タグ

kiiitaのブックマーク (1,828)

  • フロントエンドの開発を少し楽にするFigmaでのコンポーネントデザイン|kiiita

    こんにちは。 株式会社Caratでロボキャリアアドバイザーアプリ「GLIT」のUIデザインとフロントエンド開発を担当している北國です。 プロダクトを成長させる過程で日々機能の追加・変更・削除があるわけですが、UIデザイナーとしてはそれらの変更に強いFigmaファイルを作り、できるだけ無駄なUIデザインの工数(※1)を削減したいという想いがあります。 また、UIデザイナー目線だけではなく、フロントエンドエンジニアが開発しやすいFigmaファイルを作り、開発の効率を良くしたいというのもデザイン業務をする時にできる限り意識しています。 それら2つのためにはFigmaでのコンポーネントの作り方が結構大事だと思っていて、実際にどのような工夫をしているのかをご紹介します。 エンジニアFigmaのコンポーネントを見た時にpropsを正しく把握できる状態にするFigmaUIコンポーネント管理が散らかっ

    フロントエンドの開発を少し楽にするFigmaでのコンポーネントデザイン|kiiita
  • 1年で会社員を辞めてベルリンへ。スタートアップ修行を経て、辿り着いた場所|北國悠人 | キャリアハック(CAREER HACK)

    24歳でベルリンに旅立ち、スタートアップ修行へ。帰国後、北國悠人さんが見つけた居場所はのスタートアップ『TastyTable』。彼はベルリンで何を見てきたのか。なぜ日で戦う道を選んだのか。「25歳までの失敗は全てプラス」と語る表情は晴れやか。彼の冒険のストーリーを辿ってみたい。 「海外のスタートアップ文化を肌で感じたかった」 北國悠人が歩んできた道 25歳までに、どれだけ攻めることができるか。尖れるか。ひとつの決断が、その後の人生を大きく左右するのかもしれない。 北國悠人さん(26)が歩んできた道は、異端だったといっていい。賛否はもちろんあるし、褒められたものではないのかもしれないが、新卒で入社した会社をわずか1年で退職。彼が目指したのは、ベルリンの地だった。 「ヨーロッパのスタートアップカルチャーを肌で感じたかったんです。世界を獲る。そんな勝負を海外で仕掛けていくつもりでした」 当時

    1年で会社員を辞めてベルリンへ。スタートアップ修行を経て、辿り着いた場所|北國悠人 | キャリアハック(CAREER HACK)
    kiiita
    kiiita 2017/12/12
  • 【数量限定】TastyTable史上、最も贅沢でSPECIALな1周年記念特別メニューをご用意しました。

    SPECIAL THANKS FOR YOUR ORDER AND WE KEEP PRODUCING WONDERFUL DINING. SPECIAL THANKS FOR YOUR ORDER AND WE KEEP PRODUCING WONDERFUL DINING. 数量限定。 採算度外視。 1年の感謝を、 SPECIALな メニューに。 昨年11月にスタートしたTastyTable。お陰様でサービスの開始から1年が経ちました。1年間の感謝の気持ちを込めて、通常メニューと同じ価格で、TastyTable史上最も贅沢でSPECIALな1周年記念特別メニューを2種類ご用意しました。 メニューAは、 フォアグラと 牛フィレ肉を 贅沢に使った お肉のメニュー 赤身肉で柔らかく繊細な味の牛フィレ肉にコクのあるフォアグラのアンサンブルは美家達の大好きなべ方です。今回は秋を感じられる巨峰

    【数量限定】TastyTable史上、最も贅沢でSPECIALな1周年記念特別メニューをご用意しました。
    kiiita
    kiiita 2017/10/19
  • https://www.syufeel.com/onayami_ichiran/cooking/s077/

    https://www.syufeel.com/onayami_ichiran/cooking/s077/
    kiiita
    kiiita 2017/03/08
  • フロントエンドの基礎知識

    スクラムチームだけどエクセルで要件定義書を書くことにしました / Requirements-Specification-Document-in-Scrum

    フロントエンドの基礎知識
  • JSフレームワーク選定の勘所

    大づかみなお話です 結論: 課題を知ったらなんでもいいから手を出してみよう! (細かいところは犠牲にしてます。React でもステートフルコンポーネントつくれるよねとか)

