1960年代が表すものは人によってさまざまだが、当時隆盛を極めたセックス、ドラッグ、ロックンロールに代表されるヒッピー文化がパーソナルコンピュータ革命を生みだすきっかけになったというのは本当だろうか。 現代史のこういう見方はまだまだ型破りである。確かに、軍事研究への膨大な投資や市場に有利な税制が原動力となったという説であれば納得できるだろう。しかし、マリファナ常用者と徴兵忌避者の世代がパーソナルコンピュータ革命を生み出したと言われると、首をかしげる人が多い。 言うまでもなく、こうした議論には、酒場における酔った勢いのでまかせという雰囲気がある。しかし、そう簡単に片づけてしまってはならない。実は、Whole Earth CatalogをつくったStewart Brandが、10年前にこの説に対してなるほどと思わせる議論を展開している Brand は、1995年にTime誌に寄稿したエッセイで
started on 12, Jan., 1999// → 1998年度マルチメディアと社会に戻る インターネットの登場;二つの背景と展開 ◎ スプートニク・ショック……インターネットの起源は、通説では1969年に米国国防総省の高等研究計画局(ARPA)によって実験が開始された、ARPAネットに求められることが多い(直接の源泉は、1979年に民間のUNIXベースのコンピュータ間のネットワークとして始まったUSENET;配布資料参照)。このARPAネットの開始の背景の一には、1940年代末から始まった米ソ二大国の冷戦体制、その延長上にあるソ連による人工衛星スプートニクの打ち上げ(1957年)があったと考えられている。 すなわち、スプートニク・ショックは米国内にソ連の科学技術に対する驚異の念を産み、その反応の一として同年、国防総省にARPAが作られた。ARPAにおける対ソ連の戦略研究の一プ
自動的に移動しない場合はをクリックしてください。
7月31日に未踏ソフトウェア創造事業の採択結果が発表されました。 未踏ソフトの結果が発表されるたびに、 また面白そうなアイデアが出てきたな、と楽しみに感じる一方で、 いつもどこか心苦しくなるようなところがあります。 とりわけソフトウェアの世界においては、 新しいアイデアを思い描く能力は重宝されやすい傾向にあります。 しかし、 アイデアが世の中に出て行く過程で本当に大変なのは、 アイデアを思いついた後です。 アイデアを形にするには10、 それを世の中に受け入れてもらうには100の、 それぞれの間で10倍もの大きさの、越えなければならない壁があります。 これを優秀さという言葉で置き換えれば、優秀さには、 (1) 思い描く能力 (2) それを形にする能力 (3) さらにそれを普及させる能力 の3つの種類のものがある、と言い換えることもできます。 さらにこれらをソフトウェアの世界に当てはめれば、
昨日のはてブとか2ちゃんのニュース系の板見てて気になったのが、広島関係のニュースが皆無なこと。AAAがどうしたとかそういう話題ばっかりで。もちろん新聞各紙は一面に相当のスペースを割いて広島の記事を載せてるわけだけど、ああ、なるほど、これが(現在の)CGMの限界なのかなー、と感じたりした。 まあJPN AAA GENERATORとかは、2ちゃん界隈の名言でいう「あふれる才能の無駄遣い」によるプロシューマーの成果物であり、それはそれで新たな時代の萌芽を感じ取ったりも出来るのだが、世の情報の質が目に見えて地盤沈下を起こしている様を見るにつけ、胸底に去来する言い知れぬ不安感はいかんともしがたい。 “大衆痴”に関しては過去にもある種の諦観を内包した形で、テレビでも出版の世界でもサブカルでもずっと言われてきたことだけど、ウェブに関しては大衆痴に対する批判とそれによって喚起される議論が表に出てこない傾向
IT 系の会社の経営者の方と話をしていると、 人月ビジネスをやめて、パッケージやサービスに移行したいという話をよく耳にします。 しかし、半年か一年経ってその後どのようになったのかを聞いてみると、 パッケージやサービスの開発プロジェクトが立ち上がるところまでは行ったものの、 結局は中途半端なものにしかならず断念したという話が多く、 事業内容をスムーズに移行することができたという話はあまり聞きません。 このようなビジネスの転換がうまく行かないケースには、 いくつかの共通点があるように思えます。 第一の関門は、経営陣が、まったく異なるビジネスに対して、 考え方を切り替えられるかどうかという点にあります。 パッケージやサービスのビジネスというのは、基本的に先行投資のビジネスです。 まずソフトウェアを完成させるまでに時間がかかり、 次にソフトウェアが世の中で認知されるまでに時間がかかり、 認知されて
「グーグル八分」とは、その名の通りGoogleの検索結果から削除されることです。検索結果の削除には、スパムページなどをGoogleが自主的に削除しているパターンもあるのですが、中には第三者からの申請によって削除されているものもあるそうです。有名なところでは「悪徳商法?マニアックス」がGoogle八分を受けています。また、この八分を解除する方法はありません。 この悪徳商法?マニアックス管理人の吉本敏洋氏が提案した「グーグル八分発見システムの開発プロジェクト」が、未踏ソフトウェア創造事業の支援プロジェクトで採択されたとのことです。 詳細は以下の通り。 情報処理推進機構:プレス発表 - 2007 年度 第2期 「未踏ソフトウェア創造事業」採択プロジェクトの決定について 独立行政法人情報処理推進機構と経済産業省は共同で「未踏ソフトウェア創造事業」というのを行っています。これは、個人や数名のグループ
