科学と教育に関するkilreyのブックマーク (10)

  • エンジン停止の小惑星探査機「はやぶさ」 - 再び地球を目指して運用を再開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月19日、同9日にイオンエンジン(スラスタD)の停止を明らかにした小惑星探査機「はやぶさ」の対応策を発表した。 JAXAの月・惑星探査プログラムグループ プログラムディレクタの川口淳一郎氏 同対応策の発表に際し、JAXAの月・惑星探査プログラムグループ プログラムディレクタの川口淳一郎氏が、今回のイオンエンジンの異常について、「スラスタCおよびDともに性能劣化が激しく、来の性能であれば定格推力は8.5mNだが、5mN程度に推力を絞って運用してきた。しかし、1台5mNだけでは地球帰還に向けた推力を得られないので、10〜11月を1台5mNで運用し、12月〜2010年3月の間を2台計10mNで行こうと計画していたが、11月4日22時ころ、スラスタDの中和器が自動監視機能の上限値である50Vに達し自動停止(確認は運用開始直後の同23時40分ころ)、その後復旧

    kilrey
    kilrey 2009/11/19
    はやぶさ&はやぶさチームについて理科と社会と道徳の教科書にそれぞれ載せるべき。
  • 科学と非科学の境目 - himaginary’s diary

    先週の土曜日にたまたまTBSの報道特集NEXTを見て、昨年の筑波大学での大学教授解雇事件が問題になっていることを知った。 事の経緯は、長照二プラズマ研究センター長がフィジカル・レビュー・レターに投稿した論文に関し、データの改竄があったのではないかとの院生からの内部告発があり、筑波大学の調査の結果、不正があったと認定され、長教授が解雇されたというもの。しかし、改竄は無かったという長氏の主張に海外の同分野の研究者の多くが同意し、現在は形勢的に筑波大学が不利になっているらしい。 この件に関する筑波大学の発表資料はこちら。 一方の長氏側の資料をまとめたサイトはこちら。 ネット上の第三者の意見としては、このブログで以下の2サイトが紹介されている。 「日々是好日」 直近の2009/10/25エントリで同ブログ内の関連エントリがまとめられていると同時に、報道特集NEXTの影響によるアクセス数の増加に驚い

    科学と非科学の境目 - himaginary’s diary
    kilrey
    kilrey 2009/10/27
    ええと、ごく普通のχ二乗検定のような気が。
  • 学識経験者の学識以外の分野での判断力は素人並みな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    で、表題の件、卑近な例で言うと、私達はだいたいにおいて高卒以上です。中卒の人、ごめんなさい。高校では数学を習っているはずで、高校を卒業しているということは、どうであれ数学を修了しているはずですよね。 ところが、数学的にこうである、という説明申し上げてもまったく理解できない人が出る。下手をすると、算数のレベルで、あれとこれとそれを合わせると、こうなりますよね、と懇切丁寧にお話差し上げて、なお「いや、でも」とご反論を賜るケースが出ます。物理的にそうなってんだよ。お前の感想が事実に反してて間違ってんだよ馬鹿。そういう意味も含まれますが、足し算をすれば誰が考えてもそういう結論に至る話に過ぎないのに、なぜか論戦になるのが困りものです。 さらに問題になるケースがありまして、これは学識経験者といわれる人々であります。もちろん、立派な人々はとても多いです。加えて、知的に誠実な人の割合もやはり多くあります。

    学識経験者の学識以外の分野での判断力は素人並みな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kilrey
    kilrey 2009/09/22
    基礎情報・推論過程・価値判断のどこで間違っているのか要確認。推論過程*だけ*でもまともなら水準以上という考えもある。
  • Archives

    RikaTanに掲載された、「謎水装置」NMRパイプテクターに翻弄される人々(小南秀雄)は、RikaTanサイトhttp://www.rikatan.com/NMR.pdfと、小波氏のサイトhttp://konamih.sakura.ne.jp/Documents/PipeTec_Rikatan2019.pdfの両方で公開されている。この2つのサイトが、名誉毀損を理由に、Googleの検索結果から除外された。 除外されていることの確認をするには、まず、Google検索に上記2つのURLのどちらかを入力する。すると、検索結果の一番下に、 Google 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。 ご希望の場合は、LumenDatabase.org にてこの要請について確認できます。 と表示される。「この要請について確認」の部分がリンクになっているので、クリック

    kilrey
    kilrey 2009/08/23
    "実際には、「現象のhowを記述する」だけでも結構大変で、〜、理工学系の学部教育を終えた人が持つ付加価値でもある。"<正直、学部だとダメな人も多いような。
  • 社会ダーウィニズム - 岡田克敏

    社会ダーウィニズムとはダーウィンの進化論から導かれた適者生存という概念を社会にも適用することで、白人は優秀という人種差別論や優生学の論拠とされきた歴史があります。経済学者の佐和隆光氏は6月10日の日経夕刊に同名の題のコラムを書いています。以下、要約します。 『70年代前半、米国経済学会を震撼させたラディカル経済学派の泰斗サムエル・ボールズは「高いIQは経済的成功をもたらし」「IQは遺伝的に決まる」とする社会ダーウィニズムの仮説を統計的に反証してみせた。「貧乏な家庭の子弟は十分な教育を受けられないから貧乏に、裕福な家庭の子弟は十分な教育を受けられるから高収入を得やすい。だから、貧困撲滅を最優先すべきだ」とボールズは言う。 日を人材立国にしようとするのなら、親の貧富と子供の受ける教育との因果の連鎖を断ち切るべきだ。大学院まで授業料をタダにする、出身地域、国公私立の高校別に入学枠を設けるのもい

    社会ダーウィニズム - 岡田克敏
    kilrey
    kilrey 2009/07/02
    とりあえず、社会ダーウィニズムは進化論から見ても無茶苦茶だから。
  • 最初の乱数 - d.y.d.

