タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (8)

  • 「仕事の法則」 | おごちゃんの雑文

    どうやら、最近の「お題」は「仕事の法則」らしい。 仕事の法則 真・仕事の法則 身も蓋もない仕事の法則 (みんな建前ばかり言うからオレが当のことを言ってやる) いつものようにblog人は項目が多いな。こんなにいっぱい把握できねーって。 私なら、たった一つだけ挙げる。 その「たった一つ」とは、 目の前にある仕事、それが今のあなたの仕事の全てだ ということ。これにはもちろん理由があるし、その理由はこれから書くけど、かなり長い。でも覚えておくべきことはこの一言だけだ。ゴチャゴチャ理由は書いて行くけど、そんなもの全部忘れてしまってもいい。この一言だけ把握していれば。 さて、ゴチャゴチャと長い理由を書くことにする。忙しい人は読まなくてもいい。 まず第一の理由は、 まずは目の前の仕事を片付けなくてはならない ということ。 もちろん並行して仕事をしなきゃいけない時もいっぱいあるから、目の前の仕事を片付け

    kimihito
    kimihito 2013/03/01
  • 自覚のない精神論が、ブラック企業を作る元凶 | おごちゃんの雑文

    例のバス事故のことで、またブラック企業が叩かれている。まぁ、ブラックはそーゆーものなんだけど。 高速バス事故の事故の責任は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題 お説ごもっともで、みんながブラックなものを求めているってのは、まぁ間違いではない。とは言え、この記事の根底にあるものこそ、ブラックの元凶だと言っていい。 消費者は安くていいものを求める。それがブラック企業を生む元凶だ的な言論はそこらじゅうにある。実際そうだろうし。 悔しいことに「ブラック企業」かどうかは、消費者には関係ないのよ とは言え、そういった風潮がブラック企業を生むのだとゆーのは、 間違ってはいないが、 何の解決の糸口にもならない 消費者は安くて良いものを求める。もっと正確に言えば、コストパフォーマンスを最適化すること、これは、「現代のルール」だ。そこを外れるということは、ゲー

  • デスマ? いいえ時間が浪費されただけです | おごちゃんの雑文

    説明が面倒臭いんで、今の忙しさを「デスマ」ってことにしてるんだけど、正確にはこれはデスマなんかじゃない。 私が考えるデスマとは、 工程が破綻した結果、 着地点がわからなくなったもの を言うのだ。「破綻」というのは当に破綻で、納期を踏み抜いたという程度のものは破綻とは言わない。それは単なる「遅延」であって破綻じゃない。 じゃあ、「破綻」したとはどんな状態かと言えば、「起きなくていい、起きてはいけない工程の逆流が起きた状態」だ。たとえば、遅延の結果、全く新しい火消しプロジェクトを起こす結果になったとか、「どうせ遅れてるんだから」と仕様が増えてまた設計が始まるとか、そんなものだ。 前者のわかりやすい例で言えば、稼動日に完全に切り換えられるという前提でプロジェクトが始まったのに、稼動日が守れなくなった。そのために、旧システムと新システムの平行稼動をする羽目になり、日時でデータ移行させたり、更新を

  • 「啓蒙」「布教」「善行」から離れると、ネットは居心地がいい | おごちゃんの雑文

    まーT/Oなんだけど。 佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕) を見ていて気がついたこと。 「善行」ってのは実はたいてい偽善だったりする。だから、「名前」とか「看板」を維持することは大事だ。いや、それが悪いわけじゃない。世の中のたいていの「良いこと」ってのは、 自分にもメリットがあること でなければ、持続可能ではない。だから、「偽善行為」はもっと評価されるべきだと思う。 「名前」や「看板」を維持しながら、「啓蒙」とか「布教」といった行為をすると、なぜだかネットで絡まれる。面倒臭いのでスルーすると、 批判には耳を傾けないのか 的なことを言われ、無理やり相手することを求められる。「啓蒙」の類は、なるべく支持者を増やそうという行為だから、あまねく相手をすることを求められるわけだ。さらにそこに ○○(善行)のくせに無視するのか みたいなことを言われる。「○○」はたいした善行でなくても、たとえ

