タグ

2016年7月1日のブックマーク (6件)

  • ゴーヤのピクルスをココナッツビネガーで作りました - YONLOG別館

    皆さん、こんばんは! 最近、料理ネタが少なくなっていますが、ちゃんと作っていますよ(-ω-)/ 先日安いゴーヤが手に入ったのでピクルスを作りました。 ゴーヤのピクルス ESSE(エッセ)7月号「冷凍ストック」の特集を参考にしました。 ESSE(エッセ) 2016年 07 月号 posted with ヨメレバ 扶桑社 2016-06-07 Amazonで検索 Kindleで検索 楽天ブックスで検索 これすごく良かった! 私は「dマガジン」で読んでいるのですが、余りがちな野菜を冷凍して使い切るというもの。 冷凍方法が野菜ごとに載っていて参考になります。 早速、トマトとパプリカを冷凍しました。 この特集に「ゴーヤ」を冷凍したあとのレシピとして「ゴーヤのピクルス」(P31)が載っています。 実際は冷凍はせずに生のままで使いました。 基レシピ <材料> ゴーヤ 1 酢、水 各1/2カップ・砂

    ゴーヤのピクルスをココナッツビネガーで作りました - YONLOG別館
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/07/01
    ゴーヤの季節ですね♪さっぱりしていておいしそう(^^)iHeabは以前ハマっていましたが、送料の壁で最近は注文せず…。おすすめ品、楽しみにしています。
  • 「やりましたリスト」を作ってわかった!下半期はもっと自分のために動きたい! - 続・ミニマリストになりたくて

    いつもブログを拝見させていただいている、きいろさんの記事を見て、早速私もマネしてやってみました~! 「やりましたリスト」を作ったら元気が出てきました。2016年前半を振り返る - シンプルライフで楽に楽しく 2016年の初挑戦はこちら! 1月 長男を、初めて一人で泊りがけの合宿に行かせた。 2月 長女、初めてのテニス公式戦。 親としては、ウエアや持ち物などいろいろ戸惑ったけど頑張ったぞ! 3月 外貨募金をした。 学校の「地区理事」になった。 アドセンスを開始した。 化粧水を作った。 4月 USJに行った!ほぼ初めての家族旅行。 5月 市民体育館のジムに登録。トレーニング開始。 北市の公園に行ってみた。 森林公園に行ってみた。 給会に出た。 旦那様と二人でビール祭りへ行った。 6月 キッザニアの英語プログラムを見学した。 ブログで読者が100人になった!ありがとうございます。 ふるさ

    「やりましたリスト」を作ってわかった!下半期はもっと自分のために動きたい! - 続・ミニマリストになりたくて
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/07/01
    ご紹介ありがとうございます(^^)リストが盛りだくさんということは、それだけ新しいチャレンジがあったということ。充実された上半期を過ごされたのですね。すでに下半期の目標も!すごいです。
  • 本『考えない台所』を読んで、家事の効率化とポジティブに考えるコツを考える。 - ゆとりあるシンプルな暮らし

    2016 - 07 - 01 『考えない台所』を読んで、家事の効率化とポジティブに考えるコツを考える。 暮らし ▸読書 ▸キッチン 紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。 子供が小さい頃は、おかずを3品20分でタタッと作っていたはずなのに、最近は時間だけかかる。忙しさのあまり、頭の中もこんがらがって、家事に自分自身に向き合ってみようと手に取ったが『考えない台所』でした。 今年はじめの1月の頃の話です。2月からこのブログをスタートして、少しずつ暮らしを前のように整えはじめています。 そろそろ、もう一度、私の考えない台所をめざして、このを読み解いてみようと思います。 『考えない台所』を読んで 料理家・おもてなしプランナーでもある高木ゑみさんの著者『考えない台所』。とても美しくお若い方でおしゃれな教室を主催されています。 このだけを見ると、この方が書か

