タグ

2013年11月12日のブックマーク (11件)

  • プログラマは失敗すべき|『Qiita』開発者・海野弘成氏と考えるプログラマの幸せ。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    どんなプログラマが優秀だと思いますか?と尋ねると、海野弘成氏からは「失敗したことのあるプログラマでしょうか」と返ってきた。失敗はプログラマを大きく成長させ、視野を広げるきっかけになるという。スタートアップで活躍するプログラマにとって大切なこと、その先にある幸せなキャリアについて海野氏と考えてみた。 ▼Increments CEO 海野弘成さんへのインタビュー第1弾 プログラマの開発効率向上が、世界を変える。海野弘成氏が『Qiita』『Kobito』を作るワケ。 サービス全体を見れるプログラマになろう。 「エンジニア・プログラマにとって幸せなキャリアとは?」 多様な価値観や働き方が広まってきた今の時代に、こういった問いと向き合ってきたCAREER HACK。 今回、この問いをぶつけたのは『Qiita』『Kobito』で知られるIncrements、CEO兼プログラマとして活躍する海野弘成氏だ

    プログラマは失敗すべき|『Qiita』開発者・海野弘成氏と考えるプログラマの幸せ。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/12
    多くの人に公開して声を聞くというのはいいですねぇ。
  • RiakCSとmixiプライベートクラウド環境

    15. RiakCSの検証 2 容量(オーバーヘッド) node member-­‐status 実際 (理論値) riak@192.168.164.51 18.8% -­‐> 452G (441G) riak@192.168.164.52 18.8% -­‐> 452G (441G) riak@192.168.164.53 18.8% -­‐> 452G (441G) riak@192.168.167.34 18.8% -­‐> 452G (441G) riak@192.168.167.35 25.0% -­‐> 602G (586G) • nodeに対してばらつきがあるのはvnodeの数が 16個のため • • 少ない追加容量でデータが格納されている 削除に関してはフラグ管理して、後ほど削除が走るので、 すぐに減らないので気をつける... 15

    RiakCSとmixiプライベートクラウド環境
  • 大規模分散システム ”Amazon Web Services” の使い方

    kimutansk
    kimutansk 2013/11/12
    非同期API、失敗時はリトライ間隔を指数関数的に増加、冪等性、最終的な整合性、と。このあたり大規模分散システムの重要要素ですねぇ。
  • 「Remote: Office Not Required」を読んだ感想 - ワザノバ | wazanova.jp

    http://www.jasonshen.com/2013/my-biggest-takeaway-on-37signalss-new-book-on-remote-work-hint-its-not-technology/ 「リモートワーカーになってみて感じてること」で触れたとおり、37 SignalsのDHHの最新著作「Remote: Office Not Required 」を読んでみたので感想を書こうとしたら、皆同じタイミングだったようです。Jason Shenがブログに感想をまとめてます。(ちなみにこの人の経歴がすごいです。「怪我から復活して体操の全国チャンピオンになった元体操選手、Ycombinatorが投資したRidejoyのFounderを経て、現在はSmithsonian InstituteのPresidential Innovation Fellow。) このが何を言

    kimutansk
    kimutansk 2013/11/12
    「「えっ?オフィスで仕事してるんですか?」と珍しがられる時代がいつか来るかもしれません。」「わかってない年寄り世代は死んでいく。」・・そうなるんですかね
  • カラクリサイクル

    この Web サイトの中身を検索します。 なお Google Custom Search Engine 製。 とは言え、検索だけですべての記事が見付かるかどうは微妙なところが……。

    カラクリサイクル
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/12
    DititalOceanの最小インスタンスでもきちんとDockerって動くんですねぇ。 なら、今度やってみますか。
  • Incidents (「代表的プロダクト」について)

    ひとくちに「Webエンジニア」といってもその内実は様々だし、得意分野や成果の出し方も違う。ここではそのような多種多様のいずれが良いとか悪いとかそうしたことをいいたいのではないということをあらかじめ注記しておく。 職業生活において成果を充分に挙げている(あるいは挙げようと努めている)ことは前提として、組織上公式にプライベートな時間(要するに業務時間外)における技術的活動について、組織の外部との接点のある場所で活動することを好むひともいれば、あくまでも職業生活の糧となる活動に重きを置く(つまり寝ても冷めても仕事のことを考えているような)ひともいるだろう。 前者はOSSに深くコミットするだろうし、後者は組織の成果を直接に志向するだろう。そのいずれにしても、プライベートな時間における技術的活動が、エンジニアの成長にとって大きな糧になり、そのことが所属する組織における成果につながることは、普通にあり

    kimutansk
    kimutansk 2013/11/12
    このあたり、何か考えたいところではありますが・・・
  • Amebaにおけるログ解析基盤Patriotの活用事例

