タグ

2013年6月18日のブックマーク (9件)

  • 業務効率化だけでは残業はなくならない - 脱社畜ブログ

    「残業時間の削減」についての話が出ると、必ずセットで語られるのが「業務の効率化」だ。確かに、日の職場では多くの非効率業務が放置されている。これらを改善すれば、その分早く帰宅できるようになるはずだ。だから、非効率業務をどんどん改善していって、みんなで早く家に帰れるようにしよう……これが、一般的によく言われる残業対策の基的な考え方だ。 この考え方はある程度は正しいと思う。しかし、あらゆる場合においてもこの方法で残業時間が削減されるかというと、実はそんなことはない。特に、その企業が業績を伸ばそうとしている場合、業務効率化による残業対策の実効性には多くの場合疑問が残る。 例えば、あなたの部門が、業務効率化を推し進めて今まで一日12時間かかって50生産していたものを、8時間で50生産できるようになったとしよう。素直に考えると、これで残業は無くなってみんな定時に帰れるということになりそうだけど、

    業務効率化だけでは残業はなくならない - 脱社畜ブログ
    kimutansk
    kimutansk 2013/06/18
    日本だとある部署だけ効率化しても仕事は増えるだけな気がしますね。てことは組織全体で効率化すれば・・・どうなるんでしょうか。業種にもよるとは思いますが
  • 「欲しい出版社を自分で作った」~高橋征義氏・達人出版会 代表取締役/日本Rubyの会 代表理事

    勤務していた会社を辞め、たった一人で「達人出版会」という電子書籍専門の出版社を作ったソフトウエア技術者がいる。 高橋征義氏は達人出版会の代表取締役を務めるとともに、プログラミング言語Rubyの利用者や開発者の支援組織「日Rubyの会」の代表理事という顔も持つ。 出版社を作ろうと思ったきっかけは「技術者がきちんとビジネスやマネタイズを意識するための勉強会」を準備するために、とある飲み会に参加したことだった。 「どんなビジネスをすればいいか」と他の技術者と話し合っているうちに、「良質な技術コンテンツを電子書籍として提供するサービスが日にも欲しい」という話になった。 既存の出版の枠組みの中で出版社が電子書籍に注力しようとしても簡単ではない。こう考え、高橋氏は自分でやってみることにした。 当初はソフトウエア開発会社に勤めながら、電子出版サービスを検討した。しかし、同氏は昼の仕事に加えて、Rub

    「欲しい出版社を自分で作った」~高橋征義氏・達人出版会 代表取締役/日本Rubyの会 代表理事
    kimutansk
    kimutansk 2013/06/18
    「未来を予言する一番簡単な方法は、自分で未来を創造することだ」と。確かにオライリーと達人出版会が扱いやすい電子書籍だと2強ですからねぇ
  • CentOS6.3 に Hinemos Manager 4.0.1 をインストール: インフラ担当者の備忘録

    CentOS6.3 に Hinemos Manager 4.0.1 をインストールしたときのメモです。 CentOS6.3 は 64bitですが、32bit版の Hinemos Manager をインストールできました。 必要なパッケージはマニュアルに一通り書いていますが、追加で次のパッケージを入れる必要がありました。 # yum install unzip # yum install ld-linux.so.2 # yum install libreadline.so.6 また、インストーラ実行後に次のように表示されまする個所がありますが、ここはデフォルトのままで大丈夫です。 JAVA_HOME を入力してください。(デフォルト:/usr) : /usr/lib/jvm/jre-1.6.0 と入力したら、jboss関連のファイルのコピーに失敗したので、アンインストールする羽目になりました

    kimutansk
    kimutansk 2013/06/18
    64bit CentOSにHinemosManager入れる情報・・・ありました。 32bitのものを入れるために追加のライブラリが必要と。理由はいまいちわかりませんが・・・
  • Linuxカーネルチューニングのメモ - 電子書籍と趣味の部屋

