タグ

2006年10月6日のブックマーク (11件)

  • 改憲タカ派集団とのかかわり深く/安倍政権/“靖国史観”語る面々

    「戦後体制からの脱却」を掲げて登場した安倍晋三政権。閣僚や自民党三役、そして首相官邸の要所に“改憲タカ派”を配置してスタートしました。首相は「特定の歴史観、戦争観の是非について政治家が語ることについては謙虚であるべきだ」(三日、衆院会議)といいますが、その顔ぶれは“靖国史観”という「特定の歴史観」を語ってきた面々です。 靖国ビデオ制作した日会議と深い関係 靖国神社の軍事博物館・遊就館で上映されているビデオ映画(「私たちは忘れない」)があります。宣伝文句は「教科書では教えられない真実の歴史が、今よみがえる」。日戦争が「自存自衛」「アジア解放」の「正しい戦争」だったという靖国史観を遊就館の展示以上に露骨に繰り広げています。 このビデオ映画を企画・制作した団体が「日会議」(「英霊にこたえる会」との共同制作)。靖国史観を正面きって宣伝する右翼改憲団体です。憲法改悪を叫び、教育法改悪で

    khiimao
    khiimao 2006/10/06
    便利基礎データ集。
  • Google Gadgets をウェブ・ページに

    2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

    Google Gadgets をウェブ・ページに
    khiimao
    khiimao 2006/10/06
    こりゃ便利そうだ。
  • 来年の二回試験では約500人が落ちる!? - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 今年の二回試験では、去年の約3倍にあたる計107人が落第したというニュースは記憶に新しいところですが、それでは来年の二回試験では果たして何人くらい落ちることになるか、ということを考えていたところ、恐ろしい想像が浮かんできました。 1 旧試験60期(以下、「旧60期」) 今年の二回試験落第者が急増した原因としては、原因不明とする最高裁を除いては、急激な合格者数増が原因だとする説が多数を占めるところですが、合格者数増のもたらす悪影響としては、具体的には旧司法試験の合格水準の低下となって現れるわけです。 そこで、58期(平成15年合格)と59期(平成16年合格)の論文試験合格基準点を法務省のホームページで確認してみると、 平成15年(論文合格者1,201名) 無制限枠 140.75点 制限

    来年の二回試験では約500人が落ちる!? - 黒猫のつぶやき
    khiimao
    khiimao 2006/10/06
    そのうち米の圧力で、何でもいいから合格させろ、となり、粗悪な法曹が巷に…
  • オーマイニュースの佐々木氏に対して | ニュースの現場で考えること

    9月下旬は、英労働党大会の取材でしばらくマンチェスターに滞在し、その後も休暇でロンドンを離れていた。きょうはもう、10月5日。ロンドンは朝から雨模様で、今も雨粒が落ちている。 前回のエントリ(記事)で、オーマイニュースのことに触れた。もうオーマイニュースについては書かないつもりだと言ったけれども、前回のエントリに対し、当のオーマイニュース編集委員・佐々木氏から反論を頂いたので、再び触れておこうと思う。 佐々木氏の反論「オーマイニュースの記事への批判に答えて」は、オーマイニュースとは違う媒体に書かれている。何度か繰り返し読んだのだけれど、私の言いたいことは、どうも十分に伝わっていなかったようだ。たぶん、私の拙い文章のせいでもあり、その点は申し訳なく思う。 オーマイニュースに対し、私が一番言いたかったことは、実は少し前のエントリ、「豆腐屋の四季」と市民型ジャーナリズム に書いてある。それを読ん

    オーマイニュースの佐々木氏に対して | ニュースの現場で考えること
    khiimao
    khiimao 2006/10/06
    佐々木氏も我慢して新聞社に残っていればさぞ出世なされたでしょう。毎日じゃたかが知れてるか。
  • はてなキーワード - 話題の言葉がわかる、みんなで編集するキーワード

    コンビニ勢力地図2024-2025 三重にファミマが多くないか? このところ三重県と愛知県に行く機会が多かったのだが、車で国道を走ってるとやたらファミマを見る気がしていた。地域によってコンビニの種類に偏りがあるとは思っていたが、実際どうなのか。調べてみたのでお伝えしたい。 これが日国…

    はてなキーワード - 話題の言葉がわかる、みんなで編集するキーワード
    khiimao
    khiimao 2006/10/06
    閣下、障子に穴を開ける文学の記念碑に、不逞の輩が落書きしております。三国人による騒擾かと。
  • ノート:山谷えり子 - Wikipedia

