジニアブログ
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
    1対多送信、リレー送信が可能で、セキュア、と。
  • 日露学生プログラミングコンテスト、優勝者は日本の東大大学院生

    2017年1月21日、「2017 日露学生プログラミングコンテスト」が行われ、日の東京大学 大学院生の杉森健氏が優勝した。 プログラミングコンテストは、日ロシアの28歳までの学生を対象に、プログラミングスキルを競うもの。外務省の日露青年交流センターが主催している青年交流プログラムの一環である。日の学生34名、ロシアの学生22名が参加した。ロシア側は、サンクトペテルブルグ大学やモスクワ物理工科大学などの学生。日からは高校生も出場した。

    日露学生プログラミングコンテスト、優勝者は日本の東大大学院生
    key_amb
    key_amb 2017/01/24
    主催はAtCoderと。