タグ

ブックマーク / www.seohacks.net (23)

  • インハウスSEO支援ツール「Refract」有料版リリース、その使い方と便利機能を解説 | ナイルのマーケティング相談室

    ※現在、Refractの新規登録はストップしております。こちらは当時の状況を振り返ることができるように残しております。何卒ご容赦ください。 最新のSEOについて知りたい方はこちら 土居です。すっかりこのサイトから影を潜めていますが元気でやっています。さて、ようやくリリースが出ましたが、2014年夏にβ版を公開し無料開放していたナイルの自社SEOツール「Refract(リフラクト)」ですが、紆余曲折を経ていよいよ有料版がリリースできました。 Refract:https://re-fract.net/lp/ SEOツール「Refract」をナイルが正式提供開始 ランキング集計やトラフィック分析を一括管理 | Web担当者Forum 1分で提出可能なレベルのレポートが作成できるーーナイルが開発するSEOレポーティングツール「Refract」が正式リリース – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

    インハウスSEO支援ツール「Refract」有料版リリース、その使い方と便利機能を解説 | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2016/03/30
    インハウスSEO支援ツール「Refract」有料版リリース、その使い方と便利機能を解説 これはインハウスの担当者としては良いかもしれない。
  • 準備は大丈夫?ペンギンアップデート3.0の順位回復事例から見るペンギン対策 | ナイルのマーケティング相談室

    次回ペンギンアップデートの更新が年明け以降に延期 2015年内に更新されると言われていた次回のペンギンアップデートが年明け以降に延期になったと話題になりました。 ペンギンアップデートは、スパム行為や、ウェブマスター向けガイドラインに著しく違反しているWebページに対して検索結果の順位を下げるとされています。過去のペンギンアップデートでは、特にSEOだけを目的とした意味のないリンクを多く集めて順位を向上させているサイトの順位が変動するなど大きな影響がありました。 次回からペンギンアップデートはリアルタイム更新 また、次回の更新からはアルゴリズムに大幅に変更があり、これまでのペンギンアップデートは手動による不定期な更新でしたが、今後リアルタイムの更新になるとされています。リアルタイム更新になることで、ペンギンアップデートの影響を受けたとしても、これまでのように長く間隔を待たずに順位が回復できる

    準備は大丈夫?ペンギンアップデート3.0の順位回復事例から見るペンギン対策 | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2015/12/25
    準備は大丈夫?ペンギンアップデート3.0の順位回復事例から見るペンギン対策 - ペンギン云々の文脈じゃなくてもSEOの事例の一つとしてみると良い気がする。ペンギンは2,3月までずれこむ気がするなあ。SMX Westあたりかなあ
  • コンテンツマーケティングに「王様」の居場所はない | ナイルのマーケティング相談室

    コンテンツは誰のためのものか? 先日、あるメディアの企画で、数名のタレントさんにインタビューをする機会がありました。同じテーマについて、みなさんにそれぞれプロの視点から語ってもらうというものでした。 そのとき1名だけ、専属のカメラマンを指定し、記事もインタビューで聞いた話とほとんど違う自己宣伝の話に変更してきた方がいました。この事務所はブランディングが徹底していたのでしょうか? そうかもしれません。しかしわたしは、そのときふと思いました。「このコンテンツは誰のためのものか?」と。 Content Marketing InstituteのJoe Pulizziが提唱するコンテンツマーケティングに必要な三原則。 メディアには読者がついています。そして、そのメディアは読者の期待に応えるために、カメラマン、ライター、デザイナーなど、適切なスタッフをキャスティングします。 一方、自社都合のコンテンテ

    コンテンツマーケティングに「王様」の居場所はない | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2015/10/07
    コンテンツマーケティングに「王様」の居場所はない - 「何を書きたいか?」ではなく、「読み手が何を読みたいか?」だなあと強く思う今日この頃。そして、それがハミングバードに。。
  • 10年つかえるSEOの基本 出版記念セミナーレポート | ナイルのマーケティング相談室

    5/27に弊社土居による出版記念セミナーを開催致しました。 4/22に技術評論社さんから出版した、10年つかえるSEOの基を記念してのセミナーでしたが、実際当日土居が話した内容は、書籍では書いていないところまで踏み込んで語った内容となりました。 レポートでは、土居がセミナーで語った内容の一部を抜粋してお届けします。記事の最後に、このセミナー動画のプレゼント情報をお知らせします。 最新のSEO情報をまとめている記事はこちら 書籍紹介 分からない専門用語を使わず、とにかく誰でも読めるというテーマで、拒絶反応を起こさずに、難しい言葉を使わないことを意識しました。 極端な話その辺を歩いているSEOを何も知らない人に読ませても、内容がわかるというくらいの優しさとシンプルさを追求するところに特化しまして、逆に技術的なところや、具体的にどうしたら良いかというところについてはほとんど無視して書きました

