タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (81)

  • 沖縄県のコロナ患者数、1週間に9000人超が感染か 昨年以上の流行規模 医療体制の維持が危機的状況に - 琉球新報デジタル

    新型コロナの感染拡大による医療体制の窮状を説明する院長ら=28日、南風原町の県医師会館 19~25日に県内の定点医療機関54カ所から報告があった新型コロナウイルスの患者数が、1定点医療機関あたり約39人で、前週比1.3倍になることが28日、県などへの取材で分かった。総数(推計値)は9千人を超えるとみられる。感染者の実態を捉えきれない定点報告でも、全数把握だった昨年6月19~25日の新規感染者数の合計8651人を超えていることから、現在の流行規模は昨年以上とみられる。29日に県が正式に発表する。 急速な感染拡大を受けて県は28日、コロナ対応にあたる医療機関の院長や県職員、厚労省職員による病院長会議を南風原町の県医師会館で実施した。会議では、各病院が逼迫したことで、地域の開業医が患者の入院先を探せない危機的状況が報告された。そのため県は、地域の医療機関を、集中治療室で重症者の治療ができる急性期

    沖縄県のコロナ患者数、1週間に9000人超が感染か 昨年以上の流行規模 医療体制の維持が危機的状況に - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2023/06/29
  • 沖縄に進出する本土企業が見えていない求職者の本音<沖縄お仕事相談デスク> - 琉球新報デジタル

    今回のお悩み 沖縄に進出した企業の採用担当です。 正直言って、地元の企業より好条件で求人を出しているのですが、思うような採用ができていません。求人市場に限らず、沖縄の事情が特殊なことは分かりますが、何が原因なのでしょうか? 今回の質問は私がここ数カ月、採用の現場に立っていて徐々に増えてきたと感じる象徴的な質問を取り上げてみました。 今ほど、人によって感じる現場感が異なる時期も珍しいのかもしません。一方、一部ではアフターコロナを見越し、次の沖縄を見込んでの経済的な動きが始まっています。 一昔前の沖縄に進出する土企業は「安い労働力」をほしがっていました。もしくは、土社員の保養所的な意味を持たせて、採算よりも企業価値向上のウリとして沖縄進出をする、それが狙いだとおっしゃる経営者の話も聞いたことがあります。 いずれにせよ、沖縄県内で働く者としてはあまり気持ちのいいものではありません。結果として

    沖縄に進出する本土企業が見えていない求職者の本音<沖縄お仕事相談デスク> - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2022/08/16
  • コロナ、無症状なら保育所「登園可能」に 保育所内で陽性者と接触した時の対応、沖縄県が変更を検討 感染急増受け - 琉球新報デジタル

    記者会見する玉城デニー知事=28日、県庁 沖縄県の玉城デニー知事は28日、県庁で記者会見を開き、新型コロナウイルスの陽性者の急増に伴い、保育所内で陽性者が出た場合でも、症状がなければ検査結果を待たずに「登園可能」とする方向で調整していることを明らかにした。週明けにも具体的な方針を発表する。 ▼【グラフでみる】感染爆発の沖縄…かつてない増え方 県はこれまで、保育所内で陽性者と接触した場合、PCR検査を受検して、結果の判明まで待機を推奨していた。感染者の急増に伴い、県が実施する保育PCR検査に遅れが出ているため、待機期間が長くなる可能性もあると説明して、対応を変更する。記者会見で糸数公保健医療部長は「症状がある方を、しっかりと検査で診断することを優先させるという考えだ」と説明した。 【関連記事】 ▼なぜ沖縄は感染レベルが高いのか 厚労省アドバイザリーボード脇田氏の見解 ▼「当は叫びたい」大規

