タグ

2006年9月25日のブックマーク (11件)

  • http://www8.ocn.ne.jp/~hashingi/page027.html

    khiimao
    khiimao 2006/09/25
    「救う会」と「つくる会」は表裏一体。集会に行ってみないとアノ異常さは分からない。
  • 痴漢容疑リスク | isologue

    某大学教授の方がまた逮捕されてらっしゃいますが。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-00000030-sph-soci ご人の人となりをよく存じませんので件自体の白黒については私はなんとも申せませんけど、一般論として確実に言えるのは、電車を利用する男性にとって、「痴漢容疑リスク」は(大げさでなく)現代社会における最大のリスクの一つになっている、ということではないかと思います。 数年前、知人が痴漢容疑(人は無実を主張)で逮捕されたときに、留置されている警察署に知人の弁護士さんから呼ばれて面会に行ったのですが、ドラマでしか見たことがなかった丸いポツポツの穴がついたアクリルガラスの面会室の向こう側で、「○○、入れ」と、警官に呼び付けで名前を呼ばれて手錠をはずされて入室、という姿は、正直、大変ショックでありました。 さらに、ご案内の通り、容

    khiimao
    khiimao 2006/09/25
    ↓手を上げたらモノが直接当たりますがな。網棚にでも乗るしかない。
  • 井上義行氏 坂篤郎氏 安倍政権のキーマン二人 : オフイス・マツナガのブログ

    過去にかいたけれど、安倍政権の鍵をにぎるだろうといわれている2人の官僚に、再度、焦点をあててみる。 ま、日、党三役人事、明日、閣僚人事が発表され、それにつれて官僚の配置もきまるのだけど、安倍政権にとって、最初の試金石となりそうなのが、やはり、官僚との力関係、位置関係となるだろう。 実は安倍さんは、重要閣僚の経験がない。これが、実は官僚との距離関係を微妙にしている。とくに経済閣僚を経験すると、いいわるいは別にして、いわゆる大蔵省の官僚と密な関係をもつようになる。外務大臣を経験すれが、外務省。自治大臣を経験すれば、警察、自治省・・・といったぐあいだ。おおくの政治家が重要閣僚を経験することによって、官僚との関係を深め、官僚との人脈をもつようになる。ま、官僚に手玉にとられたり、官僚に金玉をにぎられてしまうこともあるけど。だれとはいわんけど・・・。 では、安倍さんには、それに匹敵する人材、人脈がい

    井上義行氏 坂篤郎氏 安倍政権のキーマン二人 : オフイス・マツナガのブログ
    khiimao
    khiimao 2006/09/25
    どうもまた官僚支配が強まりそうだな。宗教右翼・財界・官僚の連合政権(前と同じか)。
  • マンガとhentaiと雅

    とある日人の知り合いが、サンフランシスコ州立大学の学内誌から、hentaiについてインタビューされたとのこと。hentaiはヘンタイのことだが、そのまま誉れ高きアメリカオタク・ボキャブラリーとなった。 Wiredによれば think of all the Japanese words that have become part of global vocabulary. Ninja. Anime. Pokemon. Shuriken. Hentai. Bukkake. グローバルボキャブラリーだそうだよ。手裏剣と並んでるところがすごい。 Wiredの別の記事によれば、 Adult-themed or hentai (Japanese for "pervert") games are said to account for over 25 percent of all Japanese

    マンガとhentaiと雅
    khiimao
    khiimao 2006/09/25
    こんな話題が平気でかけるとは、アンタは「腐女子」かっ!それより私は"bukkake"のほうが気になる…
  • アップル初期のマシン「Lisa2」でホスティングされているサイト

    アップルが初期に出した昔々のマシン「Lisa2」上で動作している恐るべきサイトです。稼働し始めて既に20年以上のマシンだそうで。歴史を感じさせます。 アクセスは以下から。 LISA2.COM http://www.lisa2.com/ 正確には23歳のパソコンだそうで。今もなお動いているのが不思議。サーバに使われているソフトは「MacHTTP」というソフト。 MacHTTP.Org :: The original Mac web server Lisa及びLisa2については以下が詳しい。 Lisa (コンピュータ) - Wikipedia Lisa > 体 - Lisa2セット(X/Profile搭載) - lisa_1 古いからといって役に立たないわけではなく、むしろ今もこうして動いていることにオドロキ。なぜ壊れないんでしょうかね。部品が丈夫…?

