タグ

thinkに関するkimihitoのブックマーク (4)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 西條剛央さんの、すんごいアイディア。

    プロジェクトの協力者のなかに 会ってない人がたくさんいるってことは ネット上に 仮想の事務局をつくるってことですよね?

    kimihito
    kimihito 2011/06/21
    つまり、現状の把握については、 足で稼いでる
  • 出会いの効用 - レジデント初期研修用資料

    何かを探すのと、出会うのと、そこに到達する手段が異なると、自身が受ける影響もまた異なってくる。 偶然の出会いを期待するのに比べれば、探すやりかたは圧倒的に効率がいいけれど、ランダムな何かを摂取することは、効率以上に重要であることも多い。 屋さんの平積みは面白い インターネットでは、自分に興味のある何かを検索して、ほしい情報に到達する機会が多い。ネットを通じて何かを探索していると、好ましいもの、自分の文脈から見て違和感のないものはいくらでも手に入るのだけれど、これを繰り返していると、初めて読むのに「読む」というよりも「思い出す」ような印象を持つ文章ばかりが目に入るようになってしまう。 はてなブックマークや Tumblr は、自分の興味によらない、ランダムな読み物に行き当たる機会を提供してくれるけれど、文章は短くて、誰かの嗜好に合わせた情報が選りすぐられて提示されるから、やはりこう、効率がよ

    kimihito
    kimihito 2011/06/15
    別の価値軸でランダムに何かを提示してくれるメディアを大事にすることで、新しい探索の機会を見つけたり、今まで見えなかった場所に光を当てたり、可能性はずいぶん広がる。 インターネットでこういう体験をもっと
  • クリステンセン教授からの手紙 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    ビジネススクールの教授としては致命的です。対話能力を取り戻そうと頑張れば頑張るほどフラストレーションが高まり、私は内に籠もるようになり、自分自身と格闘するようになりました。なぜ、こんな辛苦を味わわなければならないのか。私がどんな悪いことをしたというのか。自分自身に次々に降ってきた不運と、遅々として進まない回復状況を考えれば考えるほど、私はますます腹立たしくなり、絶望的な気持ちになり、うつ病のような状態に陥ってしまいました。私のこれまでの人生で想像もしなかったことです。 しかし、その苦しみの末に、私は悟ったのです。 自分自身の不運と抱えてしまった問題ばかり考えていて、私はほかの人たちを助けたり奉仕することについて考えるのをすっかり忘れていました。人々の生活を向上するために何ができるのかを考えるのではなく、私は自分の問題、自分の欲求、自分にとって必要なことばかりを考えていたのです。私の不幸の原

    クリステンセン教授からの手紙 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    kimihito
    kimihito 2011/06/14
    毎日1つ、自分自身に対して約束をしてください。人のために尽くすことに迷わないことを。家族や友人、ご近所、見知らぬ人に対してさえ、彼らが何を必要としているのかを理解しようと努力することを
  • 新しいアイデアを思いつくための戦略的思考 - nokunoの日記

    唐突ですが、私は新しいWebサービスやソフトウェアのアイデアを考えるのが好きです。まだうまくやれないことも多いのですが、うまくいったときの考え方みたいなものをまとめてみたいとおもいます。 2つの大原則アイデアの新規性について考えるとき、2つの原則というか前提があります。 競合は多い。 人類は60億人、日だけでも1億人いるのに、誰も思いついていない新しいアイデアというのは多くない。 自分だけに特別な才能があると思い込むのはやめたほうがいい。簡単には真似されないアイデアを考えるべき。 そのアイデアは知らないだけで既に存在するかもしれない。あるいは成功しない理由があるかもしれない。 真に新しいものは存在しない。 人間には分子1つさえ新しく作ることはできない。 既存のアイデアの組合せでも、組み合わせ方によっては新しい価値を生み出す。 新しく見えるものは、大抵は自分が知らない何かと組み合わされてい

  • 1