    コロナ、無症状なら保育所「登園可能」に 保育所内で陽性者と接触した時の対応、沖縄県が変更を検討 感染急増受け - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2022/07/28
  • 「日本で最も感染がコントロールできていない」「危機感が見えない」沖縄コロナ急拡大、具体的な対策講じない県に専門家が苦言 - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの新規感染者が3518人と2日連続で過去最多を更新する中、医師などで構成される新型コロナウイルス感染症対策専門家会議内では「社会的な制限をかける必要がある」との意見が高まっている。委員の成田雅医師(南部医療センター・こども医療センター)は、県が具体的な対策を講じない現状に「今こそ迅速な対応が必要だが、日で最も感染がコントロールできていない現状を認識していない」と苦言を呈した。 「社会的制限が必要」沖縄コロナ急拡大で警鐘 複数の委員によると、島圏域と八重山圏域に出された「コロナ感染拡大警報」のメッセージ効果が見えないことや、公共施設などを閉鎖すべきという意見が出ているという。 成田医師は県内の医療提供体制が逼迫(ひっぱく)する中、「不測の事態としての観光客のけがや病気などの受診に対応する余力はない」と指摘する。経済活動再開に関して語られる「ウィズコロナ」についても「離島

    「日本で最も感染がコントロールできていない」「危機感が見えない」沖縄コロナ急拡大、具体的な対策講じない県に専門家が苦言 - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2022/07/14
    “県はこれまで、流行拡大時などの重要局面には専門家会議を開き、その意見を対処方針に反映してきた。だが、13日時点では会議を開く予定はないという。”
  • 「貧乏とあほは遺伝」登壇者の発言が波紋 深夜の子連れ飲食制限をテーマにした円卓会議で - 琉球新報デジタル

    浦添市主催で11月26日に開かれた「深夜の子連れ飲の制限」に関する大円卓会議での登壇者の発言が波紋を広げている。塾経営の男性が「貧乏とあほは遺伝する」と発言。出席者からは「いい気持ちはしないが、夜型社会を考えるきっかけになった」との声の一方、「大変な状況の人を追い込むような発言だ」などと批判が上がっている。 大円卓会議は市てだこホールで開かれ、約170人が参加。みらいファンド沖縄の平良斗星副代表理事が司会を務め、松哲治市長や琉球大教育学研究科の上間陽子教授ら7人が登壇し、意見を述べた。 問題の発言は会の前半で飛び出した。塾経営の男性は「すごく嫌な言い方をあえてさせてもらいますが」と前置きし「貧乏とあほは遺伝すると思いました」と発言。夜遅くまでスーパーにいる子どもたちを引き合いに「夜中に子どもを連れ回している親がいるのだから、学校でいくら勉強を教えてもどうにもならん」と続けた。 会議後、

    「貧乏とあほは遺伝」登壇者の発言が波紋 深夜の子連れ飲食制限をテーマにした円卓会議で - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2019/12/01
  • 東大抜いて日本1位、世界9位のOISTは「高コスト」? 財務省指摘に大学側は成果強調 - 琉球新報デジタル

    沖縄科学技術大学院大学(OIST) 【東京】内閣府は12日、沖縄科学技術大学院大学(OIST)学園の今後の諸課題を議論する検討会を開いた。財務省が6月に公表した予算執行調査で「高コスト構造」と指摘したことに対して、OIST側が「(他と比べて)高コスト体質だから、それを改めなさいという結論に一気になっている。(コストがかかっても研究水準を高める)政策的な判断、価値判断が見られない」と反論した。世界最高水準の教育・研究拠点を目指すOISTと他大学を比較することに疑念を呈した。 高コスト構造の抜的な見直しを求められたことに対し、OISTは「設立から8年という短期間で卓越した研究成果を上げている」と強調。質の高い論文の割合を調べた英科学誌ネイチャーの調査で、東大を抜いて日1位、世界で9位になったとし「経費効率は世界の競争相手と同等だ」と訴えた。 60人いる教員1人当たりの国の運営費補助額は2億

    東大抜いて日本1位、世界9位のOISTは「高コスト」? 財務省指摘に大学側は成果強調 - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2019/09/15
  • 「6万円返してお礼がしたい」 沖縄の男子高校生が飛行機代を貸してくれた恩人を捜しています - 琉球新報デジタル

