2013年10月29日のブックマーク (22件)

  • 納豆ってどうやったら食えるの?加熱がいいの?中国人オタクの議論(百元) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国オタク「納豆について教えてくれ……」■ fermented soybeans / 納豆 / [puamelia] ありがたいことに「中国オタク内で納豆に対する反応はどんなものになっているのでしょうか?」という質問をいただきましたので、今回はべ物ネタで一つ。 納豆は日人でもダメな人が少なくありませんし、外国人が驚く、受け付けない日というネタでは定番の一つかと思います。実は納豆に関して私はてっきり過去に何かで紹介したと思っていたのですが、実際は何も書いていなかったようで…… そんな訳で今回は中国のソッチ系のサイト等で見かけた納豆に関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 ■中国オタクの雑談 日の納豆って美味しいの?日の作品で見る限り美味しく思えるが、それと同時に危険ない物だという情報も入ってくる。試してみたいとは思うんだが、ちょっと怖いのも

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    納豆には甘いのと苦いのもあるそうだ。そういった納豆はおばあちゃんが好む食べ物だそうで、健康に良く、長寿にもつながる食べ物らしい。
  • 「整頓」で関係者処分へ=記者拘束の中国紙 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【香港時事】中国広東省の日刊紙・新快報の記者が大企業批判記事を捏造(ねつぞう)したとして拘束された事件で、姉妹紙の羊城晩報(電子版)は29日、発行元の羊城晩報報業集団が新快報に調査チームを派遣して「整頓」を行うと伝えた。「問題を厳しく処理する」としており、同省共産党委員会宣伝部の指示で関係者を処分するとみられる。

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “発行元の羊城晩報報業集団が新快報に調査チームを派遣して「整頓」を行うと伝えた。「問題を厳しく処理する」としており、同省共産党委員会宣伝部の指示で関係者を処分するとみられる”
  • 『中国 高速鉄道の車内でコンセントの利用が可能に』

    中国品・材に興味をある方は、ぜひ私の知識を利用してください 中国品・材に関して知りたいことがあれば、下記までご連絡ください。toda@senyo.biz ■中国 高速鉄道の車内でコンセントの利用が可能に まいど、おおきにさんです。コテコテのナニワ企業経営者、戸田大介です。 さて、中国のニュースによると、来年の春節前に、上海、広州の空調設備のある列車、高速鉄道、いわゆる新幹線の車内でコンセントが利用可能になるそうです。 220Vの電源で、携帯電話、スマホ、ノートパソコン、タブレットパソコン、ひげ剃り(シェーバー)の充電が可能になるそうです。 コンセントは、軟寝台、洗面所付近に多くあるらしいです。 これを受けて中国のネチズンは、列車に乗りながら火鍋がべれるようになるのかと皮肉っています。 しかし、電磁調理器、IHクッキングヒーターや電子レンジ、暖房器具等の利用は不可とのことです。 便

    『中国 高速鉄道の車内でコンセントの利用が可能に』
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “便利になるのはすばらしいことです。しかし、限られたコンセントを巡って乗客の間でトラブルが発生することが容易に想像できます”
  • チベットNOW@ルンタ:貴重ビデオ:鉱山開発に反対するチベット人に向かい部隊が発砲

  • 念願の東京媽祖廟、盛大に落慶開廟式典、開催 - 台湾新聞

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “留日華僑の悲願であった東京媽祖廟が新宿区大久保駅前に完成し、10月13日、安座式典&祝賀会が盛大に開催された。”
  • ロンドン証取がイスラム法順守型の指数導入、29日発表へ

    10月29日、キャメロン英首相はロンドンで開催される世界イスラム経済フォーラムで、ロンドン証券取引所がイスラム法(シャリア)順守型の指数を導入することを明らかにする。11日撮影(2013年 ロイター/Stefan Wermuth) [ロンドン 29日 ロイター] -キャメロン英首相は29日にロンドンで開催される世界イスラム経済フォーラムで、ロンドン証券取引所(LSE)がイスラム法(シャリア)順守型の指数を導入することを明らかにする。 首相官邸が配布した原稿によると、計画されているイスラム市場指数はシャリア適格の企業を特定するもので、イスラム圏外でロンドンがイスラム金融最大の拠点としての地位を確立するために役立つとの見方が示される。

