タグ

2013年8月8日のブックマーク (13件)

  • いじめ防止に有効?ボイレコで学校の様子隠し録り〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    子ども同士のいじめ、トラブルの「証拠集め」のために、親が子どもにボイスレコーダーを持たせる。こうしたケースが、最近では珍しくなくなってきているようだ。 千葉県に住む小5男子の父親(48)は昨年末、大手中学受験塾に通う息子が、授業の合間の休み時間に、同級生の男子グループからちょっかいを出されていると聞かされた。 首謀者は2人、それに4、5人の児童が加わっていたようだ。おなかをたたかれ、「メタボだね」と言われるのはまだ「からかい」の範囲と言っていいかもしれないが、頭をはたかれ、首を絞められ、「殺す」と暴言を吐かれていると聞いた。後ろの席に座ったグループの子どもから、息子が先のとがった鉛筆で背中を刺されたこともあったという。父親は言う。 「塾のクラス担任の先生に一応、『いじめられているようだ』と相談しましたが、実はそのときも先生とのやりとりをこっそり隠し録りさせてもらいました。密室でのやり

    kikai-taro
    kikai-taro 2013/08/08
    そのうち動画撮影可能なキーホルダーサイズの http://jonaspfeil.de/ballcamera のようなものが出てきそうだ。
  • The Best Pictures of the Week: November 16 – 23 - LightBox

    Sections Home U.S. Politics World Health Climate Future of Work by Charter Business Tech Entertainment Ideas Science History Sports Magazine TIME 2030 Next Generation Leaders TIME100 Leadership Series TIME Studios Video TIME100 Talks TIMEPieces The TIME Vault TIME for Health TIME for Kids TIME Edge TIMECO2 Red Border: Branded Content by TIME Coupons Personal Finance by TIME Stamped Shopping by TIM

    The Best Pictures of the Week: November 16 – 23 - LightBox
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/08/08
    1964年がいいね。あの時代のアメリカに行ってみたいな。
  • 「ごろごろとしょしつ」を完成させた 秋津のお父さんたちの「行政との上手な関わり方」

    児童文学者の椋鳩十は、少年のころ下校途中に大きな樹木の根元にたたずみ緑陰でツルゲーネフの作品に読みふけったそうです。 緑陰での読書。なんだかいい感じ。 でも、今年の夏は猛暑なので緑陰で読書とはいかないかもね。 しかし子どもにとっての夏休みは、野山や海川などでの自然体験とともに、読書に打ち込むにはうってつけ。 しかし問題は、子どものまわりにがいっぱいあったり、の面白さや魅力を伝えてくれる大人の環境があるかどうかでしょうね。 そんなこともあり、秋津のお父さんたちは、余裕教室を丸ごと図書館に改造しました。 そして、お父さんたちは習志野市長(当時、以下同)に要望し、読書指導員を市独自で採用してもらい、小中学校に派遣してもらうことを実現しました。 今回は、そんないきさつと「行政との上手な関わり方」を話しましょう。 当時は画期的! 市予算で読書指導員を採用 「岸さん、先日の市長への要望から読書指導

    「ごろごろとしょしつ」を完成させた 秋津のお父さんたちの「行政との上手な関わり方」
  • 私はへこたれない〜20の会社を興し17の会社を潰した男の仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ジェームズ:手がけた最新刊の基的なアイデアは、成功や幸福のためには自らを選択するべきだということです。自分の代わりになる人は他に誰もいません。そして、現在手がけている仕事が「魔法」になります(私はいま、投資、アドバイザー、執筆、大企業の取締会のメンバー、講演、そのほか、以前では思いもよらなかったことで収入を得ています。将来はスタンドアップコメディーもやってみたいですね)。 私はいま45歳です。25歳から数えて転職を10回しました。 自動車王ヘンリー・フォードが自動車工場を始めたのが60歳だったという事実に勇気づけられます。レイモンド・チャンドラーが初めて長編小説を書いたのが52歳。カーネル・サンダースがフランチャイズを始めたのが65歳です。誰もがみな、人生の「目的」を知りたがっています。しかし、それは人間が作り出した神話です。私たちに目的など必要ないのは、一歩離れて見てみれば明らかです(

    kikai-taro
    kikai-taro 2013/08/08
    >>夕方6時にはすべてのスクリーンをシャットダウンします。……食事もとりません。読書したり川沿いを散歩してリラックスします。8時か8時半にはベッドに入って本を読みますが、すぐに寝てしまいます。朝は5時半に…
  • 富士山は「数年以内に大噴火」するか

