タグ

2009年6月22日のブックマーク (20件)

  • Google Maps

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/06/22
    「オランダの強盗犯、Google Street Viewに犯行場面が写って逮捕」のちょっと前の写真。飛んでるハトが見守る天使を思わせる
  • 【SEOリサーチ】ドメイン売買への警告か ドメイン年齢が評価対象外に!?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    【SEOリサーチ】ドメイン売買への警告か ドメイン年齢が評価対象外に!?
  • 日本のIT人材不足、「量」より「質」に課題あり

    人材不足が問題視される日IT業界。中でも若者の理工学離れや、仕事がきついなどというIT業界に対するマイナスイメージが大きく影響しているという。総務省の報告によると、国内で約150万人のICT人材が必要なのに対し、現状では約50万人も不足しているのだ(2005年度調査)。こうした中、実際に企業はどのような課題を抱えているのだろうか。 人材の「量」よりも「質」が問題に IBM ビジネスコンサルティングサービス(IBCS)でヒューマンキャピタルマネジメント分野のコンサルタントを担当する関伸恭氏によると、日ITベンダーやIT部門が抱える人材不足は、ここ数年では量的な問題より質的な問題が深刻化しているという。特にITアーキテクトと呼ばれるような、システム開発の上流工程においてビジネスに貢献する形でシステムを組み立て、企画していく人材が不足している。その原因として関氏は最適なリソース配置ができ

    日本のIT人材不足、「量」より「質」に課題あり
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/06/22
    ERPやDB系の人材じゃなくて、コンテンツホルダーとしてエンジニアが欲しいんだけど、どうも“世間”とは方向性がちょっと違うのかな。なかなか見つからない
  • OTAS、サングラス型ビデオカメラ——片手だけの簡単操作/ストレージは最大12GB | RBB TODAY

    電子機器の輸入・販売を行うOTAS(オータス)は22日、「ビデオカメラサングラス8GB」(型番:VCS-8G)を発売した。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は13,800円。カラーはブラック。 同製品は、眉間の位置にピンホールカメラを装備し、解像度640×480ピクセルの動画撮影がおこなえるサングラス型のビデオカメラ。8GBのフラッシュメモリを内蔵するほか、4GBまでのmicro SDカードに対応しており、最大で12GBのデータを保存できる。また、640×480ピクセルの静止画撮影も可能。操作系には電源ボタンと撮影ボタンの2つだけを、耳にかかるテンプル部に配置。片手だけで簡単におこなえるように配慮している。 対応OSはWindows Vista/XP/2000。インターフェースはUSB。バッテリはリチウム充電池。バッテリ充電時間は約4時間。連続使用時間は約80分。撮像素子は130万画

    OTAS、サングラス型ビデオカメラ——片手だけの簡単操作/ストレージは最大12GB | RBB TODAY
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/06/22
    何か面白いことが起こりそうな予感。プラットフォームではなく、コンテンツ制作での革命となるか? 昨年の2GBタイプより使えそう
  • CAPTCHAの効果を考える――正しい理解と実装を心掛けよ

    新しいCAPTCHA技術を紹介 それでは防御する側はどうすればいいのでしょうか。ここで最近の新しいCAPTCH技術を紹介します。いずれも前述の「CAPTCHAの種類」である4つのパターンを応用したものになります。 「ネコ認証」 2008年8月にMicrosoftから発表されて、一躍有名になった認証方式です。画像を10枚程度表示して、その中から「ネコ」の画像だけをクリックするというもので、視覚に訴えた「人間方式」でもあります(老人にも優しいシステムであるともいえます)。実際のサンプルも利用できるので、ぜひ読者の皆さんも確認されれば、利便性を納得できるのではないでしょうか。 「妹認証」 妹キャラクターの質問に答えるCAPTCHAシステム。妹認証は、画像で出力される妹(れいにゃ)の質問に答えることで、認証を得られるというシステムです。妹の名前は変更できます。日語のみをサポートしているので、日

