タグ

ブックマーク / internetcom.jp (13)

  • まるで凧のような「紐付き」のドローン、スイスの新興企業「Fotokite」から [インターネットコム]

    新興企業の「Fotokite」は、ユーザーの上空から手軽に航空写真を撮ることができるドローン「Fotokite」を、スイスのチューリッヒで開発。米連邦航空局は有線で繋がれている製品を無人飛行機とは認めていないため、規制の面でもクリアできるとのことだ。 同製品の特徴は、まず起動時間がわずか1分であること。他のドローンは15分程度かかるという。また GPSWi-Fi などを使用せず、ユーザーの上を自動で移動する自律システムのみを組み込んでいるため、ユーザーはややこしい操作をする必要がない。さらに紐で繋がれているため飛行できる場所が限定され、建物が密集した地域などでも使えるとのこと。また周りの人も、だれがドローンを飛ばしているのか一目でわかるため安心できる。

    まるで凧のような「紐付き」のドローン、スイスの新興企業「Fotokite」から [インターネットコム]
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/07/15
    新手のAIペットの予感。 >>スイスのチューリッヒで開発。米連邦航空局は有線で繋がれている製品を無人飛行機とは認めていないため、規制の面でもクリアできる
  • 息をのむほど魅力的-- 初音ミクがピアノの生演奏に同期して歌う AR アプリが話題 [インターネットコム]

    VOCALOID「初音ミク」がピアノの生演奏に同期して巧みに歌う AR(拡張現実)アプリケーションが話題になっている。開発者と思しき人物が、YouTube とニコニコ動画にそのようすを投稿した。詳細は不明だが、息をのむほど魅力的な映像だ。

    息をのむほど魅力的-- 初音ミクがピアノの生演奏に同期して歌う AR アプリが話題 [インターネットコム]
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/07/15
    生アニメに生ボカロ。いよいよ人間不要か。
  • 一大プラットフォームで世界中から最適な人材を--セカイラボに聞くグローバルソーシングの魅力 [インターネットコム]

    Web サービスやアプリ開発を依頼できるグローバルソーシングプラットフォーム「セカイラボ」が、急成長を遂げている。サービス開始から5か月間で依頼案件総額は約3億円に到達。同プラットフォームに登録する海外エンジニア数も増加中だ。 アプリを中心とした開発の需要が高まる中、セカイラボはどのような点が評価されているのだろうか。運営する Sekai Lab Pte. Ltd. の代表取締役 COO 大熊一慶氏に、急成長の背景やグローバルソーシングの魅力をうかがった。 ■世界中から最適な人材を見つけ出すセカイラボ Sekai Lab Pte. Ltd. は、モンスター・ラボのグループ子会社として2013年12月に設立。Web サービスやアプリの開発を希望する企業や個人が、海外の開発チームに日語で見積もりを依頼できるプラットフォーム「セカイラボ」を2月より展開している。 セカイラボでまず目を引くのが

    一大プラットフォームで世界中から最適な人材を--セカイラボに聞くグローバルソーシングの魅力 [インターネットコム]
  • iPhone の画面そのままのサイズで印刷できるプリンタ「ロルト」、キングジム [インターネットコム]

    キングジムは、iPhone で閲覧している Web サイトなどを画面と同じサイズでそのまま印刷できる小型プリンタ「ロルト」を8月1日に発売する。希望小売価格は1万6,500円(税別、以下同じ)。発売と同時に専用 iOS 向けアプリケーションを公開する。 専用アプリ上で表示したサイトやカメラロールに保存した写真、マップ、メール、メモなどを、画面とほぼ同じ横幅で紙に出力できる。別売の専用ロール紙(600円)に印刷するため、画面に写りきらない上下に長いサイトなども1枚の紙にまとまる。 iPhone で見ている地図や飲店のクーポン、レシピなどを手元に残しておきたい場合に便利だ。ロール紙はラベルタイプで、裏紙をはがせば、ノートなどに貼り付けも可能。 ロルトと iPhone は無線 LAN で接続するため、ケーブルをつなぐ手間はない。また専用アプリを使えば、印刷する画面のトリミングや、明るさ、濃度の

    iPhone の画面そのままのサイズで印刷できるプリンタ「ロルト」、キングジム [インターネットコム]
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/07/08
    いいね。ようやく出てくれたか。ブラザーのQL-700を買おうかと思ってたけど、こっちのほうがいいや。
  • シャープ、「四角くないディスプレイ」を開発、円形など自在なデザインが可能 [インターネットコム]

