MENU 記事が見つかりませんでした。
Web サービスやアプリ開発を依頼できるグローバルソーシングプラットフォーム「セカイラボ」が、急成長を遂げている。サービス開始から5か月間で依頼案件総額は約3億円に到達。同プラットフォームに登録する海外のエンジニア数も増加中だ。 アプリを中心とした開発の需要が高まる中、セカイラボはどのような点が評価されているのだろうか。運営する Sekai Lab Pte. Ltd. の代表取締役 COO 大熊一慶氏に、急成長の背景やグローバルソーシングの魅力をうかがった。 ■世界中から最適な人材を見つけ出すセカイラボ Sekai Lab Pte. Ltd. は、モンスター・ラボのグループ子会社として2013年12月に設立。Web サービスやアプリの開発を希望する企業や個人が、海外の開発チームに日本語で見積もりを依頼できるプラットフォーム「セカイラボ」を2月より展開している。 セカイラボでまず目を引くのが
キングジムは、iPhone で閲覧している Web サイトなどを画面と同じサイズでそのまま印刷できる小型プリンタ「ロルト」を8月1日に発売する。希望小売価格は1万6,500円(税別、以下同じ)。発売と同時に専用 iOS 向けアプリケーションを公開する。 専用アプリ上で表示したサイトやカメラロールに保存した写真、マップ、メール、メモなどを、画面とほぼ同じ横幅で紙に出力できる。別売の専用ロール紙(600円)に印刷するため、画面に写りきらない上下に長いサイトなども1枚の紙にまとまる。 iPhone で見ている地図や飲食店のクーポン、レシピなどを手元に残しておきたい場合に便利だ。ロール紙はラベルタイプで、裏紙をはがせば、ノートなどに貼り付けも可能。 ロルトと iPhone は無線 LAN で接続するため、ケーブルをつなぐ手間はない。また専用アプリを使えば、印刷する画面のトリミングや、明るさ、濃度の
6月中旬、ロンドンで「ロンドンテクノロジーウィーク」と呼ばれる大規模なハイテク系イベントが開催された。ヨーロッパ全土から起業家やエンジニア、投資家、政府関係者が参加、1週間に渡って延べ200以上のイベントがロンドン市内各地で繰り広げられた。 「ロンドンのハイテク産業はまだ黎明期だが、既に英国経済に多大な恩恵をもたらしている」。主催者の1人に名を連ねたロンドン市長のボリス・ジョンソン氏は、イベント初日に開いた記者会見でこう述べ、ロンドンのハイテク産業の取り組みを大々的にアピールした。結局、延べの参加者は3万人超だったと言うから、この手のイベントとしてはまずまずの入りだったのだろう。 驚いたのは、ロンドン市の広報機関がイベントに合わせて「ロンドンのハイテク企業の集積ぶり」を複数の調査会社に依頼し、報告書を2冊も発表していたことだった。 それによれば、ロンドンは技術・情報分野の就業者数が2013
「チリ、いいサッカーしてたのに負けてしまった……」 こんな憂いを帯びたコメントを残したいときに、「…」、いわゆる三点リーダーはどのように入力しているだろうか? わかりやすいのは「・」のキーボードを3回押して変換する方法。たとえばことえりであれば、「てん」や「てんてんてん」と入力して変換することも可能だ。 しかしMacでは、「option」+「;」のショートカットキーを使えば、サクッと「…」を入力できる。前述の「・」を使うやり方では少なくともキーボードを5回打つ必要があるが、この方法なら一発だ。 記号の入力と言えば、「shift」+「,」で「<」や、「shift」+「:」で「*」といった具合に、「shift」キーの同時押しが有名だ。しかし「option」+特定のキー、「shift」+「option」+特定のキーの組み合わせを知っていれば、さらに入力効率がアップする。代表例を紹介しよう。 「o
中国で、LinkedInのようなビジネスに特化したSNSが普及しない。Twitter後の「微博(Weibo)」、YouTube後の「優酷(Youku)」、Google後の「百度」のように、中国でもLinkedIn後に「大街」「天際」「優士」「人和」などのビジネス特化型SNSが続々と出てきた。 中国の調査会社「iResearch」が発表した「中国職業社交行業研究報告(中国ビジネス特化型SNS研究レポート)」によれば、2013年11月時点の中国でのビジネス特化型SNSの利用者数は177万6000人。レポートでは「2008年の11月の17万人と比べ、5年間で10倍増えた」と表現するが、とはいえどちらの利用者の数字も6億4000万人が利用する中国のインターネット市場規模からいえば少なすぎる。 ビジネス特化型SNSについての中国のニュースのタイトルは「中国商務社交網絡死亡観察」「中国商務社交網絡必死