    10年つかえるSEOの基本 出版記念セミナーレポート | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2015/06/16
    10年つかえるSEOの基本 出版記念セミナーレポート - ベストセラー作家、土居先生です。こんなすごい方に私は初対面でだいぶ失礼なことをしましたけどねw
  • 【告知】初心者向けSEO入門書として「10年つかえるSEOの基本」という本を書きました | ナイルのマーケティング相談室

    ナイルのSEOコンサルティングは流入数の改善はもちろん、売上に貢献するコンバージョンも増やします。予算未定でも構いません。ぜひお気軽にご相談下さい! サービス紹介をダウンロードする ナイルに無料相談する 「10年つかえるSEOの基」概要 初心者におすすめな感じの”SEO入門書”です。ポップでとっつきやすい雰囲気に仕上がりました。 Amazon.co.jp: 10年つかえるSEOの基: 土居 健太郎: 手前味噌ですが、「SEOは全くの初心者なのですがおすすめのSEOはありますか?」に対する現時点でのベストアンサーとなれる書籍だと思います。タイトルもロングセラーをある程度意識していますので「新入社員の課題図書として」のような形で長く使われると嬉しいです。 書では技術的・専門的な解説はほとんどなく、「検索そのもの」や「検索する人の行動や心理を考える」というような不変的な内容にフォーカ

    【告知】初心者向けSEO入門書として「10年つかえるSEOの基本」という本を書きました | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2015/04/06
    【告知】初心者向けSEO入門書として「10年つかえるSEOの基本」という本を書きました - おお、土居さんも。やはり本を出せるって凄いなあ。ちゃんと読んで勉強しよ。
  • [寄稿] SEO担当者が知らないと恥ずかしいGoogleアナリティクスの基礎指標 | ナイルのマーケティング相談室

    寄稿連載第3弾、Webマーケティング界隈ではおなじみのカグア!を運営する吉田さんの連載企画を開始します。まずは手始めにGoogleアナリティクス×SEOのテーマについて書いていただきました。 追記:従来のGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)は、2023年7月1日をもってサポート終了することがGoogleより発表されました。 引き続きGoogleアナリティクスを使うには、GA4へ移行しなければなりません。 GA4の設定についてはダウンロード資料(無料)をご確認ください! \UA終了迫る!GA4導入がまだの人は資料を先にチェック!/ この記事にオススメな方 みなさん、こんにちは。カグア!というブログを運営しています、吉田といいます。 私は、ふだんGoogleアナリティクスとヒートマップをメインに使い、サイトの改善やグロースを一人で行っています。リソースが限られていますので

    [寄稿] SEO担当者が知らないと恥ずかしいGoogleアナリティクスの基礎指標 | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2015/03/25
    SEO担当者が知らないと恥ずかしいGoogleアナリティクスの基礎指標 - 効果検証をちゃんとしないのは、SEOやってないのと同じだからこういうところはきちんと整理しておきたい。
  • Google、スマホ対応サイトをモバイル検索結果で優遇するアルゴリズム変更を発表、4月21日から適用 | ナイルのマーケティング相談室

    モバイル対応されているサイトがSEOで有利になる Googleは2015年2月26日、スマートフォン利用に最適化されたサイトが「モバイルでの」検索結果で優遇されやすくなるように変更すると発表しました。この変更は2015年4月21日より実施されます。 参考:Google ウェブマスター向け公式ブログ: 検索結果をもっとモバイル フレンドリーに 相対的に、「スマートフォン対応していないサイトは『モバイルでの』検索結果で少し表示されにくくなる可能性があります」も意味は同じですが、ネット上でのこの話題に関する記事やコメントなどを見るとこの文脈で受け取っている方も多いみたいですね。 アルゴリズムアップデートについて詳しく知りたい方はこちら 最新のSEOについて知りたい方はこちら モバイルフレンドリーって何ですか まともにコンテンツとして利用できるか、読みやすいか、モバイルでの表示を想定されているか、