    JSフレームワーク選定の勘所
  • minne の Rails を 5 にアップグレードしました - Pepabo Tech Portal

    minne 事業部チーフテクニカルリードの @_shiro16 です。 おかげさまで minne は 1 月 17 日に 5 周年を迎えました。その 1 週間後の 1 月 24 日に Rails4.2 から 5 へのアップグレードを行いました。 そこで今回はアップグレードを行う際に行ったことの一部をご紹介します。 はじめに 今回は基的なアップグレード手順の説明は省略し、minne ではどのように進めていったかを解説していきます。 アップグレード作業は主にチーフエンジニアの @hsbt と僕の 2 人で進めました。 まず minne がどの程度のコード量なのかをご覧いただこうと思います。 minne の rake stats の結果は以下の通りです。 基方針 DEPRECATION WARNING は出来るだけ消す 可能なものは積極的に backport 上記のような 2 つの大きな方針

    minne の Rails を 5 にアップグレードしました - Pepabo Tech Portal
    kiiita
    kiiita 2017/02/06
  • フランス政府公認の「スタートアップ向けビザ」が始動。外国人起業家にチャンス | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:イギリスのブレグジットという大変動の結果、ロンドンの次にはヨーロッパのどの都市がEUにおけるスタートアップの拠点になるのか、多くの人が知りたいと思っています。その有力候補のひとつはパリです。フランスの経済・財務省は先週、「パスポート・タレント」プログラムの拡大を発表しました。これは、外国人労働者を呼び寄せるために2016年に設けられた制度です。今回、いわゆる「French Tech Visa」の一環として、起業家やスタートアップの従業員、エンジェル投資家が、フランスでの事業強化を目的にこのビザを申請できるようになりました。 ビザは4年間有効で、配偶者も対象になります。このビザを入手する方法の1つは、関連する「French Tech Ticket」プログラムに応募することです。もちろん、フランスで事業を立ち上げたいと希望していることが前提です。助言や資金援助を行うパートナーとして4

    フランス政府公認の「スタートアップ向けビザ」が始動。外国人起業家にチャンス | ライフハッカー・ジャパン
    kiiita
    kiiita 2017/02/02
    お、いいなあ
  • 株式会社3ミニッツの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ - グリー株式会社 (GREE, Inc.) - ニュースリリース - プレスリリース 2017年

    グリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:田中良和、以下「グリー」)は、2017年2月2日開催の取締役会において、以下のとおり、株式会社3ミニッツ(社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:細川 潤、以下「3ミニッツ」)の株式を取得し、子会社化することについて決議しましたのでお知らせします。 株式取得の理由 グリーは「インターネットを通じて、世界をより良くする。」をミッションに掲げ、ゲーム事業に加えて、新たな収益の柱となる事業を育成すべく、インターネット領域におけるプラットフォーム事業を展開しています。これまで、コマース・ライフスタイル事業として住まい、ヘルスケアの2つの領域での個人のお客さまと事業者を繋ぐプラットフォームサービスと、広告・動画事業としてスマーフォン向けアドネットワークや動画制作サービスを展開してきました。 この度子会社となる3ミニッツは、ファッション動画マガ

    株式会社3ミニッツの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ - グリー株式会社 (GREE, Inc.) - ニュースリリース - プレスリリース 2017年
    kiiita
    kiiita 2017/02/02
  • スタートトゥデイ、3Q営業利益64.3%増の192億円 ZOZOTOWN「ツケ払い」に手応え

    スタートトゥデイ、3Q営業利益64.3%増の192億円 ZOZOTOWN「ツケ払い」に手応え 株式会社スタートトゥデイ 2017年3月期第3四半期決算説明会 2017年3月期第3四半期決算ハイライト 柳澤孝旨氏(以下、柳澤):それでは、弊社の第3四半期の決算の概況を説明させていただきます。まず2017年3月期第3クオーターの概要をご説明します。 商品取扱高ですが、前年同期比+32.3パーセントの1,480億円。営業利益は前年同期比+64.3パーセント増の192億円。営業利益率は13パーセントで、前年同期比で2.5パーセントの改善という結果になりました。 非開示ですけど、会社の計画に対しましては、商品取扱高・営業利益ともに上回るかたちで着地をしております。 当期新規出店合計商品取扱高 ZOZOTOWN事業、こちらはZOZOUSEDを除いたかたちになりますけど、商品取扱高の成長率をグラフ化した