    本『考えない台所』を読んで、家事の効率化とポジティブに考えるコツを考える。 - ゆとりあるシンプルな暮らし
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/07/01
    読んでみたい本です。ワインを飲みながらの家事、ノリノリで楽しそうですね(笑)
  • 2016年は大事な年だから、「やりましたリスト」で上半期を振り返る - 風街BREEZE

    2015年7月1日にうなぎをべていた私。1日1枚でも写真を撮影しておくと、その時に何をしていたのかが振り返られて楽しい。でもこのうなぎ、どこのお店のだろう・・・? 「やりましたリスト」ってなんだろう? 6月30日で1年の半分が過ぎました。夜の街を徘徊しているとどのお店も混んでいて、みんな上半期を振り返っている様子。いつも拝見しているブログでも、この半年を振り返る記事が多く見られました。 その中でも気になったのがこの記事です。 www.hoshinokiiro.com 「やりましたリスト」とは? 今年初めてやってみたことを書きだすというもので、初めてのことなら何でもOK。リストを作ることで自己評価が上がり、自分に自信を持つようになるとのこと。 ふむふむ、と思っていたら、ミニマム文化祭でDJをされていたココさんも「やりましたリスト」を書いていました。 cocoquet.hatenablog.

    2016年は大事な年だから、「やりましたリスト」で上半期を振り返る - 風街BREEZE
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/07/01
    ご紹介ありがとうございます。リストを作ると前向きな気持ちになりますよね。NYの年越し素敵~(^^)みなさんの「やりましりたリスト」で私も元気になります♪ブログサロン頑張ってくださいね!
  • 高校生男子のお弁当 - 2016年6月 - あふろぐ

    6月もようやく終わります。 お弁当生活が始まって3カ月。ようやく手の抜きようもわかってきました。 3年間、次男も含めると6年間この作業が続くのですから、全て全力でやっていると続かないと思い、ラクチンなお弁当作りを心がけています。 だいたいお弁当作りの所用時間は20分程度です。 基は ゆでる きる 炒める ブロッコリーは前日に茹でておく事も。炊飯器調理も活用しています。サラダチキンやゆで卵などは炊飯と一緒にできあがるのでラクチンです。 冷凍品はほとんど使いませんが、美味しそうなお惣菜があればたまに入れることにしました。おかずに変化があると子どもが喜ぶのと時短目的です。 仲間入りしたアイテム、パストリーゼはいつも名前をド忘れするのですが重宝しています。曲げわっぱの蓋裏などや弁当の底にシュッとひと吹き。 パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml【楽天24】[パストリーゼ77 除菌スプレ

    高校生男子のお弁当 - 2016年6月 - あふろぐ
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/07/01
    ツイッターすごい!麺のお弁当いいですね(^^)7月もお互い頑張りましょう♪
  • 結婚10周年。私たち夫婦にとって最高のプレゼントとは?! - ミニマリストやめました

    先日、結婚10周年を迎えました。思い返せばいろいろあった10年でしたが、10年経って、やっと夫婦らしくなってきたような気がしています。そんな結婚記念日、プレゼントはほとんど迷いなく決まりました。今日は結婚記念日のプレゼントと、10年経って思うことについて書いてみたいと思います。 プレゼントはいらない? 10周年ということで、なにか記念になるプレゼントをと考える人も多いのでしょうか。そういえば結婚指輪を買う時に、10年後もまたいらしてくださいねと言われたっけ。 しかし私たち夫婦は、アクセサリーのようなモノには全く興味がなく、何かをプレゼントするとか、記念に何か買うとか、そういった話にはなりませんでした。 2人でランチが贅沢なプレゼント でもせっかく10周年だし、ということで、2人でランチに行ってきました。そんなに高級ではないけれど、子ども連れでは行けなお店。長女(3年生)に次女(2歳半)のお

    結婚10周年。私たち夫婦にとって最高のプレゼントとは?! - ミニマリストやめました
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/07/01
    10周年おめでとうございます!素敵な時間を過ごされましたね(^^)我が家もこれといったプレゼントはありませんでした(笑)これからの10年も楽しみですね♪