    Google、スマホ対応サイトをモバイル検索結果で優遇するアルゴリズム変更を発表、4月21日から適用 | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2015/03/06
    Google、スマホ対応サイトをモバイル検索結果で優遇するアルゴリズム変更を発表、4月21日から適用 - とりあえず4/21(日本時間では22?)は身体空けておくか。
  • 【SEO×UX】UX最優先がベストなマーケティングとは限らない、他 (Web担当者Forum掲載) | ナイルのマーケティング相談室

    はじめに こんにちは、ナイルでSEOマネージャーをやっている渡邉です。公開から少し時間は経ってしまいましたが、先日弊社役員の土居と、弊社UX戦略顧問であり株式会社ベイジ代表の枌谷氏による「SEO×UX」の対談が、3回に渡ってWeb担当者Forumに掲載されました。 「SEOではユーザーにとって役立つコンテンツを作っていかないといけない」という考え方が当たり前のものとなったものの「じゃあ実際ユーザーにとって役立つコンテンツってどうやって作ればいいの?」とお悩みの方や、今後スマートフォンを主要(Primary)な評価とするモバイルファーストインデックスが今後導入されることで「スマホ優先のSEOって何をどこまで対応すればいいの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回の3段に渡る対談では、 第1弾:SEOUXの関係をどう捉えるか 第2弾:リニューアルの際にSEOUXで失敗しないために

    【SEO×UX】UX最優先がベストなマーケティングとは限らない、他 (Web担当者Forum掲載) | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2015/02/18
    何のために数値化するのか?「ユーザエクスペリエンスの測定」読書会レポート SEOにおいてもこのあたりとても重要だし、より重要になってくるポイントじゃないかと思う。
  • 確実に成果を出すためのSEOの方程式 | ナイルのマーケティング相談室

    アルゴリズムなど知らなくてもSEOは出来るし成果も出せる まず、残念ながら、僕を含めほぼすべての人類はGoogleの個々の検索結果のランク算出の根拠やその前提となるスコア算出の詳細を知ることはできません。しかし、それでも方針は立てられますし結果は出せます、ということをこれまで色々なところで話してきました。 アルゴリズムを意識しないでどうにかなるサイト(数なら世の中のほとんどのサイトですね)にとっては、当にアルゴリズムに向き合う時代じゃないです。 でも私が関わるのはそこは避けられないサイトばかりなので、2015年もどうにか必死にらいついていくつもりです。がんばります! — 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) January 5, 2015 中には↑のような仕事をされている方もいますけどこの人は規格外として、よほど巨大または特殊なサイトを運営されていない限り、前半で触

    確実に成果を出すためのSEOの方程式 | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2015/01/05
    2015年、確実に成果を出すためのSEOの方程式 個人的には今年前半は「リンク」については考えずにやろうと思います。リンクベイトコンテンツみたいな意識じゃなくてコンテンツそのものの品質だけを意識してみたいと思っ
  • 図解で分かる”コンテンツSEO” : コンテンツ配信→リンク蓄積→流入増のサイクルを作る | ナイルのマーケティング相談室

    土居です。割と個人的にはほぼ死語だと思っていますが多くの人に都合良く遣われている「コンテンツSEO」なるものについて、皆さんにそれがザックリどういう取り組みであるのかをイメージして頂けるように、とりあえず一般化して図解でまとめました。 \疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/ コンテンツSEOとは何ですか ユーザー中心の有機的な解釈で語れば、ターゲットユーザーが日々困っていることや興味のある分野の情報などをコンテンツとして発信していくことで、より多くのユーザーとの接点を作り、関係性を構築・育成していく取り組みと言えます。 一方でSEOっぽい解釈をすれば、継続的にコンテンツを発信していくことで露出を増やし、自然なリンクをサイトに蓄積し、総合的なトラフィックを積み上げていく取り組みと言えます。 今回は後者の機械的な解釈でのお話です。前者のお話についてはこちらの記事などをどうぞ。 コンテンツ→

    図解で分かる”コンテンツSEO” : コンテンツ配信→リンク蓄積→流入増のサイクルを作る | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2014/10/27
    図解で分かる”コンテンツSEO” : コンテンツ配信→リンク蓄積→流入増のサイクルを作る そうなんだよね。リンクはSEOのために獲得するんじゃなくて参照流入を得ることがメインなわけで。このへんは個人的にも最近反省
  • スマートフォン時代にGoogle検索は不要?よりコンパクト化される情報サイズと、これからの検索の課題 | ナイルのマーケティング相談室