    この項目では存命人物を扱っているため、公式方針である存命人物の伝記を厳守する必要があります。訴訟になりそうな記述については、出典が明記されていなかったり、信頼性に乏しい情報源を出典としている場合、直ちに除去しなければなりません。{{要出典}}や{{要検証}}などのタグを貼るなどして記述の出典を求める行為は、このケースにおいては間違った対応です。そのような記述を残したままにしないでください。名誉毀損のおそれのある記述については特にこれが強く当てはまります。 Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 202.95.218.0/23 b. [ネットワーク名] SANGIIN f. [組織名] 株式会社ITサービス g. [Organization] IT Services Corporation m. [管理者連絡窓口] NI2606JP

    khiimao
    khiimao 2006/10/06
    人形を使った性教育は、抽象的な概念の理解力が不十分な知障者のために考案された方式であることも書いとくべきでしょう。
  • 「業務請負」をみんな、覚えてよ!! - 憂鬱亭日常 - 楽天ブログ(Blog)

    khiimao
    khiimao 2006/10/06
    昔は「困ったときのタイアップ」だったねぇ。
  • 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 [話題]検事正の権限

    http://www.yabelab.net/blog/2006/10/04-150649.php を読んでいて思い出しましたが、地方の中小地検では、どういう検事正がいるかによって、雰囲気も、仕事の中身も、全然変わってくるものです。 検事正が自信過剰のワンマンだと(民間でもそういう社長がいる会社は少なくありませんが)、何かにつけて、事件についてあれこれと口出しし、自分の趣味を前面に出して、ああしろこうしろと口うるさく言いますから、主任検察官や、板挟みになる次席検事は、たまったものではありません。逮捕しなくてもよいものを逮捕しろと言ったり、逆に、逮捕すべきものを見合わせろ、ということもあります。検察庁という組織は、検事正の考え方、やり方次第で、他の人々は、皆、検事正の奴隷状態、といった運用も十分可能な、一種の欠陥組織ですから、そういったひどい実例は、掃いて捨てるほどあります(現役の人々は、物

    弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 [話題]検事正の権限
    khiimao
    khiimao 2006/10/06
    下の記述を見て落合センセがまたカゲキな発言。
  • 福島産科医師逮捕問題に関する話 - 元検弁護士のつぶやき

    元検弁護士のつぶやき いろんな話題をぼちぼちと。。。 サインイン ホーム ブログ詳細 タグクラウド 検索 LMnet MJLnet モトケンブログ 場外乱闘 小倉ヲチ 管理人室 エントリ 福島産科医師逮捕問題に関する話 このページは http://www.yabelab.net/blog/medical/2006/10/04-150649.php に移動しました。 モトケン (2006年10月 4日 15:06) (Top) カテゴリ: 005過去ログ倉庫, 030医療関係 タグ: 医師逮捕, 医療崩壊 法律相談へ 刑事法律相談 このエントリのコメント コメントはまだありません。 Powered by Movable Type リンク ホーム このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

    khiimao
    khiimao 2006/10/06
    産科医逮捕は上級庁との協議なしで決定。
  • Kawakita on the Web - [event] 藤原帰一氏+金平茂紀氏トークショー「映画のなかのアメリカ」 参加

    青山ブックセンターで開催された藤原帰一氏の著作『映画のなかのアメリカ』出版記念のトークに行ってきました。対談相手の金平茂紀氏はTBSの前ワシントン支局長で現報道局長の方。お二方ともアメリカ滞在経験があり無類の映画好きとのことで「映画のなかのアメリカ」について存分に語られていたように思います。 ※要注:以下のものは私が見聞きしてきたことを書き留めたものであり、発言者の真意を正確に反映しているとは限りません。 『映画のなかのアメリカ』は雑誌・論座において藤原帰一氏が(アメリカ映画を語った2004年10月号から2005年11月号までの連載をまとめたものだそうです。映画が何を語ろうとしているのかを読み解こうとする伝統的な「テーマ批評」の手法を用いられているとのことで、政治史・外交史だけではわからないアメリカの姿を映画を通じて書いてみたかったそうです。政治学者は偽の姿で(!)アメリカのことを考える

    Kawakita on the Web - [event] 藤原帰一氏+金平茂紀氏トークショー「映画のなかのアメリカ」 参加
    khiimao
    khiimao 2006/10/06
    帰一先生本人がコメントを…今頃気づいた。
  • ITmedia News:「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール

    Google八分、知ってますか?」――薄型テレビや次世代光ディスクが注目を浴びるCEATEC(千葉県幕張メッセ、10月7日まで)会場の一角で、眞鍋かをりさんのこんな声が繰り返し響いている。国産の検索エンジンを開発する経済産業省の研究会から生まれた産学連携プロジェクト「情報大航海プロジェクト」のブースだ。 情報大航海プロジェクトは、検索エンジンがGoogleなど米国企業に独占されている状況を打開し、日発の次世代検索技術を研究・開発する狙いで発足した。経産省は来年度の概算要求に50億円を計上。資金面でも支援していく計画だ。 同プロジェクトのコンソーシアムには企業や大学など56団体が参加しており、CEATECでは、大手電機企業と同じぐらい広いブースに、富士通やソフトバンクBB、シャープ、東京大学や早稲田大学など10団体が技術を展示している。 ブース内の常設ディスプレイとステージのスクリーンで

    ITmedia News:「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール
    khiimao
    khiimao 2006/10/06
    Metcha Search Engine で充分。クロールしたデータを何に使うのか。不気味だからやめてほしい。