    航空券を購入するためのお金を貸してくれた親切な男性にお金を返してお礼がしたい―。4月24日、与那国島でのおじの葬式に参列するため那覇空港へ向かう途中で財布をなくした沖縄工業高校2年の崎元颯馬さん(17)は、航空券の代金6万円を貸してくれた男性を捜している。「親しかったおじの納骨に立ち会えた。当に感謝している」。崎元さんは男性と再会し、当時言葉にできなかった感謝の思いを改めて伝えたいと願っている。 崎元さんは与那国町出身。町内であったおじの葬式に参列するため、沖縄都市モノレールの安里駅から那覇空港へと向かった。その時、財布には航空券購入に必要な6万円が入っていたという。しかし那覇空港駅に到着したところで財布がなくなっていることに気付く。車両内で動揺していると、60代か70代で体格の良い白髪の男性が声を掛けてきた。崎元さんは男性に事情を説明し、財布をなくしたことを話した。 男性は高校や住んで

    「6万円返してお礼がしたい」 沖縄の男子高校生が飛行機代を貸してくれた恩人を捜しています - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2019/05/10
  • 沖縄県内はしか、7日間ゼロ 旅行中止は5千超 - 琉球新報

    沖縄県保健医療部は23日、新たな麻疹(はしか)患者は確認されなかったと発表した。16~22日の7日連続で患者が出ていない。県内で4年ぶりの感染が3月下旬に確認されてから患者は計99人で、そのうち97人は回復したとみられる。 はしかは潜伏期間が10~14日ほどと長く、感染が確認されるまでさらに数日かかる。ゴールデンウイーク中の影響について、同部の糸数公保健衛生統括監は「新たなウイルスが持ち込まれて感染拡大しないかと警戒していたが、そうはならなかった」との認識を示した。 4月1日~5月21日までに県内の薬品卸業者から医療機関などに出されたワクチンは約6万。県内の薬品卸業者が抱えているワクチンの在庫は、21日時点で約1万3500。 県観光振興課によると、はしかが理由とみられる旅行のキャンセル数は23日時点で5450人になった。

    沖縄県内はしか、7日間ゼロ 旅行中止は5千超 - 琉球新報
    kimihito
    kimihito 2018/05/24
  • 宮里議員、娘と登庁 控室を保育スペースに 北谷町議会、全会一致で実現 - 琉球新報デジタル

    長女のたらちゃんを抱いて穏やかな笑顔を見せる宮里歩北谷町議=北谷町役場 【沖縄県北谷町】北谷町議の宮里歩さん(38)が、このほど開かれた議会定例会に、生後3カ月の娘を抱いて出席した。町議会は、子育て中の議員も活動しやすい環境を整備しようと、保育スペースの提供を9月定例会前に全会一致で了承した。宮里さんは議会の理解に感謝しながら、「子育て中の女性の声が政治の場にあるのとないのとでは議論の内容が異なる。若い有権者も議会を身近に感じてもらえると思う」と、女性の働きやすい町づくりに、議会全体で取り組もうと意欲を見せる。 宮里さんは、今年5月に長女たらちゃんを出産した。6月定例会は育児を優先し欠席したが、7月の臨時会から復帰、臨時会中は家族に娘を見てもらった。しかし終日行われる定例会は、育児と活動を両立できるか不安も抱えていた。 9月定例会前に、宮里さんが議会事務局に相談し、事務局は「女性議員が働き

    宮里議員、娘と登庁 控室を保育スペースに 北谷町議会、全会一致で実現 - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2017/11/28
  • 悪夢苦しんだ戦後 米映画「ハクソー・リッジ」モデルのドスさん 95年来沖 - 琉球新報デジタル