    ロンドン証取がイスラム法順守型の指数導入、29日発表へ
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “計画されているイスラム市場指数はシャリア適格の企業を特定するもので、イスラム圏外でロンドンがイスラム金融最大の拠点としての地位を確立するために役立つとの見方が示される”
  • 中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される - GIGAZINE

    殺虫剤が混入していた冷凍餃子など、中国から輸入された品に危険な薬物が混入していることがありますが、危険なモノが混入しているのは品だけに限らないようで、ロシアでは輸入された中国製の電化製品に不正なチップが混入しているという事例が発生しました。 Эксперт: За россиянами шпионят через китайские утюги и чайники - Росбалт.ру http://www.rosbalt.ru/piter/2013/10/22/1190990.html BBC News - Russia: Hidden chips 'launch spam attacks from irons' http://www.bbc.co.uk/news/blogs-news-from-elsewhere-24707337 中国から輸入された電気式アイロンに隠されていた

    中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される - GIGAZINE
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “中国から輸入された電気式アイロンに隠されていたのは小さなチップ。このチップは半径200m以内で暗号キーなしで接続できるWi-Fiを利用しているPCに侵入し、ウイルスをまき散らすように設計されていた”
  • <天安門車両突入>人権団体、宗教取り締まりが背景との見方 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “中国人権民主化運動情報センター:新疆ウイグル自治区ピチャン県の関係者「天安門広場前で死亡したうちの1人の親族は、6月に非合法の宗教の集会を開いたとして公安当局者に射殺された」”
  • 中国など忘れ、ジンバブエやメキシコを見よ 経済成長の主役が変わる?:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2013年10月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 経済成長はどこからもたらされるのだろうか? 発展して先進国に名を連ねる国があるかと思えば、その段階に達する前に足踏みしてしまう国もあるのは一体なぜなのだろうか? あまり見込みがないと思われていながら経済強国へと発展を遂げた国がある。例えば韓国はこの60年ほどの間に、戦争で壊滅的な打撃を被った小農経済から先進国世界の正会員へと成長した。その一方には、韓国よりはるかに良い状況にあったにもかかわらず、伸び悩んでしまっている国がある。 これは単なる天然資源や教育システムの問題ではない。ハーバード大学のリカルド・ハウスマン氏が主導して行われた研究によれば、経済成長は「知識によって、それも個人レベルではなく社会レベルの知識によって」決まるという。 社会レベルの知識で決まる経済成長 まず問題になるのは、社会が何のやり方を知っているかということ。

  • 天安門突入、ウイグル出身者の犯行か 当局通知で名指し:朝日新聞デジタル

    【北京=林望】中国北京市の天安門に四輪駆動車が突っ込み炎上した事故で、市公安当局は新疆ウイグル自治区出身者による犯行との見方を強めている模様だ。少数民族とみられる男2人を容疑者として名指しする通知もネット上に流出。当局はメディアには情報統制を敷き、動揺の拡大を抑え込む姿勢だ。 29日未明にネット上に流出したのは同市公安局治安管理総隊の内部通知。「28日、市内で重大な事件が発生した」として、容疑者として新疆ウイグル自治区出身の男2人の実名と身分証ナンバー、籍を示し、「違法な容疑車両」として4台の小型四輪駆動車のナンバーを列記している。 容疑者の名はウイグル族など西域の少数民族に多い名前で、4台の車はいずれも新疆ナンバーだ。ホテルなどの宿泊施設に対し、10月1日以降の宿泊者や車両を調べ、容疑者の手がかりが見つかればすぐに報告するよう求めている。市内の複数の宿泊施設は、28日に当局から同様の通

