タグ

2009年11月4日のブックマーク (14件)

  • Time Inc.のデジタル部門トップ、会社を去る。

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/11/04
    「そもそも違う体系と価値、コミュニケーションを管理する組織とそのコストが同じであること自体が異常であり」
  • 「貧困率」についての誤解 : 池田信夫 blog

    2009年11月04日13:04 カテゴリ経済 「貧困率」についての誤解 けさの朝日新聞に「15.7%の衝撃―貧困率が映す日の危機」という社説が出ていて、朝日新聞の論説委員のレベルの低さに衝撃を受けた。日貧困率がOECD諸国で第4位だということは、当ブログでも紹介したとおり5年前から周知の事実で、政府が「それに目を背けてきた」わけではない。大した意味がないから、特に問題にしなかっただけだ。 鳩山首相もこの数字について「大変ひどい数字だ。何でこんな日にしてしまったとの思いの方も多いだろう」とコメントしたそうだが、彼はその意味がわかっているのだろうか。OECDの発表しているのは相対的貧困率で、これは国内の家計所得の中央値(メディアン)の半分に満たない世帯の比率を示す指標にすぎない。絶対的貧困率でみると、次の図のように、日の下位20%の人々の所得(紫色の面積)は最大である。 この図の説

    「貧困率」についての誤解 : 池田信夫 blog
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/11/04
    直接比較していいものかどうか。データおよび表現方法としては興味深い
  • Worldmapper: The world as you've never seen it before

    Worldmapper is a collection of world maps, where territories are re-sized on each map according to the subject of interest. There are now nearly 600 maps. Maps 1-366 are also available as PDF posters. Use the menu above to find a map of interest.

  • メディア・パブ: ソーシャルWebの台頭により企業サイトが目的地でなくなる

    インターネット上のトラフィックの流れが変わってきている。 Google Trendsで,主要サイトのユニークビジター数のトレンドを眺めてみた。過去2年半の間で,主要Webサイトに世界中から訪れるユニークユーザー数がどう変化しているかを調べてみた。 以下のグラフより,企業サイト,メディアサイトそれにポータルサイトも,ユニークビジター数が減る傾向にある。ネット調査会社のデータでは,必ずしもこれほどまでユニークビジター数が下降していないが,伸び悩んでいるのは確かである。一方で有力なソーシャル系サイトは,たとえばFacebookやTwitter,Tumblrなどの勝ち組サイトは,もの凄い勢いでユニークビジター数を増やしてきている。 どうもユーザーが,企業サイトやメディアサイトをデスティネーションサイト(目的地)と見なくなっており,それに代わってソーシャル系サイトに向かっているようだ。 ●企業サイト

  • Tokyo illumination 2009 - Time Out Tokyo

    Time Out Cafe & Diner 恵比寿LIQUIDROOM2Fに、「タイムアウト カフェ&ダイナー」が登場。昼も夜も、定は650円から。 ハロウィンが終われば、街は一気に冬のイルミネーションへと衣替えする。クリスマス、年末年始、バレンタインデーと、これから始まる真冬のイベントに、イルミネーションは欠かせないものになっているのだ。冬のイルミネーションの定番といえば、クリスマス・ツリーだ。モミの木に飾りをつけたクリスマス・ツリーのはじまりには諸説あるが、中世のドイツで始まったのではないかと言われている。ドイツでは、一年中緑の葉をつける樹木を“生命や希望の象徴”と考え、冬至の日に家の中に飾る習慣があった。それがさまざまな国に伝えられるうちに、その土地や宗教の習慣によってスタイルを変化させながら、今に至っているというのだ。常緑樹をただ飾っていた頃と比べると、今のクリスマス・ツリーは驚

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/11/04
    2009年のイルミネーション系新名所
  • 飛行機が怖い人のためのiPhoneアプリ、英航空会社が提供

    英航空会社Virgin Atlanticは11月2日、飛行機が怖い人のためのiPhoneアプリ「Flying Without Fear」をリリースした。4.99ドルでApp Storeから購入できる。 このアプリは、同社が実施している飛行機恐怖症を克服するための講座を基にしている。この講座は成功率98%を超え、女優のウーピー・ゴールドバーグさんも受講し、飛行機恐怖症を克服したという。 アプリにはフライトの説明ビデオ、よくある質問とその答え、リラックスの練習、恐怖を克服するためのセラピーが含まれており、パニック状態に陥ったときに呼吸を整えるための緊急ボタンもある。「My Program」セクションでは、自分の不安度を評価したり、次の旅行に備えてフライトの予定を登録することができる。 「このアプリによって、多くの旅行者が安心して、当社の飛行機に乗る心の準備ができるようになるだろう」とVirgi

    飛行機が怖い人のためのiPhoneアプリ、英航空会社が提供
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/11/04
    日本の航空会社でこのような発想をするところが果たしてあるのだろうか
  • ab京都まで