    23:09 09/05/28 BOOK OFF ここのところ、BOOK OFF の タメシ買いセット というのを大量に試し買いしてみてました。各セット2つずつ計90冊。 「どう見てもただの在庫整理だろ」というような意見もあるかと思うのですが、 個人的には、これ、すごい面白そうだなーと思ったので。 何かの拍子に「自分が読んだことない作品を読んでみよう!」と思っても、 自分で探してみて買うのだと、どうしても、 どこか自分が好きそうな方向に偏ってセンサーが反応してしまうんですよね、結局。 逆にこういう完全に強制他人のチョイスの下でやってくるなら、 そういうこともなく意外な作品に出会えるのではないか、とか。 あと、アマゾン完全ランダム買いとかと違って、 蔵出しに回されるくらい世の中に出回っている程度には売れているのが来るはずで、 気の大外れが大集合ということにもならないだろう、と。 というわけ

    kilrey
    kilrey 2009/05/27
    この問題は擬似乱数が偏ってるというより、初期化シーケンスがしょぼい(≠間違っている)という話だと思う。new Random()を繰り返しても時刻差が短いとダメという点がしょぼい。
  • 乱数の使い方 - 飲み物だから太らない (2009-05-23)

    k.inabaさんに久々に絡んでみようと思う。 http://www.kmonos.net/wlog/97.html#_2206090523 http://www001.upp.so-net.ne.jp/isaku/rand.html さらに、初期化ミスのため、例えば以下のプログラムを JAVA で実行すると、 public class RandTest { static java.util.Random r=new java.util.Random(); public static void main (String[] args) { double x,Min=1,Max=0; for (int i=0;i<1024;i++) { r.setSeed(i); x=r.nextDouble(); if (x>Max) Max=x; if (x結果は、 Min=0.675337775058

    乱数の使い方 - 飲み物だから太らない (2009-05-23)
    kilrey
    kilrey 2009/05/27
    うむ、指摘自体は物凄く正しいのだけど、何か話が違うような……と思ったらkinabaさんも納得している。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kilrey
    kilrey 2009/03/09
    懐疑主義は科学の前提。あと「権威主義的」と「反権威主義的」は対立しないかも(むしろ類似かも)。
  • 科学が一種の宗教に思えてならない

    科学と言う手法についてじゃなくて、科学を使っている人について。 理系の学部にいると、分野によって多少の差こそあれ、社会との関わりを考える必要が出てくる。 研究のプレゼンでは、その研究が社会にどういう風に役に立つのか説明しないといけないし、 モチベーションも社会の役に立つと考えた方が上がる。※ ここで私がちょっと引っかかったのは、「科学の進歩は人類の利益になる」と言うのが、当然のこととして考えられているという点。 宗教を毛嫌いする人って、多分「神の存在には根拠が無い、科学的でない」と言うところで否定していると思うのだけど、 私にとっては先の前提が既に宗教のように感じられる。それって当なの?根拠あるの? 「現在の社会が繁栄しているのが何よりの証拠」と言われるかもしれない。しかし、私は納得しかねる。 人間の多数派が、効率よく生産し出来るだけ肉体的に楽をするために「科学」と言う価値を選択してしま

    科学が一種の宗教に思えてならない
    kilrey
    kilrey 2009/01/20
    科学は宗教ではなく思想。自称「思想」の宗教や自称「宗教」の思想があるから難しいけどね。
  • 「ベル・カーブ」は未読ですが、なんか書いた方がいいんだろうなぁ、一応/つーか、もっと詳しい人がきちんとやってくれ(笑)/gの呪縛/テスト・ザ・ネイション見て喜んでる場合じゃないんですよ(笑) - 万来堂日記3rd(仮)

    On Off and Beyond: 書評:Real Education-人口の半分は平均以下 On Off and Beyond: Real Education続きーさらに身も蓋もない話 On Off and Beyond: ベルカーブはトンデモではありません うーん。 話題のは翻訳されていませんが、その著者を徹底的に批判したなら翻訳されているので貼っておきますね。 - 万来堂日記2nd こんなエントリ書いちゃったわけだから、なんか書いておいた方がいいんだろうなぁ。もっと詳しい人によるちゃんとした解説があった方がいいんだが。正直、私だと能力不足ですよ。嫌だなぁ。見るからに地雷原だものなぁ。考えまとまらないんで、だらだらと書きますよ。 The BellcurveもReal Educationも未読。うむ。 優れた人には優れた人向けのコースを、そうじゃない人にはそうじゃない人向けのコー

    「ベル・カーブ」は未読ですが、なんか書いた方がいいんだろうなぁ、一応/つーか、もっと詳しい人がきちんとやってくれ(笑)/gの呪縛/テスト・ザ・ネイション見て喜んでる場合じゃないんですよ(笑) - 万来堂日記3rd(仮)
    kilrey
    kilrey 2009/01/19
    そもそもIQは精度が低いのでスクリーニングにしか使えない。
  • 1