    CAPTCHAの効果を考える――正しい理解と実装を心掛けよ
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/06/22
    あ~、みずほは「ツンデレモード」を実装しているんかぁ。どーりで使いにくいはずだ(w
  • 平日に6時間以上子供と過ごす手帳術!?|『パパスイッチ』~パパのための育児ブログメディア~ powered by ココログ

    [photo by D'Arcy Norman] 厚生労働省の「21世紀出生児縦断調査」によると、1歳の時に休日に父親と過ごす時間が長い子供ほど5歳になった時点で我慢強く落ち着いているという結果が出ています。 これは、『我慢する』、『落ち着いて話を聞く』、『感情をうまく表現する』、『約束を守る』など6項目の質問に対し、6項目全てで1歳時に休日に父親と過ごす時間が6時間以上の子が1時間未満の子を上回ったというから驚きですね。休日でさえそうなのだから、平日も一緒に居たら子供へはさらに良い影響がでるでしょう。 しかし、平日の親子の時間は確実に減少しています。2008年版「青少年白書」によれば、平日に父親が子供と一緒に過ごす時間は2000年と2006年を比較すると「4時間以上」は3.3%から1.3%に減少し、「ほとんどない」は14.1%から23.3%に増加しているのです。 平日に疲れ果てた父親が

  • ルート案内 API が日本でも使えるようになりました

    このように、ルート案内をご自身の作成する Maps API アプリケーションに組み込んでいただくことが可能になりました。 皆様の自由な発想で、ルート案内を有効に活用したアプリケーションを開発してみてください。 詳細は開発者向けドキュメントおよびリファレンスをご参照ください。 API についての技術的な質問は準公式コミュニティ Google-Maps-API-Japan をご活用ください。

    ルート案内 API が日本でも使えるようになりました
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • iPhoneやDSiで電子チラシを閲覧、凸版が無線LANを使ったサービスを全国展開

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    iPhoneやDSiで電子チラシを閲覧、凸版が無線LANを使ったサービスを全国展開
  • 50 Fresh JavaScript Tools That Will Improve Your Workflow — Smashing Magazine

    JavaScript is an integral part of the RIA revolution. JavaScript allows developers to create rich and interactive web interfaces and establish asynchronous communication with servers for constantly up-to-date data without a page refresh. Many things that were once accomplished using Flash objects can now be built using JavaScript - with the added benefit that it is free, typically more web and mob

  • 新聞とウェブとの関係 - 松本徹三

    大分古い記事になりますが、北村隆司さんは、6月1日付の「テネシー大学の新聞学科卒業生への祝辞に学ぶ」と題するブログで、サム・ヴェナブルの言葉を引用され、新聞社などの伝統的報道機関とウェブは、敵対するのではなく、今後ますます相互依存を高めていくべきであると強調されました。そして、この両者を融合させようとしている「米国の新聞業界」に比べ、今なおウェブを蔑視して、古色蒼然たる自らの理念に固執しているかに見える「日の新聞業界」を嘆いておられました。 しかし、私は、北村さんとは少し違った観点から、この状況を見ています。 先ず、しばしば引用される日の既存メディアによる「ウェブ蔑視的なコメント」は、既に引退が近い老齢の経営幹部の言った事がたまたま引用されているだけであり、中堅幹部はもっと危機感を持っていると思われることです。既存メディア、特に新聞の世界にどっぷり漬かってきた人達は、生来極めて「誇り」

    新聞とウェブとの関係 - 松本徹三
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/06/22
    「既に引退が近い老齢の経営幹部」てのがいつまでもウロウロするし、中抜きで若手を汚染するから困るんだ。それと“新聞”と“新聞紙”を峻別して語るべきだろう。ごっちゃにすると本質がぼやける
  • 米国人の82%が「5年後はインターネットが主要メディアに」- 米調査 | 経営 | マイコミジャーナル