    スタートトゥデイ、3Q営業利益64.3%増の192億円 ZOZOTOWN「ツケ払い」に手応え
    kiiita
    kiiita 2017/02/01
    ログミーファイナンスいいね
  • [CSS]ビューポート幅(vw)に対してレスポンシブ対応の文字サイズを指定するテクニック -Responsive font size

    フォントサイズをレスポンシブ対応で変化させるには通常、スクリーンのサイズごとに数種類のフォントサイズを用意していると思います。 CSSだけで、ルートのフォントサイズを元に最小値と最大値を指定し、その間のサイズはビューポート幅(vw)に対して自動で変化させるテクニックを紹介します。

    [CSS]ビューポート幅(vw)に対してレスポンシブ対応の文字サイズを指定するテクニック -Responsive font size
    kiiita
    kiiita 2017/01/31
    ええね
  • B2B Startup Blog: いまのAIブームは本物か?

    Source: Infoworld, credit: Jeff Monahan, Proper Villainsベンチャーキャピタルの仕事をしていると、起業家はもちろん、大企業や他の投資家の方々と、注目しているトレンドや投資領域の話をすることが多くある。最近は連日のように、人工知能(AI)に関するGoogleトヨタ等の取り組みが報じられるようになって、特にAIをテーマとした話を聞かれることが多くなったように思う。その時に、 “いまのAIブームって、またブームで終わるのでは?” と聞かれることがちらほらある。個人的には、今のAIブームは物で、トレンドとして継続していくものだと、思っている。技術的に突っ込んだ話はさておき、ここでは一歩引いた、VC視点でこのAIブームが物かどうか、説明したい。 GREE Venturesにて独自作成上記の通り、一般的な人工知能の定義はわかりにくいので、これ

    B2B Startup Blog: いまのAIブームは本物か?
    kiiita
    kiiita 2017/01/31
    とある本のまとめ感が否めないな、前半部分
  • 僕が好きなロゴ・デザイン 2016 / 2017 トレンド予測

    2015年の暮れに Medium を始めたとき, その年に発表されたお気に入りのロゴを紹介した。なぜそのロゴを良いと思ったのか言葉にして考えるよいきっかけになったので, 今日は「2016年に発表されたお気に入りのロゴ・デザイン」について書いてみようと思う。 ・Instagram (in-house) 2016年5月に発表された「Instagram」のきわめて記号的な新アイコンは, 我々こそがカメラアプリのデファクトスタンダードであるという意志の表明を感じさせるデザインだ。 Googleの「G」, Facebookの「f」のように頭文字をアイコンとして, 利用者が “彼ら” を連想できるサービスが強いブランドだとする時流があった。同様の行為をフラット化された時代に行うことは, 記号的なアイコンを取ることを意味すると考えている。時計アプリは「時計」を, 天気アプリは「天気」を記号で表現するが,

    僕が好きなロゴ・デザイン 2016 / 2017 トレンド予測
    kiiita
    kiiita 2017/01/30
  • 短期間で新技術を学ぶ技術

    シリコンバレーのスタートアップを数多く取材する中で気付いた「シリコンバレーにおけるディシプリン(規律)の存在」や「General Electric(GE)やIBM、SAPといった老舗企業が必死になってシリコンバレーのスタートアップを真似している理由」、そして「日企業がイノベーションを実現するための処方箋」について解説します 詳しく知りたい場合は「GE 巨人の復活」をご覧下さい。 http://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/17/P55110/ 今後の記事は「シリコンバレーNext」をご覧下さい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/siliconvalley/

    短期間で新技術を学ぶ技術
    kiiita
    kiiita 2017/01/30
  • Google、書籍「Site Reliability Engineering」の無料公開を開始。インフラや運用をソフトウェアで改善していく新しいアプローチ