    土居です。僕の最近の情報収集源として大活躍のNewsPicksさんで話題になっていたテーマについて書いてみようかなと。あんまり検索に関わる人たちの目には触れていなかったみたいですが。 スマホ時代はGoogle検索が激減する:「コンテンツの面白さ」だけが評価される時代に! 誤解なきようにお伝えしますと全体の傾向としての話や記事の大半については同意できることもありますので反論・否定といった意図ではなく、個人的な見解とポジショントークをふんだんに交えつつ、引用させて頂きながら補足解説を出来ればなといった意図です。 スマホでは検索されない? パソコンを利用して仕事をする人が多いでしょうから実感は薄いかもしれませんが、移動中や自宅などでスマホを利用している時にGoogle検索(いわゆるググる)を利用することは少なくないでしょうか? 色々なサイトの流入を見ていると感じることが出来ると思いますが、スマホ

    スマートフォン時代にGoogle検索は不要?よりコンパクト化される情報サイズと、これからの検索の課題 | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2014/10/14
    スマートフォン時代にGoogle検索は不要?よりコンパクト化される情報サイズと、これからの検索の課題 - 「検索流入は結果として得られる」かつてと違いここを意識しないと。SEOのことしか言えないSEO屋は死ぬんだろうな。
  • 「SEOに優れたサイト」と、「上手なSEOを行っているサイト」は全然違うという話 | ナイルのマーケティング相談室

    土居です。今月は色々あって(ないですけど)更新が滞っておりました。 さて突然ですが、自社で運営しているApplivっていうメディアがありまして。2012年のリリースから2年もたち(マジか)、少しずつ知名度が出て参りまして、一般ユーザー以外でもアプリ業界の方々とSEOに関する方々にもたまに見てもらう機会はあるのではないかなと思います。 それなりにランキングも付いているように見えるからか「ApplivのSEO良いですね」的なことを言われるケースも出てきておりまして、それについて色々思うところを書きます。 ApplivのSEOって普通のことをやってるだけ 結論としては、自分が言うのもなんですけど、ていうかDVD売ったりしていながらアレ(現在完売)なんですけど、そんな特別優れているわけじゃないですよ。むしろ「特別なことをやらなくてもできるSEO」を一生懸命やってきたつもりです。 もちろんその分、参

    「SEOに優れたサイト」と、「上手なSEOを行っているサイト」は全然違うという話 | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2014/09/26
    「SEOに優れたサイト」と、「上手なSEOを行っているサイト」は全然違うという話 - 言葉の意味みたいな感じだけど言わんとすることは分かる。昨日ツイートしたけどSEOは脇役、引き立て役であるべき。そして日本語は難しい
  • 【閲覧注意】「クロールバジェット」という言葉について | ナイルのマーケティング相談室

    何やら「クロールバジェット」という言葉が最近お客様の一般的に使われているのを聞くということで先週くらいに社内でちょいちょい話題になっていました。 ※最後に追記あり、むしろそちらを見て下さい、、 クロールバジェット(Crawl Budget)って何ですか 簡単に言うと、「このサイトは1日あたりこれくらいクロールしますよ」という上限値(Budget)をPageRankなどの指標を元にGoogleが割り当てており、このバジェットが低いとサイトが十分にクロールされません、みたいな雰囲気で使われる言葉です。 耳慣れない方には耳慣れないと思います。かくいう自分も業務上使ったことはないですしそんなに話題になることもありません。たまに海外のフォーラムなどで話題になっていることはありますね。 で、そもそもGoogleの公式で出ている言葉でしたっけと思って英語圏の公式サイト巡ってみましたが現時点ではGoogl

    【閲覧注意】「クロールバジェット」という言葉について | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2014/09/08
    「クロールバジェット」という言葉について この話はすごく難しいなあと思う。そもそもこういうのを意識しないといけないサイトはごくわずかで、その中にベストプラクティスを探すみたいなのがかなり難しい。 うちは
  • 【お騒がせ?】Google大変動!ペンギン3.0来たか!? → 「ちょっと待て、そんなに動いてないじゃん」 | ナイルのマーケティング相談室

    先の8月22日(金)の深夜から週末にかけて、Googleの大規模な順位変動(?)が話題になっておりました。SEO関係者以外でもそれなりに話題になっていたようでしたので、今の時点で可能な範囲で経緯や状況をお伝えします。 8月23日(土)未明:最大級と言える検索結果の変動が話題に ディーボさんが運営するnamaz.jpという変動記録ツールにおいて大変動を表す数値が出ている、として関係者の間でワイワイ騒がれておりました。 細かい解説は省きますが、下段の変動グラフが高い値を示していれば「変動が大きい」という意味を持ちます。 その他でも、晴錬雨読さんが公開している順位変動ウォッチャーにおいても、通常時よりも遥かに大規模な順位入替えが発生していることが記録されています。 実際に検索結果を確認してみると、確かに今まで見ていたものとは明らかに違う検索結果が返されていました。SEOに関わる仕事をされている方