YRPユビキタス・ネットワーク研究所(YRP UNL、所長:坂村健 東京大学教授)と日本マイクロソフトは7月7日、オープンデータの活用促進で提携すると発表した。行政や公共交通機関が公開するオープンデータを蓄積し、サービスやアプリ開発に役立てるプラットフォーム作りを共同で進めるほか、政府や自治体によるデータの公開や社会実験の実施を支援する。 YRP UNLは、ユビキタスコンピューティング専門の研究機関。今回の提携のキーになるのが、同研究所が開発する、国や企業を限定しない国際標準規格の識別番号「ucode」だ。専用マーカーを物や場所に取り付けると、Bluetooth LEを使って読み取りの手間なくスマートフォン/タブレットなどに指定のIDを送信。デバイスからサーバ上のデータベースにアクセスし、IDに応じた情報を引き出せる。 提携により、ucodeの固有IDと情報を結びつけるシステムをマイクロソ
グループセブ ジャパンは、ティファールの多機能調理器「アクティフライ」を2014年秋に発売すると発表した。海外では700万台を販売する人気の調理器シリーズで、日本初上陸。価格は4万7037円(税別)。 自動調理機能を使い、揚げ物、炒め物、煮物など、多様な料理を手間なく作れる調理器。食品をむらなく加熱する熱風循環機能や、パドルの回転で食材を混ぜ合わせる自動かく拌機能を備えている。 料理モードに合わせ、調理温度やパドル回転数を自動的に最適化する。操作は液晶パネルを見ながら簡単にでき、透明ぶたの採用により料理の様子も一目して分かる。揚げ物は、少ない油で作れるのが特徴だ。 関連記事 大戸屋「チキンかあさん煮」を自宅で食べたいなら クックパッドに公式「あのお店のレシピ」 「大戸屋」や「つるとんたん」などの人気飲食店の再現レシピを紹介する「あのお店のレシピ」をクックパッドがオープンした。 「日本と世界
ランキングには入っていませんが、TwitterとKADOKAWAによる、タイムライン上で立ち読みができるePubビューワーの発表を聞いてきました。まだ機能追加もあるそうですし、対応作品が増えてきたら面白そうです。普通に「この本面白かった!」と紹介するよりも引きが強そう。Twitterの米本社で「日本人の使い方は自分たちが予想もしないものばかり」と言われたという角川歴彦会長のお話が印象的でした。 「東京国際ブックフェア」内での発表だったのですが、展示会自体も楽しかったです。本がたくさん並んでるだけでテンションが上がりますね。割安で買える出版社も多いのでかなり惹かれるのですが、取材中だし、次の予定まで時間の余裕もないし、買ったらこれから重いので我慢……! 最近はあまり本を買ってない気がしていたのですが、よく考えたらKindleで結構調達していました。そろそろ電子書籍が日常になってきた気がします
kv@khoslaventures.com media@khoslaventures.com 2128 Sand Hill Road Menlo Park, CA 94025 (650) 376.8500 Vinod Khosla, Larry Page, Sergey Brin on July 3, 2014 Larry Page and Sergey Brin sit down with Vinod Khosla to discuss a wide range of topics including the acquisition that never was, why computers today are still pretty bad, their partnership over the last 16 years, the future of Google, governm
投稿したテキストを縦書きに変換し、七夕の短冊のようなデザインでツイートできるWebアプリ「短冊メーカー」のソースコードをコピーして作られたとみられる「tanzaku.net」が、7月7日夕方にサービスを終了した。「tanzaku.net」側は「短冊メーカー」を参考に作ったことを認め、「心よりお詫び申し上げます」と謝罪している。 短冊メーカーは、開発者のMasaruさんが昨年、七夕の日に向けて公開したアプリ。tanzaku.netはその後に作られたとみられ、説明文やボタン配置、ソースコードなどが短冊メーカーに酷似していた。Masaruさんは6日、「tanzaku.netに短冊メーカーを丸パクリされた」とTwitterで訴え、ネットで同情が集まっていた。 tanzaku.netは7日夕方、サービスを終了し、トップページとTwitterに謝罪文を掲載。「当サイトは『東北を元気にしたい』という想い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く