  • 成功 = 運 + 実行力 | おごちゃんの雑文

    楠君に黒歴史を発掘されてしまったのでw @ogochan そうでしたね。matzさんが入るなり3週間くらいでMotifとか使わずにビルドできて、普通に日語もレンダリングできるブラウザがX Window上で動いた時はホント驚きました まだ某社が影も形もない頃、HTMLがまだ3.0になる前、私とmatzはウェブブラウザを作っていた。 まぁ結局諸般の事情で世に出せなかったものだし、いろいろ権利関係もあるし、黒歴史でもあるんでコードは公開出来ないのだけど。 HTML2くらいの頃は、ウェブブラウザはそんなに難しいものじゃなかった。CSSJavascriptはないし、divもなけりゃtableすらない。今みたいに複雑怪奇なものである必要はなかった。 難しいと言えば、レンダリングについてどうやるべきかが確立してなかったので、そのアルゴリズムも含めて考えなきゃいけないとか、そもそも今で言うCSSプロパ

  • 生きてるうちに言ってやれよ | おごちゃんの雑文

    伊良部とゆー人がが死んだそうである。野球はからっきしなんで、どんな人か知らんけど。 で、いろんな記事が出て来てるんだが、とりあえず1つリンク。 伊良部さんは「永遠にヤンキースの家族」 球団が声明文 いろいろと心温まるいいメッセージが出ているようなんだけど、これらを見て思ったのは、 だ。 よく知らん人で自殺らしいんで、あんまり人物がどーだとか言うつもりはない。ただ、いろんな記事を見て思うのは、そういった「いい言葉」は生きているうちにかけてやれよと。もしその「いい言葉」が彼が生きているうちにかけられていたら、自殺なんてしなかったかも知れないじゃん。 とかって話をtwitterでしてたんだけど、そしたら@hikarusさんが @ogochan 終戦直後、職業軍人の奥さんと子どもが焼け出されて、電話ボックスに身を寄せたが、べるものも飲み物も入手できず、3人とも死んだら、みんなが電話ボックスにお供

  • まず何かやってからほざけ! | おごちゃんの雑文

    まぁ同じ業界にいる奴は、だいたい同じことを思うんだろうが。 インターネットでカネを稼ぐ方法は五ツしかない まぁ、概ね「お説ごもっとも」なんだが、オブラード10枚くらいに包んでもタイトルのようなことを思ってしまう。 まぁ、書いてることは概ね正しいんだろうと思うし、よく調べてると思う。そういったことには何の異論もない。 とは言え、こういったものほど、 誰が言ったか が大切なこともない。 「世の中の一切は空である」って言葉は、そこらじゅうの聖典の類に出ているし、中二病のガキだって言う。好き放題やって来たじぃさんも言えば、働いたことのないニートだって言うだろう。 ではそれらが同じ意味があるか、同じ重みがあるかと言えば、当然そうじゃない。「ガキ」や「ニート」なら「まず働けよ」って言うべきだし、聖書にあるのは「栄華を極めたソロモン王」の言葉だってことを考えたら、当然違った理解になる。 それと共に、この

    kimihito
    kimihito 2011/06/15
  • ダメな仕事を受けないためのNGワード | おごちゃんの雑文

    体力のある大企業と違って、フリーランスや零細企業だと、「ダメな仕事」を受けてしまうと命取りだ。 もちろん戦略的タダ働きというのもあるのだが、体力がない身ではそれは限界があることを知っておくべきだ。 と共に、そういった仕事を避けることも考えておかなければならない。 弊社はSIを積極的に受けているわけではないが、背に腹は代えられない。お金が厳しくなれば、SIだってホイホイやってしまう。 とは言え、何でもかんでも引き受けていると、身動きが取れなくなってしまう。それでは自分も困るし、お客にも迷惑がかかる。場合によっては、業界に迷惑をかけてしまうことだってある。だいたい、原価割れでも仕事仕事なんで、そーゆー仕事で苦労している間に、もっと率のいい仕事が目の前を通り過ぎて行かないとも限らない。原価割れの仕事は、 海水で渇きをいやす ようなもので、その瞬間は何とかなっても、さらに厳しくなってしまう。 そ

    kimihito
    kimihito 2010/07/16
  • 1