  • 風やにおい、マイナス20度の世界も体感--大自然超体感ミュージアム「Orbi Yokohama」

    8月7日、8月19日より神奈川県横浜市の「MARK IS みなとみらい」にオープンする体験型エンタテインメント施設「Orbi Yokohama」(オービィ横浜)のプレス向け内覧会が行われた。 「Orbi」は、セガとBBCワールドワイドによる共同プロジェクトで、ネイチャー・ドキュメンタリー「BBC EARTH」の映像を活用した大自然超体感ミュージアム施設。セガの技術開発力やテーマパーク運営などのエンターテインメント性の強みと、BBC EARTH持つドキュメンタリー映像や博物学といった知識を高める博物館のような強みを融合した施設となっている。Orbi Yokohamaは、そのプロジェクトの第1号店となる。

    風やにおい、マイナス20度の世界も体感--大自然超体感ミュージアム「Orbi Yokohama」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/08/08
    「COIN」なんてつけるからややこしくなる。「BitThanks」とかにして、感謝の気持ちをグローバルに代弁するための共通尺度、なんて位置づけにすればよかったのかも。従来金融とは外接はしても絶対に交わらないように。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kikai-taro
    kikai-taro 2013/08/08
    大義名分も整ったことだし、公共投資のターゲットとして最適だ。
  • 学校基本調査-平成25年度(速報)結果の概要-:文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

  • https://jp.techcrunch.com/2013/08/08/20130807how-the-curiosity-rover-sang-happy-birthday-to-itself-on-mars/

    https://jp.techcrunch.com/2013/08/08/20130807how-the-curiosity-rover-sang-happy-birthday-to-itself-on-mars/
    kikai-taro
    kikai-taro 2013/08/08
    「Salvage the Curiosity」なんてSF映画ができそうだな。何かが起きて、キュリオシティ本体を回収いないといけなくなって…とか。何が起きたのか、どうやって到達し回収するのか、とミステリー仕立てで。
  • ネット取引 失われた消費税250億円 NHKニュース

    インターネットの広告や、ネットで配信される音楽電子書籍などを巡り、外国企業に対して消費税を課税できないため、去年1年間におよそ250億円の税収が失われたとみられることが民間のシンクタンクの調査で分かりました。 消費税は、外国の企業が課税の対象になっていないため、インターネットでダウンロードする音楽電子書籍などでは日国内での取り引きでも販売したのが外国の企業であれば、消費税を課税することができません。 こうした外国の企業とのネットでの取り引きで消費税の税収がどれほど失われているのか民間のシンクタンク、「大和総研」が調査したところ、去年1年間で247億円に上ると見られることが分かりました。 このうち最も大きいのは、インターネットの広告で、アメリカの検索サイト、グーグルなど外国企業の国内での売り上げは合わせて2600億円を超えるとして133億円余りの税収が失われたと推計しています。 次いで

    kikai-taro
    kikai-taro 2013/08/08
    やる気の問題。何が一番大切なのか、彼らはわかっているから勝負にならんよ >>ネットビジネスの変化の流れが速すぎて、現実が税制の議論を追い抜いてしまっており、消費税率が引き上げられる前に大急ぎで議論すべき
  • 大越健介の現代をみる:NHK | コラム | 「守る農業」が悪いか 

    昭和39年のヒット曲「あゝ上野駅」のメロディーが、上野駅開業130年を記念してホームに流されることになったという。高度成長に突っ走った戦後日は、都市部に膨大な労働力を吸収した。地方から集団就職に赴いた若者たちの希望や不安を彩って、「あゝ上野駅」は時代を象徴する歌となった。 ぼくはそのニュースを聞きながら、むしろ、大切な労働力を奪われて衰退を重ねていった農村を思った。1人の農民作家との出会いを反芻しながら。 山下惣一さん、77歳。佐賀県唐津市湊地区に住む農家であり、作家である。すたれていく農村の実態を、小説や数多くのルポルタージュにして発信し続けてきた。小説「減反神社」は直木賞の候補作になったこともある。 山下さんは、日の経済成長の歴史は、農村の収奪の歴史でもあると言う。高度成長の入り口である昭和36年に制定された農業基法は、「選択的拡大」という方針のもと外国産と競争関係にある農

  • top - OKUMURATakako

    kikai-taro
    kikai-taro 2013/08/08
    この人は物体を操っているが、実は言葉を手繰っているのだ、と思った。そこに、言葉の間接性という特質が表れている。翻れば、我々は互いに完全な理解など出来ないという限界とともに解釈の可能性を手にしている。