    Post navigation ← Previous Home > Web関連 > 開発 > Linux > Linuxカーネルチューニングのメモ Linuxカーネルチューニングのメモ サーバー向けにLinuxカーネルのチューニングを行った際のメモです。 設定内容 今回行った /etc/sysctl.conf の設定内容は書きの通りです。 各パラメータの説明はコメントとして残しておきます。 # 共有メモリの最大サイズ。サーバーの搭載メモリ(1GB)に合わせて変更 kernel.shmmax = 1073741824 # システム全体の共有メモリ・ページの最大数 kernel.shmall = 262144 # システム全体のプロセス数の上限 kernel.threads-max = 1060863 # システム全体のファイルディスクリプタの上限 fs.file-max = 5242880

    kimutansk
    kimutansk 2013/06/18
    ネットワーク周りの重量級プロセスを動作させる場合この辺りの設定が必要ですからねぇ。とりあえず後で振り返れるようにしておきましょう。
  • kernelチューニング

    linuxサーバのOS全体に効くカーネルパラメータのチューニング箇所と その設定値、またその理由をまとめておく。 あくまで自分の環境ではこうした、というだけであり、 提供するサービスごとに検討が必要である。 どこをどう変更するのか、または変えないのか、その判断材料にはなるだろう。 ※ユーザ単位でシステムリソースに制限をかける場合をこちらを参照してほしい。 以下は/etc/sysctl.conf で設定するものとする。 ● 大規模サイト用チューニング kernel.pid_max 動作:pidの最大数 設定値:131072 理由:pidを枯渇させない vm.max_map_count 動作:mmapやmalloc時にメモリを仮想空間にマッピングできる最大ページ数 設定値:300000 理由:マッピングできなくなる事態を防ぐ net.core.somaxconn 動作:接続(ソケット)キューの

    kimutansk
    kimutansk 2013/06/18
    こういう形でのチューニングのサンプルにあたるものは貴重ですねぇ
  • Cource Work

    email: password: Sign up

    kimutansk
    kimutansk 2013/06/18
    こんなサイトがあったんですね。これは便利。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    kimutansk
    kimutansk 2013/06/18
    Loon、これまでの記事より詳細載っていて面白いですね。気球と言いながら、飛ぶのは成層圏ですか。これで届くんですね。
  • チップスケール原子時計やSoCがこれからクラウドを変えていく~クラウドコンピューティングの雲の中(その3)。NII Open House 2013

    チップスケール原子時計やSoCがこれからクラウドを変えていく~クラウドコンピューティングの雲の中(その3)。NII Open House 2013 クラウドはどのような仕組みで構成されていて、この先どう進化していくのでしょうか。6月14日に開催された国立情報学研究所主催のオープンハウス「NII Open House 2013」が開催され、国立情報学研究所 佐藤一郎教授が「クラウドコンピューティングの雲の中」と題した講座を行いました。 (記事は「分散ストレージの整合性をいかに解決するか。プライマリ-バックアップ方式と分散コミット~クラウドコンピューティングの雲の中(その2)。NII Open House 2013」の続きです) チップスケール原子時計がすべてのサーバに入る ここから少し、最近のトレンドの話をします。 いま原子時計が小さくなっています。これから何が起きるかというと、おそらくす

    チップスケール原子時計やSoCがこれからクラウドを変えていく~クラウドコンピューティングの雲の中(その3)。NII Open House 2013
    kimutansk
    kimutansk 2013/06/18
    チップスケール原子時計がどの位で一般化しますかね。後はやはりコンピュータサイエンスとして分散系アルゴリズムは地道に積む必要ありそうですねぇ。
  • 東京都・すみだ水族館がモフモフのペンギンの赤ちゃんを特別公開-【画像38枚】

    すみだ水族館では、6月15日から6月30日まで、マゼランペンギンの赤ちゃんを特別公開している。時間は13時~15時30分で、場所は5階のペンギンアカデミー。赤ちゃんへの給餌や体重測定の様子を見学できる。 今しか見られない姿 今回誕生したのは、同水族館で飼育しているマゼランペンギン、"カリン(雄)"と"カクテル(雌)"の間に生まれた赤ちゃん。4月に産卵が確認され、5月28日に1卵目、5月31日に2卵目が孵化をして誕生した。現在の体重は、1卵目が658g、2卵目が335g。体長は約15cmで、1カ月ほどで大人のペンギンと同じ体長50~60cmまで成長するため、今しか見られない姿が公開されている。 現在は、1日に6回程度ごはんをべており、専用の容器に入れたペースト状のアジを、一度に4~5分はべるという。お腹がすくと「キュイー」といった鳴き声をあげるが、ごはんをべないときは、首を体に入れる

    東京都・すみだ水族館がモフモフのペンギンの赤ちゃんを特別公開-【画像38枚】
    kimutansk
    kimutansk 2013/06/18
    マゼランもマゼランで可愛いです。にしても、体長が1か月で15cm→60cmですか。ペンギンの雛って成長スピードがすごいですねぇ。