タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

musicと音楽に関するkeylogのブックマーク (5)

  • スーパーで流れていた「ジンギスカン」の曲が最高に中毒性がある「ジンジンジンギスカン!アーーイ!!」

    nenemilk @milkplant_ @rely_w 私もジョイフル田の精肉コーナーでこの曲聴きました😀 完全に洗脳曲ですよこれ…ジンジンジンギスカン!ジンジンジンギスカン! 2017-01-17 17:35:01 ʀᴇʟʏ:低浮上中 @rely_w @migiccho 同じとこです……笑🙌🏻 これ聞くと暫くジンジンジンジンジンギスカン!ヘイヘイてなりますよね……めちゃくちゃ頭に残るし歌詞が秀逸すぎて……w 2017-01-17 17:44:16 オリパ販売店 闇アテナ(現在一時休業中) @yami_atena @rely_w これジョイフルの精肉コーナーで流れている曲ですよね! 中毒というよりなにか洗脳されそうな気がしますw 一日中リピートで聴かされたら人格変わりますよね、これ笑 (☝ ՞ ՞)☝ジンギスカンッッ!! 2017-01-18 00:2

    スーパーで流れていた「ジンギスカン」の曲が最高に中毒性がある「ジンジンジンギスカン!アーーイ!!」
  • 作曲をテーマにしたライトノベル、『作曲少女』が面白い!|DTMステーション

    「でも作曲かぁ。教えるのは別にいいんだけど、作曲って大変だぞ?」 「うん。それはもう何となく……」 「おどかすわけじゃないけどさ、作曲ってほかの創作と比べて敷居高めなんだよ。絵とかだとさ、下手でも下手なりに1枚描き上げるってのわりとできるけど、作曲ってその最初の1枚を書き上げるまでが大変なんだ。屋とか行ったら『誰でも作曲はできる!』とか『サルでもわかる作曲』みたいないっぱいあるけど、あんなの嘘だよ。作曲は明らかに、特殊技術だ」 「それ! 私その買った! あんなの嘘だよね!」 「ああ、買ったんだ。全然わかんなかっただろ?」 「うん。なんか、いろんな用語とか全部知ってるのが前提っていうか……これ絶対サル知らないでしょってことも普通にいっぱいあるし……あ、それはいいんだけど。小さい楽譜みたいなのとか書いてあるんだけど、それがどういう音なのかとか、そもそも何の話をしてるのかとか、どういう時に

    作曲をテーマにしたライトノベル、『作曲少女』が面白い!|DTMステーション
  • 【訃報】シンセサイザーアーティスト 冨田勲さん死去

    作曲家・シンセサイザーアーティストの冨田勲さんが死去した。 所属レコード会社の日コロムビアからの発表によると、冨田さんは5月5日昼ごろ自宅で倒れ、同日14時51分に搬送先の病院で慢性心不全のため家族に看取られながら息を引き取った。享年84歳。 冨田さんは、日コロムビアで作曲家としてのキャリアをスタートさせ、NHK大河ドラマの第1作や手塚治虫アニメの音楽などを多数手がけた。1970年代からは、シンセサイザーをいち早く導入し、「月の光」や「惑星」など数々の野心的なアルバムを発表。日人で初めて米グラミー賞にノミネートされるなど、世界的な評価を受けた。近年では、2012年にバーチャル・シンガーの初音ミクをソリストに組み込んだ「イーハトーヴ交響曲」を発表し、国内外で上演を重ね話題となった。また、今年11月に上演予定の新作「ドクター・コッペリウス」の創作活動を逝去の直前まで行っていた。 葬儀は5

    【訃報】シンセサイザーアーティスト 冨田勲さん死去
  • ヴィレヴァン下北沢店名物バイヤー・金田の語る成功論と怒りとは | CINRA

    2016.04.15 Fri Sponsored by 『30th Village Vanguard presents V.V.Rocks ~Sing Your Song!2016~』 「音楽を売る」ということは、今の時代、果たしてどういうことなのか。Perfumeや水曜日のカンパネラなどをブレイク前からいち早く応援し、単に商品を並べるだけでなく、限定盤を企画するなど独自の展開を行ってきたヴィレッジヴァンガード下北沢店の名物バイヤー、金田謙太郎。数々のカバー企画盤の制作も手掛けてきた音楽業界の仕掛け人の一人だ。彼への取材は、そんなことを改めて問い直すようなインタビューになった。 「遊べる屋」というキャッチコピーのもと、や雑貨など雑多な商品を所狭しと並べる個性的な店構えを魅力にしてきたヴィレッジヴァンガード。特に下北沢店は音楽の新しいムーブメントを発信する拠点として注目を浴びてきた。 そ

    ヴィレヴァン下北沢店名物バイヤー・金田の語る成功論と怒りとは | CINRA
  • 『魔法がとけた?小沢健二@渋谷クアトロ』

    10分ぐらいして、スタッフさんから「小沢健二さんからドリンクが振る舞われます!」とのアナウンスが。「おおー!」と盛り上がるあたしたち。スタッフさん「500円ご用意下さい」ええー!と云う、謎のミニコントを挟んで中へ。 中に入った時、「整理券は無くさないようにお持ちください」と、受付のお姉さんに言われたので、何かあるのかな?と、思いましたが何もありませんでした…

    『魔法がとけた?小沢健二@渋谷クアトロ』
  • 1