タグ

交通に関するkinokomaruのブックマーク (8)

  • JR東日本、渋谷駅の利用者数が3位から5位に転落 東横線渋谷駅構内はまるでラビリンス|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    横浜から渋谷までをつないでいた東急東横みなとみらい線が東京メトロ副都心線と接続し、新宿池袋方面まで直通で行けるようになって一年半が過ぎた。副都心線はさらに有楽町線や東武東上線に接続し、池袋どころか飯能や川越まで乗り換えなしで行ける。地方にお住まいの方にはわかりにくい話かもしれませんが、横浜に住んでいてもわかりにくいのです。 で、何がいちばんわかりにくいかと言えば、地上二階から地下五階に移った東横線渋谷駅の構内なのである。わかりにくいと言うより、何じゃこりゃと殉職した刑事さんみたいに叫びたくなる構造で、私たちを悩ませる。 遡れば、いまから十年前、東横線が横浜高速みなとみらい線と接続し、元町や中華街まで乗り換えなしで行けるようになったときは時代の変わり様を感じたものだが、副都心線との接続は、私にクエスチョンマークを突きつけただけだった。 どーしてこんなわかりにくい構造にしたんだろう。 と誰もが

    JR東日本、渋谷駅の利用者数が3位から5位に転落 東横線渋谷駅構内はまるでラビリンス|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン
    kinokomaru
    kinokomaru 2014/09/06
    バスで十分。
  • 都内高速移動の秘訣 - 蕎麦屋

    どもども、ご無沙汰です。 今回はちょっと趣向を変えてお役立ちネタみたいな話です。 私、一応生まれも育ちも東京23区内で、小学生の頃から1人で電車に乗って塾通いとかしており、結構電車のルートとかを考えるのが好きなんですよね。 よく「特技は都内の高速移動です」とか自己紹介で言っているぐらいです! まぁそんなその辺の経験則で「この辺を気をつけたら高速移動できるぞ!」というのを軽くまとめてみました。 そもそも一番手っ取り早いのは「タクシーを使え!」なのですが、身もふたもないので、一応地下鉄をうまく使って都内をスピーディに移動しようという話を。 基的な原則としては、乗換の回数を減らせ、ターミナル駅に近い地下鉄の駅(乗換案内に出ない)をおさえておけ、という事になります。 まぁ遠方からの場合は、大体山手線の駅とどっかでつながってて、山手線使うのが最強なんですけどね。 千代田線二重橋前駅、三田線大手町駅

    都内高速移動の秘訣 - 蕎麦屋
  • 高さ制限オーバーのトラックに対して水のカーテンに投影した標識で警告

    オーストラリア・シドニーの道路ではトンネルの高さ制限の警告を受けたトラックが警告を無視して直進、トンネルを破壊したり人身事故を起こしたりということが多発していたため、その解決手段としてシャワーのように降ってくる水に標識を投射するシステムが導入されました。映像が浮かび上がることによって運転手の目にはまるでトンネルの入口が急に遮断されたかのように見えるという、かなり奇抜な標識となっています。 A tight fit - YouTube シドニーの道路を走る一台のトラック。 この先にはトンネルがあり、トラックの高さは制限を超えているために進行方向に「STOP」という警告表示が出ていますが、ドライバーは無視してそのまま進行。 警告表示はこんな感じでかなり目立っていますが、それでも止まりません。 トンネルに近づくと、もう一度トラックの高さをセンサーが感知しました。 トンネルの入口に「STOP」という

    高さ制限オーバーのトラックに対して水のカーテンに投影した標識で警告
  • インド、日本の新幹線採用…首脳会談で合意へ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    とインド両政府が、インド国内の高速鉄道整備事業に日の新幹線技術を採用することで合意する見通しとなった。 インドのシン首相が5月下旬に来日を予定しており、両国政府は首脳会談で合意の確認を目指している。 政府関係者によると、新幹線が導入される見通しとなったのは、インド西部のムンバイ―アーメダバード間(約500キロ・メートル)。新幹線の導入で、移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮される。事業は9000億~1兆円規模で、JR東日や川崎重工業などが参加する。着工時期は未定だが、用地買収などに数年かかるため、2015年度以降となる見通しだ。 日側は車両や運行システムなどの技術を一括して提供する「パッケージ型インフラ輸出」としたい考えで、実現すれば新幹線では初のケースとなる。

  • 田園都市線で新しいタイプのホームドアの試験運用を実施します(2013/3/5)|ニュースリース|東急電鉄

    東京急行電鉄株式会社(以下、東急電鉄)と日信号株式会社(以下、日信号)は、国土交通省の鉄道技術開発費補助金を活用して、現在、日信号が開発を進めている「昇降スクリーン式ホームドア」(以下、ホームドア)の試験運用を、2013年夏頃から田園都市線つきみ野駅下りホームで実施します。 目的は、ホームドア開発に東急電鉄が協力、営業線で試験運用を実施し、安全性、実用性、耐久性などを確認する事です。両社で各種性能の評価および実用性の検証を実施し、さらなるホーム上の安全性向上や今後の展開の可能性について検討していきます。 ホームドアは、約10m間隔で設置した柱間に張られたワイヤーロープが列車の到着・出発に合わせて昇降するタイプです。扉数の異なる車両が混在している路線への導入やシンプルな構造とすることで導入コストの低減を目指しています。今回の試験運用では、より実用化を意識した検証を実施するため

    kinokomaru
    kinokomaru 2013/03/06
    なんで、つきみ野なんだ?
  • 不確実性を許せるイギリス、許せない日本とドイツグローバル社員の2大必修科目は「文化」と「制度」

    1998年リクルート入社。英London School of Economicsにて修士(マネジメント)取得。コンサルタントとして、経営理念浸透、ダイバーシティ推進、戦略的HRM等の領域で、国内大手企業の課題解決を支援。2012年より現職。現在は、日企業のグローバル化および、組織開発を研究領域として担当。主著に「実践 ダイバーシティ・マネジメント」(英治出版)がある。 労働市場最前線Ⅱ 2011年1月からスタートし2012年7月まで続いた『ワークス研究所の労働市場「最前線」』の第2弾。新卒就職、非正規社員、シニア世代の再就業、労働法制……、日労働市場には多くの課題があり、それは業種や規模の大小を問わず、すべての企業に関係する事だ。連載ではリクルートワークス研究所の研究員のみならず、リクルートグループ内で「労働」に深く関わる識者からの、最新の労働市場分析や提言をお届けする。 バックナン

  • 利用客数世界上位50駅wwwwww:ぼっち速報

    >>49 「七つの海のティコ」(1994年)っていうアニメで、 世界中を船で旅してる一行が日に来て 「電車が時刻通りに出る国がどこにあるよ」 「おいおいだいたい時間通りに来たのに出てったぞ、なんか間違ってねえか」 駅員「すみません、30秒も遅れてしまいました」 「ファッ!?」 っていうシーンがある。

  • 雪で降りれない飛行機が続出。関東圏の上空が飛行機だらけに。 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ヒマラヤン(兵庫県)2013/01/14(月) 12:47:09.21 ID:rxzKl7rc0 ?PLT(12400) ポイント特典

  • 1