    Hadoop/Spark で Amazon S3 を徹底的に使いこなすワザ / Hadoop / Spark Conference Japan 2019 講演者: 関山 宜孝 (Amazon Web Services Japan) 昨今 Hadoop/Spark エコシステムで広く使われているクラウドストレージ。講演では Amazon S3 を例に、Hadoop/Spark から見た S3 の動作や HDFS と S3 の使い分けをご説明します。また、AWS サポートに寄せられた多くのお問い合わせから得られた知見をもとに、Hadoop/Spark で S3 を最大限活用するベストプラクティス、パフォーマンスチューニング、よくあるハマりどころ、トラブルシューティング方法などをご紹介します。併せて、Hadoop/Spark に関係する S3 のサービスアップデート、S3 関連の Hadoop

    Amebaにおけるログ解析基盤Patriotの活用事例
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/12
    確実に出来ることを積み重ねて作られたログ解析基盤のようですね。構成要素の進化のおかげで基盤も進化するというサイクルが回っているように読めますが・・
  • [2]EC2とEBSのつまずきポイント、意図せずIPアドレスが変わる

    今回はAmazon Web Services(AWS)における仮想サーバーのサービスであるAmazon EC2と、EC2インスタンスで使用可能なストレージであるEBS(Elastic Block Store)のつまずきポイントについて解説する。 EC2の仮想サーバーは専用のWebコンソール(Management Console)やコマンドラインツール、APIなどを利用して瞬時に起動できる。また、前回少し説明したアベイラビリティーゾーン(AZ)にまたがるように配置することも可能で、負荷が高くなった場合にスケールアップ/スケールアウトしたり、負荷が落ち着いた場合にスケールダウン/スケールインしたりすることが簡単にできる。OSはWindowsLinuxなどユーザーが使い慣れたものを自由に選択可能である。 EBSはEC2インスタンスで使用するブロックレベルのストレージボリュームだ。こちらもEC2

    [2]EC2とEBSのつまずきポイント、意図せずIPアドレスが変わる
  • あの日見たサービスの名前を僕達はまだ知らない

    デブサミ2014での発表時背景画像。 http://event.shoeisha.jp/devsumi/20140213/

    あの日見たサービスの名前を僕達はまだ知らない
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/12
    「相手の無謀を止めないとしたら僕らの仕事の目的とは何だ?」「自分の答えは他人の中には無い」「お前はどうなんだ?」・・さて。
  • Docker and Go: why did we decide to write Docker in Go?

    Docker and Go: why did we decide to write Docker in Go? Docker is currently one of the most popular Go projects. After a (quick) Docker intro, we will discuss why we picked Go, and how it turned out for us. We tried to list all the drawbacks and minor inconveniences that we met while developing Docker; not to complain about Go, but to give the audience an idea of what to expect. Depending on your

    Docker and Go: why did we decide to write Docker in Go?
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/12
    OSに近い領域を扱う際に安定した動作とそれなりにモダンなコーディングを両立させたければGo言語は選択肢として有用なんですかね。。。
  • Android4.4 Storage Access Framework解説 | 明日の鍵

    Android 4.4 KitKat 冬コミ原稿リレーを開催」の11/10担当のtomorrowkeyです。 記事ではAndroid 4.4で追加されたStorage Access Frameworkの解説と、どう実装すればいいのか実際にアプリケーションを作りながら学びます。 Googleさんに「お前はまだカナダにいる!」と判定されたためNexus5を発売日当日に購入することができませんでした。後日住所を変更して無事オーダーできまして、今日届くはずなんですが、前住んでいたところに配送されてしまい、まだ手にしていません。っていってるまに届いたうわああやったああああ Nexus5届いだけけどエミュレータで動作確認しました。 サンプルコード 今回作成したコードはGitHubにて公開しています。 tomorrowkey/storage-access-framework-sample https

    kimutansk
    kimutansk 2013/11/12
    エクスプローラが提供されるのは便利になりますねぇ。そして丁寧に書かれてます。