    米国人の間で、情報源としてのインターネットに対する価値が高まっていることが、調査会社の米Zogby Internationalが行った調査結果で明らかになった。 調査は、2009年5月29日から6月1日にかけて、全米の成人3,030人を対象に実施。情報源としてのメディアの重要度や信頼度などを訊ねた。 その結果、情報源として1つだけ選ばなければならない場合のメディアのトップは「インターネット」で56%が支持。以下、2位に「テレビ」(21%)、3位に「新聞」「ラジオ」(各10%)が続き、インターネットの重要度が従来のメディアを凌駕する実態が浮き彫りになった。 また、この質問を支持政党別に見た場合、インターネットを支持する割合は、民主党員が50%、共和党員は56%。一方、新聞を支持する割合は、民主党員の17%に対して、共和党員はわずか5%にとどまり、民主党員よりも共和党員のほうが従来メディアより

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • 仕事場探訪:眺め最高!ミニマルなオフィス : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    ご覧ください。余計なものを削ぎ落としたこの仕事場を。残ったのは最低限必要なモノとシティービュー。まさに「Simple is Best」。米Lifehacker読者のRephlektivさんが試行錯誤を重ねに重ね、ようやく完成させたそうです。 非常にミニマルなホームオフィスにするため、不必要なものを整理するのに数ヶ月かかりました。視界を塞いでいたアップルの30インチシネマディスプレイとはおさらばして、シンプルなラップトップに戻りました。机の右下にちょこんと映っている古いPowerMac G5のほかに、HP(旧compaq)製サーバー「proliant(ubuntu導入、デュアルコア対応、2.8ghz)」がデスクの陰に隠れていて、ヘッドレス・サーバは計2台あります。 よりよい眺望を得るためにシネマディスプレイを厄介払いするAppleファンは、あまりいないでしょう。しかし、窓を活かした成果が、ブ

    仕事場探訪:眺め最高!ミニマルなオフィス : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 渋谷とテヘランと Twitter と:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    先週の金曜日、デジタルハリウッド渋谷校で開催されたAMNブロガー勉強会に参加してきました。Going My Way の kengo さん、そしてお馴染み ITmedia の岡田有花記者が講師となって、ネットでの文章術披露してくれるという内容。「kengo さんは記事のストックが200以上あるので1年ぐらい更新には困らない」「岡田有花さんはタイトル決めに命を賭けている」などなど、さすがだなーと感心することしきりの一夜でした。 で、話はイベント内容とは全く関係なくなってしまうのですが、実はその夜非常に驚かされたことがあります。それは会場内の Twitter ユーザー率の高さ。kengo さんが Twitter の速報性について触れられた際、「ところで皆さん Twitter 使っていますか?」と会場に挙手を求めたところ、ほぼ全員の手が挙がるではないですか。最近ようやく日の大手メディアでも言

    渋谷とテヘランと Twitter と:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/06/22
    リアルタイムなストリームの側面が注目されているが、アーカイブとして残り、後日の検索で出てくるところでさらなるストリームの沃野になるような気がする
  • 「ボートマッチ2009」は登場するか?

    さて、若干順序は目茶苦茶ですが、「1万円を政治献金」することを思いつき「子供の生活・教育環境を改善しようとしている政治家」に渡そうというところまで決まりました。あとはそんな政治家を探し出すだけ!ですね。 ……と、そこでふと思い出したのが「ボートマッチ」というサービス。Wikipedia から概略を引用してみましょう。 選挙に関するインターネット・サービス。立候補者や政党に対し、選挙で争点となりそうな政策や問題に関するアンケートを送付。提出された回答を基にデータベースを作成し、有権者が同じアンケートに回答する事で、有権者と立候補者、または有権者と政党との考え方の一致度を測定することができる(政党に関しては、ボートマッチを主催している団体が各党のマニフェストなどを分析し、それをデータベース化している場合もある。)。 ヨーロッパでは広く普及しているサービスである。 こんなサービスがあることを知っ

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/06/22
    on
  • http://japan.internet.com/allnet/20090619/6.html

  • 大英図書館、19世紀の新聞200万ページ分をネットで公開 

  • British Newspapers - Home

    Explore two million pages of 19th century newspapersSearch 49 local and national titles using keywords  MoreSee your search terms in context  MoreView complete articles from the  Penny Illustrated Paper and The Graphic  free of charge OR buy a 24-hour pass for £6.99 allowing you to view up to 100 articles, or a seven-day pass with 200 article views for £9.99  MoreOR access the whole site free if y