    前田高地に立つ元米陸軍衛生兵のデズモンド・ドスさん=1995年6月25日、浦添市(當義弘さん提供) 日各地で24日から上映されている映画「ハクソー・リッジ」の主人公として描かれ、沖縄戦で武器を持たずに負傷兵75人を救出した衛生兵デズモンド・ドスさん(2006年死去)が1995年6月に沖縄を訪れた際、琉球新報の取材に応じていた。浦添市前田高地の戦闘で負傷したドスさんは戦後5年半、陸軍病院で入院生活を送り、戦時中の夢を見続けるなど、心的外傷後ストレス障害(PTSD)のような症状に苦しんだことを明かした。「悪夢を見続けてきたが、今はもう見ない。自身の体験を語ることで克服することができた」と話していた。 ドスさんは取材時の95年は76歳だった。戦後に沖縄を訪れたのは69年に次いで2度目で、米陸軍の戦後50年記念行事などに参加するため、6月18日から28日まで11日間滞在した。 ドスさんは1945

    悪夢苦しんだ戦後 米映画「ハクソー・リッジ」モデルのドスさん 95年来沖 - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2017/07/06
  • 三越跡・ハピナハ30日閉店 再開発めど付かず 売上高低迷、国際通りに影響 - 琉球新報

    6月30日で閉館となる観光エンターテインメント施設「HAPINAHA」=那覇市牧志 旧沖縄三越百貨店跡(那覇市牧志)の観光エンターテインメント施設「HAPINAHA(ハピナハ)」が、30日の閉店まで28日で残り3日となった。運営するリウボウ商事では、跡地の再開発事業に向けた那覇市や地権者との協議が当初の想定より長引いていることから、建物は取り壊さず、再開発のめどが付くまで閉館したまま空き店舗とする。 入居施設のうち、吉興業の芸人が出演する常設劇場「よしもと沖縄花月」は那覇市内の別の場所で継続する見通しだが、「沖縄おもろおばけ屋敷」は6月いっぱいで終了する。訪日外国人にも人気のある「ポケモンストア」は17日にデパートリウボウに移転した。ハピナハの約40人の従業員の大半は、7月14日に那覇市古島に開業するリウボウストアの新店舗「古島マルシェ」に転籍する。 国際通りの中心に位置する沖縄三越百貨

    三越跡・ハピナハ30日閉店 再開発めど付かず 売上高低迷、国際通りに影響 - 琉球新報
    kimihito
    kimihito 2017/06/28
  • AKB、豊見城熱く 6月17日「総選挙」ホテル予約殺到 - 琉球新報デジタル

    「第9回AKB48選抜総選挙」の開票イベントが6月17日に豊見城市の豊崎海浜公園・豊崎美らSUNビーチで初開催されることが決まり、島南部のホテルがパンク状態になっている。イベントには1万人以上の来場者が見込まれており、梅雨の時期の沖縄観光に高い経済効果が期待される。入場チケットの発売前にもかかわらず、既に那覇市を中心に宿泊施設は予約が殺到し、満室となる施設も多い。宿泊予約サイト運営会社の関係者によると、販売値段は「異常な価格」に引き上げられている。 国内大手宿泊施設予約サイトの「楽天トラベル」や「じゃらん」で6月16、17日の那覇市内の宿泊施設空き状況を検索すると、30日現在、ゲストハウスや1泊数万円のホテル客室しか残っていない。うち客室単価1泊1万5千円で販売されているビジネスホテルもあった。 国内大手ビジネスホテルチェーンの県内4ホテルもこの両日は満室となっており、ホテル職員は「AK

    AKB、豊見城熱く 6月17日「総選挙」ホテル予約殺到 - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2017/04/01
    ハッカーズチャンプルーのチャンネルで話になってたやつだ
  • 観光好調の裏で労働環境悪化 沖縄・八重山の宿泊・レンタカー、労基法違反ほぼ100% 人手不足が慢性化 - 琉球新報デジタル

    沖縄県の八重山労働基準監督署は25日までに、八重山郡(石垣市など)内の宿泊業とレンタカー業を対象に2015~16年の2年間に実施した監督指導結果をまとめた。時間外労働や残業代の不払いなど労働基準関係法令の違反率はレンタカー業20事業所で100%、宿泊業31事業所で96・8%とほぼ全事業所で違反を確認した。観光関連の人手不足を背景に労働環境が悪化している現状が浮き彫りになった。 両業を対象にした調査は初めて。1カ月の時間外と休日労働時間の最長は宿泊業で219時間、レンタカー業で235時間だった。観光客数が好調に推移する一方、観光業で慢性的な人員不足を背景に従業員の業務過多が生じている。 同署は観光需要の増加に伴い、人手不足による長時間労働などが懸念されるとして2年間、ホテル・旅館業31事業所とレンタカー業20事業所を重点的に監督指導した。 その結果、宿泊業では30事業所で違反を確認した。主な