    同社によると、最近は液晶ディスプレイにデザイン性が求められており、同社も薄型化や軽量化、狭額縁化などをメーカーに提案してきた。しかし従来の技術ではディスプレイの形状そのものはあくまで四角形が一般的だった。 表示領域の外周部に「ゲートドライバ」と呼ぶ駆動用回路を配置する一定の額縁幅が必要だったためだ。フリーフォームディスプレイは、このゲートドライバを表示領域内にある画素内に分散して配置することで額縁を極めて細くし、自由な形状をとれるようにした。「IGZO」技術の応用と独自の回路設計手法の成果だという。 これにより例えば車載用途であれば、スピードメーターとその他のモニターを1つのディスプレイに組み合わせたインパネが実現できる。また円形ディスプレイを搭載したウェアラブル機器や浮遊感のある映像を表示できる大型モニター・デジタルサイネージなどを作り出せる。 シャープは今後、フリーフォームディスプレイ

    シャープ、「四角くないディスプレイ」を開発、円形など自在なデザインが可能 [インターネットコム]
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/06/18
    まずはロボットの顔のパーツと、スマートウォッチで大量生産、低価格化、耐久性能の向上てところだろうか。まん丸なタブレットとかスマホとかも。
  • 面倒なプライバシーポリシー制作を請け負ってくれる『Iubenda』 - インターネットコム

    地味だが、便利だなぁ、と思うサービスのご紹介。 Iubenda では、いわゆるプライバシーポリシーの制作を請け負ってくれる。日には非対応だが、対応している5カ国のそれぞれの法律にあわせてきちんと作ってくれるようだ。有料ではあるが、最初の1つは無料だし、定期的に法律に照らしあわせて更新もしてくれるようなので、必要な人には必要かと思われる。 日でもこうしたサービスが出てくるといいですな。 サイト名:Iubenda http://www.iubenda.com/

    kikai-taro
    kikai-taro 2014/06/17
    日本語対応の“利用規約版”が無いかな。マウスで必要項目を選んでア・ラ・カルトに作れるやつ。サイト構造やビジネスモデルでパターン化すれば自動作成は比較的簡単に思われるわけだが…既存?
  • カード型利用者が過半数、おサイフケータイは約2割―定期調査「新電子マネー」(1) [インターネットコム]

    このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「電子マネー」について調査した第1回である。 このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「電子マネー」について調査した第1回である。 調査対象は全国10代〜50代以上のインターネット ユーザー1,088人。男女比は男性54.1%、女性45.9%。年代比は10代2.2%、20代26.7%、30代21.0%、40代17.5%、50代以上32.5%。 これまで同種の調査を行ってきたが、前回までは携帯電話からのアクセスを想定した Web サイトを使って調査しており、今回と調査モニターが異なる。したがって、設問は大きく変えていないものの、従来調査

    カード型利用者が過半数、おサイフケータイは約2割―定期調査「新電子マネー」(1) [インターネットコム]
  • Surface Pro 3 はノート PC の代わりにはならない:そう考える10の理由 [インターネットコム]

    米国 Microsoft は5月20日、Surface Pro 3 を公開した。ノート PC の代替として利用できるというこのデバイスの価格は799ドルから。その重量は800グラムで、Microsoft は同デバイスが AppleMacBook Air よりも軽量であることをアピールしている。 Microsoft は、Surface Pro 3 で Apple MacBook Air からノート PC 市場におけるシェアを奪いたいのだろう。だが実際には、Surface Pro 3 はノート PC の代替品にはならないし、タブレット市場で iPad からシェアを奪うこともない。 ここでは、ノート PC ユーザーが Surface Pro 3 に乗り換えることはないと考える10の理由を述べてみたい。 1. 価格が高すぎる Surface Pro 3 の価格が799ドルからと聞いて、安いと

    Surface Pro 3 はノート PC の代わりにはならない:そう考える10の理由 [インターネットコム]
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/05/27
    MSが早いところ、自らの本質に気づいてくれるだろうことを願うよ。
  • カメラ、LED、センサ--ブロックを組み合わせ好きなガジェットを作る「MESH」、ソニーが発表 [インターネットコム]