ウチの会社のパソコンは創業以来ずっとDELLを使用しています。 先日の日経ビジネスで、顧客満足度が大幅に低下したという記事がありましたが、つい先日それを実感する事がありました。 記事中でCS度が低下した最大の原因は中国の大連にサポートセンターを移行した事、とあったのですが、本当に今DELLのサポートに電話すると中国に転送されます。 で、「オデンワアリガトウゴザイマス」と少々ぎこちない日本語で対応されるのです。 電話したのは、買ったばかりの新品のパソコンがLANに繋がらないという、どう考えても初期不良による交換モノのケースだったのですが、散々テストに付き合わされたあげくに「では修理しますので、センターに返送下さい。約10日間掛かります。」と普通に言われて、そこであきらめました…。 う〜ん、DELLの気持ちも分かります。 そりゃグローバル企業ですもんね。 人件費も安く上げたいですよね。 でも微
「世界に“コンピュータ”は5つあれば足りる」(The World Needs Only Five Computers)という予言をご存じだろうか。いや、現在形の発言である以上、そう遠くない将来に対するビジョンといってもいい。これは、サン・マイクロシステムズのCTO、グレッグ・パパドポラス(Greg Papadopoulos)氏が昨年11月のブログエントリで述べたもので、ちょっとした話題になった(この予言と似たことを、IBMの初代社長であるトーマス・J・ワトソンが1943年に言ったとされる。ただ、実際あちこちで引用されているが、ワトソン氏が実際に言ったという事実は確認されていないようだ)。 パパドポラス氏がいう“コンピュータ”は、ふつうの意味での“computer”ではなく、大文字の“Computer”、つまり固有名詞となったコンピュータだ。ちょうど、インターネット(the Internet
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
けさの朝日新聞に、アナログ放送が止まる「2011年7月24日まで、あと4年」という記事が出ている。例によって私が、否定的なコメントをする役だ。いつもこういう所に出てくるので、テレビ局に憎まれるのだが、他にいないのだろうか。ただ、いつも同じことばかりコメントするのもいかがなものかと思うので、よく質問される「地デジのFAQ」をまとめておこう。 Q. なぜ需要予測もはっきりしないまま、あわてて地デジを始めたのか? A. アメリカが1998年にデジタル放送を始めたことから、「家電王国の日本がデジタルで遅れをとるわけには行かない」という郵政省の面子で始めた。家電産業の優位を守るという産業政策の側面が強く、消費者はカラー化のときのようにHDTVに飛びつくと考えていた。 Q. 業界は反対しなかったのか? A. NHKはHDTV化を進めたかったので反対しなかったが、広告収入が増えないのに巨額の設備
ボーナスがもらえるのは1人につき1回だけ GEMFOREXではトレード手法などに応じて口座を使い分けられるように最大で5つの口座が開設できるもののボーナスが受け取れるのは1口座だけとなります。 ボーナスの付与は1人につき1回だけとなっており複数のオールインワン口座を開設してもボーナスが付与されるのははじめの1口座だけです。 口座開設ボーナスの使用条件 口座開設ボーナスの利用にはいくつかのルールが設定されています。 ルールを知らないとボーナスがなくなってしまうこともあるので、ここでしっかり確認しておきましょう。 ボーナスは出金不可、利益は出金可能 ボーナスはあくまでもGEMFOREXでの取引に使用することを前提としておりボーナス自体の出金は認められていません。 ただしボーナスを利用したトレードで得た利益についてはすべてのポジションを清算後に出金が可能です。 一度でも出金するとボーナスが消滅す
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
格闘技(観戦)と読書と映画とTVと体力作りの日々を、ネタばれ無しで過ごしたい男の随筆みたいなブログ。 “NASはなくてもBlogがあるさ”という気分で使ってみる 2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 原発に関して、意外に知られてない(かも知れない)こと ピークカットしても原発は減らない 東京に原発を造るバカはいない 原発に反対している人がいる。 もし原発なしでも何の問題も生じないなら、ない方が良いに決まっている。 しかし、現実はそうではない。現状のまま原発を全部止めたら、当然ながら電力が不足する。原発を止める・なくすためには、その問題解決策を、セットで考える必要がある。 一部の人は、ピークカット(電力需要のピークを減らす)をするだけで原発が不要になると考えているようだが、それはとんでもない誤解であ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く