    Google、書籍「Site Reliability Engineering」の無料公開を開始。インフラや運用をソフトウェアで改善していく新しいアプローチ 「Site Reliability Engineering」(SRE)とは、GoogleのシニアVPであるBen Treynor氏が提唱した、高い信頼性や性能を発揮するシステムインフラを実現し、改善していくアプローチのひとつです。 これまでの運用チームやインフラチームによる運用や改善とSREが異なるのは、SREでは積極的にコードを書き、ソフトウェアによって目的の達成を目指している点にあるといえます。 Googleが公開しているSREのWebサイトでは、SREを次のように説明しています。 Like traditional operations groups, we keep important, revenue-critical syst

    Google、書籍「Site Reliability Engineering」の無料公開を開始。インフラや運用をソフトウェアで改善していく新しいアプローチ
    kiiita
    kiiita 2017/01/30
  • グーグル 社員に帰国促す 大統領令でIT企業に動揺 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領がテロ対策を理由に入国を制限し世界各地で混乱が起きる中、アメリカのIT企業グーグルが出張などで国外にいる社員に速やかに帰国するよう促すなど、移民が多く働くIT企業の間では動揺が広がっています。 こうした中、アメリカのメディアが28日、伝えたところによりますと、グーグルのピチャイCEOが社員宛てにメールを送り、出張や旅行アメリカ国外にいる人は速やかに帰国するよう促したということです。今回の入国の制限で影響を受けかねない社員は100人以上いるとされ、ピチャイ氏はメールの中で「仲間が大統領令の犠牲になるのは痛々しい。移民問題には注意を払っていく」として強い懸念を示しているということです。 このほか、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOも「実際に脅威を与えている人の他にも法的処置の対象を広げることはむしろアメリカ人を危険にさらす」と投稿し、反発しています。アメリカ

    グーグル 社員に帰国促す 大統領令でIT企業に動揺 | NHKニュース
    kiiita
    kiiita 2017/01/29
  • PPAP商標問題から考える、ブロックチェーンが社会にもたらす影響と可能性に関するポエム(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、知人を通じたクローズドのブロックチェーンの勉強会に参加して、今更聞けないことも含めて聞いてきた。その次の日に腹立たしいニュースを見て、ブロックチェーンの活用に対するアイディアを思いつくことになる... 関係の「商標出願」繰り返す企業、ついに「ペンパイナッポーアッポーペン」も! ピコ太郎さんの大ヒット曲「Pen-Pineapple-Apple-Pen(PPAP)」で使われるフレーズ「ペンパイナッポーアッポーペン」などが、大阪府内にある無関係の企業によって商標出願されていたことがわかった。 「PPAP商標出願」男性を直撃 「ビジネス」と強調 男性は出願に必要な手数料を支払っておらず、大半が半年後には却下されるといいますが、それまでは「仮押さえ」の状態になります。その間に「商売」になりそうなものを見極め、他社に取引を持ちかけるのだといいます。 「とにかく先に出願した方が、最も早い出願人が勝

    kiiita
    kiiita 2017/01/29
  • appgiga.jp

    2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    appgiga.jp
    kiiita
    kiiita 2017/01/27
    ええやん
  • 成長する会社の定義

    成長する会社をすごく簡単に定義すると 1.事業モデルと顧客ニーズを定量、定性を通して詳細に分解、構成を理解している。→最低でも半年分は正確に事業計画が書ける。ブレない。 2.的確にモデルに対して、人と時間とお金を配分し、社内で競争するのではなく、協力して改善を行っている。無駄なコストを削減できている。(仕事が被らないように割り振られており、組織に個人が埋没しない仕組みになっている) 3.そして、それに合致した行動規範があり、事業が推進されている 上記1,2,3を満たしている会社だと思っています。 (もちろん何をやって社会に役に立つというミッション定義は別にあります) 1の細かさがすべてを決めますが、殆どの会社が自社がなぜ成長しているのか、理解されていません。 1と2を決めてから、社長は飲みに行ったり、講演を増やしてマーケティング活動に勤しむと楽になるかも 笑

    kiiita
    kiiita 2017/01/26
  • https://jp.techcrunch.com/2017/01/26/wamazing-service-launch/

    https://jp.techcrunch.com/2017/01/26/wamazing-service-launch/
    kiiita
    kiiita 2017/01/26
    すごい