2009年8月10日のブックマーク (7件)

  • ロイター通信が「AP通信がそんなにリンクや引用されるのが嫌なら、ブロガーはロイターの記事にリンクするといいよ」宣言 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ロイター通信が「AP通信がそんなにリンクや引用されるのが嫌なら、ブロガーはロイターの記事にリンクするといいよ」宣言 AP通信が今年の6月に、非商用の記事引用でも、5単語で$7.5(商用なら12.5ドル)の支払いをブロガーに要求したことから、英語圏ではニュースの引用やリンクとフェアユースについての議論が続いているようです。 引用に当たってはAPと利用契約を結ぶこととなるが、その中には「記事の中でAPや記者を批判してはならない。違反した場合は解約もありうる」」という条件があり、ニュース記事の短文引用は公正な利用であるとした公正利用(Fair use)権を無視したものだという批判が出ている。 米国:AP、引用語数で課金|STI Updates|情報管理Web それに対して、ライバルの通信社であるトムソンロイターズ・メディアの社長クリス・アハーン(Chris Ahearn)さんが、公式ブログに登場

    kilrey
    kilrey 2009/08/10
    有料化した瞬間にライバルに客を持っていかれる。最初から有料の方がましかもね。
  • RSAの公開鍵暗号方式でフォームのデータの暗号が行えるjQueryプラグイン「jCryption」:phpspot開発日誌

    RSAの公開鍵暗号方式でフォームのデータの暗号が行えるjQueryプラグイン「jCryption」 2009年08月10日- jCryption - JavaScript data encryption RSAの公開鍵暗号方式でフォームのデータの暗号が行えるjQueryプラグイン「jCryption」。 2048bit のRSAで暗号可能。Ajaxでのサブミットもサポート。 暗号化は既にしてあり、SSLも不要。インストール簡単という特徴があります。 ちゃんとしたプロダクトに組み込む際は、きちんとした検証が必要だと思いますが、面白い仕組みですね。 デモページで各種デモが見れます。 データを送信すると、以下のように jCryption をキーとして暗号化が行われていることがわかります。 decrypted POST で元データが取れていますね。 これはすごいです。

    kilrey
    kilrey 2009/08/10
    こっちにも書いておこう。jCryptionが危険な理由。http://d.hatena.ne.jp/kilrey/20090810#p1
  • クライアントサイドで使える可逆暗号化ライブラリ·jCryption MOONGIFT

    インターネット上でユーザ認証やセンシティブな情報を集める際にはSSLを使うことが一般的だ。とは言え個人やレンタルサーバレベルでは証明書を取得するのはコスト面や技術面で難しいことがある。だからといって、そのような情報を平文のまま流すのは気になる所だ。 フォームの内容を暗号化して送信 簡単な暗号化だけでも良いから行いたい、そんな時に使えそうなのがjCryptionだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjCryption、JavaScriptベースの暗号化ライブラリだ。 jCryptionはRSA暗号(公開鍵暗号)に則ったアルゴリズムを使った暗号化ライブラリだ。復号化可能なライブラリであり、jCryptionではPHPのクラスを提供している。実装はjQueryを使って行われているのでjQueryを使った開発では利用がとても簡単に行える。 公開鍵を送信しているスクリプト部分 送信直前にサ

    kilrey
    kilrey 2009/08/10
    これはMan-In-the-Middle攻撃に弱い。/×"暗号化"○"難読化"/(追記)jCryptionが危険な理由。http://d.hatena.ne.jp/kilrey/20090810#p1
  • 初音ミクの流行で危機感を感じている人達

    数日前にPSPで初音ミクのリズムゲームが発売されたそうな。 http://miku.sega.jp/ このゲーム、エディットモードというものがあり、3D表現された初音ミクに任意の曲で任意のダンスを踊らせる事が出来るらしい。しかも、メモリースティックにコピーされたMP3ファイルにも振り付けをさせる事が可能という。つまり、実質楽曲の制限は無いに等しいわけだ。 このゲームが発売される以前にも、MikuMikuDanceなる、Windows上で初音ミクにダンスを踊らせるツールが出回っている。3DCGの知識があればどんなキャラクターでも踊らせる事が出来るそうで、これもニコニコ動画あたりでかなり活発な分野となっているようだ。 http://www.geocities.jp/higuchuu4/ なかなか面白い流行だな、という以上の感情を私は抱かなかったのだが、この流行に危機感を抱いている人達もいるらし

    初音ミクの流行で危機感を感じている人達
    kilrey
    kilrey 2009/08/10
    "その楽曲が伝えるメッセージや世界観を決定できる"<これだと"メッセージや世界観"が主のように読めてしまうな。フォークソング辺りからの影響かな、シンガーソングライター至上主義とも重なるし。
  • 女尊男卑に対して思うこと。

    男女平等」という大義名分のもとに、 「女尊男卑」を求めてはばからない女性が増えている気がする。 私は女だ。働くのがとても楽しく、将来はもっと出世したいと考えている。 その代わり家事はからっきし駄目だ。事は作れないし、部屋は汚いし、会社から帰ったら気力がなくて家事なんかやりたくない。 旦那は私より収入が低い。だが家事全般やってくれる。 掃除、洗濯、炊事。雑で、丁寧な家事とは言えないが、一生懸命やってくれる。 その分、生活費は私が多めに出しているし、時々プレゼントも買ってあげる。 ご飯や洗濯、掃除に対して感謝の言葉を忘れない。 私は完全に対等な生活を送れていると思っているし、今の生活に満足している。 だが、世の中の女性たちは、どうも 「平等」ではなく、「女尊男卑」を求めているように感じてしまうのだ。 たとえば、仕事よりもプライベートを優先し、見た目にお金をかける女性。 もちろん、生き方とし

    女尊男卑に対して思うこと。
    kilrey
    kilrey 2009/08/10
    それ、フェミニズムじゃない。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kilrey
    kilrey 2009/08/10
    帯職人は「わたしの名前を出すな」と言えば良かったのに。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kilrey
    kilrey 2009/08/10
    "悪人だけを刺すナイフなんて無いんだよ。"<これは名台詞。/プロパガンダ芸術ならソ連もすごい。>id:REV