    観光好調の裏で労働環境悪化 沖縄・八重山の宿泊・レンタカー、労基法違反ほぼ100% 人手不足が慢性化 - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2017/02/28
  • “永遠の17歳”になってみてわかったこと 「つらい。」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    エンタメ “永遠の17歳”になってみてわかったこと 「つらい。」2015年4月16日  Tweet “永遠の17歳”井上喜久子さん(オフィスアネモネ提供)  「おいくつですか?」  と聞かれて、とっさに返答に詰まることが増えた。別に答えるのが嫌なわけではない。女性に年齢を尋ねるなんて失礼よ、とか気取ったことを言うつもりもない。ただ答えようにもぱっと年齢が出てこなくなってしまっただけなのです。つらい。30、あれ31になったんだっけ? えーっと今は2015年で誕生日まだ来てないから…とか計算してるうちに妙な間が空いて、質問した方が「あれ、聞いちゃいけなかったのかな」みたいな感じでおろおろしだして気まずい空気が漂ったりする。つらい。かといって「いくつに見えます?」みたいな逆質問ではぐらかすのもこっ恥ずかしいし、気を使ってやけに若い数字を出されたりした日にはそれこそ目も当てられない。というか、こっ

    “永遠の17歳”になってみてわかったこと 「つらい。」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    kimihito
    kimihito 2015/04/17
  • 沖縄科学技術大学院大学、初のベンチャー企業設立 - 琉球新報デジタル

    ウルフ・スコグランド氏 沖縄科学技術大学院大学(OIST、恩納村)発の第1号ベンチャー企業として沖縄プロテイントモグラフィー(沖縄PT、うるま市、亀井朗社長)が設立し8月から始動する。OIST構造細胞生物学ユニット代表のウルフ・スコグランド教授が開発した、タンパク質の構造を3次元で可視化する世界で唯一という技術を独占使用する。 新薬開発に必要なタンパク質の分子構造解析を製薬会社などから受託する。従来のX線解析の手法では解析できなかったタンパク質も解析できるようになる。将来的には創薬や診断ビジネスも目指す。 従来、タンパク質の構造はX線結晶構造解析の手法で分析されている。これだと対象物資を結晶化しなければならず、約8割の結晶化できないタンパク質は分析できていなかった。 スコグランド教授が開発した技術では、試料を結晶化させず、電子顕微鏡でさまざまな角度に281回回転させて撮影し、3次元構造を復

    沖縄科学技術大学院大学、初のベンチャー企業設立 - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2014/08/13
  • 西向幸三さんギャラクシー賞 OTVは奨励賞 - 琉球新報デジタル

    放送批評懇談会が放送文化の質の向上を目指し、優秀番組や個人、団体を顕彰する「第51回ギャラクシー賞」が1日、発表された。 優秀なDJやパーソナリティー1人に贈られる、ラジオ部門の「DJパーソナリティ賞」をエフエム沖縄の西向幸三さんが受賞した。 西向さんはエフエム沖縄の放送制作部主任で月曜から金曜放送の「ゴールデンアワー」などの番組を制作、DJ・パーソナリティーを担当している。 西向さんは「個人での受賞だが、パートナーの糸数美樹さん、番組のリスナー、番組スタッフみんなでもらった賞だ」と語った。 沖縄テレビテレビ部門の奨励賞を「ドキュメント九州『障害者魂』」など2作品、報道活動部門の奨励賞を「川崎米軍ジェット機墜落事故の検証をめぐる一連の報道活動」で受賞した。

    西向幸三さんギャラクシー賞 OTVは奨励賞 - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2014/07/14
  • 来年10月からQR券を導入 沖縄都市モノレール - 琉球新報デジタル