    【お騒がせ?】Google大変動!ペンギン3.0来たか!? → 「ちょっと待て、そんなに動いてないじゃん」 | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2014/08/25
    【お騒がせ?】Google大変動!ペンギン3.0来たか!? → 「ちょっと待て、そんなに動いてないじゃん」 - まだ不安定だしまだ動くかもなあ。ほんとにミスだったら大変そうw日本だけ大きいということはNLPまわりとか何かかな
  • ライターに「良いコンテンツ」を書いてもらうために必要なこと | ナイルのマーケティング相談室

    昨日に引き続き、寺田です。改めて語るまでもありませんが、コンテンツマーケティングだとかオウンドメディアといった言葉がバズワード的に流行しているように、コンテンツにどのような戦略的役割を持たせるか?はみなさんにとっても大きな課題となっていることでしょう。 しかし一方で、コンテンツの制作量が増えるほど「書いてほしかった原稿とイメージが違うかも?」「なんか、このコンテンツ…微妙。」といった、制作するライター側と依頼するディレクター側の間でズレが生じる機会も増えていきます。 コンテンツ制作の現場で日々起こりうるそのようなズレをなるべく少なくし、より良い文章を書いてもらうためにはどうしたら良いのでしょうか? 雑誌制作を10年以上続けてきた経験から「良い文章をライターに書いてもらうための方法」をみなさんと一緒に考えてみたいと思います。 \コンテンツ制作代行プランの詳細はこちらから/ 人によって「良い文

    ライターに「良いコンテンツ」を書いてもらうために必要なこと | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2014/08/02
    ライターに「良いコンテンツ」を書いてもらうために必要なこと - 個人的にはライターさんがその、メディアの運営者の一人であるという意識を如何に持ってもらうかかなあと。寄稿というよりも自分のサイトのコンテンツ
  • SEOを知らないディレクターがビジネスをダメにする/Webディレクターズマニュアル中村健太氏インタビュー | ナイルのマーケティング相談室

    唐突に始まった企画の対談モノですが反響次第では継続していくかもしれません。 ということで企画の第一弾として、Webディレクターズマニュアルの運営をはじめ、若手(?)Webディレクターとして幅広い活動をされていらっしゃる中村健太氏に、「WebディレクションとSEO」をテーマにお話頂きました。 自身の集客経験から、SEOの重要性を知る 土居:今日は「WebディレクションとSEO」というテーマでお話できればと思います。改めまして中村さん、日はよろしくお願いします。 中村:はい、よろしくお願いします。 土居:さて、中村さんはWebディレクターの中でもかなりSEOにも精通しているイメージがあります。SEOは独学ですか? 中村:昔は個人でWebサイト作ってアフィリエイトをやっていた時期が何年間かありまして、その時にかなりSEOは勉強していました。今では通用しないような手法も結構やっていましたけどね(

    SEOを知らないディレクターがビジネスをダメにする/Webディレクターズマニュアル中村健太氏インタビュー | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2014/07/30
    SEOを知らないディレクターがビジネスをダメにする/Webディレクターズマニュアル中村健太氏インタビュー - 「SEOとか分からないしこれでいっか」これはSEO屋が開発は、、とかNLPが、、とか言うのと同じ。全て知る覚悟が必
  • [寄稿] 経験者が語る、インハウスWeb担当者の採用で失敗しないための3つのポイント | ナイルのマーケティング相談室

    このメディアのメインライターになりつつある株式会社スタビライザーの小松氏による執筆。Web担当者の採用基準は、スキルセットももちろん重要ですが、将来的な成長幅や、業務やチームへのコミットメントも加味すると、やはり相応のマインドセットを有した人材は大事ですね。ということでとても納得する内容でした。 「自社のWebを担当する人で誰かいい人いませんか?」 こう聞かれることが多くなってきました。 私自身、過去8年間、自社のWeb担当者(以下、インハウスWeb担当者)を確保する為に採用面接は人事部任せではなく必ず自分で行っており、これまでに数百人以上の採用面談を行ってきました。 採用する側としては、縁があって採用した社員全員に結果を出してもらい、会社とともに成長していけるのが一番だという想いで採用活動をしているかと思います。(私自身もそうでした) しかしながら、これまで全ての採用がうまくいったという

