タグ

ブックマーク / irof.hateblo.jp (5)

  • 手段とか目的とか - 日々常々

    私の中では終わった話。あくまで自分の考えなので、人に押し付ける気はさらさらないです。 「手段が目的となっていないか?」 なんか金言のように言われる事が多いこの言葉ですが、金言どころかゴールデンハンマーを振り回しているつもりになっているように見えるようになってしまったわけで。 この言葉は人に対して言うものではなく、自分に対して確認する言葉と結論付けました。(おそらく来の意味・用途である)その場にそぐわない事を無理を通してやる時にブレーキをかけるものであり、人に言われてもそれは違うんだって感じになるわけです。第三者的視点は大事だとは思いますが、それは別の話でして。 とあるブログを読んでもやもやと POStudy Conference 2012に参加してモヤっとしたこと - Confront my ignorance これに対して、ワークショップと言う手段を放棄したように見えました。つまり「ユ

    手段とか目的とか - 日々常々
    kimihito
    kimihito 2012/12/13
    手段とか目的とか - 日々常々
  • 思い通りに動くコードを書きたい #TddAdventJp - 日々常々

    2012年のTDD Advent Calendar、4日目でございます。 TDD Advent Calendar jp: 2012 : ATND 3日目 @grimroseさん open build/reports/life/index.html: スタッフになってみませんか? #TddAdventJp 5日目 @a_suenamiさん 受託開発でTDDを導入するということ #TddAdventJp - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami) 自分にとってのTDDを考える 「TDDとは?」なんて掲げたところで、万人に通じる明確な答えを私は持っていません。原典はありますが、相応に進化も派生もしておりますので、固執する必要はないと思います。その上であえて「私にとってのTDD」を挙げるなら、以下の二点になります。 思い通りに動くコードを書く コードの成長

    思い通りに動くコードを書きたい #TddAdventJp - 日々常々
    kimihito
    kimihito 2012/12/06
  • 英語がアレな私と洋書の話 - 日々常々

    元ネタ:僕だったらどうやって洋書が読めるように努力するか - give IT a try プログラマに英語は必要です。なぜなら日語に切り替えるのが面倒だから。 面倒って言うとネタに見えるかもしれませんが、入力モード切り替えたり、いちいち変換したり、誤変換によるアレコレ、さらに文字コードの話とかが積み重なって、いったいどれだけの英語圏のプログラマに存在しないコストを支払っているかを考えてみればわかる話です。…すみません、冗談です。 さて、元ネタに 僕自身は昔から英語が好きだったし、英語は一番の得意科目だったので*1、英語が苦手な人の気持ちを完全に理解することはできません。 僕だったらどうやって洋書が読めるように努力するか - give IT a try とありましたので、昔から英語が苦手*1な私が書いてやろうと思いました。私の英語の成績は非常に残念でしたが、スラスラとではないにせよ洋書や英

    kimihito
    kimihito 2012/01/03
    この感覚を積み重ねてどんどん読んでいくのが多読のやり方だった気がする
  • 私の技術書の選び方 - 日々常々

    技術者たるもの、毎月積読タワーを成長させる義務があります。嘘です。成長させちゃいけません。とは言え毎月のように新しい技術書に触れる事は重要だと思います。私はそれほど読書速度も速くないし、勤勉でもありませんが、それでもそこそこの量は読んでると思います。 毎月の技術書代 「技術書に幾らかけているか?」はたまに話題になります。私の場合だいたい 1万円/月 です。値段がどうしたと思うかもしれませんが、だいたい冊数がわかります。3,000-4,000円 が多いので、だいたい3冊ってことですね。 費用自体は収入や読書速度、近くの図書館の蔵書などにも左右されるとは思いますが、勉強会でお会いする方々に聞いてみたところだいたい似たようなものでした。中には 2-3万円 かけてる方も居ましたが、大事なのは継続して読み続ける事だと思います。なので月当たりの費用を聞いてみました。はそのまま身に付きますので、払えな

    私の技術書の選び方 - 日々常々
  • プログラマになろう - 日々常々

    もうすぐ4月になると言う事で、時事ネタ。コの業界、特にエンタープライズなSIerやその協力会社なんかに就職される方向けに、夢や希望をなるべく潰さないつもりで書いてみる。 PGになってはいけない SIer用語でPGって言葉があります。あとSE、PL、PMとかありますけど、序盤は関係ありません。これらは契約形態は違うのですが、作業内容よりも主に単価で分けられます。で、PGは「末端作業員」と言う意味です。 PGはプログラマではありません。プログラマに失礼です。PGにプログラムは作れません。また、PGはコーダーでもありません。PGにコードは書けません。PGはSEの指示の元、似た事をしている既存システムのコードを切り貼りして、それっぽく動くものを作る下請け作業員でしかありません。そこに創造的な仕事は一切ありません。多くのPGは自らの意思か外部からの圧力によって、思考を放棄もしくは停止しています。PG

    プログラマになろう - 日々常々
    kimihito
    kimihito 2011/04/14
    #newgrad2011 と関係してる? /"コの業界で作業じゃなく仕事をしたいならプログラマです。"
  • 1