    日常の事形式や睡眠の質、さらにスキンケアにも神経を使っているのに、まったくニキビが完治しない人は、蓄積されたストレスがネックになっている可能性を否定できません。 「季節を問わず外中心の生活だ」と言われる方は、野菜や果物不足が気がかりなところです。青汁を日常的に飲むことにすれば、色々な野菜の栄養分をさくっと摂ることができます。 元気いっぱいの身体にするには、何より健康に留意した生活が必要不可欠です。栄養バランスを考えて、野菜をふんだんに取り入れた事を取ることが必要です。 健康品を事にプラスすれば、不足気味の栄養成分を手間を掛けずに摂り込むことができます。毎日の仕事に追われほとんど外の人、嗜好にバラツキがある人には欠かせない存在だと言えます。 宿便には有害毒素がたっぷり含まれているため、大人ニキビ等を引きおこす主因となってしまうとされています。健やかな肌作りのためにも、慢性便秘の

    ab京都まで
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/11/04
    「ジャパン・ミュージック・ウィーク(Japan Music Week)」
  • Stay ahead of the curve with Feedly AI

    Feedly failed to loadPlease try to reload https://feedly.com/ in case this is due to a networking or caching issue. In some cases, some browser extensions can interfere with the loading of Feedly. If you have some browser extensions installed, try to load Feedly in an incognito window and see if that resolves the issue. If it does, you can try to disable extensions one by one to determine where th

    Stay ahead of the curve with Feedly AI
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/11/04
    「Googleリーダーと連携するFirefoxのプラグインで、表示方法を変更したり、評価の高い記事のピックアップやTwitterの連動機能を備えています」 http://www.lifehacker.jp/2009/11/091102feedly.html
  • How to Take Productive Breaks

  • 「ウェブ営業力」を読んだ、KPIの深堀りが欲しかった

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/11/04
    KPIを実際に決めようとすると、企業の経営哲学に踏み込むが、“哲学”なんてのは一番“売れない”からだろう
  • ネット通販が原則8日間は返品可になる特商法改正が12月1日施行 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、モバイルも含むECサイトの運営者に影響がある法律改正に関してお知らせします。 2009年12月1日から施行される特定商取引に関する法律の改正によって、ECサイトから購入した商品は原則として一定期間返品できることになります。どうすれば返品の条件を規定できるのかなど、法律改正のポイントや対応ガイドラインなどを紹介しましょう。 特商法改正のポイント2009年12月1日から施行されるのは、2008年6月に成立した「特定商取引に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律」。この改正には、 規制の抜け穴の解消訪問販売規制の強化(特定商取引法改正)クレジット規制の強化(割賦販売法改正)インターネット取引等の規制強化その他、罰則や自主規制の強化といった内容が含まれていますが、この記事では、なかでも特定商取引に関する法律の改正における、ネットショップに影響がある部分に絞って解説します。 ネットショ

    ネット通販が原則8日間は返品可になる特商法改正が12月1日施行 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 米ECサイト、購入しに来ている人の6割しか目的を遂げてない

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

    米ECサイト、購入しに来ている人の6割しか目的を遂げてない
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: ツイッターでメディアを作る= Huffington Postの場合

    ツイッターにリスト機能が搭載されたので、同じテーマのつぶやきを集めることでメディアができるなと思っていたら、米政治ブログメディアのthe Huffington Postが作っていた。早っ! Healthcare Debate LIVE on Twitter ヘルスケアの専門家のつぶやきを左コラムに、真ん中には動画があって、その下に民主党、共和党議員のつぶやきをそれぞれ並べている。  例えば動画の部分に、ヘルスケアに関する大統領の演説があり、それに対する両党議員と専門家のリアルタイムつぶやきがみれればどうだろう。絶対面白いと思うよ。「にこにこ生放送・ヘルスケア専門家、議員版」みたいな感じ。  こうした見せ方にすると、両党がどんな考え方か、どの議員がどんな考え方か、はっきり分かってくる。  これこそが、ニュースサイトのあるべき形だと思う。  報道って何のためにあるのか。ニュースって何のために

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/11/04
    「報道機関はそうしたニュースサイトを目指すべきだと、ずっと主張してきた」
  • モディファイ人材募集の件:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    僕は、これからのWebは、技術的に言えば HTML+CSS+JavaScript+API+Feed であると思っているし、概念的にはソーシャルストリーム(非常に細小な粒度の情報群をリアルタイムで世界中に伝達しまくる仕組みと、その概念。仕組み的には、短いエントリーとパーマリンク、引用された短縮リンク、そしてタグ。これを非常に速い速度で配信しつづける。同時に、APIRSSフィードを使って、他のメディアでも利用できるような標準フォーマットになっている。これだけだ)が、これまでのWebサイトというメタファを崩していくと考えている。ビジネスモデルの面でもソーシャルストリームの世界では、Webビジネスの指標はサイトのページビューでは測れず、新しい指標の設計が急がれるだろう。例えば広告にしてもサイト上にあるというよりもトラフィック上、ストリーム上にあるべきであり、多くの新しいアドネットワークの試みがこ

    モディファイ人材募集の件:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/11/04
    追跡可能性も最初に組み込んでおくと、将来的に幅が広がると思う。――我こそは、と思う人は応募すべし