    [寄稿] 経験者が語る、インハウスWeb担当者の採用で失敗しないための3つのポイント | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2014/07/11
    経験者が語る、インハウスWeb担当者の採用で失敗しないための3つのポイント やばい。この条件だと俺全然ダメじゃん。。不勉強すぎる。いや、分かってたけど。なんかすごい申し訳ない気分。初心に返ってやりなおそう。
  • ブログを更新することで得られたメリットと、逆に大変だと思っていること | ナイルのマーケティング相談室

    ナイルのSEOコンサルティングは流入数の改善はもちろん、売上に貢献するコンバージョンも増やします。予算未定でも構いません。ぜひお気軽にご相談下さい! サービス紹介をダウンロードする ナイルに無料相談する ブログを書くことでメリットと感じていること もちろんSEOとかWebとか企業向け、っていう条件に依存する部分も大きいのですが、半分くらいは汎用的に参考にできる内容ではないかと思います。 トラフィックが増えて知ってもらえる機会が増える まあ、これはもう言うまでもなく、というか記事を作って告知すれば人が見に来てくれますし、検索エンジンに認識されれば検索結果にも表示されるようになりますし、何にしてもトラフィックが増えます。 そして、トラフィックが増えるということはリンクやシェアも得られる可能性が増えます。誰も見てくれないコンテンツは誰からもリンクもシェアもされません。 言いかえればトラフィックが

    ブログを更新することで得られたメリットと、逆に大変だと思っていること | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2014/07/02
    ブログを更新することで得られたメリットと、逆に大変だと思っていること - 土居くんがんばれーw俺のブログはリビングデッドが長すぎるのでそろそろ閉鎖しよかなー。このまま放置しててもみっともないしなあ。。
  • Googleより容赦無し?Appleのアプリランキング操作の『即アウト』的な排除規制が、実際わりと厳しい模様 | ナイルのマーケティング相談室

    同じ”ランキング”に関わるテーマでも、今回はiPhoneiPadを代表とするiOSアプリを主題とした話題です。つまりGoogleでの検索ではなく、「App Store」の中の話です。とりわけ新情報というわけではありませんが、「格的な動きが見られた」という意味では新しいかなと。 Google検索のSEOについて知りたい方はこちら App Storeのランキング操作に関わる仕組みを持つiOSアプリがゴッソリとストアから排除されるように規制強化 ランキングの人為的な操作を排除することでユーザーの利便性の向上を図りたいのは、なにもGoogleだけではありません。ランキングの品質改善は、ユーザーにランキングを提示する仕組みを持つ多くのプラットフォームにとって、避けては通れない課題の一つなのです。 Appleのアプリストア「App Store」でも、ランキングの公正化のための取り組みとして、人為的

    Googleより容赦無し?Appleのアプリランキング操作の『即アウト』的な排除規制が、実際わりと厳しい模様 | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2014/06/17
    Googleより容赦無し?Appleのアプリランキング操作の『即アウト』的な排除規制が、実際わりと厳しい模様 今までがむしろザルすぎたんですよね。遅かったなという印象。
  • 外部リンクには漏れなく”nofollow”とか、いい加減やめませんか | ナイルのマーケティング相談室

    nofollowとは、指定したリンク先にPageRankを渡さず、リンクをクロールの対象から除外するためのタグです。リンクのSEO的価値を無効化することができるため、全ての外部サイトへのリンクにnofollowタグを記載されているケースが多く見られますが、これは当に意味のある行為なのでしょうか?ここでは、nofollow来の目的や正しい使い方、勉強として過去のテクニックも解説します。 ※nofollowを詳しく知らないという人は以下からどうぞ。 無意味です 「外部サイトへのリンクには、PageRankが外に流出するのを防ぐために”nofollow”を入れるように、とSEOの人からアドバイスをもらったことがあり、実践している」という方が今でも多いように思います。というか多いです。 ほとんどの場合、大切なPageRankの流れを意味もなく断ち切っているにすぎず、プラスになることはなくマイ

    外部リンクには漏れなく”nofollow”とか、いい加減やめませんか | ナイルのマーケティング相談室
    kimyan
    kimyan 2014/06/06
    外部サイトへのリンクには漏れなく”nofollow”とか、いい加減やめませんか - UGCはnofollowというのは違うかな。これはGoogle的にも歓迎されてないし。サービス側の努力である程度カバーできることかと。むしろそれが責務