    アップル初期のマシン「Lisa2」でホスティングされているサイト
    khiimao
    khiimao 2006/09/25
    Lisaってたしかその昔「年刊AhSki!」に載ってたよね。誰かPC-8001でサイト運営しろ!
  • http://www.ohmynews.co.jp/OhmyColumn.aspx?news_id=000000001760

    khiimao
    khiimao 2006/09/25
    竹中は人頭税論者。こんな人間を閣僚にしていたとは…
  • 認められてきた「つくる会」教科書:藤岡信勝ネット発信局:So-net blog

    khiimao
    khiimao 2006/09/25
    アノ教科書を社員教育に使っている会社があると。キモ~!
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    khiimao
    khiimao 2006/09/25
    まぁ有田サンも安倍とか「救う会」とか草野事務所とかとのしがらみがあるんでしょう。批判したら仕事干されちゃうもんね。
  • 「日の丸・君が代」予防訴訟東京地裁判決と米国憲法判例 - 夜明け前の独り言 弁護士 水口洋介

    ■読売新聞等の曲解 9月21日の東京地裁判決ですが,読売新聞,産経新聞は判決の内容を良く吟味もしていない代物です。まるで,東京地裁が「日の丸・君が代」が「皇国思想や軍国主義思想の精神的支柱として用いられてきた」から,原告ら教職員らに起立し,斉唱する義務やピアノ伴奏の義務がないなどと判断したかのように非難しています。しかし,東京地裁の論理はまったく違います。 東京地裁は,国旗掲揚,国歌斉唱を行うことの意義は認めています。ただ,それを拒否する者を懲戒処分などにより強制することは,教育法10条1項違反であり,思想良心の自由(憲法19条)があるから,許されないとしているのです。 ■多様な意見の尊重こそ憲法的価値 東京地裁は,憲法が「相反する世界観,主義,主張を持つ者に対する相互の理解を求めている(憲法13条等参照)」として,少数者の思想信条を尊重すべきとバランスをとったのです。少数者も,国旗掲

    「日の丸・君が代」予防訴訟東京地裁判決と米国憲法判例 - 夜明け前の独り言 弁護士 水口洋介
    khiimao
    khiimao 2006/09/25
    国旗国歌訴訟・米国の判例では
  • ベネズエラ外相を一時拘束 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000120339.shtml 大統領によると、外相は1992年にチャベス氏が主導したベネズエラのクーデター未遂に関与した疑いで拘束された。外相は米CNNスペイン語放送に「外相と名乗り、外交旅券を提示したのに、入管職員らに怒鳴られるなどの脅しを受けた」と述べた。 チャベス氏は20日の国連総会一般討論でブッシュ米大統領を「悪魔」と非難。23日の国営テレビでも外相拘束について「ミスター悪魔からの挑発だ」と述べた。 何かあるだろうとは思っていましたが、やはり、やってきましたね。>米国 ベネズエラの大統領が、上記のような演説をしたので、嫌がらせをしてきたのでしょう。 昔、ある人から聞いた話ですが、ある検事が、ある事件の関係で警察官を取り調べたところ、車で帰宅途中、何の交通違反もしていないのに、突然、警察官(取り調べた

    ベネズエラ外相を一時拘束 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    khiimao
    khiimao 2006/09/25
    本当ですかそれ。大問題ですよ。
  • 安倍新政権にメディア戦々恐々?~東京新聞 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう 安倍のメディア封じ込め戦略について,ワシントンタイムズが批判したのに続き(ここ←クリック),国内のメディアがようやく,この問題を取り上げはじめた。【安倍政権が始動する。首相官邸の広報機能も強化するそうだが、気になるのは安倍流のメディア対応。自民党幹事長時代には「バランスを欠く」とテレビ局を痛烈に批判。党幹部の出演拒否などで物議を醸した。一方、自身については靖国参拝についても、ひたすら“だんまり”。権力のチェック機能を課せられたメディア側も押され気味だ。自省を込めつつ、同氏の「開放度」を検証すると-。】(東京新聞←クリック) メディアは情報を得られなくなると弱い。だからこそ,権力が言論の自由を封殺しようとするときは主要メディアが一丸となって抗議する必要がある。しかし,君が代問題で安易に現

    安倍新政権にメディア戦々恐々?~東京新聞 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    khiimao
    khiimao 2006/09/25
    総務省が議員のリクエストに応じてTVオンエアテープ提出要請ってマズいんじゃないの?