タグ

2013年8月15日のブックマーク (5件)

  • オープンサイエンス革命 2013-08-14 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    オープンソースやウィキペディアの成功によって実証されたインターネットを利用したオープンイノベーションが科学の分野にも起こるかということを解説している。 科学の発展は、科学者が発見したものを論文として公開することによってもたらされて来た。 ニュートンやガリレオの時代は科学者が発見を広く公開することはなかった。世界最初の科学雑誌が発行されたのは1665年で、ガリレオが一連の偉大な発見をしたのが1610年のことだ。 閉鎖的で秘密主義的な発見の文化から、科学者が新しい成果をできるだけ迅速に出版しようとする現代の科学文化への移行は、いったい何によって引き起こされたのだろうか。(272頁) 17世紀における科学の大きな進歩には裕福なパトロンの存在がある。パトロン達が科学者達を支援した主な動機は、科学的な発見によってもたらされる公的な利益と、偉大な発見への援助者として与えられる名声にある。 科学的な発見

    オープンサイエンス革命 2013-08-14 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    kiiita
    kiiita 2013/08/15
  • ニコニコ動画で隠れてしまってはいるが、四半期で売上32億円、営利10億円と健闘しているドワンゴのモバイル事業

    ニコニコ動画で隠れてしまってはいるが、四半期で売上32億円、営利10億円と健闘しているドワンゴのモバイル事業 ドワンゴの2013年9月期第3四半期決算。今回は「ニコニコ動画」ではなく、音楽配信「dwango.jp」等のモバイル事業にフォーカスしてみます。 ガラケーからスマホへのシフトで公式CP(コンテンツプロバイダー)と言われる、「i-mode」等にぶらさがっていた「月額課金のサービス」系企業が、軒並み調子悪くなっております。特に「着うた」や「デコメ」等、ガラケー特融の機能は更に苦しいです。 そんな中、ドワンゴの「モバイル事業」の推移を見てみると、約2年で売上37億から32億と、あまり下げておりません。ガラケーで入会していても、スマホへの機種変更で強制的に解約されてしまう場合も多い中、これは大健闘だと思います。 営利を見てみると、今四半期は販促費を抑えたことも寄与し、なんと10億円。売上3

    ニコニコ動画で隠れてしまってはいるが、四半期で売上32億円、営利10億円と健闘しているドワンゴのモバイル事業
  • お盆休みにまとめ読み!Web制作のおすすめスライド コーダー・エンジニア編

    お休み中に時間を持て余すようでしたら、過去にご紹... / おすすめスライド コーダー・エンジニア編 / HTML5マークアップ ビギナーの良くある質問他...全22件 お休み中に時間を持て余すようでしたら、過去にご紹介したスライドを読み直してみませんか?きっと新たな発見があるはず。 そんなスライドを厳選してまとめました。先日のデザイン編に続き、コーダー・エンジニア編をどうぞ。

    お盆休みにまとめ読み!Web制作のおすすめスライド コーダー・エンジニア編
  • 強制的に集中できるPC環境をつくってくれるサービスたち – TechDoll.

    パソコンに向かって仕事をするとき、さて午前中はこれだけに集中する!とかって思っても、Facebookのメッセージやらツイートやらが通知されてつい見ちゃう、なんてことあるよね。そんな誘惑をシャットアウトすることで、集中力をキープするお手伝いをしてくれるChrome拡張機能やサービスをいくつか。 Anti-Social “非社交的”になる後押ししてくれる「Anti-Social」。いちばんの誘惑はFacebookやTwitterなどのSNSだものね。サイトをブロックリストに加えたり、それをどれくらいブロックするかも指定できる。Macに対応、15ドルなり。以下のユーザのツイート。良さげね。 Now I must go write something. (Speaking of which, for @TomChivers & other addicts, I thoroughly recomm

    強制的に集中できるPC環境をつくってくれるサービスたち – TechDoll.
  • Amazonが1995年からどのようにして利益をあげてきたかわかるグラフ

    By Edwin Irwanto 手軽に欲しい物が安く買えるAmazonは便利なサービスですが、1995年に創業してから、どのような経営手段によって低価格で商品を提供しながらも利益をあげてきたかがグラフ付きでまとめられています。 Amazon's profits - Benedict Evans http://ben-evans.com/benedictevans/2013/8/8/amazons-profits このグラフを見ると、1995年にAmazonが創業してから収入がぐんぐんと上がっているのに対して、当期純利益がほとんど出ていないのがわかります。 12ヶ月分のフリーキャッシュフローでも、青い線グラフで見ると利益は上がっていないように見えますが、2012年末にAmazonはシアトルに14億円の社ビルを一括購入しているためほぼゼロになっています。しかし、資支出を除いたオレンジの線

    Amazonが1995年からどのようにして利益をあげてきたかわかるグラフ
    kiiita
    kiiita 2013/08/15
    勉強になる!