タグ

2018年3月13日のブックマーク (3件)

  • 子どもが2人いると買い物が大変すぎて、苦手だったネット通販を活用し始めた話(寄稿:ぎゅうにゅう) - ソレドコ

    こんにちは、ぎゅうにゅうです。 昨年末、第二子を出産しました。 今回はそんな我が家の最近のお買い物事情について描きました。 ネットでポチッとしてカードで買うのがなぜか苦手だった私ですが、最近では、ベビー用品とか子どものおもちゃ、品もネットで買うようになりました。 とにかく子ども2人を連れて買い物に出かけるのが大変で(特に上の子を説得するのが)。自宅に物を届けてくれるシステム、めっちゃ最高……。 逆にネット通販で物をそろえるのに慣れてきて、夜中、思考がおかしくなってるときに、自分用に謎のおもちゃとか買っちゃったりするので、ちょっと気を付けようと思います。 著者:ぎゅうにゅう 子供と遊んだり、ごはんをべたり、育児絵日記を描いたりしてます。 ブログ:ぎゅうにゅう日記 Twitter:@gyuunyuu_umai 関連特集・商品 【楽天市場】 キッズ・ベビージャンル 【楽天市場】 品ジャンル

    子どもが2人いると買い物が大変すぎて、苦手だったネット通販を活用し始めた話(寄稿:ぎゅうにゅう) - ソレドコ
    kiria25
    kiria25 2018/03/13
    うちも下の子生まれてからネットスーパー使いまくってる。
  • 2017年首都圏新築マンション契約者動向、平均購入価格は5,452万円 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    (株)リクルート住まいカンパニーは、首都圏の新築分譲マンション契約者を対象とした調査を2001年より毎年実施しており、この度、2017年に契約した方の動向を取りまとめた。集計対象期間は2017年1月~2017年12月。集計数は4,768件。 それによると、購入した物件の所在地は「東京23区」が最も多く43%。以下、「神奈川県」20%、「埼玉県」14%、「東京都下」13%、「千葉県」10%と続く。「東京23区」の割合は、2016年から微増。ライフステージ別にみると、シングル世帯では「東京23区」の割合が全体に比べ高く、シングル男性世帯で5割を超え、シングル女性世帯では6割。 購入価格は「6,000万円以上」が31%、「5,000~6,000万円未満」が24%で、5,000万円以上で全体の半数以上を占めた。平均購入価格は2016年から371万円上昇し5,452万円、2013年以降5年連続で上昇

    kiria25
    kiria25 2018/03/13
    高い。
  • 肝臓の細胞”若返り”に成功 治療法開発につながる可能性 | NHKニュース

    ヒトの肝臓の細胞を特殊な化合物を使って肝臓の元となる細胞に変化させることに国立がん研究センターのグループが成功し、将来的に重い肝臓病の新たな治療法の開発につながる可能性がある成果として注目されます。 この肝前駆細胞は培養して大量に増やすことができ、肝臓の細胞が傷ついたマウスに注入したところ、2か月ほどで傷ついた細胞のほとんどが注入した肝前駆細胞から変化した肝臓の細胞に置き換わったということです。 グループによりますと、ヒトの肝臓の細胞を化合物で肝前駆細胞に変化させたのは世界で初めてだということで、今月開かれる日再生医療学会で発表することにしています。 国立がん研究センターの落谷孝広分野長は「操作はとても簡単で、将来的には重い肝臓病の新たな治療法の開発につながる可能性がある」と話しています。

    肝臓の細胞”若返り”に成功 治療法開発につながる可能性 | NHKニュース
    kiria25
    kiria25 2018/03/13
    すごい。肝移植の必要がなくなるかも?