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    容疑者として新疆ウイグル自治区出身の男2人の実名と身分証ナンバー、本籍を示し、「違法な容疑車両」として4台の小型四輪駆動車のナンバーを列記
  • (記者有論)水俣条約 石炭火力発電の対策も必要 田中啓介:朝日新聞デジタル

    今月、「水銀に関する水俣条約」が結ばれ、国際的な水銀規制の枠組みができた。その一方で、中国が大気中に出した水銀による日への越境汚染が懸念されている。主な排出源は石炭火力発電所。石炭を焚(た)くと中に含まれる微量の水銀が放出されるからだ。 国連環境計画の2010年の集計によると、大気への排出源の…

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    中国が大気中に出した水銀による日本への越境汚染が懸念されている。主な排出源は石炭火力発電所。石炭を焚(た)くと中に含まれる微量の水銀が放出されるからだ
  • 天安門、旗振って突っ込む? 党の「聖地」に衝撃:朝日新聞デジタル

    【北京=林望、倉重奈苗】中国・北京の天安門前で28日に起きた車突入・炎上事故は、故意によるものとの見方が強まっている。中国では、政治や社会への不満を背景にした市民の自爆事件が続く。事故は市民だけでなく、習近平(シーチンピン)指導部にも緊張を与えている。 事故後、現場付近の歩道は封鎖され、天安門広場への立ち入りも禁止された。現場に向かった記者が立ち入り禁止区域の外側からカメラを構えると、武装警察官が「撮るな」「カメラをカバンにしまえ」と怒鳴りながら駆け寄ってきた。 事故時に現場にいたという40代の旅行会社員は「車内から黒い旗を振りながら車が突っ込んできた」と話した。旗には少数民族の使うような文字が書かれていたとの目撃情報もある。

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    事故時に現場にいたという40代の旅行会社員は「車内から黒い旗を振りながら車が突っ込んできた」と話した。旗には少数民族の使うような文字が書かれていたとの目撃情報もある
  • 「ハルビンの大気汚染がひどすぎるのでイケメンを配置した結果ww開き直って遊ぶ中国人(迷路人) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    2013年10月、中国東北部で高濃度のPM2.5が観測された。ハルビン市では「犬の散歩をしていたら、ひもの先の犬が見えない」とのジョークが生まれるほどの濃いスモックに覆われている。日では70マイクログラム・立方メートル以上のPM2.5が観測された場合に外出禁止が勧告されることが決まっているが、なんと1000マイクログラム・立方メートル以上を記録している。 だが、この猛烈な大気汚染の中で生きる人々すべてがただひたすら怒ったり、嘆くだけの日々を送っているだけではない。ちょっと思いもしなかったやり方で開き直っている人もいる。そうした事例についてノンフィクションライターの安田峰俊(迷路人)さんが紹介してくれた。 以前、中国のネット上の書き込みを2ちゃんねるの「まとめサイト」っぽく翻訳して紹介するブログ『大陸浪人のススメ』を運営していた安田さん。金鰤では今後、不定期連載で安田さんによる中国のネット

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “前代未聞の濃度のスモッグで途方に暮れる現地の人民のみなさん。だが、この空前の珍現象を前に発想のコペルニクス的転回を成し遂げた男たちがいた”
  • 中国 バスが警察施設などに突っ込む NHKニュース

    中国内陸部の四川省で28日、中型バスが裁判所と警察の施設に突っ込んで警察官2人がけがをし、運転していた男は警察に拘束されました。 中国メディアによりますと、28日朝、四川省南充で、1台の中型バスが裁判所と警察の施設の敷地に相次いで突っ込み、警察官2人がけがをしたほか、警察車両5台が壊されました。 男はそのままバスを運転して逃げ去りましたが、その後、市内のバスターミナルで警察に拘束されたということです。 犯行の動機について詳しいことは明らかになっていませんが、インターネット上では、男が何らかの理由で警察や司法機関に対して恨みを抱き、犯行に至ったのではないかという見方も出ています。