    ゆいレール乗車券に導入するQR券のイメージ 沖縄都市モノレール(那覇市、仲吉良次社長)は2014年10月、QRコードを読み取る自動改札機を導入する。同年10月から予定するIC乗車券の運用開始に合わせ、改札の仕組みを変更する。 現在採用する磁気券は廃止する。QR券の導入で乗客の利便性向上を図るほか、改札通過時間の短縮や経費節減などの利点があるという。全国の鉄道会社の中で、QR券の導入は初めての取り組み。 普通乗車券や1日乗車券をQRコード方式にし、定期券はICカードに切り替える。1日乗車券はICカードでも対応可能にする予定。QRコードはコピーを防ぐため半分を隠し発券する仕組み。 沖縄都市モノレールと沖縄島バス4社はゆいレールと島内の路線バスで共通に使えるIC乗車券を導入する事業を進めている。ゆいレールで先行運用を始める計画で、それに伴いモノレールはQR券とIC乗車券を一体的に使える改札を

    来年10月からQR券を導入 沖縄都市モノレール - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2014/01/03
  • 戦略特区 沖縄が有力 OIST核に科学拠点化 - 琉球新報デジタル

    【東京】政府が地域を限定して規制緩和する「国家戦略特区」に、沖縄が有力候補になっていることが10日、分かった。 沖縄科学技術大学院大学(OIST)を中心にした世界最高水準の科学技術研究の拠点を形成し、国内外の優秀な人材や投資を呼び込むことなどが検討されている。沖縄のほかに北海道、新潟県が有力候補に挙がっており、来年1月に正式決定される見通しだ。 国家戦略特区は、経済再生に向けた「三の矢」の一つである日再興戦略の中心政策として、大幅な減税や規制緩和により、国内外からの企業誘致を図る。県は9月までに、沖縄科学技術大学院大学を核とした拠点整備を強力に推進することで、日経済のけん引役となる環境づくりの加速化を図ることなどを提案していた。

    戦略特区 沖縄が有力 OIST核に科学拠点化 - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2013/11/12
  • 支柱工事着手へ モノレールの浦添延長 - 琉球新報デジタル

    県は27日、沖縄都市モノレールの浦添市延長事業で、支柱工事を請け負う業者と契約した。請負金額は6872万円。起工式の11月2日前後にも着工する。浦添市道国際センター線に高さ約20メートルの支柱2を来年2月末までに完成させる予定。 県議会9月定例会で當銘健一郎土木建築部長が前島明男氏(公明県民)の質問に答えた。 延長工事では石嶺、経塚、前田、浦西(いずれも仮称)の4駅を新設し、約4・1キロの路線を整備する。2018年にはほぼ完成し、試験運転などを経て19年春の開業を目指す。

    支柱工事着手へ モノレールの浦添延長 - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2013/09/29
  • 那覇バスターミナル地区に県立図書館移設、18年度開業 - 琉球新報デジタル

    旭橋駅周辺地区再開発事業 老朽化著しく新改築構想を進めていた県立図書館(那覇市寄宮)が、泉崎の那覇バスターミナル地区に建設予定の複合施設内に移設されることが15日、分かった。 沖縄都市モノレール旭橋駅周辺の再開発を進める旭橋都市再開発(那覇市、福治嗣夫社長)が県立図書館を含む施設全体を2015年度から着工、18年度の開業を目指す。 同地区はバスやモノレールなど交通の結節点で、既に周辺では商業施設の再開発も進んでいる。県立図書館の移設で図書館利用客の増に加え、街づくりの活性化にも期待が高まっている。 県教育委員会の諮問を受けた新県立図書館構想検討委員会(山内彰委員長)は15日、那覇バスターミナル地区を移設先の最有力候補地とする答申を諸見里明県教育長に提出。県教委は9月にも関係部局と外部有識者会議を立ち上げ、図書館の具体的な設備や内装などを策定する。(内間安希)

    那覇バスターミナル地区に県立図書館移設、18年度開業 - 琉球新報デジタル
    kimihito
    kimihito 2013/08/17