    MESH は、スマートフォンが備えているような色々な機能を1つ1つブロックにしたものだ。どれも無線通信機能があり、相互に接続して自分だけの便利な機器にできる。 ソニーは、MESH を活用できるような着想をいくつか挙げている。例えば、家庭にある冷蔵庫だ。カメラ機能を持つブロックを冷蔵庫に向かい合う器棚などに置き、モーションセンサー機能のあるブロックを冷蔵庫の扉に取り付ける。 これで自分や家族が冷蔵庫を開けるたびに自動で写真を撮影し、スマートフォンへ転送できる。いつでも冷蔵庫の中身を確認でき、帰宅途中に不足した料を買い足せる。 あるいは傘立てだ。LED ライト機能のあるブロックを取り付け、インターネットの天気情報サービスと連携するように設定しておけば、必要に応じて点滅し、傘を持っていくのを忘れないよう知らせてくれる。 これらのブロック同士の組み合わせや、インターネットサービスとの連携設定は

    カメラ、LED、センサ--ブロックを組み合わせ好きなガジェットを作る「MESH」、ソニーが発表 [インターネットコム]
  • ネットのフォントサービスの認知率は全体の1割強 [インターネットコム]

    PC 上でものを書いたり、資料を作ったりする際、文字のフォントを気にしたことがあるだろうか?インターネットコムと NTT リサーチでは「フォント」に関する調査を行ってみた。 PC 上でものを書いたり、資料を作ったりする際、文字のフォントを気にしたことがあるだろうか?メッセージを運ぶだけでなく、読む者の印象にも大きな影響をおよぼすフォント。インターネットコムと NTT コム リサーチでは「フォント」に関する調査を行ってみた。 調査対象は、全国10代〜60代以上のインターネットユーザー1,068人。男女比は男性53.5%、女性46.5%。年代比は10代13.5%、20代15.8%、30代21.4%、40代17.1%、50代14.9%、60代以上17.2%。 まず全体1,068人のうち、PC/タブレット/スマートフォンで文字を打ったり資料を作成したりする機会が「ある」908人(85.0%)に、普

    ネットのフォントサービスの認知率は全体の1割強 [インターネットコム]
  • 日立が人間共生ロボットの対話技術を開発、自然なコミュニケーションを目指す [インターネットコム]

    日立製作所は、より自然な回答をする人間共生ロボット「EMIEW2」の対話技術を開発した。質問に含まれる対象と属性から最適な回答を選んで説明し、うなずいたり、首をかしげる動作から、相手の理解度を推定できるようになる。 日立製作所は、より自然な回答をする人間共生ロボット「EMIEW2」の対話技術を開発した。質問に含まれる対象と属性から最適な回答を選んで説明し、うなずいたり、首をかしげる動作から、相手の理解度を推定できるようになる。 この技術で、質問に対してより柔軟に回答できるようになり、人とロボットのコミュニケーションが円滑になるそうだ。 日立は2005年に「EMIEW」を開発、以来、人間と共生するロボット技術を開発している。2007年に発表した EMIEW2 は、人の早足とほぼ同じ時速 6km で2輪で自律走行し、屋内の段差を乗り越えたり、危険を予知して回避するなどの運動機能がある。14

    日立が人間共生ロボットの対話技術を開発、自然なコミュニケーションを目指す [インターネットコム]
  • 記念撮影も全員で!iPhone の自撮りができるシャッターリモコン [インターネットコム]

    加賀ハイテックは、離れた場所からカメラ撮影が出来る iPhone 用シャッターリモコン「TAXAN MéoSnap Pachil(ミーオスナップ パチる)」の販売を5月28日より開始する。家電量販店、PC ショップ、Web ショップなどで購入可能。価格は1,980円(税込)。

    記念撮影も全員で!iPhone の自撮りができるシャッターリモコン [インターネットコム]
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/05/22
    フレーム内の撮影者の顔認識して、特定ポーズでキューだせばシャッターが切れる…なんてカメラアプリがあってもよさそうだな、と思った。
  • スマートフォンユーザーは、Web よりアプリが好き [インターネットコム]

    アプリ解析ベンダー Flurry は、アプリ利用時間に関する最新の調査結果を公表。スマートフォン利用者のアプリ利用時間がさらに伸びた一方、Web 利用時間が減少したことを明らかにした。 同調査によれば、スマートフォンユーザーのデバイス利用時間は1日平均2時間42分。前回調査時(2013年)の2時間38分から4分増加していたという。 スマートフォンユーザーがその利用時間の大半を費やしているのは「アプリ」。全利用時間の86%をネイティブアプリの使用に費やしている。これに対し、Web 利用に費やす時間は全体の14%を占めるに過ぎない。スマートフォンユーザーが Web よりアプリを好むという傾向は、前回調査時(2013年)よりもさらに強まっている。2013年調査時には、アプリ利用時間は全体の80%、Web は20%を占めていた。

    スマートフォンユーザーは、Web よりアプリが好き [インターネットコム]
  • 1