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “四川省で28日、中型バスが裁判所と警察の施設に突っ込んで警察官2人がけがをし、運転していた男は警察に拘束されました”
  • ぞろぞろ - 鞦韆院落

    今年は一度もTIFFには行けませんでした。 ずっと家に閉じこもって、自分の映画祭の準備にかかりきりだったもので。 ネットを見ていたら、今年は中国のゲストがたくさん来ていたようですね。 Q&Aで舞台の上に人がずらっと並んでいる写真なんかもありました。 昨年とは大違いです。 昨年はみんな揃ってボイコットして、理由は「日政府がケシカランから」だとメディアでも語っていて、人民からも拍手を浴びていたはず。 でも、領土問題をめぐる日政府の態度はその後もまったく変わっていないのに、なんで今年はみんなニコニコ参加してるんでしょうね。 正直に「上が睨んでるから行きにくいし、庶民の反感を買うのも怖いから今回は行きません」とか、「今年はほとぼりも冷めたし、領導人も行くと言ってたから歩調を合わせてきました」と言ってみろ、と思います。 こんな周りの顔色ばかりうかがって、調子のいいことばかり言ってる人たちが、骨の

    ぞろぞろ - 鞦韆院落
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “昨年東京に来た中国ゲストは楊瑾だけでした。 彼は去年あの反日報道一色だった時期に「ボイコットなんてしない。映画と領土問題は無関係だ」と微博で語っていました”
  • 記者管理を強化する中国、新版の記者証に一斉切り替え:日経ビジネスオンライン

    中国では全国統一の記者証というのがある。国家新聞出版ラジオ映画テレビ総局(国家新聞出版ラテ総局)が発行するもので、現在ざっくりと6778メディアの新聞記者10万人、テレビ記者15万人、計25万人に発行されているらしい。 この記者証が来年から新版に切り替わる。そして、この新版への切り替えに伴い、記者証所持者全員にマルクス主義新聞観のおさらいなどを要求する陶しい研修と試験も義務付けられるという。 共同通信によれば、この研修では、歴史問題や領土問題に関して日に絶対譲歩しない、など対日強硬方針が徹底指導されたとか。中国の新版記者証への切り替えは、いったい何を目的としているのか。これにより中国メディアは何か変わってしまうのだろうか。今回は中国の記者証制度について考えたい。 記者資格試験は公務員試験のようなもの 中国で記者証を取得するためにはもともと試験が必要である。報道メディア従事者は記者資格の

    記者管理を強化する中国、新版の記者証に一斉切り替え:日経ビジネスオンライン
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “私の感覚では、すばらしい潜入ルポを書いたり、果敢に社会問題の深部をえぐるような取材をする「できる記者」はむしろ記者証を持っていなかったり、更新を怠っていたりすることの方が多い”
  • ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)

    ニイ・ジミン/専攻は戦後中日関係史、博士。中国国家博物館を勤務した後1992年に来日、一橋大学大学院で学ぶ。中央大学、一橋大学客員研究員等を経て、現在龍谷大学、桜美林大学客員研究員。共編著、『中国共産党七十年図集』、『浩然正気』等。主要論文、「池田内閣における中日関係と大平正芳」、「田中内閣における中日国交正常化と大平正芳」、「大平正芳と阿片問題」、「大平正芳内閣と中日関係」、「釣魚島(尖閣諸島)領有権問題に関する中日間の『棚上げ合意』の史的経緯」等。 どう中国と付き合うか 反日暴動から1年、平和友好条約締結から35年 昨年来、日中関係はかつてないほど悪化している。どう中国と付き合うか。これは私たち日人にとって、非常に重要な政治的、経済的課題だ。世界第2位の経済大国となり、地政学的にも隣国である中国と、付き合わないということは不可能だし、その選択は現実的ではない。しかし、今の両国関係を冷

  • 【リレー連載】ワールドワイドNOW★北京発/中国での独立映画祭の現状 text 中山大樹 - neoneo web

    今年の「北京独立映像展」のポスター。前年の中止の告示がデザインされている。 以前から、このワールドワイドnowでも何度か中国のインディペンデント系映画祭が政府の圧力によって中止に追い込まれたという記事を書いているが、今回はその続きである。 中国では今年の政府指導者交代の前後から、言論に対する取り締まりが強くなっており、ネットで一言政府に悪態をついただけで逮捕されたといった事例がいくつも起きているが、映画の上映に対しても締め付けが厳しくなっている。 昨年の11月、中国で最大のインディペンデント映画祭である南京の「中国独立影像年度展」が開幕前日に中止を発表した。今年3月には雲南省昆明市の「雲之南紀録影像展」が、やはり直前になって中止になった。いずれも、公式な中止理由は「会場の問題」といったあやふやな表現だが、わかる人にはそれだけで表立って言えない理由であることは理解できる。 「雲之南」に参加予

    【リレー連載】ワールドワイドNOW★北京発/中国での独立映画祭の現状 text 中山大樹 - neoneo web
  • リベラル21 殺される方も殺す方も哀れだ――深刻化する冬虫夏草問題

    この夏はせつないニュースがあった。また集団抗争である。 6月14日新華社(青海日報から転載)によると、5月30日中国青海省黄南蔵族自治州同仁(レプコン)県ランツァイ郷のランツァイ村・ドファン村の2村と、ニェンドフ郷シャプラン村とが銃火を交えた事件があり、2人死亡、2人重傷という。冬虫夏草(以下虫草)がらみである。 ここには、すでに2011年4月に銃を撃ち合う騒ぎがあった。政府も捨てておけなくて調停に入り、「習俗を尊重し法律を守る」ということで何とかおさめ、2012年4月には県政府は虫草シーズンを前に和平協定を結ばせた。ところが今年5月シーズンが始まると、シャプラン村の一部村民は協定無効を申立て、紛争地域へ入って虫草を採り始めた。これがランツァイ郷2村を刺激し緊張が高まった。 5月30日明け方6時、双方の村人が紛争地区の山に上がって争い、午後3時前後に銃撃戦となり死傷者が出た。事件発生後、県

  • 穀物大豊作、カナダでは貯蔵庫からあふれ出す-供給過剰拡大 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    穀物大豊作、カナダでは貯蔵庫からあふれ出す-供給過剰拡大 - Bloomberg
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “昨年の干ばつの影響で先物価格が高騰したことを受け、ブラジルやウクライナ、米中西部で作付けが拡大。カナダの生産も急増し世界の供給は過去最高水準に達すると予想されている”
  • 英紙は日本の性事情をどう伝えたか

    ガーディアンに掲載された記事にはこうある。「結婚や深い関係になるのを嫌う傾向や、デジタルテクノロジーに夢中になる人が増えている現象は日に限ったことではない。しかし子づくりにシャイな日人の若者を把握しそこねた政府は、見事に独身が過ごしやすい社会をつくってしまった」 (Image: 女子会 at kasahara, by Flickr user sakaki0214. CC BY-NC-ND 2.0) 「なぜ日の若者はセックスしなくなったのか?」 という見出しの記事がイギリスの新聞ガーディアンのサイトに掲載され、すぐに7万Facebookシェアを超え世界的に話題となった。この記事はすぐさまTIME誌やワシントンポスト、Slateなどのサイトでも紹介され、各メディアで 「性に無関心な日が世界経済に危機をもたらす」、 「日で今一番アツいセックスのトレンドはセックスをしないことらしい」 、

    英紙は日本の性事情をどう伝えたか
  • 【コラム】セックスレスで日本人絶滅は真っ赤な嘘-Wペセック - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    【コラム】セックスレスで日本人絶滅は真っ赤な嘘-Wペセック - Bloomberg
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2013/10/29
    “外国人記者の職業的リスクは「エキゾチック・ジャパン」を探しているうちに固定観念とあいまいなデータ、おおげさな見出しの森の中で道に迷ってしまうことだ”